X



【仮想CD】Magic Disc【ポストDAEMON Tools】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/16(土) 12:57:15ID:VEK+8nTr
DAEMON Toolsの代わりになるMagic Discのスレ。
これからは、MagicDiscの時代になるかも。

特長は以下の通り。
・最大15台分仮想ドライブを作成可能(DAEMON Toolsは4台)
・ISOやBINイメージの作成、圧縮解凍が可能。
・DAEMON Toolsとは違い、スパイウェアが入っていない。

MagicISO公式ホームページ
http://www.magiciso.com/

Freeware MagicISO Virtual CD/DVD-ROM(MagicDisc) Overview(ここからダウンロード)
http://www.magiciso.com/tutorials/miso-magicdisc-overview.htm

じゃぽん-Japon- MagicDisc日本語化パッチ(現在はVer2.5.74用まで)
http://koboy.aiosr.net/soft/MagicDisc.html
0060名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 20:50:36ID:XursAGn5
同居出来るがOSインスコしてからAlcohol52%もDaemonも入れないで
MagicDisc使うと調子良い。というかISOでエラーとかネットワークで使えないとかそういうの無いなぁ。

Alcohol52%とDaemonのアンインストールは何かゴミが残るような気がする。
気のせい?
0063名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/21(木) 21:43:25ID:zIA7S+F6
デーモンと酒を使って仮想×10にしてるがネットワーク系のトラブル出たこと無いな…
0064名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/22(金) 01:56:20ID:xgOCmUW1
そりゃデーモンはバージョンは4.xまでいってるしな。その分Lite版だかproのbasicやらstandardやらadvancedやら
わけわからんぐらい金儲けに走ってるが。
まぁ使い分けろよ。もう何度目だぜ
0072名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/27(水) 20:27:25ID:MiHkUonr
MagicISOから取り出した、misosh.dllをMagicDiscがインストールされているフォルダにコピー。

「ファイル名を指定して実行」
regsvr32 "C:\Program Files\MagicDisc\misosh.dll"
で右クリックからマウント出来るようになった!

但し、misosh.dllを取り出すために、MagicISOを一旦インストールしたせいもあるかも知れない。
0074名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/27(水) 23:07:20ID:MiHkUonr
>>73
ということは、Universal Extractor等で解凍して利用出来ますね。

右クリックでマウント出来るようになったけれど、
至る所でMagicISOのコンテキストメニューが出てきて、気持ち悪い。
出来るだけ気にしないようにしますが、やっぱり気持ち悪いなあ。
0077名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 17:52:31ID:5Y2l/Trz
俺もMagic ISO Maker 試用してみた。

・日本語XP環境で文字化けしてる。
フォント設定見あたらず。
言語設定で15カ国語選べるが、日本語は無し。
(誰か日本語化してる?)

・Magic Disc はコンテキストメニューから使えるが、別途インストールが必要。

・右クリックのコンテキストメニューからマウント出来るが、ドライブ別にアンマウントできない。
0078名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/28(木) 18:04:04ID:5Y2l/Trz
MagicDisc (゚听)イラネ と思ったら、プログラムの追加と削除からアンインストールできねー。
0079名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 02:46:44ID:fA+2WFQX
日本語化なんてどうでもいいでしょ。
どこかに複雑な文章でも使われてるの? 聖書の一節とか哲学の引用とか。
0081名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 04:57:23ID:lU0VNKhn
どんなものかとインスコしてみたが使いづらいわ、いらない機能ばっかだわで
日本語化作ってたけど即効アンインスコして全て捨てたw
0082名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 15:35:35ID:DIiDMwbv
使いこなせない自分を晒け出さなくてもいいんじゃね
そんなに自分を卑下すんなよ
0084名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 18:30:58ID:lU0VNKhn
日本語化したさい全部の機能を確認したけど
たしかにこんな無駄なの俺には使いこなせませんでした!
いままで通り酒とUltraISOで代用するよw
いやあスペシャリステの>>81にはかないませんな…
若輩者でサーセン
0085名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 18:33:30ID:lU0VNKhn
>>83
なんかスレ読んだら最新verの日本語化がなかったから暇ついでに作ってただけですわ
もう捨てました
0087名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/02/29(金) 18:56:37ID:DIiDMwbv
さすがにMagic Diskを使えるくらいでスペシャリステに見えるぐらいだけはあるな
0089名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/01(土) 21:38:10ID:XM0mYrzG
>>14
thx!!!!!!!

>>19
xpでもプログラムの追加と削除からはアンインストールできなかった
すべてのプログラム→MasicDisc→Uninstall MasicDiscで削除できた
ちなみにVersion2.6(build 93) Released2/21/2008の現時点での最新版のやつ
0090名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/03(月) 16:04:08ID:nI1ecN92
プロテクトかかってない普通のISOファイルですら
ちゃんとマウントできないゴミソフト
0091名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/03(月) 16:10:28ID:vUcLgEIz
ゴミソフトは言い過ぎだろ。
でもスタンダードISOがマウント出来ない時はある。
低能の俺には理由がわからんけど。
0094
垢版 |
2008/03/03(月) 17:30:51ID:9YavpNZ1
ええええええ?
Vistaですかw
0095名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/03(月) 17:31:53ID:2GhJhYvo
米で落としたのがUIFだったからしょうがなく入れてみた。
右下のアイコン右クリしても何か押さないと引っ込まなかった。
インスコして激しく後悔した。UIFのばかやろー!!
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/14(金) 14:30:30ID:K11+1wul
正直Daemonという完成度の高いツールがあるのにわざわざMagicDiscに乗り換え
なければならない理由って何かあるか?
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/14(金) 14:53:45ID:cwGTeCyV
複数使えばいいだけだろ
なにしにきたんだこいつは。デーモンはuif対応してないからそんときはこっち使ってるが
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 18:06:12ID:rr/UeaSj
デーモン3.47が突然マウント不能になったから
こっちに移籍したら余裕で出来た

デーモン再インストしても何やってもダメ

俺にとってはマジックは救世主
0108名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/16(日) 22:45:01ID:TAPgNcqw
人柱の皆様に質問

これってcueファイル対応してる?

