X



BDのせいで光学メディアが廃れ気味
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/29(日) 19:20:36ID:MisXk7hn
DVD-Rはあんなに流行ったというのに
これから流行るって言うけど、その頃には次世代記録メディアが登場してるんじゃね
なんつーかBD-Rはみんな読めるっていう安心感がないんだよな
0002名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/29(日) 19:26:34ID:yT5oq6gv
BD-Rは一枚辺りの容量考えると、メディア単価は悪くないが
ある程度の環境が必要なのとまだまだPC用の書き込みドライブが高価だから
DVD-Rはまだまだ現役で行けるだろうな
それにBD-Rはメディア構造がどちらかというとCD-Rに近く(層がDVD-Rより薄い)
傷や光?に弱い面もある
DVD-Rは完全に色素依存だったがBD-Rは保存方法にも気を配ったほうがいいかも
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/29(日) 21:10:44ID:gIyq8n0s
バックアップメディアとしてみたらちょっとしたファイルなら大抵はDVDで良いし
それで収まらなければHDDにしたほうが良いし。
0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/30(月) 05:01:14ID:oVC06CHg
HDDのGB単価の推移
71.1(’03) 49.7(’04) 39.9(’05) 31.9(’06) 21.6(’07) 8.8(’08) 6.3(’09)

手間と焼きミスを考えたらメディアに保存するのが馬鹿らしくなる
原因はBD-RじゃなくHDDのGB単価の急激な低下

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091121/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081122/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071123/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061125/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051126/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041127/p_alt_hdd_upa.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031122/p_alt_hdd_upa.html
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/30(月) 08:07:18ID:XYFWVdoe
HDDは大容量で便利だが壊れる時はいきなりだからなー
特に最近は各メーカー共にコストダウンが激しい
光学メディアは容量は糞だがしっかりしたメディアとライティングソフトを使っていれば
ある程度、安心感が得られる
光学メディアは光学メディアなりの利点があり毛色の異なる媒体だからHDDと比べる方がどうかしている
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/30(月) 15:11:10ID:PQfzu1AL
>>5
全壊といっても、兆候はあるからなぁ

毛色の異なる媒体だが、データの記録媒体であることは代わりが無い。
各人それぞれが必要な要素が違うだけで、個人的に比べることは可能だ。

…その結果でHDDの倉庫的利用者が増えたんだろ。
『比べられない』なんて思考停止してる奴は少ないのかもな。
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/11/30(月) 18:16:57ID:ZZHMOU3d
1TB以上の容量のHDDは怖いな
壊れ易い
WD緑とかはかなり安価だがお節介省電力機能が強制搭載されているからその分
負担がかかって寿命が縮んでしまう
システム用に使って2〜3ヶ月で壊れた人が結構いるようだ
RMAも全ロットについてるわけじゃないし
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/01(火) 15:15:23ID:SbfYiwcf
今は記録メディアってあんまり売れてないのよね
安いテレビにもHDDが内蔵されてる時代だし
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/01(火) 21:49:10ID:QWoUaLis
保存目的なら1〜2テラバイトHDDにコピーしておけばいい。
時々動作チェックして壊れたら買い換えればいい。
1テラ7千円、2テラ1万4千円。
別にRAID組む必要もなくeSATAとかで外付けにしてもいい。
光学メディアは配布用と割り切ると、長年の悩みも消える。
それでも心配なら、大事なデータはBDなりDVDやらに保存して、
貸金庫にでも入れておけば万全。
旧式メディアの退場が速くて、変にこだわると新しい規格を買えなくなる。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/08(火) 17:31:41ID:VUHikQhk
>>6
通電してまわしてれば兆候も出るが、取り外して保管しておくとあっさり死ぬよ。
HDDバックアップ2〜3年続けてると光学メディアが恋しくなる。
しかし、HD DVD撤退後のBDのていたらくといったらないな。
ドライブの値段は下がらないし、容量も言ってたほど増えない。
回転速度くらいしか性能向上してないのは、まさに >>1の指摘どおりだ。
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/09(水) 10:33:37ID:VjB4yr+W
LTO4とか買うんだ
0012名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/09(水) 17:11:22ID:67CosFA0
記録メディアの普及はカーステとエロにかかっていることは明白。DVDが普及したのは、無修正と車載用の安価な
DVDプレイヤーが普及したことが大きい。BDについていえば、エロはともかく、車載用のモニターではほとんど
意味を成さない。車載用BDは誰の耳にも陳腐に聞こえるだろう。
 BDが光学媒体を廃れさせたというより、持ち運ぶ媒体としての光学媒体そのものが陳腐化したってことだろう
メモリー媒体が32GB、64GBときて、今更光学メディアは陳腐すぎるのだ。地デジはきれいだが、
保存するのはメモリー媒体のほうがはるかに理にかなっている。耐久性については転と地ほどの差がある
光学メディアに一喜一憂する時代は静かに終わろうとしているのだ
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/09(水) 18:11:38ID:D774WJvG
テープばんざい
0015名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/10(木) 00:27:33ID:dtmm6oM3
一層200GBとか出ればまだ光学メディアの復活の可能性があるんじゃね
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/10(木) 05:38:16ID:nda0auhR
>>9
>時々動作チェックして壊れたら買い換えればいい
壊れてから買い換えても手遅れです。
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/10(木) 06:18:19ID:v7EPsBdd
またコピーすればいいだけだよ
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/10(木) 09:57:46ID:QYe7aTyS
・ディスクコピーするのも面倒
・再生するにも再生機器等のスペックを満たす必要がある
・著作権ガチガチ(デジタル放送の絡みがあるからBDのせいだけじゃないけど)

