B's Recorder 総合スレ Part.10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/17(土) 16:08:31.60ID:ZlbAW0Wp
>>752
サンクス!
0757名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/01(火) 18:40:15.09ID:BUhCFCim
アップデート内容
ver12.17修正点

下記のドライブに対応しました。
新規対応ドライブ
HL-DT-ST DVDRAM GTA0N
hp CDDVDW SN-208DB
hp DVDRAM GTA0N
PIONEER BD-RW BDR-XS05
hp CDDVDW SN-208FB
MATSHITA DVD-RAM UJ8E1
PIONEER BD-RW BDR-US01
TSSTcorp CDDVDW SN-208FB
0758名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/17(木) 23:06:02.89ID:5K79tZJK
「B's Recorder11」シリーズサポート終了についてのお知らせ

                       ソースネクスト株式会社

いつもソースネクスト製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
さて、弊社では製品のサポートサービスの提供期間を
その製品の販売終了より1年間と定めております。
つきましては、お客様にお使いいただいております
「B's Recorder11」」シリーズのサポートサービス期間が、
2014年8月末日をもって、下記の通り終了を迎えますので、ご案内申し上げます
これまでのご愛用いただきましたことに、心より感謝申し上げます。
なお、弊社サポートページでは、今後も引き続き、本シリーズのQ&Aを閲覧いただけます。
また、新バージョンの割引制度などもご用意いたしておりますので、
今後とも、末永く本シリーズをご愛顧いただきますよう、お願い申し上げます。
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/21(木) 18:40:26.65ID:LDByCavi
B's Recorder12 アップデート

 プログラムバージョン:Ver.12.19

 アップデート内容
 ・以下の機種で、書き込み速度の設定ができるようになります。
HL-DT-ST DVDRAM GH24NSC0
hp CDDVDW SN-208BB
PIONEER BD-RW BDR-UD03
ASUS BW-16D1HT
HL-DT-ST BD-RE WH16NS40

ソースネクストからのメール抜粋
hp CDDVDW SU-208CB
PLDS DVD+-RW DH-16AES
076411は最後のアップデート
垢版 |
2014/08/21(木) 23:29:50.11ID:sig4CqjY
■「B's Recorder GOLD11」アップデートについて

 アップデート配信日 : 2014年8月21日(木)より
 プログラムバージョン:Ver.11.34

 アップデート内容
 ・以下の機種で、書き込み速度の設定ができるようになります。
ASUS BW-16D1HT
HL-DT-ST BD-RE WH16NS40
hp CDDVDW SU-208CB
PLDS DVD+-RW DH-16AES

■「B's Recorder11」シリーズサポート終了について

弊社では先日メールでご連絡差し上げましたとおり、現在お使いいただいている「B's Recorder11」シリーズの
サポートサービスを2014年8月末日をもって終了させていただく予定です。
これまでのご愛用いただきましたことに、心より感謝申し上げます。
アップデータおよび個別のお問い合わせについては、同日で終了となりますが、
マイページでご用意しているアフターサービスについては引き続きご利用いただけますので、
今後とも、末永く本シリーズをご愛顧いただければ幸いです。

「B's Recorder」専用アフターサービスについて
・バージョンアップサービス
 最新の「B's Recorder」シリーズへのバージョンアップを優待価格でご利用できます。
・プログラムのダウンロードサービス
 再インストールなどの際に、インストール用プログラムをダウンロードできます。
・関連製品の割引サービス
 関連ソフトなどをいつでも割引で購入できるサービスです。
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/23(土) 12:32:42.13ID:OKn8MJga
>>766
で、実際どうなるの?判例あるの?
0768名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/31(日) 21:41:34.88ID:ExZamfc8
■「B's Recorder11」シリーズサポート終了について


これは13が出るってこと?
B's RecorderをバンドルしたBDRを買う予定なんだけど、
現在12ガバンドルされてるのでもうちょい待ったほうがいいのかな。
0769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/31(日) 21:50:56.80ID:FvqKujR8
サポート楽にしたいからやめるってだけだよ
そのメール数ヶ月前に来た奴だよ
0770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/09/06(土) 20:24:45.53ID:EIA7zccd
俺まだ10だけど今試しに手動アップデートしたら10.08になった
サポート終了の告知って意味あんの?
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/09/22(月) 22:53:22.11ID:SCouxFdY
無音分割がMP3HD 拡張キットの機能の一つになってる
BHAが出してた時は下位エディションのBASICですら最初から無音分割ついてたのにな
その他もBHAが作り上げてきたところから進歩してねえし
認証ばかりガチガチにして糞ースマジでぼったくりやな
わかってたけどこのソフトは好きだから買ってしまうんやな
0774名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/10/03(金) 19:56:20.59ID:gJUSTNXQ
GOLD9ですが、オーディオCDを挿入して、そのCDの各トラックのギャップを確認する事はできないのでしょうか?
0777名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/10/18(土) 16:48:03.65ID:8Gx+rI5m
10/16日付けのver12.21のアップデータがインストールできない

