X



Pioneer BDドライブ総合 Part21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/22(木) 12:15:34.40ID:1LWlypvu
XD05bk買ってきたけど思ったよりケーブル短いね
どんなふうに置いて使ってる?
0863名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/24(土) 16:40:16.30ID:eJ1KmE5v
1mくらいのケーブルに交換できないの?
0864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/09(日) 12:45:01.93ID:+Z7AiFDO
パナソニックBRW-510で焼いたBDを
BDR-XD05BKXL2(HPノートPCの15-n200、win10)で取り込んだりってできるってことでよろし?
0867名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/09(日) 19:55:55.89ID:Qz4gZXSF
【スクープ!】北朝鮮「核開発」協力疑惑の研究者
京大[原子炉実験所]韓国籍准教授は
「拉致実行犯」の、韓国籍在日娘と結婚していた
http://www.shinchosha.co.jp/news/article/379/


生活保護制度を悪用して
裕福な生活を送るサムスンファンニートが急増…
年間1200億円に達し、うち6割強が朝鮮半島出身者
http://myjitsu.jp/archives/17506
0868名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 13:38:10.55ID:5IyRzclQ
BDR-206と209使ってるんだけど
206が頻繁にrip速度制限かかるのに嫌気が

209はかからないのに。
0870名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 17:25:30.10ID:5IyRzclQ
BDはrip速度制限かからないのに、
DVDはやたらとかかる。理不尽だわ

あまりに非効率なので209ポチったわ。
0872名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 20:29:51.41ID:5IyRzclQ
209(おそらくBK)は爆走無双状態。
どのDVDでもrip速度制限かかったことない。

今回ポチったのは209BK2なんだけど…
ちょっと不安なんだよね。
0873名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 20:40:23.81ID:5IyRzclQ
因みに209のFWのバージョンは1.34
0874名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 21:10:29.87ID:5aca+KU5
206で制限かかってる人はファームのバージョンはどう?
うちのは1.56だから著作権保護機能とかのせいでBDでは制限がかかる
初期版は付いてないでしょ
0875名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/28(金) 21:49:11.14ID:5IyRzclQ
>>874

206のFWバージョンは1.56

これだとDVDではrip速度制限かかる。
1枚目はそれなりに速度出るけど、2枚目以降は2倍速しか出ない。
6GB足らずの容量でも30分近くかかる。イライラする。
制限解除トリガーが未だ分からない。
時間を置いたら解除されたりされなかったり…
再起動しても解除されない。

打って変わって、BDは一向に制限かからない。
---
209のFWバージョンは1.34

前レスどおり、DVDもBDも制限かからず爆走無双状態。

---
206と209合わせてrip枚数実績は700枚以上。

比率はDVD:BDで、3:7ぐらいかな。
0877869
垢版 |
2017/07/29(土) 11:47:24.10ID:FsMalNNt
1.56
FWのせいだったのか
手持ちの205よりDLの書き込み精度が悪かったので殆ど使っていない個体
0878名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/29(土) 12:33:53.91ID:MhrAAcai
うち06JのはCD、DVD、BD全部、読み込み速度が遅くなる場合がある
最初は良いけれど、連続でやっていると起こる可能性が高くなる
起こったら、5分がくらい時間置いてから次のやると元に戻る
結論としては、熱暴走防止で速度を落としていると思われる
0880875
垢版 |
2017/07/29(土) 14:11:52.86ID:5p6Flq/9
>>877

あぁ。誤解させて悪い。
自分の206ドライブのFWが1.56であって、
その環境下ではrip速度制限がかかっちゃうって事で
FW依存は可能性の一つに過ぎない。確証はないよ。。。

昨日、209BK2を尼でポチったから
明日中にレポするよ
0881名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/29(土) 14:52:47.23ID:qTjpYy8x
>>877
206は初期版だと著作権保護機能入ってないんだよな
ファームの型番も207のほうが数字が近いし、1.56の206系は悪いイメージがある
0882名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 07:51:54.48ID:ZOI5hSOy
すみませんが教えてください
はじめてCDを取り込んだのですが読み込み時にブーンと結構大きい音がします
BDR-XS06Jです。
別ドライブでもそれぐらいの音なのでCDが原因とは思いますが
取り込み音的にはこんなものでしょうか?
0884名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 09:18:23.44ID:7im7NRz9
>>882
CDでリッピング?
8倍以下でリッピングしたら音はほとんどしないよ
40倍とかで取り込むとそうなる、まあ気にしなくていい
0885名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 10:05:45.88ID:m5J6MWcq
>>884
Pioneerは読み速度MAX固定
中途半端な知識で返信不要
0886880
垢版 |
2017/07/30(日) 11:07:56.17ID:JbLT0NMQ
尼から209BK2届いたから報告

型番はBDR-209BK2だけど、デバイス上ではBDR-209で認識。当然か。
気になるFWのバージョンは1.34!! ( ゚ω゚)

4枚連続DVDをripった結果…速度制限かからず!相変わらずの爆走っぷり!

