X



DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
0627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/06(木) 00:06:30.62ID:M9XPslXQ
専用だからといって何の保証もないし、何かの能書きが書いてある訳でもない
専用と書くだけで高く売れる魔法のワード
0631名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/09(日) 18:07:15.01ID:90Fx/2u+
BD専用ってつるつるしてるだけだからこれまでと同じで値段でいくらでも生産できると思う
0632名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/10(月) 22:22:49.51ID:bi2+Gs4C
BD-R購入する奴はマニアが多いし、保存性考えてケースで保存するだろう
0634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/09(水) 10:40:21.31ID:LIIDxYLX
トールケースごと十数枚入る布製バッグみたいのご存じな方いますか?
0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/11(金) 18:39:08.56ID:Ru+HmxQC
長期保存するわけじゃないから(せいぜい数年持てばいい)不織布のでいいんだけどウスすぎていれにくいだしにくい
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/20(日) 22:39:50.43ID:rFuVsEP1
ビクター ブルーレイディスク専用収納ホルダー・ファイルケース型 72枚収納 MH-PBB72BD
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/21(月) 23:16:09.39ID:nRP1fdmX
>>638
うおっ、こんな縦型の出てたんか……。
マクセルのBD専用の使ってるけど、こっちの方が仕舞いやすそうだわ。
買い換えようかな……。
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/22(火) 00:04:06.63ID:0dSTMOBW
エクセルサウンド EXCEL SOUND
EBR-D36 BL [Blu-ray収納バインダーケース
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/23(金) 18:06:22.50ID:3+h3XeJ1
5mmケースから今更乗り換え
とりあえずELPAのケース買って来たがどんなもんか?(´・ω・`)
0643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/31(土) 01:49:34.97ID:1jjAF8hg
引き出しタイプの吊り下げ式なら横の圧迫が少ないからBDでも不織布いけるんじゃと
思うDVDしか持ってないおれの異見。
0644名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/05/31(土) 20:33:32.51ID:HJj4raZr
ダイソーでたまに48枚入り置いてるけど本当に欲しい時行くと絶対ないw
今度見つけたら10ケースほど買いだめしてこう
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/06/13(金) 09:26:21.35ID:iVmL89Rn
>>638
なーんかディスコンになっちまったみたいなんだが。
120枚収納とか出てくれるといいんだが。
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/06/16(月) 23:12:18.90ID:2vBgm2bk
日本語表現辞典。 (1)「ディスク」と「コントロール」を掛け合わせた造語で 、円盤をポイントめがけて投げる競技。
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/06/18(水) 16:40:28.87ID:iZCOgffS
BDはビクターのBD用ホルダー等でないとほんとに読めなくなるのだろうか
DVD感覚で大袈裟じゃないの思ってしまう
0650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/06/29(日) 23:22:16.72ID:8ktjxVH/
DMMのレンタルで、少し前から黒いケースが使われているんだけど、
あれってどこのケースかわかる?
出し入れがしやすいし、埃もカットできるから使いやすい。
0655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/19(土) 20:19:58.91ID:9zNe1+vm
オーム電機のブルーレイディスクケースってジャケットはさむ隙間ありますか?無いのが欲しいです
買ったことある人がこのスレにいないようなら試しに買って確認してみますが
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/07/22(火) 20:52:33.27ID:Wt7Mses1
スピンドリルスレが見つからないのですが1000行って落ちたのですか?
それとも寿命で落ちたのですか?
0661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/02(土) 20:44:46.96ID:PMoRd1J9
>>659
どうなんだろうな。値段が実質倍になったんだから多少は質を上げてもらいたいもんだが。
0663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/09(土) 01:03:25.97ID:jRDid4V4
100円屋の円盤ビニールケースは入れたらホコリ付かないか?
あれ不潔な外国の工場で不潔な土人に作らせてるんじゃないかね?
小さいゴミが付着するよな
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/14(木) 19:26:48.26ID:hfzmSkrL
ブルーレイディスク対応ファイルケース(64枚収納・ブラック)
FCD-FLBD64BK

ついに本命が出ました。サンワが出すからエレコムとかも出すだろうね
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/15(金) 00:18:22.52ID:0Mh+/C2A
その不織布なら大丈夫という実験はどのくらい時間をかけてやったんだろうな
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/08/19(火) 11:17:22.65ID:vlUnDn0G
ダイソーで30枚100円の紙製ケースを買ってきたので、これで保存する。
不織布よりはマシなはず。
今はスリムのプラケースで保存してるが、場所をとっていかん。
もうにっちもさっちもいかないから、強制的に紙製ケースに変えます。
んで、ダイソーで買ってきた100円のプラスチック製のCDケースに立てて保存。
これしか方法がない。
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/09/09(火) 12:12:14.70ID:oKdFukLG
CDケースってエレコムのに限らずいきなり値上げされてて驚いた。
これじゃスピンドルより最初からケース付メディア買った方が安く済むじゃないの。
0673名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/11(火) 14:51:37.08ID:2BXBNVJs
www.buy-more5656.jp/product/468

