X



外付け記録型DVDドライブ 3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/01/24(土) 16:27:52ID:IXvjDUb1
何処のメーカーの、何と言う機種を使ってますか?
メディアの規格、インターフェイス(IEEE1394,USB2.0など)、
安定性、トラブルの頻度、速度などについても教えて
使用感や個人的感想、今買うならこれが欲しい!というのも
書いてください。

前スレ
お前らの外付け記録型DVDドライブ教えてください2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1165857442/
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/21(火) 19:00:26ID:4aCoXoCH
データ化け、おこしている
1.よく分からないが、ターボUSBがドライバを入れて動作させるタイプの物で
 ドライバをPCに入れているなら、アンインストール
2.ドライブの速度制御の出来るソフト拾ってきて、読み込みをx8に落として試す
3.USBがHUB経由か、他に、USB使っている機器があるなら
 必要な物(マウス、キーボード等)以外は抜いて、可能ならHUB経由しないで、PC直繋ぎにして試す
4.Daemon Tools 4.xx以降が入っているなら、sptd.sysが悪さしている可能性もあるから
 Daemonをアンインストールしてsptd.sysも削除する(sptd.sysの抜き方は検索すれば出てくる)
これでも駄目で、可能なら、別のPCを使いドライブを試して、問題なければ、ドライブケース(変換チップ)とPCの相性の可能性有り
0141140
垢版 |
2009/07/21(火) 19:01:59ID:4aCoXoCH
ごめん
>>データ化け、おこしている
この一文は無視して、無かったことにして読んで
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/21(火) 19:10:56ID:L9y+q3X6
ありがとうございます!

超初心者なので、わからないことが多いですが・・
できる限りやってみます!
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/23(木) 13:41:25ID:N0artz1u
>>131
上の方でありましたが、UN24GSと、GL20GLの違いは
PC自体への対応の違いだけですか?
UN24GSはパソコンが上位機種向け、
GL20GLはWinXP、メモリ1G未満でも使えると言う感じでしょうか。
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/25(土) 02:56:33ID:v7dAHmYi
昨日の事なんだけど、トレイ引き出してDVDセットする前に、軽くエルボー2発程食らわしてしまった_| ̄|○
恐る恐るセットしてみるも、ギュルギュルンガンガーとか鳴って認識しなくなった。・゚・(ノД`)・゚・。
0148名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/07/25(土) 10:07:38ID:EtM3iFVz
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>:147☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/03(月) 01:16:26ID:DHTgsocv
出先のホテルでHDDタイプのEeePC使ってCD-R焼きまくりたいんだけど
オススメなのあるかな?
数こなすとなると据え置きタイプのがええんかしら
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/05(水) 16:24:46ID:przlZZiz
据え置きはかなりでかいから、バッファローとかIOのポータブルドライブとかがいいんじゃね
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/30(日) 19:49:42ID:K6kp2qg1
助けてください。
外付けDVDドライブでDVDを見ようとしたら、
何かエラーがあったらしく取り出そうと思ったのですが、
ボタンを押しても全く動かなくて、取り出せないのです。
どうしたら良いのでしょうか?
(ちなみに使っているのは、
LaCie DVD±RW with LightScribe Design by F.A. Porscheです。)
どなたかよろしくお願い致します。
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/31(月) 10:29:19ID:IjGOrlpe
>>151
マイコンピュータの、DVDドライブの画像を右クリック。
コマンドが出るから、「取り出し」をクリックすればOK

それでダメなら購入店か、メーカーに相談。
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/31(月) 13:26:17ID:eXccC+cv
>>151
マイコンピュータからでも取り出せなければ、マニュアルに書いてある緊急取り出し。
マニュアルはLaCieのサイトにも置いてある。
0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/08/31(月) 23:52:28ID:mM5hqgO1
>>153-154
マイコンピュータから取り出そうと思ったのですが、
エラーが出て駄目でした・・・
(修理か別の外付けDVDドライブを買うかのどちらかですね。)
そして緊急取出しをしてやっと取り出せました。
(皮が少し剥けてしまいました・・・)
取り出せたときはとっても安心しました。
ありがとうございました。助かりました。
0156名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/09/30(水) 20:51:28ID:WywjG5qy
ノートPCに最初から付いていたDVDドライブだと製品以外のDVDの読み込みが出来なくなって
しまった。(前は普通に出来た)で、外付けのDVDドライブを買おうと思うんだが安くてお手ごろ
なのってあるだろうか
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/04(日) 05:34:18ID:AzR0haU/
すいません質問です。

