X



プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/14(金) 22:49:06ID:8qRj1w84
最強のCD-R/RWドライブ PX-W5232TA(Premium)と Premium2
について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。


■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html

Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html

前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223480733/l50
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/07/21(土) 14:56:12.29ID:X6oeZrL+
内臓...(笑
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/07/27(金) 02:53:16.00ID:YLC94xS5
PX-760Aの耐久性を極限まで高めた物が欲しい
だがOEMでシナノケンシ時代のクオリティは出せまい
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/07/29(日) 08:52:53.84ID:hYFBow4M
>>520
716Aに比べたら760Aって耐久性あるよ
0524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/08/04(土) 23:09:04.11ID:XoecEBhO
で、シナノケンシは今どういう事業に参入してるんだ?
俺が今勤めている会社の製品で1世代前の物にシナノケンシのモーター使ってのが
現行機種ではシナノケンシの部品は1つも使われていないし制御用モーターからも撤退か
0526名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/08/16(木) 21:01:42.77ID:p09EgqN/
B950SAで8年くらい前にプレミアムで焼いた音楽CDを計測したんだが、jitter7%ほど。流石だなw
0527名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/31(水) 04:55:20.84ID:1pMgntJ+
最近は外付けも少し下がってきたかと思ってたら
新品とはいえ8万のやつが落札されてた…
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/31(水) 15:06:04.08ID:RR1tHRUb
Premiumのトレイのスポンジが劣化してぺたぺたしている
時間開けて使用するときの一回目はトレーがかなり開きにくい
皆さんどうされていますか?
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/03(日) 08:30:37.74ID:bM9AXrjG
正直、CD-Rやドライブによる音質とか違いについてはよく分からなかった。
カセットテープの時代はだいぶ違うと感じていたものだけど。
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/03(日) 13:33:02.68ID:sMdnnlD+
ジッタによる音質の差なんて、カセットテープのヒスノイズに比べたら誤差にもならない。
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/06(水) 12:44:00.91ID:GmECeK8a
去年買ったPCはIDE無いからPremium2も苦難の道だな。
IDE→USB変換ケーブルやIDE→SATA変換ケーブルなど、いろいろ試したがまともに動作するのは無かった。
最後に行き着いたのは、センチュリーの「ポートを増やしタイ(CIF-IDE)」というPCI Express x1のIDEインターフェイスカード。これは調子いい。

これからIDE無しPCにリプレースする人は、変換ケーブルには手を出さないほうがいいよ。
CIF-IDEから試してみるのがお勧め。

俺は変換ケーブルに散財したぞ・・・
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/06(水) 20:42:51.03ID:wqn8IEYe
変換ケーブルや基盤は鬼門だね。ウチのPremiumも大して読み書きしてないのに突然逝った。
その変換基盤でPX-W5224TUも繋いでみたがやっぱり殆ど読み書きしないうちにドライブが逝った。
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/07(木) 19:15:33.21ID:YIQnAbUF
4年ぶりくらいに初代Premiumの付いてる使ってなかったPCを起動したら
当然ながら貼りつき問題でトレイが開かなかった。が、トレイの端を爪で引っ掛けながら
引っ張ってやったら出てきた。快調に動作してます!
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/12(火) 12:34:03.29ID:a1kKz3Ns
そういやIDEポート無くなってからPremium使ってなかったな。
まぁCDを焼くなんてことは殆どなくなったけど。
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/12(火) 20:17:31.90ID:lZLM9UOR
初代premiumの頃はまだライバル機もあったし誘電32xとか現役だったから
懐かしいな。2が出た頃には完全に興味が・・
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/13(水) 07:59:14.57ID:3TEnMwOC
個人的には今時はどうせ何らかの変換してPCに放り込んで聴くだけだから読みが良くて
国内メーカーならどこでもいいやって感じだなぁ。

まぁそんなドライブはpremiumとかしか知らない情弱なんだけれど
0543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/02/17(日) 12:59:22.49ID:h83SbpeI
>>537
問題が出てるのはSATAコントローラ。IDE->SATA変換を使ってる。
USB変換も含めて>>532も失敗してるし、俺も5,6個散財したが、全滅だった。

