X



【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part25 【狐】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 06:50:22.23ID:xigf48rA
旧狐のライフタイムユーザーだけど、旧狐ってまだ使える?
アンインストールしちゃったけどプログラムはまだ残ってる。
0902名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 07:02:22.02ID:u/rb663I
「Slysoft社からのAnyDVD (HD) ライセンスキーはバージョン7.6.9.5まで使用可能です」
とのこと、さらにこのバージョンのRedFox OPD(オンラインプロテクションデータベース)は2016年5月31日火曜日まで有効です。
と書いてあるがまだ使える。ただ最新のAACSはさすがに無理。
0903名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 07:54:38.54ID:LW6Bg6SQ
ビットコインが無駄に高騰してなければさっさと買うんだけどなぁ
なんでvisaプリカで払えないんだよ
0905名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 09:33:06.17ID:fQI4qU1Q
Vプリカで買えないならもうこのまま試用期間延長ループで良いや
サポートに一言延長しろってメールするだけで無料で使えるんだから
0906名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 09:39:27.26ID:ycqHKneT
つうか普通に欲しい奴はRedに変わった直後にすでに何の問題もなく買ってるだろ
Anyだってライフタイムで10年は使ってた奴らだろうし
騒いでるのはたかが1万円が惜しくて様子見しか出来なかったチキンだけ
0907名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 11:20:13.85ID:ZN1wHxye
>>900
DVDなら問題なく使える
BDは新狐以前に出ていたタイトルなら使える可能性がある
実際に旧作の幾つかでちゃんと使えている
0911名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 16:51:46.39ID:u/rb663I
>>910
Slysoftの時はライセンス認証時にレジストリに書き込んでいたみたいだけど、今のRed Foxのライセンス認証方式はわからない。
送られてきた認証キーをバイナリエディタで見ると、どこかのモジュールにパッチを
当ててるみたいだけど、認証しても特に実行系のフォルダとか変化ないんだよね。
ただ単に俺がバカだからわからないだけかもしれんが。
でもこれで2台のマシンで使える可能性は低いかも。試してないけど。
0912名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 17:35:42.41ID:O3tjoVlo
よっしゃプリペイド式のカードでも買えたぜえええええ
バンドルカードっていうスマホのアプリ
vプリカみたいに手数料も取られないからオススメ
0914名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 18:04:13.01ID:8FEcr/yG
日々違法ソフトの購入を「準備」する「共謀」に余念がないみなさんこんにちは!
共謀罪(テロ等準備罪)が参院で可決され、施行は早くも来月になりそうです
捜査当局がこのスレのことを忘れてるかもしれないので、施行され次第通報しときますので気を付けてね!
0917名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 19:17:25.41ID:8FEcr/yG
わざわざコンテンツの暗号化解除を禁止する法律を作った理由がわからないひとがいるのかなw
0918名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 19:27:30.90ID:u/rb663I
ここに「買った」とか書いてるだけで摘発されやしないかとヒヤヒヤしてたが
暗号解除は違法ではあるもの、罰則は決められてないんだってな。

…って友達の友達が言ってたらしい。俺は買ってないから知らないが。
0920名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 19:35:47.02ID:8FEcr/yG
そして 共謀罪は著作権法違反も対象なので DVD等の複製は当然対象になる おまえら法律に詳しいんじゃなかったんか
0921名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 20:15:49.45ID:8FEcr/yG
逆に言えば CDのリッピングを理由に逮捕状取っておまえらの自宅を家宅捜索すれば市販のアニメや映画等のコピーが山ほど見つかるから
ルパンを追っててたいへんなものをみつけてしまったーどうしようってな感じでいくらでもおまえらを逮捕できるってことだな
0923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 20:39:32.62ID:Wmt1XfpP
>>921
元々法律でいろいろ厳しくなってるのはそれだと言われてるね
最初は違法配信だけで捕まえるのは大変だから
とりあえず暗号解除で捕まえてから後で関係機材やログを押収解析して
証拠が固まってから違法配信などで捕まえる的な事をテレビで言ってた
0924名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 21:35:09.41ID:XVDtv6Ou
そんな事よりお前らBitcoinが絶賛暴落中ですよ
余裕のある人は今夜の底で拾っておくといいかもね
0928名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 22:55:36.05ID:u/rb663I
>>927
98.1EUR。EURもBitcoinも相場がコロコロ変わるから都度調べろ。
現時点ではEUR換算のみで12,074円だな。VISA払いで13,406円。
0929名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/15(木) 23:01:23.68ID:u/rb663I
AnyDVDが元々アンティグア・バーブーダのドメインにあって、アメリカあたりからの圧力で
閉鎖、現在ベリーズドメイン(サーバー実体はオランダにある模様)にあるのに思いっきりアメリカの
MakeMKVが規制されないのはなんでだろう?猿は中国だからわかるんだが。
0933名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 09:36:20.96ID:kFL/GhfU
オーダーキャンセルされてからまだ購入案内来ない・・・
もうMakeMKVでいいかな(´・ω・`)
0934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 09:44:30.13ID:XaJgmvRd
購入資金としてBitcoinを0.5枚寝かしていたけど、UASFが何となく不安になったので
全部Ethereumに替えちった
0935名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 13:20:41.34ID:eg4bwgSK
カード番号変えられるVisaで保留中に番号変えたら
待ってても決済通らないんかな
0936名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 14:55:57.91ID:jopOLpXr
>>逆に言えば CDのリッピングを理由に逮捕状取っておまえらの自宅を家宅捜索すれば

