X



プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12

0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/05/14(金) 22:49:06ID:8qRj1w84
最強のCD-R/RWドライブ PX-W5232TA(Premium)と Premium2
について情報交換しましょう。
PX-W5232(Premium1)は店頭在庫限り終了になってしまいました。
Premiumの後継機種としてPlexWriter Premium2の開発及び販売が開始されました。


■製品情報
PX-W5232TA(Premium)
http://plextor.jp/pc/old/pxw5232tatu/index.html

Premium2
http://plextor.jp/pc/products/premium2/index.html

前スレ
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1223480733/l50
0094名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/23(金) 12:38:12ID:wUhkZbe0
誘電使っておけばDVDよりは記録の保持性はあった
でも今はBDがあるからまた買おうかどうか悩むな
0097名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/25(日) 20:07:51ID:Tme+UFo7
最近ヤフオクで出品してる、日本メーカー品の書き込み速度16倍クラスのCD-Rも、
ライテックとかの台湾委託生産品が増えてきてるね
0100名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/26(月) 00:04:21ID:XTM0JBGR
>>98じゃないけど、今まともなメディアと言ったらRitekかProdiscくらいだと思うよ。
誘電は書き込み直後のエラーレートは低いけどジッターは悪いし、
室内に放置しておくだけであっという間にエラーレートが上がっていくからな。
0101名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/26(月) 01:42:51ID:qAifJWII
誘電CD-Rは、650M32倍がまぁまぁレベルの最終だろうと個人的には思う
今の誘電700Mは、アマゾンで安売りしてる中国産CD-Rと大差無い気がする
0109名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/28(水) 14:48:14ID:t68wOfZ9
もう最後のCD-R専用機だもんな
おまけにこれは長期保存もきく
みかけたら絶対買っとけ
0110名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/28(水) 16:22:48ID:ZtXk+cli
>>1          ___   まぁ確かに・・・
            / ⌒ '' ⌒\  
          / ( ● ) (● )\         スレを立てたのはお前
        / :::::⌒     ゝ⌒:::::\    (⌒)   
        |     `ー=-'     |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| |
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
             ___
            / ノ '' ⌒\
          / ( ● ) (● )\  でも、『育てた』のは、この俺
        / :::::⌒,   ゝ⌒:::::\  
        |      ト==ィ'     | 
  _,rーく´\ \,--、  `ー'    /  
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ /     ー  ´ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
             ___  
            / ヽ '' ノ\  
          / ( ● ) (● )\  
        / :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\    (⌒)     だろっ?
        |       -      |   ノ ~.レ-r┐、
        \            /  ノ__  | .| | 
.     , ⌒ ´ \      ̄  ´ ! 〈 ̄  `-Lλ_レレ
    /  __    ヽ       |   ̄`ー‐---‐‐´
.    〃 ,. --ミ    ヽ     i   |/ハ /
   ji/    ̄`     ヽ    |
0113109
垢版 |
2010/07/28(水) 21:56:10ID:t68wOfZ9
>>112
いや、店先で見かけたら買ったほうがいいかも
って意味で書いただけなんだけども。
転売のホームグラウンドっていったらヤフオクだね。
オクでも半年もしたらもう出てこないでしょうね。
そういう意味では転売(オク)でも
見かけたら少々高くても買い、かもね。
0114名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/28(水) 22:56:29ID:ASMaoRUg
PX760もあちこちの店頭在庫がたまに出てきてたから
Pre2もあるんじゃない?
ただタイミングよくアキバのゾネや祖父に行かなきゃいけないし、
CD専用だから760ほどの在庫は無いかもだけど。
0115名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/28(水) 23:57:17ID:Bf5srleX
こう考えるんだ!
テンバイヤーが出品してるブツを
奴らの言い値で買い取る
二年もしたら倍かそれ以上の価値だ
なんでも鑑定団出張ver.に出せるかもしれん
つまり、安値で出品してる
せっかちなテンバイヤーに損をさせるんだ!
0116名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/07/29(木) 12:58:20ID:Vo9Jgsce
CD-R専用機はもう製造されません。
マルチドライブが製造メイン。
中国もCD-R機は儲からないので造らないでしょう。
良質なドライブを生み出してきたプレクも
採算取れないので完全に手を引きました。
よってこのスレは終了致します。
0117
垢版 |
2010/07/31(土) 00:12:51ID:LPe25k/t
NY74+MA
0119名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/01(日) 14:02:49ID:R7X3Kev+
最後のあがきで、Blu-spec CD-Rとか出ないかなぁ・・
規格からPCとの親和性を考えたら、SACD生メディアとかはありえないし
0121
垢版 |
2010/08/01(日) 22:46:50ID:ImmN3AJg
dvd audioを作成出来るフリーのソフトウェアがあるようなので
それで我慢しなさい。
pc雑誌にあったが音を準備しなければならない。
0123名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/02(月) 16:26:17ID:Od+jb3Kw
>>122
プレクのショップが31日で終了ですからね(涙
pre2のUSB版が発売されただけでも奇跡に近かったんだと思う。
0125名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/02(月) 23:00:44ID:Fh68liKn
ショップ終了か。
OEMじゃないのはもう出さないのかな…

