X



【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 4枚目【ブルーレイ】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/08/23(火) 19:54:18.46ID:QBkoBlj4
日本製のBD-R/RE/XLについて語るスレッドです。

□製品情報
http://panasonic.jp/media/
http://www.sony.jp/bd-media/
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-r.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat001.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat002.html
http://www.iodata.jp/product/media/blu-rec/
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=10&;yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=12&;yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=11&;yt=10
http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html

□前スレ
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 3枚目【ブルーレイ】(c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1429442412/
0203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/16(日) 00:13:09.02ID:/pLBv7H2
磁気と半導体メディアの工場は持ってたはず
事業所と工場を集約して分社化するって話だから嘘ではないよ
こっちのスレにはほぼ無関係だが
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/16(日) 12:42:36.94ID:nK6StFqS
ということは現行パッケージのソニー国産BD(SL、DLどちらも)は生産国偽装なの?
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/20(木) 20:25:10.18ID:VweVdzbQ
国産=パナの製品
もうパナしか国産では作ってない
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/21(金) 07:47:14.70ID:GC5u/FD5
相鉄線沿線でBD-R XL売ってるとこ知ってる人いたら教えて
どこ行っても-RE XLしかないのは何で?
通販で取り寄せるより店頭で買いたいのに
0213211
垢版 |
2016/10/21(金) 11:33:58.89ID:GC5u/FD5
>>212
あれ? マジ?
そこ、よく行くけど見当たらなかった
PC階(2F)もAV階(4F)も見た
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/22(土) 09:06:44.40ID:2NcaUhcN
俺もBD-R XL買おうと思ったらどこにもないし、
あっても日本製のソニーのBD-RE XLより高いから
ソニーのBD-RE XL買ったわ
書き換えとかしないつもりだけど、保存性はRとRE、どっちがいいんだろうな
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/22(土) 12:06:53.86ID:jILAdU6f
確証はないけど単純に考えると
書き換えを考えずに済む-Rの方が保存性は良さそうな気がする
-REが「相変化」とかいう技術で物資の状態を変化させ(て反射率を変え)るものらしい
-Rは分からない(CD-R、DVD-Rと同じくピットを作る方式だろうか?)
0216212
垢版 |
2016/10/22(土) 13:21:43.15ID:UVdSPW29
>>213

うまく商品のURL貼れないけど、yodobashi.comでBD-R XL でググる。
DBR100YMDP5V1
VBR520YP10SV1
の2つの商品が出てきて、いずれも横浜店在庫ありになってる。
0217211
垢版 |
2016/10/22(土) 16:51:40.42ID:jILAdU6f
>>213
おお、ヒットした ありがとう!
型番まで書いてくれて感謝
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/23(日) 17:29:30.68ID:mp4LSnAi
取りあえず、最近ソニーの100Gが安くなってるのはなぜだろう?
Mディスク買いに行った際にソニーのXLが目玉商品的な扱いだったからビックリしたわw
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/26(水) 18:12:33.68ID:hfdZqiTq
sony XL REと三菱 XL Rは、どちらが信頼性高いのだろうか?
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/28(金) 15:13:30.52ID:zem1by13
あるけど高い
0226名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/30(日) 13:10:02.16ID:QlMXl0Tg
不思議なのは店頭でも-RE XLは普通に置いてあるのに-R XLは置いてないことだな
1層、2層ならちゃんと-Rと-RE両方普通に置いてあるのに。
3層ぐらいになると何か特殊な事情でもあるのだろうか?
0227名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/30(日) 14:52:34.29ID:l02gVE5x
>>226
種類絞らないと売れないから
コストダウンだね。

>>224
錦糸町の淀でこの前大量にあったね。
今はあるかはわからんが
0230名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/10/31(月) 09:23:57.28ID:wD2VLfhy
>>226
Rで失敗したら影響が大きいのでREの方が売れるからじゃないの?
元々そんなに売れないからどちらかしか置けなければ売れる方って事じゃ。
0231229=226
垢版 |
2016/10/31(月) 11:41:11.49ID:qjosSP+D
あ、アンカーミスった
×>>226 全体の1割でもいいから置いてくれりゃ買うんだがな
>>227 全体の1割でもいいから置いてくれりゃ買うんだがな
俺自身が226だから、これじゃ自演だわw

