X



【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 12:57:15ID:VEK+8nTr
DAEMON Toolsの代わりになるMagic Discのスレ。
これからは、MagicDiscの時代になるかも。

特長は以下の通り。
・最大15台分仮想ドライブを作成可能(DAEMON Toolsは4台)
・ISOやBINイメージの作成、圧縮解凍が可能。
・DAEMON Toolsとは違い、スパイウェアが入っていない。

MagicISO公式ホームページ
http://www.magiciso.com/

Freeware MagicISO Virtual CD/DVD-ROM(MagicDisc) Overview(ここからダウンロード)
http://www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-overview.htm

じゃぽん-Japon- MagicDisc日本語化パッチ(現在はVer2.5.74用まで)
http://koboy.aiosr.net/soft/MagicDisc.html
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 13:08:03ID:v/tTGrBi
>>1

とりあえずレビュー頼む
他の仮想CDソフトとの比較レビューもあるとうれしい
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 13:21:19ID:RZX92U5e
最新バージョンの日本語化がないんで、日本語化できる2.5.74見つけたんだが
どこか長持ちするあぷろだないかな?置いておこうかと。
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 14:45:59ID:Iu/OwzSH
ttp://www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-mount.htm
ttp://www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-unmount.htm
現状、この方法でしかマウント/アンマウント出来ないの?
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 17:38:17ID:VEK+8nTr
>>4
レビューといえる物ではないが、とりあえず導入した感想を。
余計な物が入らない分インストールが、DAEMON Toolsよりも簡単。
使い勝手もほぼ同じで特に問題ない。

ただ、やはり最新版の日本語化パッチが欲しい所だな。

>>7
とりあえず使ってみた限りではそうだな。
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 23:15:05ID:pUcwc1Lz
>>10
検索して落として、バージョン情報見ると2.5.0.77だけどこれでいいの?

日本語化パッチ制作所ってとこには Ver2.5.74(公開日2006/09/27)って書いてあるけど、
http://www.magiciso.com/download.htm
ここ見ても2006/09/27っていう日付見あたらないし。
00137
垢版 |
2008/02/17(日) 00:04:58ID:YuYJwGsY
MagicISO(試用)入れて、マウント方法の変化を確認してみた。
エクスプローラから、イメージファイルを右クリックで、
シェルにMagicISOのメニューが追加され、仮想ドライブへマウント可能になる。
アンマウントもエクスプローラ上のMagicISOメニューから可能になっていたので、
使い勝手が若干向上する(全ての仮想ドライブのアンマウントのみ利用可)。

MagicISOは、試用だとイメージファイルの保存(編集?)とCDへの記録が300MBまで
に制限されているけど、期限なし(たぶん)でマウントするだけなら容量制限は無いみたい。
とりあえず>>7以外のマウント/アンマウント方法は確保できた。

コマンドラインも一応用意されていて、miso.exeとmisosh.dllだけをMagicDiscフォルダへ
コピーし(MagicISO非インストール環境で)、プロンプトからコマンドを打って300MB以上の
イメージファイルをマウント出来ることを確認。
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/17(日) 01:14:00ID:Kw0TBI8T
ああ、そういうことか。
MagicDISCはフリーソフトウェアで合ってる。>>13のMagicISOはシェアウェア。
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/17(日) 07:53:58ID:jclYsosh
Ver2.6.8.5をVistaに入れたら
「プログラムと機能」から削除できなくなった
UNWISE.EXEで削除はできるが....
ちょと未熟なアプリか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況