X



外付け記録型DVDドライブ 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/24(土) 16:27:52ID:IXvjDUb1
何処のメーカーの、何と言う機種を使ってますか?
メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。

前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 01:51:48ID:EmCdp2pP
すみません、探しモノです。
m(__)m

(株)太陽誘電
DVD-R「DR-47AWWY50BN」

僕はどうやら最新式の16倍速記録対応とは知らずに買ってしまいました。
専用の記録機で記録とのことらしいのです。
このDVD-Rにデータが書き込める外付けのドライブがあれば紹介してもらいたいのですが。

インターフェイス:
・USB 2.0
・IEEE1394(DV)
・パラレル(D-sub25ピン)

身勝手で申し訳ないです。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 02:29:41ID:ujVUj2ZF
>>3
今電気屋で売ってる外付けDVDドライブならどれでも書き込めるよ
(ポータブル用の小型の一部のドライブは除く)
外箱に16倍速とか18倍速とか20倍速とか22倍速とか書いてるのが目印な
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 10:52:06ID:EmCdp2pP
>>3 です。
>>4
ありがとうごさいます!
本当助かりました。

度々申し訳ないですが、
1.5万円以内で買えますか?
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/26(月) 11:01:08ID:3ZwVZiSN
>>3
今使ってるドライブで認識したら
8倍速ぐらいの速度指定で焼いたらいい

認識しないならなんでもいいので16倍速以上焼けるとうたってる
ドライブを買えばok
00073
垢版 |
2009/01/26(月) 11:50:20ID:EmCdp2pP
>>3 >>5です。
>>6
本当ありがとうございます。
参考になりました。
m(__)m
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/28(水) 22:05:49ID:Ti7cbBeL
>>5
最近、20倍速を7000円くらいで買ったよ。
5000円くらいのもあったけど、
パイオニア製ドライブと明記してある方を買った。
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/02(月) 03:46:26ID:bGxvckk4
BUFFALO CRWU2-B1610(USB2)とヤマハCRW8824(IEEE1394)のジャンク品を購入。

ドライブが死んでいたのでCRWU2-B1610にPX-W5232(Premium)を仕込んでみた。
電源貧弱(5V/12V-1.5A)なので無理かと思ったのだが、問題無く動作。

でもCRW8824が思った以上に貧弱電源だった。
手持ちの中ではSW-9586しか認識しなかった。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/08(日) 17:04:37ID:plFq3VGq
age
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/15(日) 15:55:36ID:UODbGuAo
DVD-Rを焼くのに、買う価値のあるドライブは何ですか?
マジで教えてください。
PCのドライブが、DVD-Rメディアを認識しないのです。
助けてください。
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/16(月) 18:44:53ID:5d6/P+Vi
DVDが焼けて見れるのは何ですか?
というよりすべてに対応してるのはっどのドライブなんですか?
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/02/16(月) 21:51:46ID:5d6/P+Vi
>>18
規格の話です
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 13:55:53ID:8Xwrfdbb
付属のソフトでWINDVDみたいな壊れたファイルでも読んでくれるソフトが
ついてるのがないんだよな。

内蔵型ならWINDVDがあるんだけど。
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 16:20:38ID:SCegQlbN
パワーリード&パワーDVDなら読み込み不良もある程度まで再生できるらしい
実際DVDビデオならIFOデータさえ大丈夫なら駄目な部分をチャプターとばしでも早送りでもして
回避したら残りの部分はみえるよ
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 20:29:45ID:KoQdH4wX
アイオーのeSATA対応外付け(DVR-UXN20等)は
デフォのSATAドライブ外してATAPIドライブに換装できる?
要は内蔵変換基板がATAPIにも対応しているのか聞きたいんだが・・・
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 21:05:59ID:8CVhYWcy
ご丁寧にATAPIコネクタなんて用意してあるわけないだろ
0030名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/09(月) 23:46:58ID:LmZ3PFvY
最近ノートPCのDVDドライブが読み込めずに止まったりするんだが修理に出すべきか
外付けのを買うかで悩む・・・
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/10(火) 02:43:32ID:W/uHnplh
>>30
2年半程前に同様の事があって、外付けのを買いましたが、
正直、「もっと早く購入すれば良かった…」と思いましたよ。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/10(火) 03:09:00ID:caRYMMbL
>>30
自分もDVDに書き込む時にエラーが頻繁に出るようになって外付けを買いました。
ノートPCについてるのより読み書きが断然早くて快適ですよ。
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/10(火) 22:22:01ID:DW7Nk+jD
>>30
消耗品をノートの内蔵ので使いまくるのは、なんだか怖いから、
-R読み書きしまくるなら外付けを買う方がいいよ。