持ってるのはB's recorder 12 OEM版なのでそこからアップデータ
持ってきてるが実行すると「アップデート可能のファイルがインストールされていません」と出て先に進まん
0778名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/10/18(土) 16:59:18.21ID:8Gx+rI5m
一つ前のアップデータVer12.19のOEM版は「GOLD1219L.EXE」のように末尾に"L"が入ってるが
Ver12.21はOEM版でも「GOLD1221.exe」で"L"が入ってない。製品版のGold用のアップデータと
同じになってるのでOEM版だとアップデートできないみたいだ

リンクが間違ってるかファイルそのものを忘れているのかどっちだ
0779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/10/24(金) 23:45:18.59ID:hRDauzTt
BDR-208M(1.40)をXPとB's GOLD 9.69で使用しているんだけど、B'sのドライブ設定を
開くとドライブの能力を調べてるみたいで、その後ドライブが認識できなくなる
その状態でimgburnのdevice searchでもエラーになる

B'sを起動してファイルやフォルダをD&Dして焼くだけなら問題ないんだけど
何か対処方法ありませんか?

ちなみに209Mではドライブ設定を開いても問題なし
0780名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/12(水) 19:11:02.99ID:UL+6wVqf
いまだにGOLD9をWin7 x64で使ってるんだけど
ドライブを掴んだまま無反応になって再起動する羽目になることが時々ある
代わりになる何かいいソフトはないかな
0781名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/14(金) 09:55:00.23ID:HBQhKV1D
このソフト、最新Verでも中身はGold9のままで外のインターフェースを
今風にしてるだけで進化止まってるからフリーソフトでもいいかもな

所詮、DVD/BRドライブ買ったときにタダで付いてくるバンドルソフトだよ
金出して買うものじゃない
0782名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/14(金) 12:30:28.93ID:LQ87exuO
まぁ、(俺の使用範囲では)このソフトじゃないとダメって機能もないからな。
CD-R全盛の頃にはお世話になったけど、過去のソフトだよ。
そういや、お盆に実家帰ったときにver1.0のフロッピー出てきたわ。
0783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/16(日) 02:42:42.75ID:7uoGwB7R
むしろ何故未だにコイツを使い続ける人が居るのか
まあ慣れなんだろうけど、Power2GoもRoxioもすぐ慣れるしな
0785名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/23(日) 15:16:42.05ID:FuKudGAp
ファイル名チェックでエラーが起きるけどそのファイルが見えないとか、
かき込み実行したら、ファイルが無くなったエラーみたいなのが起きたり、挙動不振ではまった。

そしたら、ファイル名(パス)が長過ぎるとダメだとかいうwindowsの問題に辿り着いた。やられた。
0787名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/12/19(金) 12:27:11.88ID:gIuDPBtZ
まだこのスレ有ったんだw

Power2goはバッティングするソフトが多くて使えない
なので、あえてB'sに戻ってきた
中身が古かろうが、自分の環境で動くことのほうが大事
0791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/01/26(月) 07:56:40.04ID:wQDv3sQO
XP環境を動体保存していてGOLD8をインスコしたままなんだが
この間ふと気が付いてCDデータベースのリンク先が切れてるよね。
何とか別の場所に設定することは出来ないものだろうか。
どなたか方法をご存知の方いますか。
0792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/01/27(火) 14:12:37.58ID:mlJsVBZ7
質問です。

B's Recorder 10(Ver10.08)で、フォルダの中に複数のフォルダ画像が入っていると、
正常に書き込みができません。

例えば、約4GBあるフォルダを、B's Recorderにドラッグ&ドロップすると、2GB以下に表示される。
これではフォルダの中身の全部を書き込めませんよね?
どうすれば良いのでしょうか?

ちなみに、ブルーレイ(1枚50GB)に焼いていますが、フォルダの中に画像や動画が直接入った物なら、
正常に書き込み可能です。
0794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/01/28(水) 02:23:17.62ID:021wCQGd
>>791
設定はない。可能性があるとすれば
B's Recorder 総合スレ Part.9
にある方法

>>792
フォルダ\画像.jpg
はokで
フォルダ\フォルダ\画像.jpg
は駄目ってこと?

最終Ver.の10.43に上げてみたら
0795792
垢版 |
2015/01/28(水) 12:51:52.55ID:YvtHKZzw
自力で解決した!

