X



PS2 - ModChip総合スレッド Part 34

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/01/23(火) 22:18:58ID:rmWyKMSo
PS2にMODを付けてバックアップを動かすスレッドです。
質問がある人は「テンプレと過去ログを読んでから」質問すること。

「 sage進行 」です。メール欄にsageと入れましょう。

■前スレ
PS2 - ModChip総合スレッド Peart33
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1148735922/

過去ログ、通販サイト、修理サイトは>>2-15ぐらい

980を超えると少ししたらdat落ちしてしまうようなので
次スレを立てて早くスレを埋めるようにしましょう
0659657
垢版 |
2008/02/06(水) 12:52:43ID:aYOfbAxL
ひー誰か助けてークレー。PARなきゃクリアできん。

>>658

俺もV1.5台から入れる事ができない
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/07(木) 01:50:36ID:LIb4D0W+
>>657-659
ここで聞くより、MatrixTeamに直接聞いた方がいいぞ
どんな無限使っているのか知らんけど、クローンを疑うのだったら尚のこと
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/07(木) 04:14:34ID:nHtVk6mV
mokemaの中の人が久々に更新してるね、乙。
memor32が買えるようになったのは良いことだ。
日本版PS2で動くようになったら即購入の予定。
あとPS2CDソフトとPS1CDソフトを動かすのは原理上難しいんかね。
前者はDVDに焼き直せば良いみたいだけど。
0663657
垢版 |
2008/02/07(木) 12:01:14ID:MVpJWKaF
>>660
英語で送るのか・・・
頑張ってみます。
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/12(火) 17:49:13ID:qaJC3fcY
memor32って何気に片面2層にも対応してるのか
日本語にさえ対応してくれればね・・・
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/13(水) 17:32:57ID:Ty0V1EnR
へぼい雑誌にも取り上げられてたが、「日本のPS2には未対応、残念」で終わってて噴いたw
せめてmokemaの中の人を見習って色々試すことがあるだろうに
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 14:58:10ID:9+SonCUK
まぁなるべく早めに対応してもらえると助かるな
非常に便利なのは間違いないわけで
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 19:15:53ID:18YYX1zg
対応してくれたら速攻で買うのになー
勿体無い
0669657
垢版 |
2008/02/23(土) 01:55:20ID:bYm+fAC5
返事が来ない。英語がいけなかったかな。英語大の苦手だし
それに、機械翻訳つかったし
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/23(土) 02:22:17ID:/RooxAfH
うーん、そりゃ機械翻訳使うと無茶苦茶になるから
簡単でもいいから面倒くさがらずに自分で文章作ったほうがいいよ
0674名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/23(土) 19:04:08ID:m2wFKPeS
製品の性質上、アフターサポートにあまり期待できないしな
memor32に期待してみる。
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 18:55:34ID:0JieNf6D
今ネットでMatrixInfinity取り付け済み売ってるのってありますかね?
一つは見つけたんだけど38000って足元見すぎww
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/15(土) 20:54:21ID:gl3F8E7u
値段にこだわるなら自分でつけた方が安い。そうじゃなきゃ高くても文句言うな。
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 00:40:22ID:lIKgGCmi
自分で取り付けれる奴なんて居ないだろ。
仕事か免許持ってるなら別だが、代行屋に頼めば一発
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 14:21:30ID:51Ftn3+P
>>680
釣り?
自分で取り付ける人のほうが多いと思ってたが。
あと、免許って何の?

俺は趣味でしかハンダ付けしないが、MatrixInfinityはそんなに難しくなかったよ。
ALTのほうに配線すればピッチの狭いQFPには触らずに済むしね。
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/19(水) 00:12:11ID:xY7vKTjP
ToxicOSで使われる改造コードのファイルって PCで編集できないのかな?
自作してるとコピーはおろか挿入すらできないへぼさに泣けてくる
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/28(金) 12:23:21ID:n1plCEJZ
出したり入れたり出したり入れたりやってんじゃねーよ
本体潰れちまうぞ本当に!
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/01(火) 00:05:39ID:+Dsq4p9f
Qj見てみ?
モドチプ終わたかも
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/01(火) 00:22:12ID:RhK01yZ3
DMS4 E.Z.I Proを捜し求めて辿り着いたサイトが下記なのですが

http://www.modwhiz.com/xcart/catalog/DMS-4-EZI-PRO-SE-Solderless-NO-CASE-PRE-ORDER-p-16189.html
http://www.consolesource.com/ecomm/catalog/DMS4-EZI-SE-PRO-Solderless-Mod-Chip-p-2507.html#detailed_image


こんなサイトで買うよりDivineoの入荷を待つか
夢島とかで買った方がいいでしょうか?

