X



DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ3

0004名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 15:20:23.39ID:zEZUEchW
今日から生メディアの売り上げ激減
 ↓
台湾工場涙目
 ↓
日本許さん
 ↓
そして反日へ
 ↓
計画通り 
0005名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 15:42:31.87ID:VtuDHZMh
こう言う考えもあるぞ。
規制強化→警察忙しくなる→外国人の犯罪放置→日本弱体化→特亜人がますます流入
0006名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 16:58:39.37ID:aIh+cCVi
メディアの売り上げ減るのかなあ
BDレコで正規に使ってる場合のほうが大部分じゃないのか
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 17:51:19.00ID:mj9COmUy
DVDのスピンドリル買うと逮捕
0008名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 19:46:31.47ID:LqNDwwh4
>>4
パナの国産コクサンと言ってる人たちが一気に減る
もうメディアを国内で生産は無理となり全部台湾製しかもライテク
俺達涙目
じゃね?w
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/01(月) 22:56:13.73ID:nkNhWq22
リッピングできないブルーレイやDVDは買ったり借りたりする意味がない。
これに尽きるだろ。
0010名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 07:47:34.81ID:tDvdex86
3年前に戻ってリッピング違法化されっぞって教えてやっても
絶対池沼扱いされるだろうな
0011名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 10:20:36.10ID:lMQwDY8M
リッピング禁止になったのにそれ向けの本とかまだ売ってたね
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 11:36:02.42ID:HVDlp2hG
TUTAYAやGEOではまだDVD−RやBD−Rが堂々と売られているという現実
0014名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 13:25:57.51ID:YBbSeadR
まあ例えれば赤信号で歩行者が横断歩道渡ると罰金2万円みたいなもんでしょ
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 18:13:41.53ID:VQsT29IQ
やっぱりこれまでと変わらないな。
恐らくカスラックは生贄を探しているんじゃないか?
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 20:38:22.63ID:vtqnvgCz
違法なだけで変わりは無い
みんなも違法なの知っててこれまでもコピーしてたんでしょ?

ただ逮捕されたら社会復帰はできないだろうなぁ〜
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 20:58:59.99ID:fBX4Df5Y
リッピングでは逮捕は無いでしょう…
違法ダウンロードなら運が悪ければ…
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/02(火) 22:47:12.44ID:lMQwDY8M
リッピングは、罰則ないから変わらないんじゃ?未だに猿も狐もサイトあるし
0021名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 00:35:56.75ID:7Z07zEiI
>>19
違法ダウンロードに関してはオンラインで監視されているらしいからな。
ファイル共有ソフトを起動しっぱなしって奴はどれくらいいるんだろうか?
0022名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 01:05:01.32ID:uUzlRP8r
この罪の罰則が一千万円なら、警察官が罪を犯したら即死刑にしないと不公平だな。
0023名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 05:59:49.76ID:ke9pBhM2
>>20
リッピングソフトの配布も規制になる

新しいコピーガードが掛かる
それを解除するTOOLが出来る←日本ではこれで逮捕
さっそくダウンロードする←ここで逮捕なのか?
コピーガード回避←これは違法だけど刑事罰はない
0025名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 11:22:26.89ID:bYVeiMim
リッピングって今までだって違法だったろ。
判例が無いからグレーってだけで、裁判なったら絶対違法って判決出るよ。
0026名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 15:22:20.98ID:t/HbsU/6
裁判に持っていくまでがとてつもなく大変で非現実的ってことだろ。
なんたって個人の取引内容には簡単に介入できないわけで。
0027名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 18:42:24.76ID:+buG2UVp
「お元気ですか 日本列島」
10月3日 (水)
14:05-14:55
NHK総合

▽違法ダウンロードが刑事罰に・その対象は・・・
0029名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/03(水) 23:01:51.68ID:7Z07zEiI
>>28
違法と判断されているネタには通信の秘密なんて無いっすよ。
それがしたいためのダウンロード違法化じゃないの?
そういえばどこかのサイトではメールの本文を盗み見して
そいつをねたにメール送受信者に広告を送りつけるんだってな。
日本ではそれを違法視しているらしい。
0031名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/08(月) 09:26:11.96ID:QD3BR6W7
>>29
>そういえばどこかのサイトではメールの本文を盗み見して

そのどこかのサイト曰くメールを見ているのは人間ではなく
機械が解析しているだけなので違法じゃ無いんだって。
0032名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/10(水) 14:07:31.23ID:BvxBqj2W
メールじゃなくてもファイル共有ソフトの通信の中身も機械が解析したって言うんだろうな。
今まではどんなファイルかわからん場合は立件できなかったけど今はできる(きっぱり!)
という法改正なんですかね?
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/10(水) 21:25:00.84ID:6SGxNUkS
今日TSUTAYAでCD借りて来たんだけど。
借りた当日返却ってのがあったけどさ、CD一日だけ借りてどうするんだよと思った。
コピーして返してくださいってことか
0034名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/11(木) 12:48:41.01ID:ODp8t72K
むしろ一週間も借りてられないけどね、当日返しはめんどいから1泊2日ぐらいがちょうどいい
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/12(金) 18:42:02.71ID:7/oqVmef
リッピングするより盗む方が刑罰は軽いらしいwww
0043名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/12(金) 20:44:15.89ID:jxejr0u9
文化庁は
「違法アップロードにつながるリッピングを違法化することで、違法アップロードを防止できる」
って言ってるが、これで違法アップロードが無くなるって本気で思ってるとか、おめでたい頭してるな

「違法アップはしてはダメだよ」って言っても聞いてもらえない人に、今更
「リッピングは違法アップにつながるからしてはダメだよ」
って言ったって聞いてもらえるはずがない

違法アップしない正当な視聴者ならば
「リッピングは違法なのか、不便になるが違法なら仕方ない。止めよう」
となる人も出てくるはず

結局、違法アップの対策には全くならず、正当な視聴者が損するだけのナンセンスな法律
0044名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/12(金) 23:19:28.01ID:b2ZSaxI8
>>42
それはデジタル録音したMD上のデータに
「わしはCDと言う親からコピーされた子だからもう孫コピーはできません」ってフラグが立つだけで
「CDのコピーガード」ではない
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/13(土) 07:50:37.18ID:kEvBQe2n
リッピングしたってバレるわけないのに、違法アップロードを防止できるって断言しちゃう所がすごい
0046名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2012/10/13(土) 11:53:45.82ID:gpfYpH99
リッピングしなきゃアップロードできないものをアップロードしてる時点でリッピングしていることは明白だろ
まぁ抑止できるとは思わないが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況