これ使ってる人いる?
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/12(水) 19:25:18.89ID:rf0iNp0f
実売価格は半額以下になるだろうが
こんなただの箱そんな価値あるかは疑問
0676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/13(木) 08:01:50.07ID:D6P/DMlK
スリムケースに入れて何十枚何百枚平積みしてると確かにホコリが気になるのと
何かの時に崩れかねない
こういった収納ケースはあれば欲しいとは思う
ただ値段だな、実売いくらになるのかわからないが買うとしても200円程度だろう
わざわざ高いの買うくらいなら、もう100均のボール紙のケースで十分だし
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/11/18(火) 14:00:38.37ID:dKrqf05L
ラプラスとかゴミツール使ってんなよ。
男・なら7-zip、女・なら解凍レンジでも使ってろ
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/12/17(水) 13:49:06.95ID:jCp4Xb2C
カラフルなのが好きでELECOMの50枚セットのやつ買ってましたが、いきなり値上がりしてたので
代わりにダイソーで見つけたこれをたくさん購入。

http://i.imgur.com/UipBut9.jpg

あと、TDKのこれは50枚入りで900円ちょっとで売ってるので良いが
ELECOMみたいにカラーが細かく多種ではなくハッキリ5色。

http://i.imgur.com/tsPkwyy.jpg

発色はよい。
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/12/18(木) 11:18:24.41ID:szWZfl8b
100均の「収納名人」DVD用を愛用してる。
スリムケースなら30枚以上入るし
トールケースやマンガ単行本も入るサイズだ。
VHS用のは8段ぐらい積み重ねてみたが、まったく変形することなく安定している。
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/02/03(火) 12:06:52.40ID:WaPmu/gn
    _   ∩ ・゚。・゚。・  
  ( ゚∀゚)彡 。 ・゚。・゚。・  鬼は外!福は内!
   ⊃□彡
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/02/03(火) 19:17:55.89ID:aEsZyBlq
          |
          | 朝日は外! ニダは外!
          |
          ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      ∧_∧
     ( #・Д・)il.|l      。        {:::}
     / つョ 彡"   ヽ。    ゚ゝΑ__Α .}::{      {:::}
     /  ,  )  \。    ヽ  (;@Д@)つ Α__Α }::{
    .(_ノー'     \/゚。 ゚  /つ  /◎ <ヽ`Д´>つ
                   ムミミミミフ   /つ  /◎
                    L.,,フ     ムミミミミフ
                           L.,,フ
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/02/16(月) 00:09:22.52ID:PlWi4VUK
ポリプロピレン製で割れないってケースを久しぶりに見てみたら
なんかネバネバしててDVDにも変な跡付いてたから慌ててバックアップ取ったわ
やっぱ普通のプラケースがいいな
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/02/17(火) 01:19:40.28ID:ZRDCZ2oO
PP製は成型が悪く反っててディスクがちゃんと固定されないのがあってから買うのやめた
0697695
垢版 |
2015/03/16(月) 17:24:38.91ID:ivVnEdOo
>>696
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-WLBD104BK&cate=1
枚数別でラインナップは他にもある
今までFCD-9605BKの系統使っていたのだが、どんどんケース自体はショボくなるけど
これの採用している不織布は信用出来るので使っていた
どうも9605シリーズ廃盤にして、代替え商品が新型らしいので試しに予約してみた
色々気になる点はあるけどね、収納が蓋から切り落としタイプになったので、メディアにビニール接触するような収納なのか?とか
まぁ来たらレポする
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/03/22(日) 11:31:13.06ID:v8h+CASm
昔購入したオーディオテクニカのケースが一番使いやすいんだけど誰か知ってるかな?
生産終了してしまったのが本当に残念
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/03/23(月) 16:13:11.79ID:xv10WVZp
不織布に入れて縦置きに保存してた10年前のDVDを整理してるけど
特に問題ないな
マクセルのDVDだけ何枚か曇ってたけど普通に読めたし(CRCも一致)
データ消える人って根本的に焼きや保管環境に問題があるのではないだろうか
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/17(金) 18:53:43.81ID:g+p7jhba
サンワ、未だ来ない
中旬発送予定だったのに、もうそろそろ下旬になるぞな
0705名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/19(日) 00:20:04.08ID:SlrjV3GI
ブックタイプの160枚入りケースだが中身が重すぎて鮫肌みたいな焼き印がつくので
ダイソーの48枚ケースに切替中。これで立てて保管すりゃマシかな
ブルーレイは14枚いりのプラケース、やや高くつくが不織布は危険なのでやむを得ない
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/19(日) 19:23:00.14ID:W+HGoBhc
円盤の穴に差し込む突起部分壊れやすいんだな
久しぶりにケース開けて気づくとがっかりする
0707695
垢版 |
2015/04/25(土) 16:03:22.40ID:4ARes+90
サンワの新型ケース、少し前に来て使ってみました