CCCDとかの一部例外を除いてプロテクトされていないCDのリッピングは合法でなかった?
とんだ誤認逮捕だなwww

ま、自治房みたいな奴はスルーだなw
0937名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 15:32:15.23ID:xfASYOG8
なるほど 検べてみるとCDのリッピングは合法だった DVDやブルーレイのリッピングも合法だといいなw
0938名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 16:50:36.60ID:WgQhjkn+
>>921
いじめられっこ
精神的に未熟、または心の弱い人
どっちですか?
0939名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 17:07:08.97ID:xfASYOG8
AnyDVDを購入する人は いじめっこ、精神的に成就、または心の強い人
どれですか
0940名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 17:22:54.62ID:L3oCvC/C
>>937
リッピング自体は合法だがCDやDVDのプロテクトを外すのが違法だったはず
0943名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/17(土) 18:24:24.46ID:A18dQ8B3
CCCDって暗号化でもなんでもないけど一応プロテクトとして扱われるのかね
何もしなくても読めるドライブとかあったけど
0945名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/18(日) 00:03:57.68ID:Vrbm5BN0
>>何もしなくても読めるドライブとかあったけど

以前にコピープロテクトって意図的に外したらアウトだけど知らないうちに外れてたって
場合はセーフって聞いたことあるけど今はどうなの?
0946名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/18(日) 02:13:03.71ID:d9F5kHt7
>>945
以前から言われているけど、罰則のない法令だから、刑事罰はない
また、販売元の流通経路などに対して不利益を与えるような行為をしなければ、
民事でも損害賠償で訴えられる事もない
0948名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/18(日) 03:32:40.03ID:kE/sTbfk
つーか、CDって20年もしないうちに読めなくなるからな。
レーザーで非接触だから半永久的に持ちますってのは嘘っぱちなんだよ。
0949名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/18(日) 09:06:07.79ID:lQTDXMBE
まあ10年ぐらいしたら光学ドライブそのものがレアになりそうだけどな
若者「このピザみたいなのに音楽とか映画が入ってるんですか?w」とか言われそう

CDは業務で使ってる場合もあるから細々とフロッピーとかみたいに
外付けマルチドライブには付いてそうだけどね

そもそもディスクは保護層と読み込み層の間の接着剤とかが腐食やカビでダメになるとか
CDが出た当初から開発関係者自体が言ってた
ただし、CDのプレス品質や保存状態で明確な寿命はないとの事(公文書館CDも腐食する事あるし)
0950名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/18(日) 20:28:28.25ID:0Aql9vMG
つうかCDってレーベル印刷の直下が記録層
強力なガムテとかでペリって剥がれるぞw
残るのは1.2mm厚のポリカーボネートの透明な円盤
0953名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/20(火) 01:08:47.72ID:L8zN6X0A
ウチにある31年前のCDも問題なく読めてるから、20年ってのはかなり劣悪な環境で
保管した場合なんじゃないかと・・・
0955名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/20(火) 07:39:23.15ID:DvznUr84
多少のエラー訂正符号は付いてるんだっけ?
でも、先に誰か書いてたけどメディアよりも先にドライブだな
十数年前は殻付きRAMが耐久性良いと言われてたけど、殻のまま読めるドライブはもう販売されてないし
0957名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/20(火) 20:21:37.72ID:s/I0MGUp
8.1.4.4 2017 06 19
New (Blu-ray): Support for new discs
New (DVD): Support for new discs
New: OPD can be used, if Passkey is installed
Change (DVD): OPD is currently disabled
Caution (DVD): There might be regression problems.
Some minor fixes and improvements

