X



DVDfab Passkey 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0642名無し募集中。。。
垢版 |
2017/09/17(日) 09:15:55.35ID:mnSdGKQU
TMSR4で1タイトルづつ詳細解析でやればアスペクトもISDB字幕も正常に読めて取り込めるが
Blu-rayから読み込みでやるとプロテクトがかかってると出る

番組説明読み取れない...

何なんだろう
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 10:51:57.53ID:UCU90nAP
おいおい
買ったばっかだぞ。
恐ろしい事言うなよw

狐がいつになっても購入できんから猿にしたのに
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 11:00:55.69ID:/UM6I05q
>>641
TMSR5を使用していますが、問題になったことはありません。
TMPGEnc5で直接読み込んだ場合は如何でしょうか?

>>644
10時頃今朝の仮面ライダーをリップした際は普通につながりました
昨日は夕方から早朝まで繋がりませんでしたがw
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 11:18:24.83ID:ai4/8GEq
MakeMKVで十分
BDMVもBDAVもこれでパーフェクト
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 11:34:16.13ID:WlNkC+aj
やっと繋がった
0651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 12:58:30.54ID:Yy2qn+f7
>>630
俺はpasskey起動したら、エラーメッセージがでてパソコンが再起動する

まじで困ってるけど、サーバーが落ちたりしてるからかな?と思ってるんですが見当違いですかね?

正規購入してるんだが
0652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 13:37:38.12ID:x9XxpbAT
>>651
Passkeyを起動しなけりゃ正常にドライブが動くのなら、
一旦アンインストールして、検索するとわかるからドライブのドライバ設定としてレジストリ値にUpperとLowerがあるから
それをを削除してから再インストールしてみな
それ程面倒な作業でもないと思います
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 16:51:49.09ID:7o7xryKW
本筋とは関係ないけどBDのコピガもいつまでイタチごっこを続ける気なのかと思う。実質DVDよりも普及していない(レンタルにならない)BDなんざ画質厨のオタクしか買わないからプロテクトかける意味があるのかと。
0658名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 19:13:49.35ID:mnSdGKQU
>>653
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}

右のウィンドウで [UpperFilters] を右クリックし、 [削除] をクリックします。
削除しても良いか確認のメッセージがでるので、「はい」をクリックします。

エントリを削除する前に中身を確認しておくことを推奨。不具合の原因となっている競合したソフトウェアを特定できる場合があります。詳細は記事の最後あたりで書いています。

同じく [LowerFilters] も削除します。なければ [UpperFilters] だけでもよいそうです。
削除したらレジストリ エディタを終了し、パソコンを再起動してください。

https://i.imgur.com/I2kUQ0Z.png
同じレジストリ沢山でUpperやLowerも複数あるんだが(^o^)
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 19:16:56.66ID:mnSdGKQU
4D36E965のだけ削除したけど大丈夫かな
時々ディスク入れてPasskeyが動作し始めた途端に水色画面になるのが無くなるといいが
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 19:27:02.18ID:qAnv+yO+
何故かブルースクリーンとは違うんだけど、
QRコードが出てる青いスクリーンで
強制再起動。
Passkey入れ直したら良くなかった気がする。
全然パソコンに詳しくないけど、POWERDVD17と喧嘩してたように思えるんだが。
でもPasskeyとpowerDVDが相性悪いとは書いてないけど。
取り敢えず関係ないけど、ドライブに入れたら再生始めるのやめてほしい。エロなんでね
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/17(日) 20:19:57.44ID:+VkjdF/T
>>660
>ドライブに入れたら再生始めるの
それ、OSでの設定だろw

「何もしない」に設定すればいいだけw
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/18(月) 02:18:46.48ID:SKHnhKda
>>662
解除されてないドライブを強制的にOSから引き剥がして
passkeyが解除する過程でデバイスエラーで
「ブルースクリーン」じゃなくて「水色画面」って感じがする