ファイル名やフォルダ名に、全角のハイフン「-」が入ってたり、文字数オーバーだと、書き込みエラーになる。
そのため、実際の容量以下に表示される。
ファイル名やフォルダ名を変更したら、正常に容量が表示されて、ちゃんと焼けた。

しかし、何で上記がフォルダ名に入ってると、書き込みエラーになるんだろう?
いちいち変更するのが面倒だった。
0798名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/03/11(水) 07:32:08.58ID:ifUNxL6B
B's Recorder 12 アップデートファイル (2015/03/10)

ver12.26
0799名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/03/11(水) 15:55:10.50ID:HqjrZT3V
■「B's Recorder13」発売について
3/11(水)から、最新版「B's Recorder13」の販売を開始します。新OS Windows10対応保証や
高品質フォトムービー作成機能など新しい機能が追加されます。ぜひアップグレードをご検討ください。
・Windows 10対応保証
・ファイル暗号化ソフト「B’sファイルガード」を追加(通常版に新追加)
・高品質フォトムービー作成ソフト「心に響く フォトムービー」を追加(GOLDのみ)
0803名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/03/29(日) 17:17:02.75ID:UFN3SKiL
BDR-209MをGOLG9で使いたいんだが、対応しているbluray_8.drvを、GOLD12のアップデータから抜き出す方法とかって、誰か知りませんか?
Ver12.12以降で対応してるそうなんだが・・・
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/03(金) 13:26:28.05ID:kzpAAMbL
>>803
7-zip 展開
7-zip .BIN解凍

ファイル名確認
プロパティ
XPはバージョン情報
7とか8の場合は.DLLにしてから詳細
0805名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/04(土) 00:49:19.09ID:Mf/uQaVQ
>>804
ありがとう御座います。
無事、抜き出せました。

BINファイル迄は抜き出せてたんですが、もう一度解凍する必要があったのか・・・・。
0807名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/07(木) 00:07:01.55ID:vcEuu61Z
最近 BD ドライブを購入し、このソフトが添付されていました。
B's Recorder Version 12.04
です。
BD-RE メディアをフォーマットし、ハードディスクの様に、普通にファイルをコピーしたり
消したり出来る形式でフォーマットしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
「フォーマット」のメニューが見つからないのですが・・・
ドライブを右クリックしてもフォーマットの項目がないので、このソフトで出来ないかと思い、
質問をしました。
0808名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/07(木) 00:23:58.89ID:oz1EQz1d
パケットライト方式はWindows 標準です
Bsはいりません
Bsを立ち上げないでディスクをDriveにセットすれば
フォーマットメニューは出てきます
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/07(木) 01:33:26.34ID:vcEuu61Z
>>808
> Bsを立ち上げないでディスクをDriveにセットすれば
> フォーマットメニューは出てきます
やってみたけど駄目でした。
OS がもうあちこち壊れてるのかもしれません・・・
かなり長く使ってるし。
0813名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/13(水) 01:44:05.02ID:t+XuOpmw
先日発売になったB's Recorder 13だが評価低いようですがそんなに悪いの?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00UALJ2YY/
0815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/13(水) 01:51:38.04ID:dGpZBkv9
PowerDVDも新しいノートにプリインの使ったらカクつくし再生出来ないのもあるし、なにかと宣伝入るし
使い勝手最悪だったからあわてて昔買ったドライブに付属してたver8を入れなおして安堵したよ 
0816名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/13(水) 01:54:22.10ID:t+XuOpmw
>>814
安定ねぇ
0817名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/13(水) 02:06:58.69ID:dGpZBkv9
>>816
レビュー見ました また少ないのでなんとも言えないけれど
まあ余計な機能てんこ盛りって感じですな
0818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/13(水) 03:09:18.21ID:/9Ww5Kx1
>>813
2人とも馬鹿だからだろw
新製品にこういう池沼がレビューしてるの見ると同情してしまう
0822名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/16(土) 18:56:57.14ID:tIovDjm0
で、買った猛者はいないのか?
ライティング関係とフィルタドライバーは相変わらず9のまま?
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/16(土) 19:34:50.85ID:N1SS8+M7
13買ってはあるけど
Win10用で買ってあるのでインスコしていない
Win7 とWin8.1で12使ってるが、認証やり直すの面倒だしで13は試してない
0826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/21(木) 09:28:13.23ID:1TYJs/d4
DiscT@2とLabelFlashへの対応の最終バージョンがわかる人いませんか
0827名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/22(金) 20:07:04.46ID:gmtjXHq1
B's Recorderを使っているのですが一部のDVDへ書き込んでいる際に
「ATAPエラー データの転送速度が足りません」と表示されます
これはPCの問題なのでしょうか?
ググったらB's Recorder特有のエラーのようですが
PCを買い直さなくてもライティングソフトを買い直せば済みますか??
0828名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/22(金) 20:56:29.69ID:Ngsm2ouM
>>827
環境にもよる
使っているMBと焼きドライブはせめて書かないと
後、メディアも何処のメーカー使ったか分かれば