PX-8432TIとPX-1610TAを100円で買ってきた。どっちもばっちり動く。使い道無さそうだがw
0127名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/03(火) 09:28:56ID:VgjISARD
俺の光学ドライブの歴史は、プレクと共に有った。
初めて買ったのは412cだったな。この頃はティアックと2強だった。

時代の流れとはいえ、プレク衰退は悲しい限り。
0128名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/03(火) 23:33:34ID:3FP1RIGh
カノープスのグラボと同じ終わり方になりそうだね
2年先には、Blu-rayもDVDすら焼けないなんてとか言われてそうな予感
まぁグラボだったら、ゲーム不可能って判りやすい理由あるけど・・
0130名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/05(木) 12:18:42ID:Xlu/5vih
いつかいつかって思ってる間に生産中止になってたのね><
2Uが欲しいんでオクを探しまくってるんですけど
2で約3万、2Uで3万5千くらいになってしまって
貧乏なモレには手が届きそうにないです・・or2

これって時間が経ったら価格落ち着いて
安くならないでしょうか?

それと2U買っておけばいざという時
バラしてATAでも使えるっていうことでいいんでしょうか?
0132130
垢版 |
2010/08/05(木) 14:22:33ID:30musn57
>>131
親切な方ありがとう

一台は程度の良い中古でもいいんんですけども
もう一台は未開封の新品を手元に置いておきたいなあ
なんて我侭かなー
ショップにまだ在庫あるかどうか時々チェックしてたのに
勝手に閉店してるし!告知してよ!
でも中古の程度ってどうやって判別するんだろ
吸出し時間は調べれないんだよね?
吸出しも休憩置かずに連続でやり続けると
かなりの酷使になるってきいたし
0133名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/05(木) 17:43:32ID:DyUo0AS0
恐らく二、三ヶ月で、ひと通りの出品は出尽くし。
その後は、極たまに見かけることが出来る程度になりそのときはもっと高騰していると思われ。
最低、定価の倍以上にはなっている筈。
Premium2uはもともと生産台数が極めて少ない。
欲しい人のところに、ひと通り納まったらオクには一切出てこないってことも十分考えられる。
それを感じているから、まだ入手していないユーザーは少々高くても落札しているのでしょう。

それと、Premium2uはばらして使えますよ。要らなくなったケースは必要な人に転売も出来る。
個人的には、真の意味でのプレミアムになる直前であり、少々無理してでも入手した方がいいかと思います。
断っておくが自分は転売屋ではない。既に二台持ちで、一台は未開封のままずっと保管するつもり。
時々、パッケージの「極」の文字を見てニヤケるつもり。
0135名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/06(金) 00:44:26ID:/ty3dSVS
1万弱で購入した予備用のPre1が押し入れに・・・
予備を使う事になれば、予備用に買うかと思っていたが、
もう販売終了だし、オイラPre2を使う事はなさそう
0137133
垢版 |
2010/08/06(金) 02:49:57ID:bQPrLqWf
>>134
どおしてそう穿った見方しかできない?
0142
垢版 |
2010/08/06(金) 22:16:07ID:9GMeBiuN
と転売屋が申しております。
0143名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/07(土) 02:37:53ID:UjzuiF0V
つか今更必死になってこれ欲しがるような人ってどんな人なんだろ
今でも必死になって現行メディア使い続けなきゃいけない修行僧みたいな人なんだろうけど
そんな人が本当に存在するのか想像もつかない
0145名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/07(土) 12:01:03ID:BZSeMD01
読み込み専用としてしか使わないオーディオオタクさん
↑こいつらが非常に厄介、金に糸目はつけません的な思考だからね。
ネットに張り付いてれば、おそらくどっかの店が在庫放出すると思う。