ノートPCのNvidiaをOFFにしてIntelQSVを使おうとしても同じようになるし
0669664
垢版 |
2017/09/18(月) 11:03:22.76ID:tqJ14CCZ
HandBrakeではmp4に出来た。本BD+Pathkey9.2.1.5って環境で。
DVD Decrypterでイメージ化したやつからは駄目だった。使い勝手悪いな。。。
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/18(月) 11:09:07.22ID:xsON11Se
Passkey入れ直したはいいんだが、またメールアドレスとか入れなきゃ駄目だろうなと思ったら、そのまま使えるんだけど?何故?
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/19(火) 16:34:16.64ID:+RNPRL3s
無料の8のやつなんだけど録画したBlu-ray最近使えなくなったんだけど9にアップデートしなきゃダメかな
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/19(火) 16:54:09.43ID:z9p3YZ1q
てめえら猿なんか使うんじゃねえ!
10になったらインストすら出来なくなってる。
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/19(火) 17:21:11.12ID:WAGyAbM1
>>680
うちでは使えている

環境 録画側 パナのBDレコーダーでBD-RE
パソコン Windows10、BDドライブ Pioneer パイオニアBDR-XD05BKXL2

Log にはなんて出ているの
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/20(水) 06:19:40.70ID:7vZbw86O
>>680
ただの鯖落ちだろ、過去ログ嫁

今朝もまた落ちてないか?解析終わらねー
と思ったけど今いけたわ
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/23(土) 15:03:45.75ID:bB53ScoJ
DVDFab Passkey Liteって最近録画したBlu-rayでもつかえる?
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/23(土) 20:00:44.63ID:G3EDMI07
DVDFab Passkey for Blu-rayを単品25%OFFで買おうと思うんだけど、今よりも割引率高いことってありましたか?
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/23(土) 20:19:52.18ID:bB53ScoJ
>>690
8の無料キーのやつはあるんだけど
8だとどこまで対応してる?
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 00:16:27.56ID:9UE564y5
一月だけ使ったV35のブルーレイレコーダー欲しい人とかこのスレならいるかな
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 12:54:53.21ID:k7C4gF5F
>>696
「レコーダーはほしいけどV35ってゆー型番のドライブがあるの?」って言ってるんたけど?お前日本人?アホ?
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 14:36:57.86ID:k7C4gF5F
>>699
お前がググって説明してくれや
0705694
垢版 |
2017/09/25(月) 03:10:13.48ID:QsfoDB/S
なんか荒れる原因作っちゃってすまん
いなさそうなのでおとなしくメルカリにでも流して来まーす
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/26(火) 08:27:37.43ID:otl0EBa9
あなたは既に20本のBlu-reyを処理しました。DVDFabアカウントが1日の処理制限
に達しました。休み取って明日で戻ってください。