外付け(できればポータブル)のDVDスーパーマルチドライブで
データの書き込みや読み出しのときの動作音が静かなものでおすすめのものはありますか?
アイオーデータのサイレントモードのようなDVDの鑑賞時は考えていません。
具体的な機種でなくても、どこのメーカーが良い(悪い)など、アドバイスをお願いします。
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/04(日) 06:49:36ID:lR0cVzUA
DVD、CD鑑賞時以外の静穏性をウリにする機種は無いと思うよ
データの書き込み時は設定で書き込み速度を落とせば静かになるだろうし
データの読みはどうかなー

ポータブル限定で値段を問わないなら条件なら
http://pioneer.jp/dvdrrw/dvr-xd09j/point/
を私は選ぶけど

IOやバッファローは機種ごとに色々なメーカーのドライブを使ってる
静かさを求めるならライトン採用ドライブだけは避けるが無難
0161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/10/04(日) 07:31:18ID:AzR0haU/
ID:lR0cVzUAさん、早速のアドバイスありがとうございます。
私もパイオニア=静か、ってイメージを持っていて
>>159で挙げられたDVR-XD09Jを第一候補に考えていました。
IOやバッファローは評価にばらつきがあるので避けようと思います。

今調べているのはロジテックです。何買うか決まったらまた報告します。
0162161
垢版 |
2009/11/04(水) 16:17:23ID:1238Nggv
えらく亀レスですが、DVR-XD09J買いました。
データしか扱わないのなら、出張先とかで深夜まで作業するのにも良いです。
アドバイスしてくれた人ありがとう。
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/15(日) 18:12:50ID:G/EcdQwV
win7x64対応&USB接続のみで動くものを探しているのですが、何かいいものはありますか?
今使っていたものがすさまじい振動を発するのでできれば静かなものがいいです
0164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/13(日) 11:01:57ID:IoqTnq1n
ノートで内蔵を使いまくるのは怖いので外付けばかり使ってますが
みなさん、DVD何枚くらい焼いたら、壊れて買替えても仕方ないと思います?1000枚くらい?
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/13(日) 11:39:43ID:IoqTnq1n
バッファロー DVSM-X20U2Vが安いんで買おうと思うんだけど
使ってる方、中身の型番ってなんでしょうか?
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/14(月) 10:25:50ID:WAoUnUPc
大切に使うかどうかで故障頻度は・・・だが、1000枚なら十分元がとれるとおもう。安いしな
連続焼きするとか無茶なことすると数百枚でも厳しい

バッファロー製でOEM元を明記していない場合、製品の性質も性能もロットによって異なります
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/17(木) 19:28:39ID:mS+zMv0J
>>165
自分のはPLDS製(ライトン)DH24AYS
価格だとソニー製だったと言う話もあるけど、真偽は不明
BDでも外付けはLGとパイオニアの博打もあったりするし、明記されてないのは博打要素ありかな

カーステ用のCD−R焼きメインでDVD焼かないので後悔はしていない
0168165
垢版 |
2009/12/18(金) 11:19:33ID:IeYfpaBd
>>167
ありがとう。
結構使いまくったバッファローのDVSM-DM512U2が壊れたので買替え検討してます。
中身はSW-9585Sで、cprmgetkey対応だったので重宝してました。
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/20(日) 12:47:38ID:ftEI/MzE
すいません。質問です。
内臓DVDドライブが壊れた場合、外付けDVDドライブを購入して
取り付ければいいのでしょうか?
0172名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/20(日) 16:48:12ID:/jNd0tnX
自作機ですがUSB外付けだけでOSインストールから何もかも
ただ、PATAやSATAに劣るので、eSATA使えるならそちらをどうぞ
0174169
垢版 |
2009/12/20(日) 22:48:00ID:d+hMNBAU
回答ありがとうございました。
明日、外付けDVDドライブ購入していきます
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/21(月) 05:36:46ID:or7/y/yc
>>173
普通に出来ますよ。昔のはマザー自体が非対応だったかもだけど
M2A-VM HDMIだとCD-ROMで光学全共通ブートで、戯画のP55では
CD-ROMでなくUSB-CD-ROMに設定必須とちょっとややこしいけど

あと、XPに限ってかもしれんが、HDDフォーマットするまでのOSインスコ時の
ロードがPATAやSATAと違ってかなり遅い(フル回転にならない様子)。それ以降はフル回転だけど
0176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/27(日) 14:49:51ID:0OWV1DVc
すいません。質問です。