>>230
>失敗したら影響が大きいので
なるほど、たしかに100GBが無駄になるのは痛いな
でも-REを-R代わりするのはちと不安だな
-R DL2枚で我慢するか
0234名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/01(火) 09:53:25.43ID:S50u35c+
CD-R実験室みたいな計測しまくりサイトはもうないのかな
自称誘電後継やバーベイ見たい
0235名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/02(水) 16:45:06.67ID:XQWZh5eN
ここで聞くのが正しいのかわからないけど
Windows10にしてからPowerDVD10でBDが再生できなくなっちゃったんだけどWindows10でもBDが再生できるソフト付きのノートPC外付けBDドライブでいいのないかな?
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/02(水) 17:31:49.47ID:Zw2F88Yg
ここはメディアスレだからドライブ総合スレのほうがいいかも
って思ったけどメーカー別ドライブスレはあってもドライブ全般スレはないね
もしくはかwindows板で聞くかだね

ところで再生できなくなったのってドライブの問題? ソフトの問題?
もしソフトの問題の問題ならアップデートで解決するかもしれない
0237名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/02(水) 17:35:14.71ID:d3ZY5kKA
そういやウチのモバイルノートも10にうpしたらプリインされていたWinDVDが勝手に削除されちゃったな
0239名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/02(水) 19:13:48.99ID:c3GZ3S0y
ソフトの問題
今のバージョンは対応終わっちゃったからアップデートパッチはない
どうせならドライブ付きのを買いたかっただけ
0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/02(水) 20:24:43.57ID:Zw2F88Yg
内蔵だけど俺はパイオニアのBDR-209(POWERDVDなどのバンドルソフト付き)が
ブルーレイ再生に問題がなくてBD-R DLもちゃんと焼けて重宝しているから
外付けもパイオニアを推奨したい。 でも詳しいことはこっちで相談したほうがいいかもね
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1472922758/
Pioneer BDドライブ総合 Part21
0242名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/05(土) 02:00:03.11ID:5qIbbuNm
検索すると10でBD再生できるようになるパッチやバンドル版でも12にアップデートで再生できるようになるぽいね
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/05(土) 03:24:15.42ID:pWHkk1Zs
PowerDVDの最新は16だから、古いソフトが嫌だったらバルク買えばいいしね
うちもBDR-209JBKだけどほぼ書き込み専門だから再生は12で十分
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/05(土) 17:10:08.25ID:pWHkk1Zs
まぁ確かにスレチ話なんだけど、話振った>>235が消えてるかどうかはIDも変わってるんだしわからんな
それがわかってるつもりになってるあたり、>>244は統合失調症だと思われる
精神科に予約入れなさい
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/07(月) 21:45:41.40ID:rJVexmVZ
パナの新型がしばらく高そうな今日、旧型の30枚が4000以下で見つけたら確保しとくべき?
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/08(火) 11:18:41.93ID:PbjoQLyT
>>247
旧型30枚と新型50枚に品質差があればいいけど差が無いなら高い
25GB50枚5400円くらいじゃないの?楽天だかのパナショップ
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/08(火) 13:53:09.70ID:115LD8hI
だったら20枚\2030でヤフーやら楽天のジョーシンで買った方が安い。
プラケース付きで今なら高率ポイント還元!50Sは40k切ったら考えるわ…
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/08(火) 18:51:14.08ID:HozkUf0Q
今見たら楽天で新型50枚7500〜8100だった。
つか新型30枚はしばらく4000切らないと思ってたけど切ってる所は切ってるな。
もうちょっと待てば旧型が出回ってた頃の価格になるのかな。
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/09(水) 09:44:22.59ID:WtGbxnEe
俺が楽天とか余計なことを書いたせいだな申し訳ない
本家で5378円 11月中旬とか書いてあるのは常に在庫があるわけではないから?
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/12(土) 20:18:03.82ID:y0XBgEcA
最近思うこと。
台湾製のブルーレイディスク-Rが巷に溢れてるけど
最低の品質で焼きミスが多い。
10枚買って2枚は焼きミス
パナソニック(ビクター製日本国内産)などは
まったく焼きミス出ないのに(でも価格は高い)。
ため息出るわ。
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/12(土) 20:59:17.62ID:WLGR5H0d
明瞭だし棲み分けしやすくていいじゃない
品質が良い物は高く、そうでない物は安く

ゴミを高値で売りつけられたら怒るでしょ
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/12(土) 21:01:09.69ID:WLGR5H0d
6倍一本化でラインが改められただろうから高いのは今だよ
その内色々とコストダウンも図っていく
その分エラー率も上がる恐れも出てくるけどさ
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 00:30:08.33ID:hThUfoKf
バーベで400枚以上焼いてるけど焼きミス1枚もないな
どんなクソ環境で焼いてるんだよ
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 14:33:41.91ID:JFxU08pM
焼きミスがないからうまく焼けているとは限らない
DVD時代じゃ焼きは成功してもベリファイでエラー出たりする
ブルーレイはレコーダーで焼くからベリファイ出来ないから国産一択
0268名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 14:53:17.44ID:iZ8MJml8
BDレコーダーってガチャポンみたくBDドライブを交換できる製品があればバカ売れすると思うんだが
換えのBDドライブはそこのメーカー専用品にすれば損も出ないし
それとベリファイ機能の実装な、何故やらないのか不思議
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 15:18:39.81ID:hThUfoKf
レコーダーってベリファイもできんのか…
それなら高いメディア使った方がいいだろうね

