X



B's Recorder 総合スレ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/19(月) 08:12:02ID:Sijqwg94
元々はWinCDRユーザーだったけど実質死亡してしまったし
7.5まで使ったが

B'sもVer.1の頃から時々使ってはいたから、7の頃にWinCDRから乗り換えた
ややこしいものはImgBurn、普段はB'sを使ってる
0102名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/19(月) 08:22:34ID:m8flre0z
俺もWinCDR使ってた。
更新しなくなってからB'sに乗り換えた。
Windows7、64bitに乗り換えたらB's10が動かなくなって、B's9を少しだけ使ってたけど、
Winsows7標準機能でDVDもBDも問題なく焼けるのでアンインストールしちゃった。
0103名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/04/20(火) 13:58:41ID:CuB3kAvd
ベクターで買っちゃった。えへ
0104名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/15(土) 21:07:53ID:dx2n1DoK
もうすぐAD-7260Sが市場出てくるから
そしたら10かplusをかわなくなららくなるだろな
いい加減BASICわ9.52で終了だろな
0106名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/17(月) 21:26:13ID:18uVaitA
        _,. -──=ニヽ、
         /レ'´       `ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  わはー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄´ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'´
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^´  l
              `ーr-、ノ
            し
0107名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/20(木) 19:31:04ID:joHSK2s8
ソースネクスト様 ありがとうございます
0109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/24(月) 20:41:21ID:rfoa7pZS
BHA潰れてたのか笑
0111名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/28(金) 23:53:57ID:aAuDxLMW
ソースネクストが受け継いだのか笑
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/10/08(金) 03:27:20ID:ccMCvG6y
ソースネクスト様、BHA製B's Recorder 9シリーズ
Optiarc AD-7580A (中身はQS1 SDW-088らしい)
どうか対応お願いします
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/12/19(日) 10:54:07ID:5JDlenSL
ver9.59修正点
 
下記のドライブに対応しました。 新規対応ドライブ
hp DVD A DH16ABLH
MATSHITA BD-CMB UJ140AS
DVD-RAM UJ8A0AS
Optiarc DVD RW AD-7580A
DVD RW AD-7580S
DVD RW AD-7581A
DVD RW AD-7581S


0117名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/03(木) 01:18:25ID:Fgcey1R7
アップデート


ver9.60修正点
 
下記のドライブに対応しました。 新規対応ドライブ
MATSHITA DVD-RAM UJ892AS
DVD-RAM UJ892ES
Optiarc BD RW BD-5300S
TEAC BD-C26SS-A
BD-C26SS-AF
BD-C26SS-AS

その他の変更点
次のドライブで、BD-R/REへの記録で最高速が表示されない場合があったため修正しました。
PIONEER BD-RW BDR-205
BD-RW BDR-206


0118名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/24(木) 12:34:48.20ID:MIA+yJ+4
こんにちは。
GOLD7を使っています。主にMP3作成に使っています。
可変ビットレートで最高音質で144Kbpsになります。
可変でも、160以上もあるはずですよね?
GOLD8以降だと、144以上の可変ビットレートで変換できるものなのでしょうか?
個人的な質問ですみません。
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/24(木) 21:42:26.52ID:tXhMLWOe
>>118
9を使っているけど、

可変は、最高音質、高音質、中音質、低音質、最低音質の設定しかない。
固定は、320設定あり。

というか、mp3 作るなら、WMPで十分じゃない?
0120名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/24(木) 22:31:38.42ID:VnHLfHc/
■アップデートについて
・アップデート開始可能日 : 2011年2月24日(木)
・最新アップデータファイル: Ver.9.61

 アップデート内容
 新規ドライブ3機種に対応しました。
  Optiarc DVD RW AD-7670S
  PIONEER BD-RW BDR-206M
  PLDS DVD A DH22A9P

  「B's Recorder」シリーズ アップデータページ
   http://www.sourcenext.info/bs/update_temp_sss.html