もしも上記サイトで購入した経験をお持ちの方おられましたら
ご教授お願いいたします。
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/01(火) 00:43:52ID:soeFiPM5
>>690
オレだったら絶対に買わない。
なぜならEZIだからだ。
それとな、教えを乞う時は『教授』ではなく『教示』だ。
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/03(木) 20:10:37ID:SstOAAep
>>690 EZIはやめたほうがいいよ DSPクリップはめるので失敗する確率が多いと思う。
うまくクリップを調整して(削ったり)しないとなかなかうまくはまんないDSPの
ピンの間に入ったりしてやっかい。
クリップに個体差があるみたいで当たりハズレがあるのでやめたほうがいいと
思う。ちなみに、なんとかがんばっていれたけどね。
ハンダ付けを推奨します!

0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/11(金) 00:00:26ID:dhhnp29v
DMS4(V9基盤)半田付けしてPS壊れました*v*

半田中に思ったんだけど
基盤裏?(電池が付いている方)の半田付け無理くせ
まったく基盤にくっつかないし!
コツとかあるの?
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/29(火) 23:30:14ID:3rRjrEif
PSのRHP対応のMODってある?

昔買ったNovachipってのが対応してたが
これ取り付けようにも取り付け図が見あたらず断念

Mayumi載せたPS処分したいんだ
0699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/01(木) 12:01:35ID:08daJBKj
>690
こないだそこで無限買ったがざっと1週間で着いたよ。
ただ、領収書もマニュアルも何も無し、梱包も無かった(剥き身のチップが封筒にそのまま入ってた)けどなwwwww
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/13(火) 22:33:11ID:nb+y9ZhQ
起動時ロゴしか出ないプレステが出来上がったぜ(泣
0703名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/06/03(火) 23:15:40ID:HH3wdK2b
DMS3載せてるんだけど、デフォルトでsleepモードにする方法ってどうやるか知ってる人いないですか?
前にどうにかして設定画面出せたんだけど、数年前のことで思い出せず。
公式見てもそれらしい記述ないのよね。。。
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/28(木) 14:26:20ID:ldDZzKrm
なんだ最高に盛り下がっているな、まぁ、俺もマメマのほうに行ってしまってご無沙汰だったから
全然人の事言えないんだけどな
ところで、会社の机の中からDMS3_V2.0の未開封が1つ出てきた、自宅の禅ブラには既に装着済だ
俺の情報は数年前から止まっているんだけど、DMSとメモカブートでHD_Loaderを使うところで
俺の情報は止まっているんだ、しらねーうちにDMS4とか色々出ているみたいだな
今も似たような状況なのかな?まぁこれからちょっとこの板を回ってくるわ

みんなもそうかもしれないが、ソフト収集に明け暮れてゲーム自体全然やっていないんだ
そんな俺の手元に新品DMSがあるんだが、どう考えても有益に使える気がしない
中古も多分底値だし、39000のPS2を中古屋で買ってきて改造するか?
改造自体は技術職な俺にとっては特に問題無いんだが、どう考えても改造した本体の使い道が無い
家のPS2は子供がトトロやディズニーのDVDを見るのにしか使っていない
ちなみに新品のピックアップユニットも10個はあるし、まだまだPS2を使うための予備部品はある
はぁ、何で俺こんなに色々買ったりかき集めたんだろうね、使いもしないのに   ってなチラ裏
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/08/28(木) 19:47:37ID:xK87TNL7
DVD見るのであれば子供もパソコンの方がいいんじゃない。
PS2よりPCの方が使いやすいと思う
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/01(月) 18:26:36ID:o2Mkyz9l
Matrix Infinity Green Dot
Crystal Chip 2.0 PRO Super