現在のPCの内蔵ドライバが「DVD-ROM」なので、空のDVD-R(CD-Rも)は、認識すらされません。
PC内の動画(avi、wmv等)をDVD-Rに焼きたいので、USB(2.0)接続型の外付けドライバを買って焼く事を考えていますが、

@上記のように「内蔵ドライブがDVD-ROMで、空のDVD-Rは認識すらされない」ものであっても、外付けドライバと適当なライティングソフトを使えば、問題なく焼けますか?
A焼けたDVD-Rは、内蔵ドライバ(DVD-ROM)でも再生できますか?
※なお、前のPCで焼いたCD-R内の動画は、現在のドライバ(DVD-ROM)でも問題なく再生できました。
B予算1万円以内で、お勧めのドライバがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
0177名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/27(日) 21:37:21ID:paT8bhgW
まずドライブとドライバを混同するのをやめましょう。
「ドライブ」はDVDの装置そのものを意味しますが、
「ドライバ」は(DVDドライブに限らない)装置一般を制御するプログラムを意味します。


とりあえず、書き込み可能なDVDドライブを買えばよい。
外付けならお勧めはこの辺
http://kakaku.com/item/K0000040555/
0178名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/02(土) 09:23:08ID:KmHrVI8f
アップスケーリング機能が良いメーカーって有りますか?
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/21(木) 17:06:07ID:sbkeyKcz
ディスク入れるたびデバイスタイムアウト繰り返し
フリーズしたフォルダ消すと下のタスクバー消えるんだがこれって単にPCの性能低いから?
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/30(土) 06:33:23ID:7DoGyz+B
2年くらい東芝ノートPCの内蔵ドライブでDVDの読み書きをしているのですが、最近エラー続きでUSB式の外付けドライブの購入を考えています。
内蔵ドライブは地デジを録画したDVDは認識できません。
HDDレコーダーも故障らしく、HDDに録画した番組をDVD-RWにはダビングできるのですが、DVD-Rにだとエラーになってしまうので、DVD-RWにダビング(ファイナライズ)したものを一度PCに読みこんでからDVDに書きこまなくてはいけないのでドライブの使用数も多くなります。
そこで、最低限「USB式」「地デジも認識可」「〜1万円」の条件でお勧めがあれば教えてください。
PCに詳しくなく、説明が分かりづらかったらすみません。
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/01/30(土) 17:33:26ID:JAWEt1vd
>>180
スペックがわからんので何とも言えんが、低スペックによる問題もそりゃあるだろうね
特にUSBはSATAやPATAに比べて恐ろしくCPU食いますから
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/01(月) 01:49:49ID:Md6dsEjM
>>182
CPUはcerelon(R)1.70GHzでメモリは768
ちゃんとメーカサイトでも対応してるって書いてある
メモリ増やしても効果ないからそうじゃないかとうすうす思ってた
でもメーカーはUSB繋いでインストールできたらスペックは問題じゃないって言うんだよね
一応機嫌が良い時は小さい画像程度ならコピーできる

ちなみに電話で言われて修理に出したらその症状が確認できんが中は変えたってあった
そりゃ高性能パソなら同じ問題起きんわなw
0184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/09(火) 21:44:20ID:8oD8G3ay
オクでBUFFALOのPowerRead機能のドライブ見つけたけどあれってどうなの?
結構読み込めるもん?
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/09(火) 21:47:59ID:8oD8G3ay
sage忘れた
現在まだ新品で売ってるのに比べて、中古でしかないもんだらけだけど
それらと比べてみてどうかな?PowerRead機能がついてるやつ。
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/09(火) 22:48:35ID:naNOX6U7
>>181
>「地デジも認識可」