0121名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/02/24(木) 22:39:11.25ID:MIA+yJ+4
>>119
レスありがとうございます。
やはりそうですか。可変だとビットレート指定はできないんですね。
CD焼くのもリッピングも、変換も編集も、なにもかもGOLDでやるくせがついているもんで、
恥ずかしながらWMPは再生以外の機能をほとんど使ったことありませんw
Itunesとか再生プレイヤーものは、同期 して勝手に音楽リストの中に入れたり、あれが嫌で、GOLDばかり使うようになってしまいました。
0123123
垢版 |
2011/03/02(水) 04:14:59.86ID:GLgAwC1c
0125名無しさん@書き込み中
垢版 |
2011/06/25(土) 14:41:42.23ID:oLJ+Fz1y
久しぶりにB'sRecorder購入したけれどインストールしてバージョン調べると
10.08(UP後)でインストールCDの印刷はバージョン番号1.0.0だとよ。
パッケージの箱には「B'sRecorder」とだけ表示
まぁいいか、7、vista、(32、64)とXP,2K対応なら
でもいいかげんな…
0126名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/13(水) 19:44:12.00ID:2F159nIa
ソースネクスト B's Recorder? GOLD11

マルチメディア編集機能を搭載した総合ソフト

web動画を録画し、スマートフォン用に変換できる
簡単にスライドショームービーを作成できる
1,400種類以上のドライブで動作検証済み

対応OS: Windows 7/ Vista/ XP/ ▼詳細は動作環境をご確認ください

標準価格(税込): 9,980円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
BDXLディスクに対応
超高音質「MP3HD」に対応
動画をYouTubeへ自動アップロード
ファイルの暗号化と、安全消去機能追加
Androidスマートフォン用の動画作成に対応
CDドライブの自動認識機能の強化
UNICODE文字への対応
(2011年8月アップデータ対応予定)

0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/13(水) 19:47:03.97ID:2F159nIa
ソースネクスト B's Recorder GOLD11 PREMIUM

BDXL、ブルーレイオーサリング機能も搭載した上位版

BDXL、ブルーレイオーサリング対応
web動画録画や、スライドショームービー作成可能
1,400種類以上のドライブで動作検証済み

対応OS: Windows 7/ Vista/ XP/ ▼詳細は動作環境をご確認ください

標準価格(税込): 13,800円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高解像度の動画を扱うことができる「CyberLink PowerProducer 5 Ultra」を同梱。
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/07/13(水) 19:50:33.40ID:2F159nIa
ソースネクスト B's Recorder 11

ロングセラーの国産ライティングソフト

BDXL、ブルーレイディスク対応
1,400種類以上のドライブで動作検証済み
CPRMディスク作成機能搭載

対応OS: Windows 7/ Vista/ XP/ ▼詳細は動作環境をご確認ください

標準価格(税込): 3,990円
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに大容量のデータを書き込めるBDXLディスクに対応
ドライブの自動認識機能の強化
今頃超高音質MP3作成

ソースネクスト B's Recorder 11 MP3HD 拡張キット

「B's Recorder 11」のサウンド編集機能、制限解除キット

リッピング機能の回数制限を解除
複数の音楽ファイルをまとめて形式変換
ノーマライズや無音部分での自動分割が可能

対応OS: Windows 7/ Vista/ XP/

標準価格(税込): 1,980円(高い)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
0131名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/08/31(水) 16:38:48.34ID:uGY/zZ0s
アップデート開始可能日 : 2011年8月31日(水)
 最新アップデータファイル : Ver.9.67

 アップデート内容
 新規ドライブ4機種に対応しました。
ATAPI iHAS124 Y
HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H40L
HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H40N
MATSHITA DVD-RAM UJ869AS
0132名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/12(木) 21:45:35.31ID:KGD6lSU0
11が埋まりそうなので再利用age

以下新スレ用テンプレ
0134名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/12(木) 21:48:06.32ID:KGD6lSU0
■アップデーター
B's Recorder シリーズ アップデートファイル
http://www.sourcenext.info/bs/update.html

■最終バージョン
【BHA時代にサポートが終了した製品】※現在アップデーターは提供されていません。
BHA B's Recorder Pro  2.17
BHA B's Recorder GOLD  3.29
BHA B's Recorder GOLD 5  5.55
BHA B's Recorder GOLD 7  7.57
【ソースネクストへサポートが引き継がれた製品】
ソースネクスト B's Recorder GOLD 7 BASIC  7.57SO
BHA B's Recorder GOLD 8  8.67