かな。私は無限使ってるけど特に問題なし
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/15(月) 00:03:07ID:8BTmO8jd
今日5時間かけてSCPH-70000に
DUO3 ULTRA取り付けたよ。
なんとか成功したけど、チップ抵抗にはんだ付けとか
狂気じみた難易度に泣きたくなった。
もう2度とやりたくねえ…。
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/15(月) 00:52:29ID:iiVYLb8l
>>714
ttp://jp.youtube.com/watch?v=wQXhny3R7lk

世の中にはこんなヘンタイもいるらしい
道具やハンダの種類もあるだろうけど・・・
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/18(木) 21:04:01ID:TIDlueYM
しかし書き込みが無くて盛り上がらんな。
時代はやはりスワップマジックかメモリーブートなのか。
MODならPS1も片面2層も2枚組みもスワップマジックで不可能な事が
全てできる上にスワップなんて面倒な作業もいらないのにな。
実に悲しい。やはり半田付けがネックか…。
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/09/19(金) 23:25:45ID:8F3jtCDC
流石に次世代機に話題が移ってるからな
wiiとかPS3とか
あと携帯機
DSとかPSPとか

PSPのいじりがいに目覚めた俺みたいな奴もいるだろう
今更かもしれんが
0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 10:29:32ID:745n11uR
DMS4SEを頂いたのでV9に久々つけてみた。
真っ赤な画面が出てきた。
これってBSODだっけか?
0727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 20:02:00ID:1S44CFnf
しつれいした。
RSODでいいのか?
チップが悪いのかつけ方が悪いのか  
やはりDMSのチョイスは無謀なのかな?
0729名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 23:00:01ID:gAfJDvFz
>726
BSoDでBlackScreen on Displayとはこれいかに

>728
RSoDはあるよ

>725
O-W(ドライブ関係)のポイントを重点的に確認
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/21(火) 23:08:46ID:dqTbOQ3o
>>729
> O-W(ドライブ関係)のポイントを重点的に確認

おー サンクス。
本家フォーラムも内容が消去されてて往生してました。
明日早速見直しましょう。
RSoDはノイズ拾っても出る って海外のフォーラムで見た気がしたんだが、それでよい?
BSoD=チップの不具合
RSod=配線の不具合 って解釈でよい?
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/22(水) 00:50:45ID:MrdfvgTD
小文字だって良いじゃない。人間だもの。

BSODが配線の不具合じゃないの?
RSODって見たこと無いんだけど。
0732名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/22(水) 01:05:12ID:AA2nINRE
>>731
"DMS4 RSoD"でググれば大量にありますよ
ちなみに私はRSoDって全画面真っ赤っか と解釈してますが既知の方々、間違いないですか?
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/22(水) 01:27:13ID:59uGDGbH
PS2規格のディスクじゃないって出る画面がRSoDじゃないの。
全画面真っ赤っかなんて見たこと無いよ。
0734名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/22(水) 01:51:47ID:AA2nINRE
>>733
あれはただの赤画面 ってオレはいいますよ

全画面の赤です。
ちなみにチップはDMS4SE Pro
タマタマ入手できたんでV9ノーマルに載せたんですがマッカッカになったので聞いた次第です。
EZIではありませんです。
DMS特有のエラーみたいです。
今々の話ではないんですけどねw
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/22(水) 01:56:55ID:AA2nINRE
あ、あと、

