X



【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2011/05/14(土) 19:15:40.37ID:AgdcSRRr
5インチベイのドライブに比べて、はるかにマイナーな存在のスリムドライブ…。
あっちの国ではSlimLineとも言うらしいな。
割高?換装がやっかい?入手しにくい?
イヤイヤ、男なら細かいことは気にしないゼ。
やってやれないことはない!俺もノートでBlu-rayデビューだ〜
DVDブートだってできるようになりたいし。とにかくいくぜ〜!!
という人以外の人にも語ってほしいスレです。

■まとめサイト
 DVDスリムドライブまとめ
 http://freett.com/slimdrive/

■前スレ
スリムドライブ総合 パート4【DVD・Blu-ray】(実質Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237389401/

その他
>>2-7あたり
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/30(火) 20:49:46.10ID:mXCq6olT
小型化って言っても指先大のUSBメモリにはかなわないしな
動画や音楽の販売用メディアとしてしか将来的に役目は無いだろう
スリムドライブに限った話しではないが
逆に…
それならマシンに内蔵せず外付けスリムドライブを
使用時だけ接続する方が理に適っている
今後は如何に少ない電力でバスパワー動作するか
という方向へ進化するかもな
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/04/30(火) 23:05:58.95ID:8OyAB1cl
>>687
何でも小型化すればいいというわけではなく、人間が管理したり持ち運ぶためには、ある程度の大きさが必要なのだ。
いくら大容量小型でも5mm×5mmのチップメモリとCFとでは、使いやすさが違うだろう。
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/01(水) 01:27:05.71ID:Q5WzTuqn
内蔵することが必須のSSD、HDDと違って、あったら便利程度の光学ドライブの薄型化は主流にならんと思う
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/13(月) 00:22:44.54ID:hWq0AGwC
UJ-265って結構安いね。
今のところ必要ないけどなんか格好良いからスロットイン欲しくなっちゃうんだよなぁ
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/22(水) 20:46:07.94ID:BUSgIuey
buffaloのDVSM-PCS58U2を買ったんですが、
DVDリッピング時の読み込み速度が1.75倍しか出ません。
スペックは満たしており、PIO病でもありませんでした。
どうすれば早くなるでしょうか?
お願いします。助けてください。
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/22(水) 21:36:15.63ID:1MIyxB7x
>>693
何で見ず知らずの奴を手間暇掛けて助けなければならないんだ?
まずその理由から説明してくれ。
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/05/25(土) 22:49:25.67ID:SW2VE71B
どのディスクでも遅いです。
おそらく仕様なので諦めてこのまま使うことにします。
そしてコールセンターよ…
0699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/10(月) 15:30:35.39ID:Sm/jQ6qz
UJ-240って・・・
1.0系と1.1系に分かれてますか?
1.01⇒1.04まではできましたが、1.20まで行きません。
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/06/10(月) 22:22:05.51ID:nT1LZNWJ
>>701
それは、NECが搭載したドライブのリビジョンに合わせたパッチデータで、何でもバージョンアップできるデータじゃない
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:RXVwhFhD
スリムドライブなんだがBD-Rを100枚焼いたくらいで壊れた
保証期間中だからよかったが、こういうものなの?
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:rvGwZ33J
100枚焼いて壊れた事が問題なのではなく
100枚が本当にちゃんと焼けているかが問題だな
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:sZSaX1uf
今日組んだUJ-8C5にて>>337と同じ症状が出たのでねじゆるめてみたところ、次は>>341の状態に。
次からはスロットインはやめよう・・・
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:NerwCKTI
>>713
シュッペッ出し入れするから余計なスペース取らないくらいだな
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:gJ6zPAl8
前に必要なスペースをトレイが飛び出すよりできるだけ少なくてすむようにするため。

トレイ式の場合、ディスクをトレイに乗せるだけのタイプは振動に弱い。
ディスクを軸にハメこむタイプは、トレイを下から支えないとダメなので
車内用としては煩わしい。
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:HAb7tSeR
トレイ式のメリットは何だろう