B'sはメディア不良でも同じエラー出るので環境分からないとどうにもならないよ
0829名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/23(土) 17:22:20.31ID:fZG2BVbY
>>827
外付けドライブのデータを焼いてるときに稀にそのエラー出ますね
鬱陶しいので、少し面倒ですが内蔵ドライブに移動させて焼くようにしています
これでエラーは出ません
0830名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/23(土) 17:23:44.82ID:fZG2BVbY
接続はUSB3.0は不安定なのでUSB2.0で運用しています
OSはXP
外付けからのデータコピーにおいては長時間でも発生しないので、>827さんおっしゃるとおりB'sのバグだと思っています
0831827
垢版 |
2015/05/23(土) 21:37:54.51ID:88LpbXij
皆さん返答有難うございます

>>828
>>829
私の場合はOSは7で内蔵ドライブです
メディアを変えても同様のエラーがでます

なかなか具体的に書くのがアレなのですが
たとえば1〜5巻のをアレするとして
他の巻は大丈夫なのに2巻だけエラーが出ます

>>830
おそらくバグだと思うのですが1度このエラーが出ると
メディアを変えてもダメなので他のメーカーのソフトを買いました
諸事情により日数が空いてしまいますが
別のソフトで試した結果をお知らせします
0832名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/23(土) 22:51:23.78ID:qlA5lPJr
360TotalSecurityとかいう糞を試しに入れてスキャンしたら
B's9がトロイ扱いされてワロタw
他にも多数で爆笑したが板違いなんでやめとく
0834827
垢版 |
2015/05/27(水) 01:48:41.66ID:kaq4MODx
解決?したので一応ご報告です
エラー時にはB'sの無印だったのを結局B's13にしました
その際に今まで使っていたコピガが作動しなくなったので赤いキツネにしました
それでも同じようなエラーが出たため外付けに変えたところ普通に書き込めました

結局HDDとの相性が原因だったようです・・・
赤いキツネは期間に制限があるので元のフリーソフトにして
再度無印に戻そうかと思います

相談にのっていただいた方々有難うございました!
長文失礼しました!!
0836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/08(月) 01:34:19.23ID:wwYCIpOz
赤い狐の無料期間が切れるんだけど
他ので13でも機能するやつでオススメある?
0837名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/09(火) 08:14:31.81ID:mYfBlYSn
誰かCDデータベースにつながるBGCDDB8.DLLください。
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/16(木) 14:29:09.22ID:1JieVmLR
B's Recorder 12 アップデートファイル(2015/07/16)
ver12.30

B's Recorder 13 アップデートファイル(2015/07/16)
ver13.04
0840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/31(金) 00:24:55.01ID:11olmTjh
B's Recorder 12バンドル版、Windows10でも動作するぞ
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/09/04(金) 22:31:20.92ID:9MmcqB7N
梅田のソフマップでB's Recorder13買ったら値札が税抜き3980円なのにレジ通したら3590円とアンダーチャージになっててワラタw
ポイントも全部放出したら2980円で買えた
0843名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/09/06(日) 11:27:48.92ID:CTnDJD0d
日替わりサービスかタイムセールだったんじゃね?
ソフは結構やってるよ特に土日
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/09/07(月) 06:46:29.69ID:Y1++Xgvy
IOデータのBlue ray Disk player BRP-UA6CK、media は ELSONIC BD-R 25GB に
B's recorder 12.04 で書きこんでいたら、「ATAPI 書き込みエラー」が出たので
調べていたら、他に書き込みソフトがあるなら、アンインストールしろとあった。
DeepBurner を以前使っていたので、マ削除したのだが、どうして同居していると
まずいのでしょうか。尚、CPU i7, Windows 7 です。media も50枚で数枚は不良
があるのは覚悟の上です。
0845名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/09/07(月) 16:48:12.15ID:c2IMfTUE
>>844
なぜかまでは私には分かりませんがライティングソフトを複数入れるのはバッティングして良くないというのは
昔からの事情です。ドライブの取り合いみたいになるようで、思っているよりOS深層まで関わっているようです
0846844
垢版 |
2015/09/08(火) 07:08:46.08ID:vSq1l0wI
>>845
レス感謝。ウーン奇怪。
0849845
垢版 |
2015/09/08(火) 20:26:19.95ID:AXuEqbFv
アンチウイルスソフトとライターソフト類は入れる順番にも神経使います
どちらが先か忘れましたが
0850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/09/10(木) 17:26:25.46ID:OQrd7o9E
Windows8.1の時にインスタントして、そのままアップグレードしたものと、10にそのまま入れたものと2回試しましたが、エラーは出ませんでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況