Premium3出る可能性がかなり低いからなおさら。
Pre2買っとくべき。
0146名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/08(日) 01:13:22ID:v6xS+TWn
>Premium3出る可能性がかなり低い

低いどころか民生用完全撤退なのだから
もう100%ないと思いよね

Pre2はもちろん
他のPlxtor製品は大事に
保管しておきましょう
家宝になる可能性大です
0147名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/08(日) 01:15:58ID:v6xS+TWn
Xもう100%ないと思いよね
○もう100%ないと思います

X他のPlxtor製品は大事に
○他のPlxtor製品も大事に

訂正します
申し訳ないです

0155名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/10(火) 01:22:32ID:0iWFilGm
お前等はこれからどうするの?転売と言ってももうこれ以上は生産されないしもう限りがある。
CDが綺麗に焼ける代わりになるドライブでも探すの?それともCDとはもうおさらばするの?
0156
垢版 |
2010/08/10(火) 22:11:13ID:ArNq1je8
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
お前が氏ね。キモい書き込みばかりしてんじゃねえよ虫唾がはしる
0157 こいつが ↑ 典型例www
垢版 |
2010/08/13(金) 03:05:32ID:3r28xQsv
Pre2uといい、PT2といい、市場にあるときはいつでも買えるからとタカをくくる。
単に貧乏だからだがww

しかし、いざ店頭から消えると、急にファビョるアフォがたくさんww
それまでに手を打っておけってのw
右往左往してるのを見てて笑いが止まらんぜw アハハハハハハ
0158名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/13(金) 16:43:02ID:yFtV5AtD
            ___
       , . :‐: : ̄: : : : :.`丶
     /: :./ : : l: :.ヽ:.ヽ : : : :ヽ
.     /: : :./:l: : : |l.: :.ハ :ハヾ__ _ヽ
    〃: :./|l:|.: : :ハ: :: :ハ: :ハヾー--:ハ
   ハ:.: :.リ⊥  ̄/イ´ ̄`  }ニ彡ノ:ヽ   「親孝行 やりたい時に 親は亡し」
.   {! L ハ 〃Y   r===、 Yr‐ 、:.:.ハ 
      }〃丿,       〃.ぇ } }: :.:.l   ってな、わっはっはっ!
      ├‐' r-―┐   !  __,ノ!: : : l
        ヽ  ∨  ノ     ィク_ |ト.: : l
        >、 ー  , ...::::|⌒ヽ. |!ヘ:.: l
           `¨T:::: _,.ィ゙!    l! V::|
           「V´    ,⊥-==ー戈{
     /゙゙fニニア゙イ」 -‐ 彡'゙¨ ̄ /   ハ
.     / /   ヾノrぅ  ´   〃 ー---ハ
   r'゙〃   /        〈  ̄¨''ー--}
0160130
垢版 |
2010/08/16(月) 01:59:24ID:JVDegWDl
お久です
定価でゲットしてやろうと思って
先週と先先週の土日アキバやら他の電気街やら
探し回ったけど一個も見つけられなかった
脚が棒のようになりますたマジで
内蔵でも外付けでもいいので見かけたら情報下さいです
オクではリストラ派遣社員のモレには手が出ないっす
当面はあきらめます
いつか正社員に復帰した暁に
自分へのご褒美として買うことにします
0161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/16(月) 06:47:29ID:BgoZafK+
実際1210、1610、2410やなんかと比較してどうなんかね?
ハードオフじゃ外付けの中の人に使われてるのとか結構程度のいいの転がってるけど。
っていうかうちにそれらの\500〜\1,500で買った使用時間短いのがあるんだよね。
一番最近アキバの日米で\525で買った箱入り猛牛USBの1210なんか一枚も焼いてないものだった。
でもうちにはCD専用はPre1までしかないからPre2探してる人に実験しても参考になるかどうかわからないし
焼くのは納品するDVDがほとんどだしいまさらCD試してもなぁ、とも思うけど
自分のためにも所有機の検証のためにも一度比較してみるかな。
ってチラ裏になっちまった。
0162名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/16(月) 07:21:33ID:fiivekpT
24xxあたりだと、まだサンプルオフセット値に多少のズレがある。
当時は高級品だったため、部品構成等も決して悪い物では無いが、
Pre1/Pre2ほど耐久性・信頼性を考慮してはいないかも知れない。
相性の良いメディアを使えば、焼き品質自体は遜色ないと思う。
0163名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/16(月) 15:03:32ID:ItUCQmfR
>>160
いつかって思っているうちにもっと価値が高騰すると思うよ。
出物もなくなってお目にかかることもなくなるんじゃないかな。
俺だったら少々無理してでもゲットする。