外観は、今までのペランペランの物に対して、これは結構まともでした
それなりの厚みと、裏にクッションも入っていました

不織布(ちゃんと材質は布系でした)は、正直分からない、半年〜1年使わないと正確なところは言えないけど
今までの経験上 悪くないと思う

肝心の、収納部位だが、蓋止めて、切り込みタイプになったので使い辛い、まぁ予想はしていた
一応、ストッパーのおかげで、落下の心配はあまりない
出し入れ上部の切り欠きだが、某メーカーの物のように収納時にメディアに接触することはないがギリギリだ、これ、価格下がって製造精度が落ちた時心配
メディアの出し入れ時だが、気を付けないと当たって引っ掻く可能性アリCD/DVD等のHC処理していない物は避けた方が良いかも

反り対策だが、今回の作りは一応、メディアの反りの事を多少考えた作りになっていて、ぱんぱんに入れても問題なさそう

俺的結論だが、ケース自体の作りは悪くないがCP悪い
適正価格は、1000〜1500円
品質下げずに価格下げる余地ある、例えばチャックの開閉金具だが、折れる心配で高いのを使っているのだろうけど
折れても開閉できる、あんなの安い部品で良いよ
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/04(月) 09:48:32.51ID:IG77/I6j
保存にはプラケースが良いって書いてあるけど
GWなので押入れの引っぱり出したら・・・

ディスクがお椀状に盛り上がってて読み込まなくなってた

湿気とか気にして防カビ用にネオパラエースぶち込んでたが、それが原因だろうか
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/06(水) 15:45:43.14ID:qpW1l5+j
もしかして、ケースと除湿剤がくっついた状態にしていたんじゃね?
除湿剤って発熱するから、密着やばす
あと、使うなら食品等に入っている除湿剤使った方が良いよ
洋服用とかだと余分な科学物質入っているんで
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/15(金) 17:30:25.55ID:PCb6a0in
不織布のトラブルって素材の中に含まれる溶剤か何かが揮発して
挟んでるメディアに貼り付くみたいな話だったと思うが
ひょっとして10年以上前に買った不織布のケースだったら
既にトラブルになる物質が既に気化して保存しても問題なかったりするのかな?
1年くらい試しにDVDを幾つか保存してみてるが今の所特に張り付いたりといった事が起きてない
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/16(土) 21:49:13.46ID:TWd3CWCa
ネオパラエースに除湿効果なんてねーよ。
こんなもん至近距離に置いてたらプラスチックなんか一発で痛むわ。
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/17(日) 18:29:14.60ID:KdpHVUvY
>>713
ポリプロピレン不織布の方ですね、揮発でやばいの
アレは油性製品なので、時間経とうが関係ないですよ

元々ヤバイのはPP不織布の方で、コスト下げるために
不織布と言いながらプラ繊維混ぜて作っていた奴でトラブル起こしていたので、時間経っても関係ないです
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/06(土) 16:01:04.13ID:Uw5EpE96
ダイソーの48枚入りブックタイプ、多用したが簡単にすり傷がつくと判明した
原因は白不織布の繊維が硬いらしく、寸法がキツイのが原因らしい
エレコムの黒不織布は柔らかいらしく擦っても平気

傷がつくといっても細かい傷なのでDVD再生不能にはならないが
寸法がきついので真ん中からはさみで1〜2センチほど
切りこむ対策をとった。これで緩くなり出し入れ疵がつくことはなくなった

とは言え不織布が硬く良くないことは確かなので何回も出し入れには向かず
一時保管しか使えないな
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/06(土) 23:25:47.69ID:CU4K6DaR
>>717
青とか赤色のヤツ?
アレ、確かに圧迫がきつくて
一応読めるけど読み込むのに数分かかる奴があったな
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/09(火) 17:27:29.09ID:3+wTCx82
なぜ低品質で単価あたりで考えると高いダイソー製を使おうと思うのか・・・
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/11(木) 21:02:49.46ID:0YNU7dyK
最近CDもDVDもたまりすぎて収納困ってたけど
どうせ売れないしケースと歌詞カード捨てて円盤だけをスピンドルケースに収納したらめっちゃすっきりしたわw
しかし空のスピンドルケースって店じゃ売ってないのな
ネットで100枚用の空スピンドルケースがビッグカメラにあって138円送料無料で助かった
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/12(金) 01:34:19.93ID:GgVslZS+
以前、不要スピンドルケース(50枚用)をどうしようと思ってヤフオクに1個10円で出してたことがあったが、わりとコンスタントに売れてた。
何に使うのかと思ってたが、721みたいな使い道だったのかな。
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/14(日) 13:06:59.65ID:pM5luMYt
ケースは使わずスピンドルケース保存派なんだけど取り出しにくいのでダイソー48枚に移していた
過去に買ったものではエレコムの120枚ブックタイプが傷がつかずにいいと気がついた
しかしエレコムの120枚ブックタイプ現行は
ダイソーとおなじく不織布で無数の傷がつくようになったとレビュー見た
サンワか、バッファローにしなきゃいかんが・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況