ソースネクストから発売されている製品は上記アップデーターのページを参照。
0136名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/12(木) 21:51:02.70ID:KGD6lSU0
■過去スレ 2
B's Recorder 総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1108841968/
B's Recorder 総合スレPart2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1123221829/
B's Recorder 総合スレPart3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136734857/
B's Recorder 総合スレ Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149695926/
B's Recorder 総合スレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1160357013/
B's Recorder 総合スレ Part.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173655370/
B's Recorder 総合スレ Part.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194504208/
B's Recorder 総合スレ Part.8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1218793320/
B's Recorder 総合スレ Part.9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1251099819/
B's Recorder 総合スレ Part.10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1255236662/ ←今ここのスレはこれ
B's Recorder 総合スレ Part.11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1255284629/ ←何故か後から立ったスレが先に埋まった

このスレの次は「B's Recorder 総合スレ Part12」。
0138名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/13(金) 19:37:21.83ID:yLFbHmgv
ここにもステマ
0140名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/17(火) 23:11:07.00ID:cTBPJxHi
埋まったage
0141名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/01/29(日) 15:53:21.15ID:rQ/P3ARs
GOLD10使ってるけど以下辺りも対応してほしいな・・

HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20L
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20N
0142名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/10(金) 02:01:40.99ID:Fl0LEd8j
B's Recorder 9を使ってますがリッピング機能を使いWAVファイルで保存して書き込みをしたら
トラック表示が通常では♪のマークで表示されているようですが
私のPCではウィンドウズのメディアプレイヤーの表示でトラックが表示
されています。ホームページでもリッピング機能と閲覧したのですが
♪の表示になっています。♪の表示にしたいのですがこれを解決するには
どうしたらいいですか?
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/11(土) 21:09:19.24ID:LUEW3nvB
>>142
お、9か。B.H.Aの最終作だな。あの頃はサポートよかったなぁ。
アイコンの問題かい?関連づけされているソフトによって変わるはずだぞ?

11って認証あるけど、C:\ProgramData\SOURCENEXT の中に認証情報保存されてるんだよな。
エントリー消して、2台目のPCで認証した後、2台目のPCの認証情報を1台目にコピーすれば…

持ってないから検証できないけど。
0144名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/12(日) 14:41:55.54ID:dF2UtGp2
B's Recorderの10を使っているんだけど
書き込み速度が最高速しか選べないんだけど
これはしょうがないのかな・・・?最高速って大丈夫なんだろうか?
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/12(日) 19:51:41.74ID:4Wc99DxK
対応してないんだと思う。
対応してなければ、そのドライブが出せる最高速で書き込まれる。

うちのドライブはDVD 24倍速書き込みに対応しているが、B'sが対応していないので24倍速で書き込まれ、失敗する。
速度が落とせないので困っている。
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/12(日) 20:52:12.42ID:KzQ5Uame
>>145
設定のところを見るとドライブの種類出てるんだけどな・・・
BDの普通のアクセスはすごい静かで書き込みもほぼ無音
ところが、オプションにあるコンペアの
読み込み段階になるとすごい音が発生する・・・
0149名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/13(月) 04:11:03.55ID:UhQDnIdE
>>147
そうかー
今の所はまだ数枚で問題ないみたいだけど
あの読み込み時のすごい音を聞くと不安だな・・・

>>148
ImgBurnはフリーソフトだよね?
いいですかね?
0150名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/13(月) 12:26:56.04ID:ULOAKszj
9使ってたけどドライブを新しくしたら正式対応してなくて
速度表示がおかしくて2層で焼きミスが多く、
安売りしてたのと正式対応以外のドライブでも
それなりに動くという触れ込みにつられて
11を買ったけど
やっぱり焼きミスがあるんで仕方なくImgBurnを使ったら
問題なく焼けるようになった俺が泣きながら通りますよ

次は対応リストにあるドライブを買います丸
0151名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/13(月) 17:44:30.46ID:Agm7F8Ey
>>ImgBurnはフリーソフトだよね?
>>いいですかね?
DVDはともかく、BDはImgBurnの方が良いですよ
0152名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/13(月) 18:52:02.31ID:SHBFmG6y
DVDドライブ止まりの人はInfraRecorderがおすすめ。
画面が焦げるエフェクトもおもしろいよ(これは機能と関係ないけど…)。
0153名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/14(火) 05:32:17.74ID:qCw+rshY
>>151
BD書き込みたくてドライブ買ったので
ImgBurn 導入してみます!

