X



Pioneer BDドライブ総合 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002 転載ダメ
垢版 |
2017/09/10(日) 13:43:40.32
バルク
BDR-20xJBK
BDR-20xDBK/WS

リテール
BDR-S0xJ

※xはシリーズ番号

添え字の意味
J … BDXL, BD-RE対応, 国内向けソフト付きフルセット
M … BDXL, BD-RE対応
D … DVD-RAM非対応
BK … BlacK(それ以外はベージュ)
WS … With Software

J や D のないOEM版のサポートは「株式会社エスティートレード」
http://www.st-trade.co.jp/support/

生産地に関しては型番から判別不能
リテール版はPureReadなどの独自機能が使用可能

__________DVD-RAM_______BDXL_
DBK...............×....................×.......
_BK.................○....................×.......
UBK...............×....................○.......
MBK..............○....................○.......バルク
JBK...............○....................○.......正規

リテール
BDR-209J-BK(JBK)
PureRead2機能付き

バルク
BDR-209JX2シリーズ
BDXL対応・PureRead機能無し
0003名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/13(水) 01:48:09.74ID:3ibKhzVy
パイオニアドライブ 安いのから高級品まで
一通り検討してみたけど・・・

211JBK これ買っておけばそうそう後悔することは無さそう?
な感じでいいよね? 買っちゃうぉ
0007名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/18(月) 00:36:26.57ID:BB9Hoi7D
211JBKのHPにこんな記述がある

>BD-R DLの14倍速書き込みは、Panasonic製6倍速BD-Rディスク(二層)で記録可能です。
>今後、追加されるディスクについては、最新のメディアリストをご覧ください。

本当に増える見込みなんてあるのかね?
バーベ辺りのメディアが対応してくれると嬉しいんだけれど・・・
0009名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/20(水) 18:22:00.38ID:9gmPi03B
2012年に導入したBDR-S07J-W がBDをうまく読み取れなくなっていた。
Windows10に対応していないようで、
BDR-S11-X に換えた(本日Pionnerから来た)。

BDはとても静かに再生され、CDのリッピングも速い。
0013名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/22(金) 16:26:00.25ID:V+eSFy5t
俺もBDR-S06Jがwin7使えなくなった
鼻毛鯖では使えるけど、ちがうママンだと使えない
0017名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 16:36:51.27ID:VD169JdU
>>16
Windows XPの浦島太郎の俺が209買ったけどUSB2.0の環境しかない
それでアイオーのDVDドライブ脱け殻で209稼働してるが問題なく動いてるww
理論上電圧が足りないはずなんだがww
0018名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 16:50:39.89ID:qtEQXmMY
>>17
ドライブは製品版?バルク?
電源周りの対応はロットによって違うよ
注文元の希望で電力が足りなければ、回転を落として続行するようなファームもあるし、そのまま落ちるファームもある
0019名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/24(日) 22:11:40.32ID:ztdSTc1M
>>18
バルクですよ
USB2.0でもベンチだとギリギリ6倍出るけど念のため4倍で書き込んでる
4倍だとそんなに電気食わないのかも
0020名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/09/25(月) 19:29:30.26ID:dsw7wX0Z
209バルク、リッピング最高12倍速ぐらい出るな
40MB/s越えてたわw
爆走ドライブ最高w
0028名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/07(土) 19:24:39.67ID:TcDj8DMO
BDR-207Mなんですが、
DVDにデータを書き込もうとした時にセクター云々のエラーが出て
イジェクトボタンが押しても無反応で通電していない感じになりました
再起動で直りましたが、以降、BDは読込できますが
CDとDVDは一切無反応になりましたが、やはり物理的な故障でしょうか?
0033名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/14(土) 14:43:17.94ID:bgJze2uX
友人が4年ちょっと前に組んだという自作PCを貰ったんだけど、デバイスマネージャで見ると載ってるドライブはBDR-207Dとなってるんだよね。
これはBDR-207DBKと同一物?
あとファームウェアのアップデートとかもした方がいいのかな?
Powe2GoだとBDR-207D 1.10と表示されるので1.10というのがファームのバージョンだと思うんだけど
調べてみたら最新(最終?)ファームはBDR-207DBK_FW160EUらしいという事で、1.10→1.60だと随分改良されている点もあるのかな?と。
0035名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/14(土) 18:43:50.08ID:nPQVejOH
>>33
BDR-207DBKと同一。

Pioneerの場合、不出来なファームはあまり無いので、
上げても問題無いし、上げなくても問題無い。

古いファームだとだと最適化されてなさそうな新し目のメディアを使う時は、
上げた方がいいかもしれない。
0036名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/15(日) 16:31:16.18ID:qib8sU0C
今更の質問で申し訳ないがBDR-206で書き込めるDVD-Rメディアを教えて欲しいのだが…
今までTDK(http://amzn.asia/bBvCLxv)を使っていて問題なく使えていたのだがTDKも太陽誘電も撤退して手に入らん。
三菱化学メディアのDVD-R(http://amzn.asia/b0Lw2Hf )は書き込む前にエラーが出て全く使えなかった。
誰かオススメ教えてクレメンス
0038名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/15(日) 17:33:11.70ID:4SasxV6p
焼くとかいう作業をしなくなって久しい身だけど
TDKとか太陽誘電とか撤退したのか…

ついでに猛虎弁はなんJの外であんま使わんほうがええよと老婆心
0039名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/15(日) 17:45:44.46ID:RmNq9o9p
>>36
その三菱DVD-RはRitek製だな(ID:RitekF1)
品質は良くないが、マウント出来ないほどヒドくはないと思うが・・
ドライブが疲弊またはレンズの汚れは考えられないか?
おれは、三菱ブランドのVHR12JP50V3(CMC製 ID:CMC MAG. AM3)を使っている
焼き品質はRitek製より良いぞ。(ドライブは205と209)
0040名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/15(日) 18:06:15.32ID:6S2dA278
てかさあ、今時円盤になんでわざわざ焼くのよ?
USBやHDDでなんら問題無いだろ?
0042名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:21.30ID:qib8sU0C
>>39
レンズの汚れは問題ないと思うなぁ
余ってたTDKのメディアは焼けたしタバコ吸わんから
今しがたGEOに売ってる50枚980円のHI-DISKのメディアで焼いてみたら大丈夫だった
プリンタブルだが中央が透けてて品質はあまり良くない

>>40
コレクション的なアレですよ
レーベルプリントしてさ
0045名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/16(月) 03:34:02.83ID:3OJ2/8Fk
円盤に焼くなんて化石並みに浦島太郎だな
>>41
円盤なんかもらっても逆に迷惑かもよ
いまどきは相手のUSBかSDに
ファイルコピーしてあげる時代
0048名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2017/10/16(月) 15:08:03.26ID:EAj9Cq9N
>>45
84歳の婆ちゃんにUSBメモリなんぞ渡しても口ポカ〜ンだわ
息子の運動会のDVD送ったら「CDプレイヤーに入れたけど音が出ない」と電話来たこともあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況