>>161
中古もいいんだけど・・。
確かに焼き経歴が少ないのもあるよね。
だけど読み込みで酷使してるのも多いので注意。

「と転売屋が申しております。 」は勘弁w
全く関係ないから。単なるプレクオタです。
0164名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/17(火) 01:04:33ID:6WAqOSMC
>163
だね
自分も中古で何台か買ってきたのがあるけど
恐ろしく焼き時間が少ないのがたくさんある
しかしどうみてもコタってるんだよね
かすかな異音とかイジェクト時の動作とかCDマウント部の使用感とかでわかってしまう
リッピングでこき使った後
数百円で中古屋に売り払ってるんだろう
焼きでほとんど使用もしないのにプレクスターのマシンなんて買う訳ないよね
質の良いりッピング目的で購入したんだろうね

EACって設定でリッピング何時間だか何枚かごとにインターバル入れてドライブを休ませる
って設定があったよね
ちゃんと休ませて放熱してから続けたほうがいいよね
オクとかで数枚しか焼いてませんって感じで出品してるのあるけど警戒した方がいいかも
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/17(火) 01:18:08ID:0QT2aRog
フタ開けてディスクを押さえ込むスピンドルのゴム円盤を見るとはっきりと使用度が分かる
焼き時間極小でも読みで酷使してると
ゴムの摩耗を目視で判るし、ディスク中央の穴に触った手垢がしっかりと転写されている
0166名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/17(火) 06:29:12ID:LpICfVnA
運がよければBTOで客が何もわからず勝手に組まれて
全然使ってないドライブが中古で置かれていることもある。
ハードオフなんかはメーカー品じゃないとバラして売ることも多いし
あそこに売りに行くって時点でよくわかってない可能性が高い。

0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/17(火) 14:19:09ID:IAL9GcE9
ドライブの中古は
殆ど使ってないか、使いまくったか
極端に分かれる。
使ってないケースが多い。
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/17(火) 15:30:44ID:bTo06xk7
そうか?
自分の経験上
状態のいいアタリの確率なんて極わずかだぞ
まあ運が良ければだろうけど悪ければ最悪
もしかして中古の転売屋さん??
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/18(水) 08:11:23ID:dOruTU5U
760Aのように流通在庫の放出はたまにあるけど、
基本もう新品の入手が不可能なんだから中古に頼るしか無い。
わかって使ってるなら手放さないんだから
放出するのは良さをわかってないユーザーか、
使い倒して調子が悪くなったのをあえて放出するか、極端に分かれるのは確か。
一般ユーザーだとDVDもCDもPCでRを焼くことはほとんどしないから、
見かけたらとりあえず捕獲して運に委ねる。
俺も焼き時間ゼロで箱入り、使用感なし、買取時に開封だけしたの?というのを\525で買ったことあるよ。
バッファローの外付け1210だけど。
0172名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/18(水) 21:58:55ID:1UGmNULp
ドライブなんて、目利きでどうにでもなるだろw
ハズレなんて引いたことないよ。
0173
垢版 |
2010/08/18(水) 23:14:51ID:z/PbqOwl
と転売屋が申しております。
0174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/18(水) 23:24:59ID:V5efC8rg
タヒね
0175名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/19(木) 04:13:01ID:qZ/GwZgL
こうなる事を見越して3年前にプレクの直販で予備を二台確保済みの俺に隙はなかった
0180
垢版 |
2010/08/25(水) 01:39:28ID:lwdRmpX1
反応無いな
0181名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/26(木) 21:17:02ID:MDQBXpJu
taobaoでも買ってるやついるみたいだな
そろそろまたヤフオクに出るんじゃないの?w
0182名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/08/31(火) 00:43:32ID:YvCeCDno
プレミアム2Uの生産台数は200台そこそこらしい
確保できた強者に栄光あれ

