X



UltraISO

0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/01(木) 17:12:37ID:5Sv2OvLN
日本語版は、フォオルダ、ファイル名に日本語、カタカナを使用すると変換した
ISOファイルの中身が文字化けをおこしているので
英語版を使用しているけど
どこかに日本語パッチなどがあれば教えてください。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/01(木) 17:39:38ID:TpQy40Fu
アルコールスレで昔もらったっけ日本語化DLL
このソフトは中身を直接弄れるから便利
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/01(木) 17:52:13ID:o4eO132W
>>3
イタリア語版がどうのこうのってAlcoholスレで見たけどよくワカンネ
パッチは存在しないみたいだね
英語版でも俺は問題ないからあれだけども

それよりもインターコムは何やってんだかw
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/02(金) 07:40:12ID:Lhn3n7dg
>>4 >>5
英語版のままで使用します。
有難うございました。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/02/23(金) 23:45:45ID:oAD2ZAPW
保守
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/02(金) 14:07:37ID:c+KxhJj/
ISOを作成する時のオプションで
ISO 9660+joliet+UDFとISO 9660+jolieとISO 9660+UDFではどんな違いがあるんですか?
扱える文字数が違うのでしょうか?作りたいISOは4G分の画像です。
ボリュームネームは、"20070302_135535"こんな感じで日付を使います。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/13(火) 22:14:05ID:hgfzBOX4
この間イ●ターコムに最新バージョンはどうなってるのか
問い合わせしたが最新にする予定は無いと返事もらった。
しかたないので本家に最新のバージョンの日本語DLLを送れとメールしたがあっさり断られた。
誰か改造してくれるならその前(V8.0.0.1392)に本家からもらったDLLとregをうぷするぞ
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/15(木) 02:41:44ID:hS1Ko1FA
インターコムどうしようもねえな
まあリセラーなんてそんなもんか・・

改造は俺には無理だ ('A`)
英語でも支障はないのだが
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/03/17(土) 18:20:11ID:L4goKD/x
何か知らん
プロパティでISO9660のパラメータを弄ってから
ISOイメージを作ろうとすると必ず応答なしになる

メディアタイプとFSをどれにするかしか弄れないのかよ・・
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/04(水) 01:55:45ID:YjWGsz8i
じゃあげとく
ttp://www.fileup.org/fup145137.rar.html
DL:PASS 磯をキーボードで打つときのキー(小文字)
解凍:PASS ISOをカタカナでw
001816
垢版 |
2007/04/04(水) 11:15:36ID:IDQfx6KD
>>17
ありがとうございます。頂きました
ところで、改造って言われてるのは言語の切り替えが出来ない事を指してるのでしょうか?
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/04(水) 20:45:01ID:QDvowiM3
バージョンがあがると新しい項目とか増える
そこが日本語にならない。
バージョンごとに新しい日本語パッチ希望。
では16よ頼んだぞ つーかお願いします。
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/06(金) 02:23:23ID:fw7MXlxi
すいません、DLLもう一度アプお願いできませんか?
イタリアDLL改変の日本語パッチ自力で作ってたんですが挫折しました。
まぁ
>16氏
が新しいパッチ作ってくれるんならそれでいいんですが、参考のために是非いただきたいです。
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/07(土) 15:05:22ID:skQKx2Zt
8.6.1.1.1985
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/18(水) 18:48:52ID:e4OJeMUO
8.6.2.2011
April 18, 2007
+) Using binary comparisons for optimized files (works like cdimage -oc)
+) Shell integration works for standard users on Windows Vista 32bit/64bit
+) Supports full erasing re-writable media
+) New command-line parameter to exclude drive letters for ISODrive (isocmd -x)
*) Fixed a bug with converting some segmented MDS images
*) Keeps original creator for modified UDF volume
*) Better supports Nero 6.6.x.x burning engine
*) Some minor improvements and bug fixes
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/28(土) 20:42:46ID:A+Mm9Min
>>14
パッケージ購入者を対象にしたライセンス取次だけでもしてくれると嬉しいのだが、
契約の関係なのか開発元も日本向けに対して大きなアクション取れなくなってるな。

他の言語版が順調にバージョンアップしているのをみると、腹が立ってくる。
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/04/29(日) 12:05:54ID:LNm5B1w6
海外のシェアウェアソフトを日本語化しただけのものを売ってる企業って
大抵糞よね
バージョンアップをなかなかしねぇし
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2007/05/03(木) 20:42:39ID:bv/S0B9S
>>27
GWヒマだったので日本語フォント化してみた

1. AsPackDieでアンパック

2. CreateFontIndirectA APIへのJMPを探す
(以下のアドレスは8.6.2.2011)
005F3AEA FF25 18199B00 JMP DWORD PTR DS:[<GDI32.CreateFontIndirectA>]

3. 上を適当な開きエリアへのJMPに書き換え
005F3AEA E9 3B070000 JMP UltraISO.005F422A
005F3AEF 90 NOP

4. 上で指定した開きエリアからプログラム埋め込み
005F422A 8B4424 04 MOV EAX,DWORD PTR SS:[ESP+4]
005F422E C640 17 80 MOV BYTE PTR DS:[EAX+17],80
005F4232 FF25 18199B00 JMP DWORD PTR DS:[<GDI32.CreateFontIndirectA>]
やってることは PUSH されている LOGFONT構造体内部の
lfCharSet を SHIFTJIS_CHARSET へ強制書き換え

これでフォルダ名とか日本語で表示できまっせ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況