BSoD=Black Screen of Death
RSoD=Red Screen of Death

ってことらしいので、on Displayではないですねw
黒や赤の画面で死んじゃってる ってことでしょうか。
0736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/23(木) 22:46:55ID:raiAI6md
おかしいなぁ〜
何度か、見直し=あやしい箇所の付け直しをやってみたんだが電源入れてリセット押すとマッカッカだ。
ハズレチップですかね〜?
DMS4SE Proです。
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/10/24(金) 01:16:41ID:RmyPQqzs
うん 言葉足らずで申し訳ない。
オレが気になってるのはドライブ関係のエラーのRSoDが発生してるってこと。
海外フォーラムで見る限りはOSやBIOSのアップデートで発生してるんで無関係かと思ってた。
電源投入→マッカッカ じゃしゃれにならん。
ハズレチップなのか結線違いなのか・・・・・
結線違いかと思ってダイアグラムを何回も見直した。
V9なんでV9は当然なのだが何度も見比べた。
V9のダイアグラムはDSPは脚付けになってないんだよなー
なんで、V10のダイアグラムと士工房の写真とを見比べ、脚付けした。
Oは脚付けよりコンデンサの方がいいのかなー
Oの半田ってV9はコンデンサ V10は脚付けになってんだよな  なんなんだよこのダイアグラム orz
0740738
垢版 |
2008/10/29(水) 22:02:13ID:8O5hue4O
>>739
あれから見直して全配線をromeoと士工房とダイアグラムを見比べて最適と思われる配線をし直したら無事に起動できました。
原因はBIOSの線が1本外れてました。
DSPの脚付けもあやしいのがありました。
アドバイス、ありがとうございました。
0741名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/01(土) 02:48:28ID:BVWrqGIL
なにこのスレ
レベル高杉

てことなんで全くついていけないからmodチップ既に埋め込んであるPS2買いたいんだけど

どこで買えるのか教えてください。
今超円高で有利でしょ?
0742名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/01(土) 02:57:01ID:vIa0glfZ
>>741
横着者はこのスレは理解できないと思うよ
もうちょっと調べて好奇心を高めて自分の技術スキルと相談してから挑んだ方が皆がレスくれるよ。
ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
0743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/01(土) 22:07:00ID:x5IwOqe5
突然だけど
dvr-s201ゲットしてオリジナルから普通に吸い出して焼いてみたんだが、ダイレクトには動かないっぽい。
確か2000年の9月あたりのゲームラボにfor authoringドライブ・メディアなら普通にバックアップできる
って掛かれてたと思ったが、なにかやり方が違うんだろうか。

環境は
WinXP home
img burnで吸出し、焼き。
CPU 2Ghzシングルコア
メモリ2GB
HDD十分

scsiは当初USB経由で接続できるu2scxで対処。
現在は内臓カードに変更中。

オーサリングメディアは腐るほどあるのでなんか実験して欲しいやり方あったら教えてください。

検証予定環境は
SCPH-50000×2(両方ともダイレクトブート可能)
60GBPS3になります。
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/11(火) 01:49:15ID:TWgDy+rt
突然ですがプロアクションリプレイ3ライトを持ってるんですが、傷が付いています。
バックアップすれば起動できるんでしょうか?
0752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/11/18(火) 00:23:16ID:32Kbba9K
>>751
普通に売ってるとこ見つけたわけだが?
探し方が足りないンじゃない?
ユーロ圏ではあるが

日本製ハードで動作すんの?
しない って聞いてるけど?w

Free MC Bootで事足りると思うがね
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/04(木) 22:45:56ID:Kq/4qR7P
今まで動いてたのに急に動かなくなった〜〜
一応TOXIC OSを入れようとしても、今度はCDを認識しなくなった。
どうしたら良いのか分かる人いますか?
ちなみにDMS4 E.Z.I Liteが入ってます。
CDのバージョンはTOXICBios v1.3です。
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 02:31:53ID:TvLHJCsA
自分で付けたならもう一度付け直す。駄目ならチップ買い換え。
付いていたのを買ったなら、買い直す。
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 08:18:36ID:2uU5ySdU
だからEZIはゴミだとあれほど・・
TOXICに拘るならDMS4SEでいいでしょ?
DMSは不具合多発なんで無限やクリスタルで十分。
0757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/05(金) 23:49:27ID:Wb2xQJ0j
CD読み込まなくなったけど、CDレンズクリーナーで直るかな?
0758名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/12/06(土) 01:51:42ID:1g/4zxHn
単なる汚れならクリーナーでなんとかなるが、光学レンズが消耗してる
場合はクリーニングでは直せないぞ。レーザー出力あげれば読めるようになる
場合があるけど、その方法はあくまで一時しのぎ的なものだと思う。
使い方にもよるが大抵また直ぐダメなる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況