CIF-IDEはIDEコントローラ増設だから関係ない。
結局CIF-IDE使ってるよ。
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/03/16(土) 11:48:40.61ID:XYpitrC8
懐かしいから戻ってきたよ。
ちゃんとおととしの年末に2台確保したあるよ。
寂しくなてきたあるよ。
もう、眠るよ。
居場所がないお。
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:7V89wNMi
使ってるマザーからIDEが淘汰されて数年
Premium2を使うためにCorei7 950から使ってたATA/S-ATA変換チップSPIF223Aの挙動が怪しくなってきた
読み込みは問題ないが書き込みしようとメディア入れてすぐエラー終了することが頻発
ためしにJM20330チップ搭載のATA/S-ATA変換基板買ってきたらすこぶる快調
Premium2お前は10年近くたってもまだまだ元気なんだな
0546名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:ntHBzLtV
これまで色んなドライブを試してみたが、PCエンジンのCDロムをリッピングする際、
CDMでバーストエラーが正確に読み込めるドライブはPremium2しかなかった。(初代Premiumは持っていないので分からない)
0547名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:NPNBh+z5
リッピングで丸6年酷使したPremium2だけど、たまにマウントに時間がかかったり、マウント出来ないCDが出て来た
同じCDが予備のPremium2や他のドライブだとすんなりマウント出来るから、寿命みたいなものなのかな
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/08(日) 14:33:49.18ID:GIve12N0
センチュリー ポートを増やしタイ、俺の環境だとPremium2は普通に認識するが、
PX-760Aは認識しないな。正確には、普通に電源を入れても認識しないが、
電源を入れてbios画面に入る直前に電源プラグを差し込むと認識する。
bios弄ったらいいのかもしれないがスキルがない。
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/12(木) 09:53:08.90ID:EItkgMCJ
>>549
IOカードを色々試してみたが認識してもソフト上でうまく認識しない場合があるので敬遠してる
オウルテックのOWL-ECHGI/SATAでPremium2はSTATしかなくても問題なく運用できてる
プラカバー付で短絡防止できて良いが、変換チップが熱を持つので放熱用のアルミをチップに付けてるぐらいかなあ
760Aよく生きてるな俺は即死んだんだけどと思ってたらアレは716Aだった
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/22(日) 17:18:13.52ID:DnMAle+P
オウルのOWL-ECHGI/SATAとサンワサプライのTK-AD40SATAD2を買ってみた。
Premium2はどちらも問題し。つうかEACのリッピングが爆速になる。
だがPX-760Aは両方とも認識しなかった。止むを得ないのでCIF-IDEで裏技使用するしかないな。
そういや尼のレビューにも、
>H67のマザーボードで、プレクスターのPX-760A/JPを使うため、
>IDE⇔SATAの変換基盤を、搭載チップでみて、現在手入手可能な全種類試しましたが、
ファイルのコピーはできてもExact Audio Copyはフリーズするものばかりでした。
>※厳密に言うと、ACARD社製の変換基盤のみ、入手できなかったので試していません。
とあった。
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/09/25(水) 11:55:23.74ID:ARi5mRPf
>>551
スレ違いなのは承知だがDVDライターをもうプレクが作ってないのでπに逝けば幸せになれると思う
CDはPremium2使い続けて
DVDは716までは使ってたが壊れてからずっとπにしてる
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/03(木) 15:53:33.57ID:MEhbcXRl
Asrock 990FX Ex9でポートを増やしタイを使用してPremium2も問題ない
一応EACでリッピング出来るし(自分も速度が早くなった)、1曲23分のファイルでもOK
しかしケースがでかいから前のマザボ付属のケーブルが長さ足らなくてTK-419買う羽目に
新品のUSB接続Pre2が家の中で遭難中、多分どれかの段ボール箱に入ってるんだが分からん
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/27(日) 18:52:04.63ID:y0q5mIE6
これから手持ちのCDを本格的にリッピングし始めようかと思っているのだが
ポートを増やしタイでやるか、変換アダプタでやるか、
音質等、どちらがいいのか悩みどころではある、手軽なのはアダプタなんだけどね
音質的にはポートを増やしタイの方がなんとなくよさそうなイメージ。あくまでイメージだが。
因みにPremium2はJPKを3台(内2台は動作チェックしたのみのほぼ新品)
Tonk(これも動作チェックを一度しただけのほぼ新品)を3台計6台持っている
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/10/31(木) 23:14:57.03ID:2aEPLmuZ
リッピングにバイナリ一致以上のものは無い。音質なんか悩むだけムダ。
そもそも安いものだから手間をちょっとかけて試せば良いものを・・・
0556554
垢版 |
2013/10/31(木) 23:31:40.26ID:LyDecg4/
いやいや、バイナリならどちらでやっても完全に一致するよ。
俺は俺の耳が信用ならんだけ。
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/05(木) 22:57:52.08ID:49KRFrFJ
差込口から0.5mmぐらい露出してる
premium2u使ってる人、同じ状態かどうか報告してくれ
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/06(金) 00:26:39.07ID:D9Pw6xtH
0.5じゃなくて5mmだった
PC普通に認識したし問題なさそうだな
「しっかり奥まで差し込む」って取説に書いてあるもんだからつい…
0561554
垢版 |
2013/12/07(土) 23:35:03.27ID:8jYCeZ5S
EACでのリッピングだが、あくまで俺の環境限定で言うと、
Premium2の場合、変換アダプタ、サンワサプライのTK-AD40SATAD2(JM20330チップ搭載)の方がEACとの相性がいいと思った。
変換アダプタでリッピングすると、セキュアでも25倍速〜30倍速でガツガツ読み込むからな。
ポートを増やしタイの場合その1/3程度しか速度が出ない。
バイナリが一致してるなら早いに越したことはない。
ただ、PX-760Aはポートを増やしタイでなければ動作しないが。こちらはもうあまり使うことはなさそうだ。
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/12(木) 23:04:24.94ID:FFlIFyCK
>>561
いいと思った方でさっさとリッピングして聴きまくると良いよ
楽しめる時に楽しんでおかないと。
ロスレスに変換してタグ付けするとかアルバムアートにこるとか、プレイリストを作るとか
ハイサンプリング化するとか色々楽しめる。
0563名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/02/16(日) 02:55:07.06ID:qg53N4Es
JM20330チップのどこの奴か分からん変換アダプタ使ってるけど、起動時にやたらカッコンカッコン
鳴るんだけど大丈夫なんだろうか。AMDプラットフォームだからなのか、変換基盤が地雷なのか...