>>150
焼きミスってどこで発覚しましたか?
Bsでは焼き終わりに
2つのオプションチェックがあるけど
これで正常なら焼きミスではないですよね?
0154名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/14(火) 13:32:42.50ID:IBZ/3y/4
マザボ変えたのですが、最近のSATAだけになってIDE使えなくなってますね。
で、iHAS524を買ったのですが、B's Recoder Gold8用のアップデータはどれ使えば、
よろしいのでしょうか?
0157150
垢版 |
2012/02/15(水) 16:06:20.07ID:4oiGF1hA
>>153
どの段階か覚えてないけど、エラー出して止まってた
ベリファイコンベア両方チェック入れてた
ドライブはHL-DT-STのBH12NS30、ディスクは三菱・Panasonic
設定できる速度表示がおかしかった
9の時は1000だか2000だかありえない表示も出てて、
11にしたら設定表示はまともになったけど、やっぱりダメだった
同じ環境でImgBurnで正常に焼いてみて、
なんかスピンアップ時の音とか違う気がする

次は対応リストにあるドライブを買います丸
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/15(水) 22:19:38.59ID:IN4ZdUVZ
ポイントで11もらった。
今まで「最大速」しか表示されなかったのに、ちゃんと速度が表示されて、失敗もしなくなった。
ソースにしては、がんばった感じの出来。
色合いが8に似ててちょっと懐かしくなった。

ついでに複数台インストールする方法もわかった。
0159名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/16(木) 03:03:52.48ID:E3BoghDO
>>157
ありがとう
おれはPIONEERドライブの最近発売されたやつで
メディアはパナのせいか?いまの所一枚もミスはないみたいだけど
やっぱり不安だから、img burn や バージョンアップも考えてみる・・・
0160154
垢版 |
2012/02/16(木) 03:57:50.78ID:60T8RtHW
>>155
「このドライブは対応していません。機能は制限されます」って出ますね。
気持ち悪いので使わないことにしました。
Neroは癖が強すぎて嫌なんですよね。書き込み速度の調整もできないし…
0161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/16(木) 21:03:11.46ID:25ZaHMuS
■「B's Recorder」 アップデートについて

アップデート開始可能日:2012年2月16日(木)
最新アップデータファイル:Ver.10.31

アップデート内容
・新規検証済みドライブの情報を追加しました。
 HL-DT-ST DVDRAM GT50N
 hp DVD RW AD-7711H
 hp DVD RW AD-7721H
 Optiarc DVD RW AD-7710H
 Optiarc DVD RW AD-7711H
 Optiarc DVD RW AD-7713H
 Optiarc DVD RW AD-7720H
 Optiarc DVD RW AD-7721H
 Optiarc DVD RW AD-7723H

http://ftp.sourcenext.co.jp/pub/products/update/GOLD1031.EXE
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/16(木) 21:11:36.25ID:Nv+iNGWm
■「B's Recorder 11」 アップデートについて

 アップデート開始可能日:2012年2月16日(木)
 最新アップデータファイル:Ver.11.06

 アップデート内容
 ・新規検証済みドライブの情報を追加しました。
HL-DT-ST DVDRAM GT50N
hp DVD RW AD-7711H
hp DVD RW AD-7721H
Optiarc DVD RW AD-7710H
Optiarc DVD RW AD-7711H
Optiarc DVD RW AD-7713H
Optiarc DVD RW AD-7720H
Optiarc DVD RW AD-7721H
Optiarc DVD RW AD-7723H
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/19(日) 11:50:33.04ID:i/97fUx8
しばらく11使ってみたけど、なかなか良作だよ。
よかったら買ってみてね。

複数台インストールする方法知りたい人がいたら教える。
0164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/19(日) 12:37:02.56ID:qSrsu8EE
>複数台インストールする方法知りたい人がいたら教える。

どうすんの?
0165163
垢版 |
2012/02/19(日) 14:47:10.62ID:M6T9FNwR
>>164
台数分買う
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/19(日) 15:49:27.10ID:EEBqBCCo
ver.10では、ブルーレイのデータ焼けないのかな?
起動してダイアログにはDVD、CDへのデータ書き込みしかないし
ダイアログを終了した画面上にも
2層のDVD容量までの認識しかしないみたいなんだけど