性能もかなり良いし、
壊れても数千円で買い換えがきくし。
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 00:01:10ID:PziNAW+d
メモリ0.99GBでノートなんだが最近俺っちが売りにしてたスーパーマルチドライブ(名前がカッコイイ!)がそろそろ限界のようだ……
なんかドゥドゥドゥドィ〜チェケチェケとかラップをメディアに刻むようになってしまったよ……。
僕ちんは結構書き込みをするので、×20か×16(倍速ね。まあここは8あれば十分なんだけどさw)に対応しつつライディングミスが少なく二層もでもイケるナイスな外付けの相棒が欲しいんだべさ。
私は現在7000円前後まで出せる資金を持ち合わせているので、友達オヌヌメのLITEONのiHAS120-27を買おうと思ったんだ……。
だがこの商品を見て漏れは愕然としたね。
なぜならコイツPCに潜り込むパラサイト(ようするに内蔵型)だったんだよ……(´・ω・)   ⊂彡☆))Д´)ノバカヤロォォォ
個人的にメーカーはIO DETA(以下イオ)こそ嗜好のメーカーだと思っているのだが、いかんせんDVDドライブに関してはこのイオナズンもいいものなのかどうかわからない。
DVR-UN18GS 、DVRP-U8XLE 辺りがいいかな?っと思ってるんですが、我こそは貴様の条件を満たした主に相応しい資質の持ち主だ!!
というドライブをご存知の方どうかご助言をいただけないでしょうか?イオにはこだわってません!
0037名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 00:26:55ID:6FHuGYHG
>>34
ノートで使おうがデスクトップで使おうが、
外付けドライブなら違いはないと思う。

とりあえず、普通に電気屋で売ってるやつを買えば、
充分ノートPCの内蔵より高性能だと思う。

俺はバッファローのパイオニア製ドライブのやつだけど、
パイオニアドライブはCDは良くないと聞いたので、
CD焼きだけはまだ内蔵を使ってる…。
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 00:29:23ID:5+UlgBmk
>>37
いや、持ち運べるようなスリムポータブルかどうか、っていう視点はあるだろうよ。

詳しく書かない>>34が悪いんだが。
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 18:34:44ID:TJ9l2btc
34です
PCは固定なので持ち運びはないのでスリムじゃなくてもいいです。
出来れば5000円以内であれば。

ドライブはパイオニア製がいいのでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 18:50:00ID:PX06LnG5
>>34
>>39
usb2.0使えるならどれでもいい
サポートは販売メーカーだからね

個人的な意見でいいなら使用ドライブは
日立LG以外ならどこでもいい
0041名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 20:36:05ID:1f5G6uk3
BuffaloのDVSM-XL1218IU2愛用してたのが壊れたから同じBuffaloねDVSM-X22U2を買ったのだが、前者でIMG-BURNを使って片面一層DVD-Rをライティングしてた時はベリファイ含めて15分もあれば焼けてたのが後者だと一時間近くかかるようになった(T-T)
ドライブの中身を調べたら前者はPioneerだったのに後者は日立LG…
ドライブの中身の仕様をはっきり書いとけよ糞Buffalo!
使い物にならねーから次の給料出たら買い替えるつもりだけどPioneerドライブ搭載の外付けって今はあるの?
0043名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/03/11(水) 21:26:43ID:PX06LnG5
>ベリファイ含めて15分もあれば焼けてた
4.7Gまで焼かないで2Gぐらいかそれならできるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況