所持済みのBDR-209BKと同時使用した場合のMAX読込、11.885kb/s
BDR-209BK2単体使用した場合のMAX読込、12.209kb/s
大体、8.5〜8.7倍速といったところでしょうか。

今までケチって206を使い続けてたけど、渋るんじゃなかったわ…
大量の枚数をripする作業が捗る事ww

速度制限でイラついてる方、試してみる価値は大いにあるかと思います。
新FWが出る前に買っておいた方がいいかもね
0890名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 17:54:49.22ID:nQoVDjJS
学校のPTAで行内イベントを大量にRip&コピーして保護者や生徒に渡す係りなのかもしれない
0892名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 19:03:38.10ID:iUO5qzgl
とか言いながら、みんな陰でやってるだろうが
偽善ぶりやがって見苦しいぞクソども
0893名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/30(日) 19:04:15.85ID:3Yt3+U96
>>890
そもそも、そういう目的で大量に作ることを想定しているなら、校内イベント収録時に最初からファイナライズしないからリップの必要もないだろ
0894名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/07/31(月) 00:03:08.49ID:ODMmundK
今は業者が保育園や学校なんかで撮影するにも映すなと言う親がいるとモザイクかけるとか聞いたけどマジ?
0898名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/01(火) 19:48:38.93ID:J3xwfTZd
スペック見たけどやっぱりAMDのRyzenだとダメなんだな
小型PCで組もうか悩んでるがIntelしか選択肢ないか…
0899名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 21:12:22.73ID:oNWVxO1E
2012/12に買ったBDR-207Mがブルレイだけ読まなくなった、レンズ拭いても改善せず
書き込みは動作確認で1回、読み込み数十回だけど4年以上もったからまあ納得
仕方ないんでBDR-209BK2ポチ、レビュー見ると不安だけどどれが長持ちするのかよくわからんし
0900名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 22:46:19.10ID:EiroeZMs
ピックアップって数回程度の使用でも4年ほどでイカれるものなのか?
調整ネジが緩んでるだけ?
0901名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/03(木) 23:45:25.44ID:oNWVxO1E
レンズ拭きまでしかできないからわからない、これ以上いじっても骨折り損になりそうで諦めた
読み込みだけで使えば中々壊れないだろうと思ってたんだけどな
0903名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/04(金) 00:26:24.50ID:DxbWeYcL
HDDとかも同じだけど「使い過ぎ」でも「使わない」でも壊れる
一番いいのは適度に使う
0904名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/06(日) 19:48:36.60ID:WvvGoSdk
BDR-209に入れ替えて読み込み確認、207には付いてたオマケのBD-Rなくなってるから書き込みテストできない
\1,000以上高くなってるしBD自体大して普及しないまま衰退し続けてる感じでなんか寂しい
>>900,902-903
1回なのは書き込みの話でブルーレイソフト10枚所有、レンタル30枚はしてるから50回前後再生してる
DVDは書き込み0回、ブルーレイより再生回数少ないけど読み込み問題ない
0905名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/06(日) 21:34:38.99ID:omQX+n3c
>>904
レンタル30枚も読んでいたら駄目になってるかもな
レンタルは質悪いからドライブに負荷が掛かる
0906名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/10(木) 12:57:24.31ID:LAm74wGH
>>905
そんなもんだからROM専と
書き込み用と使い分けるでしょ。2台載せで。

ただでさえどれだけの人が汚して傷つけた分からんディスクを
同一なんかで使ってたりしたら、
ドライブごとダメにしておっかなくて使えねぇよ。

…まぁレンタルでケチる輩が偉そうに言える立場ではないんだが
0907名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/10(木) 20:32:26.92ID:ucDkuKF1
俺もレンタル用は別ドライブにしてるな
アダルトしか借りないのだが、他人のspermがついてるようで高級ドライブには通せない
0908名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/10(木) 20:41:51.53ID:ba07S4hl
>>907
ネタなの?マジなの?どっちだよ
0909名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/11(金) 12:05:25.03ID:gvNMFy8r
昔何気に借りていたAVってよく考えたらチンコ触った手でトレーから出してしまってそれを又借りてたのか
その発想はなかったけど実際その可能性大だよなw
レンタル店は完全除菌して化してくれているんだなきっとw
0910名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/11(金) 12:20:43.99ID:O2gUG102
ドライブ分けたりするのは潔癖症(強迫性障害)かも知れないね
オレは強迫性障害で苦しんだ時はレンタルとセルでドライブが同じの使うのが嫌だし
ディスクにキズやホコリが付くのも許せないから
部屋を掃除して空気清浄機でホコリを何時間か吸い取らせてからディスク取り出してトレイに入れてた

強迫性障害はお酒やタバコや性的なことに依存しやすいから注意
0912名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/11(金) 14:20:35.28ID:UrRoK59f
>>910 >>911
お前らさ、ドライブ分けるごときで病人扱いするなよ。小せぇ奴らだな。
過去にLGと松下のBDドライブ両方、DVD機能が完全に死んだ経緯があるんだよ。
苦い経験無い輩がピーピーわめくなよ。