BDへのデータの書き込み方を知ってたら教えて下され。
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/19(日) 18:29:56.04ID:ax2e54bF
パイオニアの場合、206シリーズまでは、リストにあるけど、昨年末から発売の207シリーズは、いまだにリスト(アップデート)に載りません。
どれくらいで、対応するのでしょうか?
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/19(日) 22:11:20.36ID:i/97fUx8
>>164
1.普通にインストールしてエントリーする。
2.B'sが立ち上がっていたら終了し、ソースのサイトへ行ってエントリーを消す。
3.「C:\Windows\System32\Drivers\etc」にある「host」をメモ帳で開き、一番下に

 127.0.0.1  www2.sourcenext.com

を追加して保存。
4.B's Recoederが立ち上がるのを確認したら、別のパソコンで1から繰り返す。
この設定をするとソースネクストのエントリー情報ページにいけなくなるので、設定したことを忘れて慌てないように注意。

ほかの製品をエントリーするときや、サイトでエントリー情報を確認するときは、該当ソフトを終了させた上で2番を次のように書き換えて保存。

 # 127.0.0.1  www2.sourcenext.com

作業終了後、「#」を消して保存すれば、また設定が有効になる。
0170名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/20(月) 05:43:15.09ID:idN6/b7j
>>169
自分はPC一台しかないので複数台は特に関係ないんだけど質問。
B's11持っててインストール時にシリアル入れた以外に
エントリーとか認証の操作した覚えはないんだけど、
B's11はインストールすると自動的に通信してエントリーされてるって認識でいいのかな?
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/20(月) 14:10:37.20ID:zLTiIXF6
>>170
そう。ネットにつながっていれば、自動的に認証される。
一度認証してしまえば、ネットを切っても使えるが、ネットにつながっていれば起動のたびに認証している。
0173170
垢版 |
2012/02/22(水) 13:12:11.83ID:4wcOSuTH
>>171
なるほど、そうにうことなんだ。ありがとう。
0174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/22(水) 22:19:51.67ID:UJ9Xvbxs
>>172
解析して認証外すような技術はないし、できたとしてもここはそんな板じゃないし。
ただ、もしソースが倒産したら意地でもやるけどねww。
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/23(木) 20:57:51.67ID:IDjp3ckI
これって対応ドライブ自分で追加できないのかな。
結構簡単な操作なんだと思うんだけど…。
0176名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/23(木) 21:41:57.07ID:S9q9PwxY
>>175
ちと手元にないからあれだが

似てると思われるドライブ名を書き換えればいい
stdなんとかってファイル名のどれに入ってるか、ヘルプから調べられたはず

ドライブ名はASCIIの場所だけでなくUnicode(UTF-16)の場所もあると思う
0179名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 11:39:19.76ID:g+Ix4tTo
B's Recorder GOLD8 用アップデータ 8.69 作った。
対応ドライブが160種類ほど増える。
バージョンチェックしてないから、8.67を当ててからインストールで。

http://www.embedupload.com/?d=7YKIZCAUHL

8.68のアップデータを引き続き募集中。
http://www.mediafire.com/
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 16:08:18.83ID:lzPjmU9t
>>179
おぉ、スゴいですね、いただきました乙です。

できればGOLD10バージョンも作ってほしい。
>>141辺りのBD-R DL/-RE DL書き込み対応、
BD/HD DVD読み込み対応ドライブ用アップデータパッチ
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 16:51:20.46ID:g+Ix4tTo
同じく、B.H.A B's Recorder GOLD9 用アップデータ 9.70 作った。
対応ドライブが13種類増える。
バージョンチェックしてないから、9.70を当ててからインストールで。
http://www.embedupload.com/?d=20EAKCEWIW

>>180
10用を作ってみた。
一応対応したと思われる。
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20L
Lフォルダに入っているファイルを下記の場所に上書き。

HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20N
Nフォルダに入っているファイルを下記の場所に上書き。

C:\Program Files\SOURCENEXT\B's Recorder\
64ビット版の場合は、
C:\Program Files (x86)\SOURCENEXT\B's Recorder\

実機持ってないので、動かないかもしれない。
もしB'sが起動しなくなってしまった場合は、最新のアップデータをもう一度当てることで元に戻る。

http://www.embedupload.com/?d=6DMZETIEGQ
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 16:54:20.74ID:g+Ix4tTo
間違えた。