だからシェアが広まるとは到底思えない
ユーザが望んでるのはVHS・DVD規格の延長線(容量&高画質)にあるのに
余計なものが付いてきた感じ
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/11(金) 13:06:25ID:ClTpr6RL
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/11(金) 17:03:25ID:rapZ380k
PC中心に見るからDVDが普及してるように見えるだけで
VHS→DVD→BDって流れから見ればDVDの寿命こそ最短だろう
BDは65インチの大画面や、小規模なら映画館でも使える規格
0024名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/11(金) 19:30:58ID:K+NFK3qD
>>23
HD規格の動画ストレージって意味ならBDである必要ないと考えるが
あくまで入れ物として考えればBDよりHDDの方がシェアあるとしか言えない
レコとかの一般的な使い方であるならね

パナの技術者も今更
BDがDVDのシェアを逆転する事は難しいと言ってるぐらいだし
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/11(金) 20:28:15ID:rFcIg2RX
廃れの原因はカスラックとか著作権団体がでしゃばって来て、プロテクトがちがちにした結果だろ
強欲は結局、業界衰退に繋がるんだわ、つーか潰れろ
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/12(土) 15:33:09ID:LmiyfL8j
>>2
BDは、DVD-Rの超硬と同じで、裸でそこらに放っておけるし、ティシュや衣服で拭いても
キズがつかないし、めちゃ楽なんだけど、おまえBD持ってないだろ。
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/12(土) 20:25:08ID:5aEowbII
>>29
保護層が0.1mmしか無いから、コーティング層つけざるをえなかった訳で
コーティング層つける以前はカートリッジ専用だったでそ
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/12(土) 23:40:11ID:LmiyfL8j
>>31
コーティング層が100%(台湾製でさえ)付いてるので、扱いが楽じゃん。
ケースの外に出しておいても大丈夫だし。ホコリ付いてても、ティッシュで拭けばok。
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/12(土) 23:55:38ID:5aEowbII
>>32
2μmオーダーのコーティング層過信してるから言ったまでさ
物理的なものでなくても光学的・化学的・熱的なダメージは0.1mm保護層だと致命的さ

ケース外に置くとか裸で保管はしない方がいいよ
0035名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/13(日) 02:10:57ID:SaJScDKm
ポリカと層皮膜材料の話
信頼性云々の話だったら保護層が薄い段階で理論的には劣るはずだしな
まーBD出始めて時間たってないから結論は出ないはずだがね
(理論的な加速実験じゃクリアしてるんだろうが)

金属は透過酸素で錆びるし
色素は熱・湿度で加水分解するし
ポリカもアルカリにゃ弱いわけで
>31同様問題あるからハードコート採用のベアディスク作らなきゃいけないというわけさ
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2009/12/13(日) 06:33:27ID:gVd21AAB
>>26
プレイヤーがPS3だったとしても音響や映写機は庶民が使えるのとは桁違い
部屋の構造そのものも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況