以前Virtual CloneDriveってやつ試したら読めなくてショックだった記憶がある。
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/17(月) 15:35:44ID:P2BjdTPB
Vista
通知アイコンのカスタマイズ/非表示
にすると起動に失敗するのは未熟な証拠
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/23(日) 10:48:11ID:MsiSgN+t
PowerISOのdaaと比べれば音楽CDイメージも圧縮できる分マシかもしれないけど、
圧縮率が低い(rar最速圧縮並み?)のが難点かな。
Auto verifyもマウント前にハッシュチェックしてファイルが壊れてないかを確かめるだけだから、
圧縮率の改善とrarのリカバリーレコードのような機能を付けてくれればそれなりに使えるかもね。
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/23(日) 10:52:45ID:Rw8keAt2
>>114
いっそのこと、アーカイバ組み込んで、rar形式とかのファイルをマウント出来れば
いいのにな
0116名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/23(日) 11:44:17ID:MsiSgN+t
>>115
それならWinMountのほうがいいかもしれない。
まだ不安定なところもあるけど、Verupも早いしどんどん改良されてるから
個人的にはかなり期待してる。
0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/03/28(金) 06:59:38ID:zhB2Bb88
Vistaで2685→2693→2685をやったら、
マウントはできるが実行するとフリーズした。
やっぱり駄目だこのソフト
0122名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/05(土) 03:47:22ID:4xTFXQmw
DAEMONでもEACでもCUE分割できなかったファイルが分割できた。
2時間前の俺にこのソフトの存在を教えてあげたいよ。
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/19(土) 21:13:18ID:2yf27WyL
デーモンてスパイウェアはいってるの?
0129名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/19(土) 21:53:08ID:LNMy8kTg
途中のバージョンからは入るようになったね。
でもAdWareはインストール時にチェック外す事で
インスコしないようにする事も出来るし。ちょっと面倒くさいだけで。
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/20(日) 17:17:04ID:+SuRLbOw
ここは質問スレじゃないが、分かる人がいれば頼む

以前、vistaでdaemon toolを使っていて必要じゃなくなったのでアインストールしたんですが
マイコンピューターのG.H.Iのドライブになにもない状態で残ってしまいました。
それで自分なりに検索して、デバイスマネージャーやレジストリを使って仮想ドライブを消去したりしたんですがダメでした。
別に合っても基本的に問題はないと思いますが、思い当たるやり方あれば教えてください。
ちなみに一度クリーンインストールをしましたが残っていました。なのでマザーのbiosに記録されてるのかな?と思いますが、さすがにやり方が分からず手が出せないです。

一応画像のURLも張っておきます。daemon tool なんてフリーソフト使っていたので自己責任ですが、どなたか助言お願いします。
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/26(土) 19:27:33ID:Ky2cj1Mz
このソフトのPC起動時にオートランでタスクバーに入るけど、解除できない?
必要なときにだけ起動する形にしたいのだけど・・
0139名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/04/27(日) 00:36:21ID:8CbTy9op
オートラン解除なんて小物ユーティリティいくらでもあるし
ましてやこれなんてレジストリオートランじゃなくて単にスタートアップフォルダにショートカット作るだけだぞ
0141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/05(月) 01:28:49ID:QvtNeo8Y
bin cueファイルをデーモンツールで読み込んだのですが、
「ゲームディスクを入れてインストールしてください」
と表示され、ゲームを起動することが出来ません
解決する方法はあるのでしょうか?分かる方いたら教えてください
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/11(日) 08:08:03ID:W4sLCJqV
vista使ってるんだけどmagic入れてから動作が不安定になったからアンインストールしたんだけど動作が不安定のままどうしたらいい?
ちゃんと仮想ドライブは消したはずなんだけど。
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/11(日) 12:28:15ID:OUS+CNC1
いきなり、どの拡張子をマウントしても読み込みできなくなってしまったんだが
同じような症状になった人っているかな?
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/11(日) 14:32:11ID:mK6e2/eL
「わかんね」「ほとんど使わん」 「期限切れ」…

レスする意味ねーw スレのログ残してる意味も分からんし、清々しいほどのヘナチョコボーイだぜ
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/15(木) 00:17:11ID:TVZFFeSZ
音楽CDイメージとかデータディスクイメージはそうでもないけど
DVDイメージはアンマウントして別のをマウントしても、メニューが前のイメージのが残って
プレイヤーソフトがフリーズする
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/24(土) 05:09:52ID:YSCVXs3J
これってNRGファイルをISOイメージファイルに変換できる?
0157名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/27(火) 10:57:27ID:G8ouk+oL
SP1から戻しても光学ドライブが認識されなくなったけど、LowerFilters/UpperFilters削除で復旧できた。
MagicDiscアンインスコ後SP1当てて、その後MagicDisc再インスコで普通に使える様になった。
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2008/05/27(火) 16:39:46ID:eg6xSH3m
>>157
そーなんか

SP1いれてから DVD ドライブを交換したら、ドライバを噛まず・・・
おい、DVD のドライバって何よ?
ということでクリアインスコしてしまった。

MagicDisc が犯人だったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況