When testing, please check for DVD regression problems. Thank you.
0959名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/20(火) 22:49:29.54ID:rE4/0lTY
>>957
8.1.4.4 はちょっと待ったほうがいいかも
ディスク読み込んで認識するまでえらい遅くなった気がする
まぁ認識したら特に問題なく動作してるけど かなりイライラする
8.1.4.3 に戻しました
0960名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/21(水) 00:26:34.62ID:QhNs1k/F
>>852
そう
買い方、アホみたいな使い方
こればっか
ちょっとマニアックや専門的な質問になると
沈黙するw
0961名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/21(水) 05:48:50.90ID:UPJTsAeK
8.1.4.5 beta 2017 06 20
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New: OPD can be used, if Passkey is installed
- Change (DVD): OPD is currently disabled
- Caution (DVD): There might be regression problems.
- Some minor fixes and improvements
0963名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/21(水) 09:35:58.83ID:mmniXMgD
>>961
即効マイナーアップされたか 
やっぱ8.1.4.4はオカシイバージョンなのでスルーしましょう

ちなみに8.1.4.5 は問題なくストレスなく使えますのでOK
0964名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/22(木) 07:36:58.06ID:PCtoQ/dm
公式版アップ

8.1.5.0 2017 06 20
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
0968名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/22(木) 16:08:55.36ID:yOSvORlm
CloneMap1
CloneMap1
0969名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/22(木) 17:56:34.06ID:rtBGEDIC
20%オフになってたから再度注文にチャレンジしてみた

前に蹴られたジャパネットのVISAデビッドで通ったよ
もちろん、決済後カードロックした
0975名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 01:21:58.38ID:PUG1MJWo
Vプリカって言ってるやつは長期間買えない状態が続いてても困ってない(orなんとかなってる)から
カード使えるようになっても絶対買わないと思うな
0976名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 01:23:18.28ID:tfD4SaUH
>>973
Sly時代の時はインストした日覚えておいて起動前にインストした次の日位に日付戻せば使い続けれたよね
0982名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 16:59:27.06ID:Skh11Y5l
お猿さんが鯖落ちしてて焦って買っちゃったよ。HDDクローン直後だったから何かちょっと焦ってた。
0985名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 20:26:36.06ID:lHQnrdQr
最新版はダウンロードしようとするとセキュリティーソフトが警告してくるんだが
0986名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 20:58:04.32ID:PUG1MJWo
URLフィルタでダウンロードのみが引っかかってるみたいだからホワイトリストで回避できるだろ
このフィルタって誰かが申請するとかして登録されるんだろうか
0988名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 23:21:03.18ID:LS6Gjs5x
>>987
そんなこと知ってる奴いるのか
それともアンケートでも取りたいのかな
取ったところでなんの役にも立たないと思うけど
0989名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 23:34:59.71ID:rAdP02/z
落ちたな
0990名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/23(金) 23:36:08.00ID:rAdP02/z
お、復活
0992名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/24(土) 16:50:54.60ID:5f60hL6a
>>991
決済後カードロック忘れずにね
新しい決済プロバイダも中華業者だからかなりの確率で不正利用されるだろうから
0994人柱報告
垢版 |
2017/06/25(日) 14:03:44.34ID:dD+0drfw
4kBDをImgBurnで吸い出して、Power2Goで3層100GBBD−XL REに焼いてみた。
結果。XBox ONE S に突っ込んでみたが、普通のブルーレイと認識されてしまい
当然AACS解除できないのでエラー吐いた。
どうやら4kのコピーはまだできないようだ。
以上、人柱報告でした。
0995名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/25(日) 14:13:44.84ID:Jf/baC5j
>>994
そもそも、通常のBDとUHDBD(4k)ではコピーガードの方式が違うので狐で対応はしてない
現状PCで再生要項はIntel第7世代CPU+SGXとオンボードHDMI(HDCP2.2)対応マザーボードじゃないと再生できない

今までのBDはソフトウェア上で暗号解読してハードウェアプロテクトはHDMIだったけどキャンセルできてた
UHD(4k)はマザーボードのSGX内で物理プロテクトされた中で暗号解除するようになった
狐は対応してないし、猿は対応しないとアナウンス済み
たぶんAnyDVD UHDとして別途販売されると思うよ
0996名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/25(日) 19:47:05.18ID:bnI/4GOt
元々anyの存在意義はHDCP環境で無くても再生出来る事だよ

SGXはUHDBD再生に必要なわけではない
キーを秘匿する手段なだけ。

まぁAACS2.0だって基本線は従来のAACSの拡張で
メディアキーをDiscに入れずにSSL接続で
ネットワークから入手してSGXメモリーに
格納するがこれもオプションでインターネット接続必須になるので
今出てるDiscはみんな入ってるんじゃない?

powedvdもホストキーをネットワークからとるんだろうね
UHDBD再生時(初回のみ)インターネット接続が必要と書いてあるし

そのうちany+vlcplayerで再生出来るんじゃないかね
0998名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/26(月) 07:34:43.37ID:i24hI/Oy
自分で試してみろ
0999名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/06/26(月) 09:48:19.33ID:Ns5jKIBH
ISO保存よりも再変換して保存って用途の方が多いだろうから、HDMI抜きでも構わないような
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況