高級オデオのほとんどがトレイ式なのはなぜだろう
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:kBVINycd
>>718
12cmメディアも8cmメディアも気にすることなく掛けられるのが最大のメリットだろう
元々音楽規格のCDからスタートしているしね
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:bJUyxl/1
トップローディング沢山あったよな
あれなら皿を機械的に動かさずに済むから
高級機なら積極的に採用してもいいと思うんだけどね
本当に8cmCDのためにフロントローディングなんだろうか
高級機買う層って8cm聞くのかな
0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:QFu/UfRp
やっぱ500枚程度焼くと書き込みエラーが増えてくるね
手持ちのベリファイ・再生専用ドライブが増えて行くわ
0728名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:zL/PZJ4S
>>715
俺が昔使ってたパイオニアのDVDナビは
トレーがアルミダイキャストだった。
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/12(火) 22:36:02.93ID:B2pjEocn
スリムドライブの外付けDVDで高速読み込み(8倍速より速いもの)のものは
無いでしょうか?
0737735
垢版 |
2013/11/14(木) 04:47:46.39ID:eZaqpkk3
質問しなおします。

外付けのスリムDVDドライブ(ブルーレイでも可)でなるべく高速にDVD-VIDEOのリッピングが出来る
ドライブを探しています。
ロジテックのに目を付けましたがDVD-RやDVD-ROMの読み込みは8倍速でも、
DVD-VIDEOの読み込みは4倍速と記載されています。(IO、バッファロー等のメーカーは記載無し)

高速リッピングの為には、外付けスリムケース+内臓スリムドライブという選択の方が
いいのでしょうか?
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/14(木) 08:32:15.47ID:y11hEo0a
>>737
外付けならスリムじゃなくてもいいだろ
お外で使うのか?
使う時だけ刺すんだから大きくてもいいだろ
運ぶようにスリム買えばいいし
0739735
垢版 |
2013/11/14(木) 13:04:37.52ID:eZaqpkk3
人が来る所で使うので、目立つと困るのです。
なのでスリムのみ希望です。
0743名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/17(日) 00:31:35.01ID:WFtHg0d9
>>737
一見外付けHDDに見えるIOデータの外付けDVDドライブを買えば
リッピングもそれなりの速度が出て音も抑えられる
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/17(日) 22:31:29.78ID:3NJGoOPg
>>739
ぼかした言い方じゃなくてちゃんと、
 個室ビデオ店で店員の目を盗みながらリッピングするので、
と言えやw
0749名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/19(火) 22:16:13.16ID:5rk84BIS
そういうチマチマしたところの方が恥ずかしいだろ?
0750名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/22(金) 11:54:48.14ID:vScXUGfx
UJ265とBDR-US01かTS04か・・・
この3つで悩んでる。オススメとかってある?
背中押してくれ
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/25(月) 18:44:00.99ID:MkSB04OM
外した9.5mm厚のSATAスリムドライブはどうすればいいのか
それに合うケースを見つからないから放置してる……
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/11/27(水) 23:15:00.17ID:XHJYLdNP
>>754だけど別のノートPCにpower eSATAが付いてるのでケース無しで使うことにしました

スリムドライブ1台と2.5インチHDD/SSD2台を、5インチベイ1つにまとめて取り付けるヤツも良さそうですね
そちらにも検討してみます
0765名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/16(月) 11:49:51.78ID:8M4Nxpnd
ネットブックやウルトラブック・タブレットやスマホ内蔵用スリムドライブはいつ発売されるのだろうか。
あくまで内蔵にこだわってます
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/16(月) 17:12:40.87ID:L/ySkdc+
ウルトラブック・タブレットはまだいい
しかしスマホは無理だろ
スマホの大きさでどうやってディスクを読み取る装置を内蔵するんだよw
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/17(火) 07:59:58.95ID:0Ai25J+M
側面に凹切れ込み入れてじゃね
それより画像スキャンしてデータ読み込みそのうちできるだろ
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/29(日) 11:38:50.89ID:cgEWX1Ql
ディスクが外に出てるCDプレイヤーみたいにすればスマホでもイケる。

持つとこ間違ったら悲惨だなー
0774名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/30(月) 18:14:42.53ID:v2Rz1uHg
Alienware14で使える、
9.5mm厚の内蔵スロットインBDドライブを教えてください。
0775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2013/12/30(月) 22:50:03.88ID:XJWqvu1e
使えるかどうかまではわからんが、
現在個人が手に入れられる9.5mmのスロットインというと
PioneerのBDR-US01しかないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況