真の価値もわからない輩によって
オークションに並べられていた新品・中古は
全て駆逐された

極めて一部のマニア・コレクター達のみで
語り継がれる名機となるのだ

このスレはこれにて終了する
以後の書き込みは一切不要
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/01(水) 05:15:28ID:yKXaV/Tv
>>182
マジで? 最後にPre2U億に出してたのだが、最後の最後に1件だけ入って、
あとの出品者が誰もいないんだよね。
おかしいと思っていたお。
しかし全国で200台か・・・・自分にはF1DXが複数あるし、プレ苦ドライブはTse系なめつくしたから
もう引退しようと思って出品したんだが、かわいがってやってほしいな。
それに音楽焼いてるヒマがなくなった。もう若くないんだな、俺も。
焼きたい音楽はほぼ焼き尽くしたからなぁ・・・・
さよならプレク。 DVDRがまともだったら、もっと活躍してもらえたんだけど・・・・


0190名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/02(木) 03:36:08ID:GHNW+HZc
>>188
一言ではいえないが、外付け、USBよりSCSIや1394のが好きで、伝家の宝刀AMがあるから。
さらにいえば、在庫処分で安価に数台も買い込んでしまったから。笑

ま、本来はオールドメディアで、124Tseがお気に入りだった。
しかしメディアがアレになったので、それを補うのがAMだった。
これのないヤマハドライブはなんの意味もない。
だからAM必須ということでF1か3200、2200だけど、買い込んだのが
たまたまF1DXだったといだけさ。本当は3200の方が好きなのだが。

それに、もうCDDA焼きする時間も曲もないし・・・

>>189
CD-RWはそうだったはず。 DVD-RだとCDR、DVDR両方出るが、
少なくても内蔵なら通電時間は長いし、読み専用だった可能性もある。
あくまで目安で。車の走行距離計と思ってもらっていい。
自分が中古でゲットした760は、CD焼き12時間、DVD焼き30分だったw




0191名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/02(木) 23:16:28ID:fsq/rFOv
>>187
俺が最初に買ったプレクのドライブ820Tだけど
確か新品で5万以上したような記憶がある。
あれから10年、2万でも高いと罵られたドライブの生産終了で
プレクの歴史も終わるのか…
0192名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/03(金) 00:19:02ID:fRR/utqo
>>191
自分が初めて買ったのはYAMAHACDR200t
400は4倍で当初8万、 200は6万だった
しかし、CDRの急速な普及の火付け役となってくれたドライブだ

なにしろ、当時プレクはCD−ROMのプレミアムドライブで、
CDRドライブ4・12はまだ出てなかったから

その中、ヤマハはそれぞれ2万円の値下げを断行してくれた
創業当時のあきばおーwwにて39800円でゲットした200が自分の
CDR人生の第一歩だったな

その後ヤマハは故障だらけで失墜し、ソニーはディスクアットワンス
できないから音楽派から嫌われて失墜、そこにプレクがキャディー方式オンリーwwで出てきた。

プレクのヒット作が8/2/20、(廉価版4/2/20)、RWを省いた820だった。

特に820は当時ポピュラーなコピーガードをスルーできるサンヨーチップだったから、
プレミアがつくほどの人気モデルだったはず。音質面での評価も高い名機だったね

たしか業務用、Professionalは8/2/20か820がベースだったはず。
ヤマハ100、ソニーと並ぶマスター作成用ドライブのベースなのだから
素性がよかったんだろうね
相当うろ覚えだけど、あまりに懐かしくて書いてしまった・・・・
0193名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2010/09/05(日) 04:51:15ID:eMLt9Att
読み込みならpremium2もpx-760aも変わんないよね?

読み込み(CDAudio)最強のドライブを教えてくれたらそれ買ってくる。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況