今はまだ大丈夫とはいえ、何かドライブに要らん負荷か勝手そうだし、予備ドライブもないしで、
いい加減「CDの読み込みがいいDVDドライブ」をすっ飛ばして「CDの読み込みがいいBRドライブ」
を探さしておかないといけないのかなぁ(ヽ'ω')
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/03/24(月) 09:12:32.30ID:3kCXO9CU
皆さんトレイのスポンジが劣化してべたべたなのは放置のままですか?
ボタンを押してもなかなかトレイが開かないので負担になってそうなのが怖い
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2014/04/09(水) 22:33:08.37ID:bC+65s6U
俺の環境だと、CIF-IDEよりエイリアのSD-PEIDEJ-1ILの方が遥かに速く読み込む
ドライバ入れなきゃいかんが、CIF-IDEでは考えられない凄まじい速度が出る
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/07(火) 13:58:58.93ID:GRBZfK6o
質問ですがPREMIUM1って壊れやすいんですか?
同じくらいの頻度で遣っているPREMIUM2とPX-760Aは全く異常ないのに
1だけ2台逝ったんですが。
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/17(金) 22:12:58.01ID:maV8Qf9Y
Premium2の修理をしている業者ない?
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/18(土) 18:15:38.93ID:dAtGSLo4
Premium2/JPKとPremium2/TONKを箱なしで見分ける方法ってない?
0573名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/18(土) 21:12:00.15ID:dAtGSLo4
Premium2/TONKにアプリケーションディスクって付いてたっけ?
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/19(日) 17:55:39.05ID:n+dLdFF7
Premium2の修理に、CDR-HD1500(後期型)のドライブの部品が使えるって本当?
ちなみに、CDR-HD1500(前期型)はPremiumの部品が使えるらしい
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/24(金) 22:41:31.44ID:kBYTO+Oa
Plextor Premium2
新品を譲ってくれる方いらっしゃいませんか?
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/25(土) 00:27:08.01ID:eZeUvCop
>>575追記
最低3万円からでお願いします