地デジというかデジタル放送録画したときにくっ付いてくるCPRMに対応しているドライブを望んでいるのかな?
使用してるDVDレコの機種を教えてくれたら答えやすいのですが。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/18(木) 01:02:22ID:lzFrnjow
IOデータのDVR-U24Eを買ったんだけど、レンタルしてきたDVDをDVD Decrypterで吸い出そうとすると、
読み込み開始の瞬間BSODで落ちちゃう。
もちろん普通にコピーもだめ。
普通の(マクロビジョンとかCSSが入って無さそうな)のは吸い出せるから、
その辺の問題なのかな。ディスクの認識はするからドライブ異常じゃないしね。
分かる方教えてください。
0188名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/18(木) 10:10:10ID:KAX5x9mr
>>187
再生して、鑑賞できるなら、コピーガード。
Fab Decrypterでリッピング。もしくは画像安定装置。
0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/18(木) 11:41:22ID:lzFrnjow
>>188
なるほど。同じディスクでも前のドライブでは吸い出せたから、
その辺との相性が悪い、もしくはそういう仕様ということですか。
明日またレンタルするから、今度はFab Decrypterで試してみる。
0194名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/22(月) 20:05:47ID:q9h+aspb
ごめ、音楽CDなんだ。
今使ってる内臓ドライブだとどうしてもノイズが発生しちゃうんだよなあ。
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/24(水) 01:24:03ID:1gCI/NUJ
ノイズにも種類はあるがノイズ発生にドライブはコンデンサとか爆発してない限り関係ないと俺は思う。
後は、CD-ROMの自動起動を有効にしているとノイズが入るのは有名だけど。
ノートPCなら外付け光学ドライブ1個でもあれば世界は変わるw
でもみゃんみゃんふぁくとりぃCD2WAVにUSB外付けはNGな
0196187
垢版 |
2010/02/24(水) 09:10:55ID:eZP6Zbp6
>>190
全部というわけではない。普通に通るのもある。
とりあえずマッハUSBは切ってみたら読めているから、原因はこの辺かも。
エラー吐くだけならまだしも、BSODで落ちるのは勘弁してもらいたいよ。
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/02/25(木) 03:38:35ID:WepqQeUC
DVSM-X20U2VとDVR-U20Eと迷ったが、デザインと小ささでDVSMにしようと思うけどIOの方が
ソニーのドライブ入ってるみたいだが、良いの?
0199名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/03(水) 07:57:15ID:nwKEBRIg
>>167と同じだった。IOがよかったかなー
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/03(水) 22:05:06ID:wOllaKAJ
ちょっと聞きたいんだけどこのDVSM-PN58U2V-SV
外付けDVDドライブ、リージョン変更できる?
ロジッテックのは最初から変更回数0に設定されてて出来なかったんだ。
教えてください。
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/04(木) 08:26:23ID:Lb0Dk/19
>>199
IOのはうるさいみたいだから良いんじゃね。ライトンは静かさ、焼き、読み込み全てにおいてソニーオプよりも優れている。
0203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/04(木) 22:42:37ID:H5bKVwNG
DVR-UH18GTという外付けドライブを貰ったんですが、ぶっちゃけ今でもメインとして使えますか?
0205名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/05(金) 13:35:50ID:86ZgNkX5
>>203
貴方に差し上げた方はDVR-UH18GT購入後から貴方に差し上げるまでの時間、
一体どれだけの枚数を焼いたり読み込んだりしたのか聞きましたか?
数百枚以上も酷使してきたボロボロのドライブかもしれませんよ?

相手「これ、殆ど使ってないからあげるお(ニヤリ」
貴方「マジで?イヤッホー!」

光学ドライブは消耗品でう
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/05(金) 22:06:06ID:gT9hvEQW
レンタルCDの取り込みを中心にしたいので
傷の付いたCDの読込に強くて安価のドライブってありますか?

パイオニア製にはPureRead機能ってついてるみたいですけど
ぐぐってみたらあまり使えない機能みたいです
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/06(土) 13:47:27ID:+0nb5CIJ
カッターとかで抉られるような溝でない限り、擦れたキズ程度ではどのドライブでも問題ない
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/08(月) 03:17:10ID:gmvjfots
>>195
>CD-ROMの自動起動を有効にしているとノイズが入る

これまじか…いままでの全部有効のままやってたな
けどめだったノイズ入ってなくないか?
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/08(月) 16:43:21ID:Sp8hd3oL
プチノイズ
マジだけどwin98時代のJKでしたから今は当てはまらないかもしれない。
俺の環境ではCCCDは同じドライブを使用しても吸い出すソフトによってノイズが入ったりしなかったり。
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/09(火) 19:47:04ID:EVK9+C+K
>>208
リッピング中にノイズが入るかどうかはゼロデータのCDDAを作って焼いてリップしハッシュ比較すればいい。
ゼロばっかりのCDDAだからドライブの読み・書きサンプルオフセットに影響されることはないので正確に調べれる。
焼いたCDDAをリップしたイメージと比較し1セクタでも相違があるとノイズが入る環境と言えよう。
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/14(日) 11:13:15ID:/Xr/v7fE
AS1410を購入予定なんですが、リカバリーディスクを作成用に
ドライブを買わなければなりません。
SONYのドライブ付きノートを買ったときは、すぐに焼けて問題なかったのですが
このAS1410はなんかドライブとの相性があるみたいなのです
↓関連記事↓
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=K0000063048&ParentID=10731200