PCで焼く時は毎回ベリファイしてるけどエラー皆無なのでバーベで十分だわ
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 15:36:40.99ID:FmghCiuB
BDでベリファイしてエラーが出るなんて今時ある?
レコーダーならエラーが出るなんて事も無いだろ
0271名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/13(日) 20:44:45.35ID:OB1RGpB8
PCで焼く時、問題のあるBD-Rだと書き込む時点でリトライを繰り返して爆音が出る
で、書き込み成功かと思ったらベリファイでエラーになりやがる
0272名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 00:58:03.78ID:+U1wt+pA
>>270
自分が知らない事=存在しない事 っていう思い込みはなんとかした方がいいな
過去ログでも読んでこい
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 01:45:32.18ID:lc9dg2Q7
まあお前らよりよっぽど頭良いレコーダー開発者が
ベリファイを付けないんだから必要ないんだろう
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 14:05:59.25ID:AFtwuk1T
焼くだけでも時間かかるのにベリファイ機能付けたら更に時間が増えるからな
ただベリファイの有無は選択できるようにした方がいいと思う
デフォルトは「ベリファイ無し」でいいから
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 14:22:57.71ID:+U1wt+pA
ベリファイ機能付けた事によって劇的に利益があがるならまだしも、
一部の神経質なキモ保存ヲタくらいしか望んでいない機能なんか実装したって売上は大して変わらんでしょ
企業にとっちゃ意味のない、わざわざコストかけて載せるまでもない機能なんだろ

だってベリファイ無くても金落としてる奴がこのスレに複数いるからね
ベリファイ無い機種は買わない、だったら企業側も検討するかもしれんけど、無きゃ無いで無い機種買ってくれる訳だしなw
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 17:07:34.45ID:8aLkbJSJ
光学メディアが廃れたのは、そういう傲慢な考え方が原因なんだよな
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 17:23:43.89ID:8aLkbJSJ
アナログのVHS時代でさえ3流品のVHSテープ買ってきても録画が出来ませんとか
録画した映像が消えましたとか皆無だったしな
技術的には後退してるよ
唯一の利点である劣化無しのコピーも制限でダメにされてるし
使いにくいわ、信頼度性がた落ちだわ、そりゃ廃れるわな
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/14(月) 17:27:48.83ID:TuMLxS02
単に需要が無くなったからだよ
特に録画用途なんて海外じゃネットやケーブルテレビの配信でいくらでも見れるから
録画なんかする必要がない
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/15(火) 05:27:10.21ID:TZLN8TqI
傲慢ときたかお客様wwww

メーカーにニッチな製品作る体力があった時代と単純に比べてどうするんだよアホめw
0281名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/15(火) 07:16:06.98ID:EXVMd3KD
>>279
よくそう言う奴が居るけど、見たいときに見れる訳じゃないだろ?
そのようなビデオバンクのような物があったとしても、大量のあらゆるジャンルの中のストックから検索して探すのは面倒だと思うけど。
自分に必要なものだけを手元に置きたいと言う需要はあるだろ
0284226
垢版 |
2016/11/16(水) 20:12:10.23ID:yDf/2r54
情報サンクス
GBあたり7〜8円か
あれ、-REとさほど変わらんのか
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 00:29:07.60ID:0FIdOhhY
MABLは業務用アーカイブディスクから降りてきた技術みたいなので
信頼性は新モデルのほうが高いと思われ
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 04:57:49.87ID:GrcdkvTf
ディスク1枚300GB、ソニーの第2世代「オプティカル・アーカイブカートリッジ」はこんな感じ
ttp://buzzap.jp/news/20161116-sony-2nd-optical-archive-drive-interbee2016/
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 05:17:09.30ID:inskkPvr
カートリッジ1個で3.3TBか〜
これなら保存も場所取らなくてもいいけど、ドライブをいつまで生産してくれるかにもよるな
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 05:18:59.80ID:inskkPvr
前面の大きさだと5インチベイ×2で内蔵できそうだな…と思ったら奥行長過ぎワロタ
0290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/17(木) 18:28:13.20ID:XEnTCTIv
右も左もねーな、どっちも手口がヤクザだわ
0296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2016/11/18(金) 12:56:08.63ID:7EFNjCbX
軌道修正というものを解ってないな
スレちがいの話になってきたと思ったら
スルーして普通に話題出せばいいんだよ

つまらない、とか言ってると意地の悪い連中が
さらに延々とつまらない話をし続けるかもしれんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況