今、オクに出てるのはPremium2U 2点だけ
しかも高い

何でUSB版の方が高値で取引されるし?
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/25(土) 01:40:01.10ID:/raeOCHA
初期不良の確認だけした新品のPremium2Uあるけど、多分10万でも売りたくないかも
個人的には今となってはそれくらいの価値があると思う

今はPremium2をKMZ2-5IDE-SLとOPTICAL-CASE525IDEの外付けUSBケースに入れて使っているが、
これが壊れたときの予備でPremium2Uも買っておいて、外付けATAPIのUSBケースも手に入らなくなると思ってもう1つある

Audio Masterが使える機種が発売されれば、購入した19,800円位でも譲っても良いかと思うが、PlexToolsが便利すぎて困る
πのBDドライブとかも使っているが、CD焼きはプレク以外考えられないわ
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/25(土) 21:04:06.91ID:wBjsmKOt
今更CDにそれほどこだわることもないだろう。
ハイレゾとかDSDとかあるんだから。
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/25(土) 23:10:22.55ID:Kys5PICK
>>579
SACDがあるの商品はSACDを買う(といってもCD/SACDのハイブリッドだが)けど、
現行CDをキレイに焼けるのはPremium2が最後かなと

確かにPC→DAC→アンプ→スピーカーで聴くことが多いけど、オーオタだからCDはCDプレーヤで聴きたい時がある
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/04/25(土) 23:53:39.92ID:g4jvrxn5
Premium2に合うピックアップレンズってW37SGTO以外にある?
現時点では、ヤフオクで買えるけどなくなったらどうなるの?

それ以外にも
ギヤ
ゴムベルト
コンデンサ
チップ

が壊れたらどうするんだ?
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/01(金) 10:58:30.01ID:BoMBw5/E
どうしても欲しけりゃオクで買えよ
高すぎて手が出ないとか言うなよ
それはお前の要求度がその金額以下しかないからだ
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/01(金) 17:42:25.11ID:MMz8dFW+
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < 今すぐ欲しいヨ!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 新品じゃないとヤダヤダ!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/04(月) 19:49:05.19ID:xQRxIa3M
プレクスターの社長の相手をしてやればくれるかもな。
その場合、発売されている漫画雑誌を全種類買って持っていくと喜ばれる。
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/05/24(日) 19:46:16.95ID:xzfvZUQh
Premium2のコンデンサを交換しようと思って、コンデンサを調べたらどこにも売ってなかった...orz

使われているコンデンサは、ELNAの音響用縦形チップアルミニウム電解コンデンサなんだけど、国内で売っている所がほとんど無い

この画像を見ると、10V/200μFと16V/100μFが使われているっぽい
ttp://tf68000.web.fc2.com/pre2-9/P1010044.JPG
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/06/17(水) 19:45:34.20ID:z+DuGohj
Plextor Premiumのピックアップを接続するケーブルを外したら、茶色いラッチが外れてしまったんですけど
元に戻す方法を教えて

http://homepage2.nifty.com/yss/premium/temp02.jpg
↑の写真の右上のコネクタのラッチ(茶色い奴)が外れた
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/08(水) 20:02:11.07ID:D9X7xCji
至急

