IO DATAのDVD-RAM/Rドライブってどうよ? Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/22(木) 07:06:47ID:SZYT3p8X
ちょっと古い機種(2004年製)DVR-iUN8WRですが、付属のB's Clip、GOLD7 が、
Windows Vista にインストールできません。「このOSには対応していません」と出ます。
ファームアップかアップデートすればできますか? それとも諦めるしかないのでしょうか。
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/22(木) 09:27:14ID:I4PTT/me
B's は 9 でも Vista 対応じゃないからな。アップデータで対応してる。
サイトで対応状況を調べるか、でなきゃサポに電話して聞いてみれ。
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/24(土) 19:52:43ID:DdYUQHjM
めんどくさい質問でスマンが、
DVR-SN18GLVと付属ソフトのQuickDrive LE についてなんだが、
「windows起動時に、このドライブのQuickDriveを起動する」にチェック
「サイレントモードを使用する」 (回転数3)にチェック入れているのだが、

PC電源投入してディスク挿入1回目は設定通りにならず最大(MAX)で読み
込んでるんだけど、これって仕様?
挿入2回目は設定通りに自動的に回転数3になるんだが。
(windowsXP、QDは何回も再インストールしているが変わらず、
 ドライブ監視にはチェック入れてある、P5K-E コルセア450w)
0219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 00:01:14ID:2x48zJqv
トレー開けて上から見ると4つ小さい爪が付いてるから
どちらでもいいんじゃないの
0223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/30(金) 23:10:11ID:DUt2qynA
DVR-AN20GLってFAT32のDVD-RAMは読めないの?
0224名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/01(日) 05:13:15ID:i+c+iZB1
DVR-UN16RLを使っていますが、トレーが勝手に閉まってしまいます。
EJECTボタンでも、右クリックからの取り出しでも同様です。トレー部はもちろん本体にも触れてなくてもです。
EJECT押す→トレー出てくる→2秒後ぐらいに勝手に閉まる・・・・。メディアを取り出すのに苦労します。
原因がわかる人はいますでしょうか。
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/01(日) 05:19:43ID:E4/xTj5r
開閉感知センサーが壊れて
トレイが突っかかったと勘違いしてるんじゃないか
0226名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/01(日) 05:28:58ID:i+c+iZB1
こんな時間なのにレスありがとうございます。
やっぱ、何かがイカれてますよねぇ・・・。値段を考えると、修理よりは買い替えかもですね。
トレー以外は好調なだけに、心は痛みますが。。。
0228名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/01(日) 05:59:25ID:i+c+iZB1
ん、そう思います。
買い替え前提でバラして、そのセンサーやらトレーの引っかかりやらを確認するのもいいかもねぇ。
シロートだけどダメ元って感じでw

ってか、君ら、早起きだなぁ。ワタシは今から寝ます。レスありがとうございました。
0229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/01(日) 23:04:41ID:H4eFvmc4
今、外付けDVDドライブ(DVRP-UN8LX2)の購入を考えてる
んですけど、これってCCCD(レーベルゲート)を読み取って
itunesに取り込むことってできますか?
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/09(月) 22:23:30ID:v1KR929o
DVR-iUN8WR ですが、Vistaに対応していないようですが、
対応ファーム、ドライバーはありませんか?
読み込み、DVD-videoの再生ができません。コンピュータ(応答なし)になります。。
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/15(日) 22:12:37ID:/FpA7xn8
DVR-S7200LE と IODATA DVR-AN20GL 買うならどっちが良いですか?
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/15(日) 22:43:08ID:ZIwf+ELr
>>235
自分なら安い方にする
同じ値段ならDVR-AN20GL
ドライブが前者がAD-7200S、後者がAD-7203Sでソフトが後者には
多く付いてたと思う
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/20(金) 01:19:34ID:Q6diWNrf
アホな素朴な疑問なんだけど
IOの外付のACアダプターって5V=1.5A、12V=1.0Aだよね
例えばDVR-UXN20GLに内蔵されてるAD-7203Sは5V=1.5A、12V=1.5Aなんだけど
大丈夫なの?
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/27(金) 23:38:38ID:bAN4a9yR
DVR-UN20Eを中古で買おうと思っているのですが、なにか悪いうわさとかありますか?
0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/01(日) 23:30:51ID:dc3A5PxC
> IOの外付のACアダプターって5V=1.5A、12V=1.0Aだよね

