X



お前ら的にはEVDってどうなの?

0001名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 23:54:50ID:IuOjUZfj
ねぇ?
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/10(日) 00:00:10ID:L+EeR8zK
しねや
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/10(日) 03:44:19ID:ToBUNxbR
E エロイ
V ビデオ
D どっこいしょ
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/10(日) 16:49:57ID:JsXarYnH
ブルーレイやHD-DVDと比較して有利なのは製造コストが
安価に出来るという事だけ。
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/28(木) 06:06:43ID:EmNpDL4N
人のこと言えんぐらい、HDVDもBDもパッとしてないが・・・。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/28(木) 10:23:05ID:ftZmDl8b
>7
その通りだよな
BDとかじゃなくて、むしろDVDのままMPEG4 AVC H.264のソフトを出せばいいんだよな
ハードのメーカーもMPEG4互換機を出せばいいんだよ
Divxプレイヤーでも再生出来るんだし!
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2006/12/28(木) 22:59:18ID:Y4jFuPVU
EVDって中国の政府や企業も微妙に絡んでるシロモノなんだよね。
次世代DVDの分野で、ブルーレイやHD-DVDに主導権を握らせない
ようにする為に、プレイヤーを作るメーカーはこぞってEVDが再生可能な
製品をリリースする。で、EVDの普及に貢献した企業には中国政府から
何らかの見返りが受けれる…と。

ハリウッドとかの映画産業はEVDにはあまり興味が無いみたいだけど。
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/02(火) 21:19:57ID:mLPM7M+4
EVDレコーダーなら買うかも知れん。
当然、ムーブのみなんて使えん制限はないだろうしな。
0016名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/10(水) 19:39:39ID:DGFyDbFn
とりあえず保守。
後、IT+のコラムにこんな記事が載ってましたよ。

【中国IT最前線 次世代DVD戦争に殴り込み・中国独自規格に勝ち目はあるか】
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/china.aspx?n=MMITbp000009012007
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況