上手く焼いた方、ご存じの方、
オススメのドライブ機種を教えて下さいな
0212名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/15(月) 15:38:26ID:o2PxVa1I
バッファのDVM-RXG18U2、CD-Rの読み書きができない
今頃知った、不具合
パイオニア製

送り返す
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/18(木) 23:14:17ID:YldFozv+
なんか気づかないうちにDVR-X162Jが値下がりしまくってるんだけど、なんかあったの?
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/19(金) 16:17:32ID:ZEEIZVak
●該当製品
 品名       : DVDドライブ
   型番       : DVSM-XL1218U2   DVSM-XL1218IU2   DVSM-XL1218FB
DVSM-XL1218FB/BB  DVSM-XL1218FB/B
DVM-RXG18U2   DVM-RXG18FB   DVM-RXG18FB/B-BK
DVM-RXG18FB/B  DVSM-X1218FBS  DVSM-X1218FBS-BK
DVSM-X1218FBS/B  DVSM-X1218FBS/BB
●対象ロット 2007年6月以前に製造した製品
●発生する症状 一部の製品にてCDの読み取り、書き込みが出来なくなる。
●対応について CDの読み取り、書き込みが出来なくなった場合修理させて頂きます。
該当製品をお持ちで現象が発生した場合、以下の修理センターへ、
製品を送付いただきますようお願いいたします。
0219212,213
垢版 |
2010/03/19(金) 18:30:23ID:zeTZCsMa
>>214
最近DVDはかかないです
>>215なんで?直らないの?それとも代替品でごまかされるの?
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/19(金) 21:40:23ID:+tFUv1rK
>>219
DVM-RXG18U2はDVD焼くには歴代最高品質と言われてるドライブが搭載されている。
今修理すると、現行の品質が落ちたモデルに中身が交換されて戻ってくる。
CDを焼きたいなら別のドライブを買って、DVM-RXG18U2はDVD専用機として
大事に使った方が良い。もしくはオクに出したら買値よりも高く売れるかも。
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/26(金) 17:16:06ID:wdoutTMP
外付けドライブを買おうと思っているのですが
誰かお勧めを教えてもらいないでしょうかお願いします。
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/26(金) 19:30:42ID:wdoutTMP
ネットブック用に使いたいと考えています。
ただ持ち運ぶことはほとんどないと思うのでコンパクトとかその辺は気にしません。
DVSM-X20U2Vがいい訳まで説明してくれるとありがたいのですが
DVSM-X24U2Vではだめでしょうか


0229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/26(金) 22:40:54ID:cddy/N8D
この中から選べ。
手軽に使える外付けDVDドライブ | BUFFALO バッファロー
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd.html
0231名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/28(日) 09:51:54ID:O+HK1TY/
レンタルDVDが読み込みしづらくなったのって
ドライブの故障だったのか・・・・
もしかして焼いたDVDが読めないのもメディアの劣化じゃなくてドライブのせいだったのかな?
もうダメだと思って捨ててしまったエロDVDピーコ品100枚以上どうしてくれるんだ。
女子高生ものはあきらめるけど、もうレンタルしてない貴重な熟女物とかとりかえしがつかない・・・
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/28(日) 20:04:02ID:xkyWeuhn
読み込み専用でも構わないから外付け無線LAN対応DVDドライブとか
外付け有線LAN対応DVDドライブってのは無いのかなあ。
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/03/30(火) 11:46:47ID:vn2P8SBi
すげー。ポータブル買ったけどコンセントなしで動くぞ。
世の中ココまで来たのか。
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/02(金) 14:36:01ID:5smHijBB
DVSM-X20U2V 届いて
幅がPCのタワーの上にピッタリなんだけど、そのまま置くのはやっぱりまずい?
おき場所に困ってる…
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/11(日) 19:33:43ID:jZMSAXyB
今、使ってるBAFFALOの外付けDVDドライブがエラーが頻出するんで修理するよりも
そろそろ買い換えようと思ってるんですが、今ならどこの量販店で買うのが一番安いですかね?
今度はBlu-ray対応の奴にしようと思ってるですが
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/24(土) 08:29:26ID:rEIMbzqq
質問です。
バッファローのUSB接続型外付けDVDドライブを購入したのですが、
電源スイッチが付いていないので困っています。
購入する際、店員さんは「電源スイッチは も ち ろ ん ありますっ!」
ってめちゃくちゃ自信ありげに言っていたのですが実際はありませんでした。
最初のうちは気にならなかったのですが、最近やっぱりスイッチがないと
使いにくいと思うようになってきました。これって返品がきくのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況