>>444
>>318のように高額にしても買う層があるから
ニッチな規模でも利益が出るのでアニメBDはセル中心の流れ
あと、アニメでもコア層のニッチなアニメはDVDでも店舗では置かない
回転率が悪いのに場所をとるから
最近のレンタル屋はレンタルゾーンを縮小してリサイクルや本ゲームの販売などにスペース割いてる

>>445
2000年代中盤とかでもバンダイは実験的に廉価版ボックスなどを出してたけどなくなったね
ブレンパワードとかも廉価DVDの先駆けとしてリリースしてたけどあまり利益出さなかったんだろうな

・ボックスなどに飛びつく層 ← 高額でも買う
・レンタルで十分な層 ← DVD画質で十分な人たち
・そもそもお金落とさない ← テレビの放送で十分な層

レンタルで高画質求めるような層はネット配信(アマゾンプライムなど)で十分とかだろうしね