俺の添付アダプターは 5V=1.5A 12V=1.5A だけど?
DVR-UN20GL 中身AD-7203S
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/08(日) 01:48:11ID:u2G+fScp
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 18:49:31ID:aHk1JhU1
先日初めて自作したものなんですが、
他のノートパソコンで焼いたDVD-Rを読み込もうとしても、読み込めないディスクが何枚も出てきました。
焼いたパソコン(NECのLavie)ではちゃんと読めるのですが、相性などで読めないことってよくあることなんでしょうか?
ドライブはDVR-SN20GLで、使用したディスクはTDKのDVD-R(1〜8倍速 データ用 日本製)です。
0249名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/29(月) 08:26:45ID:GewhgAB1
DVR-SN20GLの添付ソフトWin DVDをインストールするための
アクティベーションコードが取得できません。
なんか間違ってるのかな。
0250249
垢版 |
2009/06/29(月) 12:06:30ID:GewhgAB1
IEの設定を色々いじってたら
CORELアカウント取得する時に国名を選択する窓があらわれて、
そのあとは普通にできました。多分クッキー低かな。
クッキー低は今まで要求されたことがなかったよ。
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/06/30(火) 14:40:14ID:2xRmFey3
DVR-UM16CV生産終了になったか。
DVR-AM16CVだけまだ残ってるみたいだけど、今買いかな?
もう殻対応ってIOしかないでしょ。
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/11(土) 12:35:22ID:2WN0Dc6W
DVR-SN20GLを使って、CD-RをHDDにコピーしようとしたらCRCエラーが出るものがありました。
で、そのCD-Rにデータを入れた古いノートパソコンがあったので
それに入れてHDDにコピーしたらCRCエラーは出なかったのです。
ノートの光学ドライブははDVDを読むことしかできないものです。使い倒していて半分壊れているようなものです。

データを書き込んだドライブのだから読み込みやすいのでしょうか
DVDに書き込めるドライブはCD-Rの読み込みは少し落ちるのでしょうか?
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/11(土) 22:28:57ID:955EQkIp
>>252
もうちょっとわかりやすく書かないとレス付かないと思うよ。
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/10(月) 20:28:47ID:iACRYtJS
IOドライブの修理をしたことがある人とっていますか?
今だと買った方が安いという結論になtりそうだけど
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/14(金) 19:10:45ID:uWVpmXhm
内臓と外付けドライブが同じ日に壊れたのでDVR-AN20GSとDVR-UN20Eを
購入しましたが内臓のDVR-AN20GSは問題無く使えるのですが外付けである
DVR-UN20EでTDK、ビクター、マクセルを焼いてみたのですが4倍速焼き固定で
それ以上のスピードが出て焼けません
使ったディスクはマクセルが16倍速でTDK、ビクターが8倍です
壊れる前に使っていたドライブIOのDVR-UN18GSでこれは問題無く
8倍が12倍速で焼けていました
初期不良を掴まされたのか何か原因があるのかわかるかた教えてくださいm(_ _)m
いちおうIOにはサポートメール送りました
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/16(日) 06:22:52ID:Ybxwz4fX
DVR-ABM16CでDVD-RAMメディアを認識しない事が度々起こるんで
修理に出そうと思うんだがピックアップ交換でもやっぱ>>257ぐらい掛かるん?

買い換えるにしても殻付きRAM対応ドライブ高いし・・・。
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/21(金) 22:03:00ID:k7hEyTPK
さて、BHA倒産と言うことで
長年BsをバンドルしてきたIOは、
どうするのだろう?
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/22(土) 13:55:42ID:k1uCmDl5
そうなんですか?
じゃー、B’S GOLD 9 で終了?
すごく使い安い、いいソフトなのに…

0265名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/22(土) 18:35:44ID:8CnP3cAG
B’S GOLD 9 HPからアップデータ落とせなくなってるね 941が最終なのかな?

B’S GOLD 10はソースネクスト扱いなんだけどこっちもアップデータとか無くなるのかな
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/23(日) 23:17:02ID:k5A4YhYK
WinXPでDVR-UN20E使って正常に動作してたんだが使用するパソコン本体を
変更(→Vista64bit)した途端にDVDが認識しなくなったんだが、そういった事象って
他でもあるかな。
雑誌付録のDVDは読めるし、もちろん普通のCDも読める。
レンタルしてきた映像DVDだけ認識しなくなったんだが・・・
(ディスク認識すらしないからエクスプローラからデータも読めない)
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/23(日) 23:30:47ID:DtLxdESg
B's CLIPってのはもう使わないほうがいいのかな。
インストールしてあるので一応グーグルのキャッシュから
EXEのリンク見つけて落として727にアップデートしてみたけど。
0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/28(金) 20:38:07ID:sUAaop6e
初心者でスマソ...
今日DVR-U20Eを買ったんだがまったく認識しない...
デパイスマネージャーで確認したところ!マークが出てた
それを削除し再起動して接続したが変わらない...
どうすればいいんだ?