plextor premium2/tonkの画像がハングル語サイトで見かけたんだけど、そのサイトのURL分かる人いる?
何故か検索サイトに引っかからなくなってしまった...orz
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/07/08(水) 22:18:45.76ID:D9X7xCji
誰か見てるかい?
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/11/09(月) 19:11:55.00ID:QL4ADmuN
保守
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2015/11/10(火) 12:57:38.58ID:ubidWOOy
2Uでたまーにごく小さな音でポッ…てなるのは仕様?
最初の1〜2枚で鳴りやすい
部屋が寒いからかな
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/02/20(土) 21:11:29.22ID:M2oGixrI
引っ越すのでpremium1をI-Oケースにいれた奴を
小型家電リサイクルBoxに捨てようと思う
0601名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/08/05(金) 13:16:55.33ID:U/0Ow9Gr
EACでもリッピングがまだ全然進んでいないんで捨てられないわ
プレ2は傷や不良プレスには弱いが、状態の良いCDだと凄まじい読み込み性能はからな
πがいいとか760Aだとか言っても次元が違いすぎて比較にならん
プレ2は今ケースにぶっこんでいるのが2台、あと動作チェックしただけの新品同様が5台待機
リッピングは3年前に終わっておく予定だったが遅れに遅れてここまで来た、なんてこった
0603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/09/05(月) 19:49:01.04ID:muhmBmUX
EACのリッピングだが、IDE接続の場合、プレ2はオーディオキャッシュの設定が複雑だな
サンワの変換アダプタだと常時オンになったりするが、IDE変換ボードだとオフになったり
サブのマザーIDE端子直付けでもオーディオキャッシュは、はい、いいえで分かれる
輸入盤なんぞ4枚組中1枚がいいえだったりな
もう誰もいなさそうだからここで聞いても返事はないかもだが、みんなどうしてる?orどうした?
0604603
垢版 |
2016/09/05(月) 21:31:11.24ID:muhmBmUX
自己解決しました、マザーのIDE端子に直付け以外は「いいえ」にしておくのが正解っぽい
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/09/05(月) 23:25:32.41ID:muhmBmUX
すまない。ドライブがオーディオデータをキャッシュできる、これは「はい」にしておくのが無難
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/08(土) 15:48:16.84ID:zhmv3ev2
誰もおらんがなーーーーー。

 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 目;;|| |=|=|iiiiiii



超巨大しらんがな
0607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/16(日) 16:59:53.88ID:IXtvwSHE
スレが生きてる!本当惜しまれる逸品すな…。

新品未使用で押入れ保管の内蔵Pre2あるけど、ゴム系部品生きてるなのかな。

今こそ使うべきだけど、生憎PCに内蔵する環境しかないし…。

オクに出して、然るべき人に託すがPre2にも自分にも吉か。
0610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/18(火) 00:15:15.90ID:yr82hhNo
>>609
返事ありがとう

うちが無知で申し訳ないけど、
スイッチング電源使うのとノイズ未対策で使いたいと思わない。

かといって対策ケースは高額。
やはり手放すべきか…。
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/01/07(土) 08:16:05.12ID:bawxrVS+
Premium2は2,000枚ほどリッピングしたらピックアップがヘタッて来るな
傷があってどうしても読めないCDが出て来たが、新品に変えたら難なく読めた
なんの後700枚程度で終了だ。新品同様のPremium2の残りはまだ5台ある
0612611
垢版 |
2017/01/14(土) 13:24:07.30ID:P3XWJD+f
訂正。EACでテストリップしているんで実際には4,000枚読んでいることになる
まだ状態のいいCDは普通に読むんでヘタッて来たドライブも残しておく
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/05/11(木) 22:25:30.62ID:wPASAWi8
中古でpremium2を買う場合は、TLAを確認しよう
TLAが、
# 0100
# 0101
# 0102
# 0103
がなっている物を買おう

これ以外
# 0110
# 0301
# 0310
は買わない方がいい
0616名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/05/11(木) 22:31:10.35ID:wPASAWi8
CD-R実験室のExact Audio Copyを使った音楽CD完全バックアップには書かれていないが、
おそらくPremium2のEACのオフセットは±0と思われる

Premium2のオフセット(推測)
Read sample offset correction ±0
Write samples offset ±0
Combined read/write sample offset correction ±0
Overread into Lead-In and Lead-Out 可
0617名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/05/27(土) 09:29:21.92ID:vvr8lYwd
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況