こんなエラーが出たんだけど。
そんなやってないはずだけど。
ついにウイルス??
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/26(火) 08:44:52.17ID:apKViRsp
pcのスペック教えてください。
ノートのi5-3320Mだったかな…と8Gメモリでも動く?
ちゃんと動作するならこれからレンタルサービス申し込もうかと
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/30(土) 03:27:41.86ID:XsPLMeIk
Windows10 でPasskey 使った後PCを再起動するとドライブのレジストリがおかしくなってぶっ飛ぶ。
コンパネでデバイス削除した後トラブルシューティングで解決できるけど。
常用できないソフトだな。
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/30(土) 04:00:01.66ID:9iuVTpeD
>>714
そんな事ないぞ?
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/30(土) 05:16:37.88ID:oeqkZ4w0
>>715
いや、俺も再発性のあるこのエラーになってる。ドライブ構成が代わったとき、例えは外付けHDD増やしたり、ビデオ、カメラから画像取り込みすると、このエラーが多発している。
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/30(土) 09:49:35.54ID:9iuVTpeD
>>716
むむ、マジか
win10で
8.2.6.4ってバージョンなんだが。大丈夫だぜ
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/30(土) 14:30:12.27ID:XakpO70K
Windows10は、高速スタートアップとか外部ストレージ破壊するからな。
その類いじゃないの?
0720717
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:04.81ID:9iuVTpeD
>>719
そういえば、俺は高速スタートアップを無効にしてた・・・ハズ
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/01(日) 14:46:42.36ID:gWlJBuUi
>>723
外付けハードディスクのファイルシステムがlow化して、
Windowsからそのドライブにアクセス不能になる
俺も10にこれ喰らって、2TBを今からサルベージするところ
10でCrystalDiskMarkのベンチをやっていたら急に途中からアクセス不可になった
ファイルを壊されると言うよりも、
Windows10か自ら管理領域の何かを壊してファイルシステムを認識不可にしちまっているようだよ
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/01(日) 21:44:08.43ID:CAU9W7x1
俺も8の時代から高速スタートアップはオフにするのを徹底して来たのに、
こないだ勝手に?高速スタートがオンになってて外付け1TBが「low」になったよ。
設定確認した時絶望だったよ。
クノーピクスでも読めないし、フリーソフトで散々復旧試したけど駄目(泣)
後学の為にサルベージの方法を教えてもらえませんか。
有料ソフトでも構いません!
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/02(月) 00:07:04.44ID:q8cs6GDD
知人が自作本の最速モデルプランそのまま真似して15万で組んだ。
(同性能で7万で組める無駄だらけの)
やたら立ち上がりが遅い(ssd)と不満を募らせ16万のノーパソ(非ssd)買うと、全然比較にならないほど
一瞬で立ち上がるようになったよと大喜び…
まあデフォでしか使用できない知識だからなあww
0731名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/02(月) 11:59:39.79ID:MTg2ucR9
>>726
管理領域だけ死んでるのであればファイナルデータで見えると思う
操作を誤ってうっかりMFTを飛ばして未フォーマット状態になった
RAID1ドライブをこれで復旧させたことが有りますわ
体験版落としてDISKチェックして見えれば、そのまま購入すればいい
0736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/02(月) 22:25:16.58ID:r0z/sc8/
Passkeyインストール二台までとかならオーケー?なわけ無いよな
でも俺は一時期三台入れてたけど使えなくならんかったぞ
Passkey起動してたらPOWERDVDで再生できんよね?
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/03(火) 03:37:05.05ID:dCcpSDwC
>>736
大丈夫
PowerDVDで再生し辛いBlu-rayを再生させるためのPasskeyですわ
ただPowerDVDのCDリッピング機能はPasskey動かしてると動かない
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/03(火) 03:51:02.59ID:FHYeINIu
>>726
サルベージ終わったけど、結果TestDiskが全てのファイルをそのままでも認識してくれて
これのコピーユーティリティで他の外付けハードディスクにそのまま全部普通にコピーできたよ

有料のFile Scavenger 5.2も使っているんだけど、これでもドライブ全スキャンで
問題なく全てのファイルをフォルダ階層まで含めて認識できた

壊れているのはパーティションの管理領域ではなくて、ファイルシステムを認識するための何らかの場所のようだね
程度としては軽度の障害の部類でMFTとかにも問題はないようです
いろいろとどこが壊れているのか?調べてはみたんだけど、
どうして、Windowsがファイルシステムを認識できないのかはわからなかったです
0739名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/03(火) 04:36:37.83ID:29N/GUMG
>>738
情報ありがとうございます。
こちらはテストディスク(deepsearch)
でも認識出来ず、フォーマットをかけてしまいました。
復活するケースもあるということですね。
抜きに抜いたiso達が… 数台使ってて
物理的に壊れたことの無いHGST製なので油断していました。
これ以上はスレチとなるので、記憶を頼りにレンタルします。はぁ…↩??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況