別にドライブ分けない人もいるでいいだろうし、
たくさん読み込ませるなら、予防線張るのは普通だろうがよ。
焼きが甘いまま長期保管した後、読み込めなくなった時に後悔したくないだけだ。
0914名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/14(月) 15:57:11.04ID:wMyTgOZN
俺はディスクウェットティッシュで拭いてるぞ。拭き跡残らない様に乾拭きもしてな。
0919名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/17(木) 13:45:31.09ID:QCpk3Lzs
9800円なら買いだけどね
UHDとBD-ROM以外は全て対応だし
バルクなんだからバンドル一切なしで値を下げろよ
0923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/18(金) 06:11:47.67ID:VEVdiYiW
>>917
現行品に対する旧版の在庫処分
化粧箱からドライブとソフトウェア取り出してプチプチにくるんでバルク品の出来上がり
0924名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/19(土) 00:39:05.32ID:hgFWOy7z
>>917
今パイオニア、東芝シャープの方があまりに酷いから影っちゃってるけど
色々もぅアカン状態だからだろう

新商品開発できる資金もないんだろう
最新モデルのBDプレーヤーもドライブも2年前のままだしよぉ
0925名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/19(土) 01:12:39.86ID:oS/B5hhF
ディスクメディアで高品質だった太陽誘電なども撤退だし
メディア産業自体が下火で下降線

東芝なんかも半導体の記憶メディアに全振みたな事をしてたし(本社不振で虎の子の半導体は売る予定)
パソコンも最近はディスクメディア非搭載が増えてるしドライブ開発に投資はドブ捨てなんだろ

正直北米とかはレンタルが壊滅してメディア関連の価値が下がってたりして日本にも徐々に波は来るだろうし
実際若い世代はディスクを買ったりレンタルよりもストリーミングやDLが主体になりつつあるしね
コンテンツも「記録するもの」から「消費されるもの」へと変わりつつあるし
0927名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:33.28ID:zs0CB1Hf
パイのポータブルBD ドライブってセンターのストッパ固くない?
外すときかならずディスクが30℃位反る。
0929名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:49.92ID:8AApeZM+
>>925
せやなぁ

AV事業を身売りする聞いた時、ビックリした。
ってか、悲しかった。プライド無かったんだろうかなぁ…
吉野家行ったら「牛丼はありませんが、付け合わせの汁物と漬物ならあります」
みたいな、主産業を手放すとか。

新川崎の本社は富士通になってるし、
DJ機器とカーナビで生き残れるハズないし。
カーナビなんぞ、スマホ持ってたら買わんだろ。。。

それでも他メーカーのドライブは買う気になれんのよね。
0932名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/22(火) 10:11:38.37ID:9HlGmoR/
NECは独自の水冷デスクトップとか簡易だけど日本大手メーカーには珍しくBTOとかやってたな
0933名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/22(火) 14:20:34.72ID:Zo3L63PX
BDR-206がWindows10にしてからCD吸い出しエラー続出など不具合がひどいので、211JBKを注文したんですが、これは大丈夫でしょうか?
0936名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/22(火) 17:28:01.87ID:R3v4P7Dg
俺は余裕で「大丈夫!」って答えて上げられるぞ

責任はいっさい持たないが
0939名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 08:05:57.27ID:D7SmToOm
JBKはバルクじゃないから
ちゃんと検査してるから
初期不良品に当たることは希だよ

211JBKのバルク品は、数百円しか安くならないのが、謎
そんなもの買う奴がいるのだろうか
0940名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 15:05:06.85ID:TDCqTH1+
BDR-209BK使ってるんだけど、BD-RE DLが
1倍速でしか書き込めない。。。

ライティングはImgBurn使ってる。
設定→書き込み の「DVD-RAM / BD-RE高速書き込み」
にチェック入れてるけど変化なし。

他に解消策あれば教えてください
0941名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 16:29:19.20ID:9nMs+6GD
ドライブが207だけどSLでもなったりするな 俺のも
メディア変えると2倍でいけるし
駄目メディアも時間かけて全消去すると
復活する
0942名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 17:45:54.80ID:momGY5xk
>>940
日本語設定のままだけどこの辺の設定でどうにかなったと思う
「望ましい形式で完全な証明」「代替エリアをフォーマットしない」
0943名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/23(水) 18:57:29.16ID:D7SmToOm
メディアのシグネチャー
ファクトリーデータを取得出来ないんだろ
そのメディアのデータをもっていないんだよ
昔から使ってる有名メーカーのディスクを買いなされ
0944940
垢版 |
2017/08/23(水) 21:58:00.83ID:TDCqTH1+
>>942

「望ましい形式で完全な証明」
↑この設定値が見つからない

「代替エリアをフォーマットしない」にはチェック入ってたわ。


>>943
パナとソニー以外、他に何試せっていうんだ教えてくれ
0950名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/28(月) 06:43:20.35ID:axB2MZPJ
脈絡なく朝鮮や猿、ハゲなどの言葉を持ち出すヤツは、普段自分がそう言われていてコンプレックスを感じているからだ、という統計がある。
0951名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/08/28(月) 06:53:29.50ID:T8cGI72u
いや、それは妄想だな
残念だが純正の正規の日本製
バルク品のせんずりコリアンモンキーと一緒にしないでくれるかな
汚らわしい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況