× バージョンチェックしてないから、9.70を当ててからインストールで。
○ バージョンチェックしてないから、9.69を当ててからインストールで。

追記
10の対応ドライブについて、もしうまく動いても今後アップデータを適用すると動かなくなるから注意。
ドライブの追加だけで不具合修正でなければ更新しないことをおすすめする。
0183名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 17:20:24.05ID:lzPjmU9t
>>181
おぉ、ありがとう。
それぞれいただきました。
10用はファームバージョンの関係か認識しませんですた(´・ω・`)
0184名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 17:34:33.73ID:loOhNzFA
10のまとめディスク機能って
どんな機能なんですかね?いまいち理解できなくて
DVD複数枚をBD1枚にコピーして
BDからの再生として普通に視聴できるってことなのかな?
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 18:34:59.78ID:g+Ix4tTo
>>184
要はデータをまとめるだけみたいだから、DVD-Videoのまとめは無理じゃないかな。

----

アップデータ更新した。
前バージョンを適用していなくても大丈夫 (もちろん適用済みでも大丈夫) 。
このバージョンをインストールすることで、10 とサポートドライブが同じになる。

B.H.A B's Recorder GOLD 8.70
247ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=7KMQMYQTD0

B.H.A B's Recorder GOLD 9.71 ( PLUSには非対応 )
22ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=8KNARIQHCD

Ver.7も作れるとは思うんだが、持ってないので無理。
近々サイトとアップローダーを立ち上げてダウンロードできるようにする予定。
また、B's CLiP と GOLD7 以前のバージョンのアップデータも公開する予定。

11からドライブ・ディテクションが強化されているので、すべてのドライブが認識されるようになっています。
認識できない人は試してみるとよいかも (体験版がないけども) 。
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/24(金) 21:09:53.45ID:EypawA9G
>>185
> 近々サイトとアップローダーを立ち上げてダウンロードできるようにする予定。
固定サイト化はやめとけ。
うpろだならまだしも、面倒くさいことになる。
0189名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/25(土) 17:16:03.31ID:aduiZIAd
>>186
それもそうか。
でも、サポート終了製品のアップデータ公開するのも駄目なのかな。
ソースネクストが配布中のものを転載したら問題だが、それ以前のものは大丈夫では?
著作権詳しい人頼む。

>>187
10は現在サポート中だから、作ってもアップデータが出るたびにファイルが更新されてしまってその都度追わなければならんので、サポート中は作成予定はない。11についても同様。
ソースネクスト製の B's Recorder GOLD9 PLUS については、サポート終了だが持ってないので作成できない。
B's CLiPについては、9に付属のバージョンをインストールするか、10に同梱されている製品とソースネクスト製のアップデータを使ってほしい。
7は買った覚えがあるので発掘したら作るかもしれない。

ところで、7って最終アップデータ2009年だけど、Vista対応してたっけ?
0190B.H.A 同好会
垢版 |
2012/02/26(日) 01:39:37.92ID:eVcrezQE
アップデータ更新。
●新規対応
HL-DT-ST DVDRW GS21N
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20L
HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20N

GOLD8 8.71
http://www.embedupload.com/?d=9YHZMYKHRF

GOLD9 9.72
http://www.embedupload.com/?d=6EM2VGEZK3

対応数: 1442

新しく対応させるためには、
メーカー
CD最大書込速度
CD最大読込速度
DVD最大書込速度
BD対応/否
対応メディア
の情報が必要。リクエスト10個でアップデート1回ぐらいで更新するかも。

10の方へ。
今回から、B's Recorder 10でもアップデータを使用できます。9のものをダウンロードして、10のインストール先を設定して実行してください。
なお、正規にサポートドライブとして追加された場合、B's Recorder が立ち上がらなくなります。その場合はインストール先の「bluray2_8.drv」と「stdsff4_8.drv」を削除していただくと立ち上がるようになります。
0191B.H.A 同好会
垢版 |
2012/02/26(日) 10:32:25.71ID:eVcrezQE
>>190
申し訳ない。
「新規対応」とか大口たたいておきながら、実際に動かしてみたらCDのみの等倍書き込みしかできなかった。
ということで、現時点ではこっちを使ってほしい。もう8.71/9.72をインストールしてしまった人は、インストール先の「bluray2_8.drv」と「stdsff4_8.drv」を削除してほしい。