OS Windows XP
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/28(金) 22:15:04ID:sUAaop6e
>>271だが
マウスのUSB接続を解除したら認識しました!
これはUSBの電力不足?
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/28(金) 22:42:37ID:MGQmS6yV
>>273
推奨ディスクを使ってスピード出てるか?
俺の所は誘電、TDK等の推奨ディスク使っても
6倍速固定になってしまうもちろん16倍速対応
サポートに電話してもダメでそのまま使用している
誰か解決方法知ってたら教えて欲しい
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/28(金) 23:04:22ID:kInpptDy
usbハブ経由で接続とかしてないかい?
ストレージ系USBはPC直じゃないと駄目です的な制約が
多かったような気がするんだが。
0276274
垢版 |
2009/08/29(土) 07:43:44ID:w+1xkiYT
>>275
ありがとうもちろんハブ経由してない
直挿ししてる
7つあるポートどこに挿してもダメなので本体との相性?かなと
思ってあきらめている
どうせ焼き品質考えて8倍以上で焼かないからあまり問題は
無いけど原因は知りたい
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/29(土) 12:30:48ID:rMZmFwup
>>273だが
今日新しくセルフ/バス共用のバスかったんだが
認識しない...
なんで?
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/29(火) 23:17:03ID:8BqcngSE
外付けのドライブケース再利用できるのだろうか
中のドライブ取り外して、新しい内付けドライブに交換
やった人いる?
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/24(火) 23:24:56ID:iI0Waaoz
ネットブック(MSI U123)用に以下のどちらか購入を考えています。
ttp://kakaku.com/item/K0000027921/spec/ DVRP-U8XLE2BU
ttp://kakaku.com/item/01253019148/spec/ DVRP-UN8LX2

書込や読込速度は特に重視しておらず、ビデオカメラも持ってませんし、
Labelflashも対応メディアが高いから使う機会は無いだろう、ということで
価格の安さと色の好みで前者を取るか、縦置きできることで後者を取るか
といったところなのですが、どちらの方がお勧めでしょうか?
(一応、後者の方のみ以前から持っている古いパソコンがメモリ増設の条件付で
対応となっているという利点もありますが、あまり重視していません)
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/22(月) 23:39:22ID:OAiVPUE2
CPRMに対応したディスクが家にあったので、
パソコンでビデオのダビング、焼こうとしましたが
「このディスクには書き込めません、空のディスクを入れてください」
と出てきます
CPRMはHDDからの録画用でパソコンでは使用できないということ
でしょうか。
0284名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/07(水) 17:32:03ID:y+ZPzd8J
IOdataの修理対応遅すぎ。
故障品送ったが、10日経っても何の応答なし。
問い合わせたところ、修理対応でHDD初期化要否に問合せを
郵便(笑)で送ったそうだ。電話もメアドも知らせているのに。

今やパソコン本体の修理は一週間ほどで戻ってくるが普通なのに。
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/08(木) 19:21:40ID:6BhGGPC1
B'sRecorder GOLD9 PLUS Windows7対応アップデータ Ver.1.00

ソフトウェアのセットアップファイル名は、
「GOLD971.EXE」 になります。


B'sRecorder GOLD9 BASIC Windows7対応アップデータ Ver.1.00

ソフトウェアのセットアップファイル名は、
「GOLD949.EXE」 になります。
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/09(金) 08:33:51ID:hH42Npd6
おぢいちゃん!

でーぶいでーらむってなぁに?
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/10(土) 09:01:03ID:xHAPaHUE
>>284
おれはやたら早く返送されてきてびっくりしたぞ。
問い合わせの必要がなかったせいかもしれんが。
0292名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/11(日) 21:38:07ID:aRhJvybZ
むしろ
おじちゃん

びーずってなーに?だろう。


Imgburnがあれば不要だよねもう。
0294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/17(土) 10:35:17ID:jVzdqMf4
GOLD9 → 9.51

↑↑↑↑

出てるよ。
0295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/31(月) 17:30:06ID:kxNhnYgP
IOのUSB外付けの「殻だけ」逝った
中のドライブを別の殻に移して使ったら元気
普通逆だろ
0296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/21(水) 05:27:31ID:TBfAK/xg
DVRP-U8EKを買ったのですが、認識されません。
ドライバが見つからないようです。
デバイスマネージャから削除→再接続しても!表示のついたままです。
パソコン本体(FMV BIBLO MG50U)のオフィシャルでもそれらしきドライバが見当たりませんでした。
どうしたらよいのでしょうか?
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/20(金) 23:25:43ID:dtTgzgkn
DVRP-U8SLE
DVRP-U8XLE2
それぞれのドライブのメーカーをお教え願います。
0300名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/03(日) 17:16:37ID:YVOeLtTY
DVR-U24Eのトレイが一瞬引っ掛かるように開くのですが
不良品かな?これが仕様なら我慢するけど、そのうち開かなく
なりそうで不安。
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/07(木) 23:17:41ID:7XmoFyY8
3年前に買ったDVR-UM16CV。新調したノートPCにスーパーマルチドライブついてたから全然使っていなかったけど、
CDを40枚ほどエンコードしたら壊れやがって、久しぶりに押し入れから出した。