未対応ドライブの人は、環境設定の「ドライブ設定」→「高度なドライブ設定」→「詳細設定」の「記録速度をドライブから取得」と「CD TEXTに対応 送信可能な最大セクタ単位」にチェックすることで普通に使えるはず。

----
最終アップデータをインストールしてから使うこと。
このバージョンをインストールすることで、10 とサポートドライブが同じになる。

B.H.A B's Recorder GOLD 8.70
247ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=7KMQMYQTD0

B.H.A B's Recorder GOLD 9.71 ( PLUSには非対応 )
22ドライブ追加。現在1439ドライブ対応。

http://www.embedupload.com/?d=8KNARIQHCD

----
GOLD7出てきたから作ってみる。
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/26(日) 10:42:15.92ID:okMjPzG+
>GOLD7出てきたから作ってみる。
助かる
参考までに、プログラムとか分からないんだけど
どう言う風に作ってるの?
0193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/26(日) 11:52:57.20ID:Vz9uyo4O
> ●新規対応
> HL-DT-ST DVDRW GS21N
> HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20L
> HL-DT-ST BDDVDRW GGC-H20N

アレ?追加されていないような・・・
0194B.H.A 同好会
垢版 |
2012/02/26(日) 12:02:47.14ID:eVcrezQE
詳しくは >>191 を見てほしい。
「対応ドライブ一覧」には確かに追加されるんだが、使おうとすると

CD/CD-RW対応
書込:x1
読込:x1

となってしまって使えないことが判明した。8.71/9.72をインストールしてしまった場合は、 >>191 に書かれているファイルを削除してほしい。

8.70/9.71を当てた後 >>191 の設定をすると未対応ドライブでもドライブ・ディテクションで書込速度が設定できるようになるはず。
0195名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/26(日) 12:15:36.40ID:Vz9uyo4O
> 未対応ドライブの人は、環境設定の「ドライブ設定」→「高度なドライブ設定」→「詳細設定」の「記録速度をドライブから取得」と「CD TEXTに対応 送信可能な最大セクタ単位」にチェックすることで普通に使えるはず。

これは元からてか私の場合はデフォなんだけどね・・・
まあ、いろいろありがとうございました。
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/02/26(日) 12:19:56.90ID:7thzCAHE
9.72当てて、9.71のを当て直すつもりだったけど、
「bluray2_8.drv」と「stdsff4_8.drv」てのが見あたらない
「bluray_8.drv」「stdsff_8.drv」「stdsff2_8.drv」「stdsff3_8.drv」てのはあるけど
そのまま当て直してもいいのかな?
0197B.H.A 同好会
垢版 |
2012/02/26(日) 12:26:37.53ID:eVcrezQE
>>196
それらののファイルは更新されていないので、見当たらない場合は当て直さなくて大丈夫。
0198B.H.A 同好会
垢版 |
2012/02/27(月) 18:45:27.90ID:uZUZ0B4c
●GOLD7について。

残念ながらGOLD7は無理っぽい。
GOLD7は、GOLD95v2をベースに作られているのに対し、GOLD8以降は8をベースに作られている。
単にDLLを書き換えただけでは動かないようだ。同じ理由でドライブディテクションを拡張することもできない。
また、Vistaに対応していないので、動作環境が仮想マシン上となり、検証が難しい。

ということで、お使いの方は今のままで問題がなければそのままお使いください。
このアップデータは、あくまで「対応ドライブを増やす」「ドライブディテクションの拡張」を目的としたものであるため、現状で問題ない方は必要ありません。

----
●アップデータ募集

B.H.Aがあった頃にVistaに対応していた、「かんたんGOLD」は対応できる可能性がある。

ということで、以下のアップデータを募集します。
B's Recorder GOLD 8.68 (GOLD868.exe)
B's CLiP 6.54 (CUP654.exe)
かんたんGOLD 1.05 (ファイル名不明)

お持ちの方でご協力いただける方は、ここへ入れて、URLを貼ってください。
BitDefenderのウイルススキャンがついているため、アップローダーはできるだけここでお願いします。
http://www.mediafire.com/

----
以上。長文失礼。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況