使ってみるとDVD-Rの書き込みは特に問題ないが、DVD-R DLを使うとセッションが終了せずに固まったままになる。
なにか解決方法知りませんか??
よろしくお願いします。
0302301
垢版 |
2010/10/10(日) 22:20:55ID:tEgwu+uO
ファームウェアと付属ソフトを最新にしたらDVD-R DLでセッションが終了するようになりました。
ただ終了するのに10分位掛かるのは何故なんだろう??
DVD-Rはセッション終了するのに1分もかからないのに・・・。

あとB.H.Aって倒産して、ソースネクストに移動していたのね。知らんかったわ。
0303名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/26(日) 19:51:02ID:Me/1Sg1G
>>17-21
0304名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/28(火) 02:51:57ID:Jzm9eSYo
DVRP-U8SLEBKについて教えてください。
購入したのはいいのですが付属USBケーブルが短くて不便なので
可能なら市販の他の長いUSBケーブルを別途購入して代用したいと思ったのですが
説明書を読むとご注意として、
「添付のUSBケーブル以外は使用しないでください。
本製品やパソコンの故障の原因となります。」と書いてありました。
やはり付属USBケーブル以外は使えないものなのでしょうか?
0305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/28(火) 11:22:07ID:Jzm9eSYo
>>304
自己解決しました。
購入先の電気屋さんに聞いたところマニュアルに書いてあるとおりで
やはり純正USBケーブルでなければ故障原因になるとのことでした。
電気屋さんには格納式だから仕方ないよと言われましたが
それにしても13cmは短すぎるように思います。
0306名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/28(火) 12:46:19ID:zFyHdp9/
>>305
やっぱ短いですよねあのケーブル。

巻取式のケーブルがあったので試してみたのですが、
電源は入るものの、ブランクDVD-RWを入れても延々ロード中…
ACアダプタ付ければいけそうだけどポータブルの意味が無い…
http://www.amazon.co.jp/dp/B0013IHYV6

電源不足なのかと思い、現在パワーYケーブルを注文し到着待ち。
↓こんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B002TOK122

#到着次第レポする予定です。
#eBayの方が安かったのでそちらで手配したので時間が掛かりそう。
0307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/28(火) 13:48:26ID:Jzm9eSYo
>>305
補足ですが
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ799【名無し】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1292232344/954-1000
このスレでお聞きしたところ純正でなくても使えるとのことです。

>>306
短いですよね。
実際試して無理だったケーブルもあるのですね。
年末年始のこの休みの間にDVDに焼きたい写真などがありますので
休みの間にケーブル買ってこようと思います。
私の方もレポしますね。
0308名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/01/05(水) 00:28:28ID:xZNuHi0O
>>304です。
報告遅くなりましたが街の大型店でケーブル買ってきました。

ELECOMのUSB2.0対応ケーブル
mini-Bタイプ 1.5m
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103219137/

パソコンと直接つないだところDVDドライブ正常に動きました。

店員さんの話ですとUSBハブで延長する手もあるとのことでしたが
USBハブを使った接続方法の場合は
>>306さんが書かれているようにACアダプターが使えるハブでなければ
供給の電力不足で動作しないかもしれないということを言っていました。
それと私が一番心配していた純正でないから壊れるということはまずないとのことでした。

長いケーブルのおかげで快適に使用できるようになりました。
0309306
垢版 |
2011/01/05(水) 00:53:26ID:VwQMNzu9
>>308
レポありがとうございます。

#巻取式のケーブルは細かったからだめだっかのかな〜
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/04/22(金) 02:53:34.51ID:dzYeVcnB
>>308
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無い顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
0313名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/11(日) 13:36:54.20ID:43qQqbAb
いまさらですが、
DVR-UEN18GL(Optiarc AD-7173A )のFirmwareですが、
1-2Eより新しいものありますか?
海外で検索して104_origや1m1_origがあったのですが、大丈夫でしょうか?
皆様の知見をお貸しください
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/09/22(木) 06:42:12.79ID:ES2ro4Gf
AD-7173Aで一番新しいのは104(1-04)
http://liggydee.cdfreaks.com/stratinfo/en/17/0
1-2Eよりも特に2層で対応メディアが増えてる。
8倍以下でしか使ってなかったけど、特別焼きが良くなったような印象は無い。

http://www.sony-optiarc.eu/en/supportservice/downloads/archive/downloadsarchive/dvddrivesdesktoppcs/ad7173a.html
メーカー純正ならコッチだけど、どっちにしてもBinflashが必要だったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況