X



【Blu-ray】ブルーレイメディア 42層目【BD-R/RE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/08/27(月) 15:08:09.50ID:Wa49rjPa
リンクが油断した一瞬の隙に、ガーディアンの攻撃を食らって、ハート14個ほどの大ダメージを受けて吹っ飛んだ。
0902名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/08/27(月) 15:09:54.54ID:Wa49rjPa
エヴァンゲリオン関連、ゼルダの伝説関連の用語に強いわけ

その専門用語に特化したオリジナルのユーザー辞書を構築したから。
その辞書が無けりゃ、ゼルダの伝説関連の用語はまともに変換できなくてアタリマエだ。

エヴァンゲリオンとゼルダのアタリマエを見直す。
0903名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/08/29(水) 17:06:54.41ID:q9B0QKw3
>>887
磁気研、ハズレロット遭遇中・・・
エラー発生率3割突破w
0904名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/08/31(金) 18:27:36.91ID:/jTFcAEf
日本製でハズレなら、一緒に悔しがってやりたい気持ちも湧かないでもないが・・・・
0905名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/08/31(金) 19:55:45.21ID:FnEkeIAJ
久しぶりにブルーレイレンタルしたら見れなくなってた
規格が随分増えたんだな
0906名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/02(日) 14:38:46.23ID:sVtz7h+m
>>903
レコーダーでフォーマットまではできるけど、いざダビングしようとすると著作権保護された
番組はダメみたいな謎のエラー出る事ある? ちなみにCMC6倍での話。
0910名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/02(日) 17:47:45.06ID:sVtz7h+m
>>907
番組自体は普通のダビング10。詳細ダビングでコピー制限された番組はダビング不可と
出てコピーフリーなものしか選択できない。

>>909
やっぱりあるんだね。結構前に中華メディアで1枚だけ同じエラーになった事あって、それ
以来の経験だよ。CMCでも4倍モノは平気みたいだから、最近はそっちばかり買ってる。
0911名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/02(日) 19:31:13.83ID:EdXsygqL
おいおいヨドバシさん
Mディスクの100Gの取り扱い終了ってどういうことだよw
ログ読んでても、一時的な売り切れで生産してる最中だってことだったから安心してたのにw
Mディスク自体販売終了になるのか!?
0912名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/02(日) 22:21:55.61ID:rBu5tVNG
Mディスクなんて頭のおかしなマニアしか買わないから当然だろ
0915名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/03(月) 20:04:44.92ID:OklkXbdD
変換能力の悪さは、オペレーターの努力でカバーするんだよ!
コキリの剣で、威力が弱いのを技でカバーするのと同じなのだ。

自分自身の能力で劣るところをカバーできるように努力しなかったら仕事はできないじゃないか…。
0916名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:17.91ID:OFgC8qLx
後世に残す情報なんて万有引力や量子力学などの6つくらいの数式とオススメのアダルト作品くらいで十分だよ。
0918名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/03(月) 21:23:21.01ID:45oIN5qq
>>911
本日、日本橋へM-DISCのDVD-Rを買いに行くも在庫無し。
ショップの店員さん曰く「規格自体が消滅した。当店では奇跡的にBD-Rがまだ数パック残っているが、それも次回の入荷はもう無いです。どうしても入手したければ、在庫の残ってる他店を探しまくるしか無いですね。」との事。
|←試C| (´ω`)三
0921名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/03(月) 22:02:12.04ID:mBZXGHzc
これはあれだな
昔の日本の電機メーカーの製品は優秀すぎて壊れず買い替え需要を潰してしまったみたいな
短期間でバックアップし続ける需要のためにメーカーはすぐ駄目になるメディアを求めていたんだよ!
このダメディアディスクで業界は栄える!!
0922名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/03(月) 23:45:03.66ID:eymIt8Q/
>>918
まじか
iodataのサイトではまだ生産終了などの表記一切でてないのにな・・
仕事あるからiodataに問い合わせする時間ないわorz
0924名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/04(火) 00:58:42.32ID:5hWCtZgY
>>918
店員がよく調べもしないで適当なこといってるだけ
>>780からの流れ見れば再生産しているのがわかるはず
DVDは知らんけど
0926名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/04(火) 01:08:01.84ID:5hWCtZgY
ただ過去レス見る限りだと製造品質に不安があるようなレスしている人もいる(>>869)よくわからんな
0927名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/04(火) 04:25:16.28ID:n9oZoRPs
Amazonのクーポン付きVerbatimの安いDLってレビューが酷いんだけど
やっぱり使い物にならないのかね?
0930名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/04(火) 13:01:14.21ID:zY6oHgWg
>>927
組枚数によって、生産が違うらしいね。
2008年頃から、購入してるけど
50枚組は途中から自社生産からパナOEMに変わってる。
勿論、一枚もミスが出たことない。
byパナレコ。
0931名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/04(火) 13:45:31.37ID:mcJ01F/t
>>928
>>929
>>930
ありやす。参考になりました。
BDレコのバックアップに使いたかったので
クーポンの無い少しお高い日本製のほうを選びますわ。
0934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/05(水) 10:04:25.32ID:tBdc9JZM
>>933
起きないと思う
殆どの人はMディスクと言われて何それ?
一部の人はMディスクは知ってるけど使ったことない
極々一部の人が使ってるけど、何枚持ってるのだろうか、、、
0935名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/09(日) 13:33:57.87ID:Lf26Z0Re
リンク
「ちょっと、危機管理能力が不足しすぎだな…。
周りをよく見る注意が足りない。

これでは、いずれは大事故を起こすよ…。

いいか、道路を歩く際には、常に周りをよく見て歩く。
最近は交通量が多くなってきているから、路地は危険地帯になっている。
どこから車が来るのかがわからないから、常に危機管理能力を高めないと危ない。」
0936名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 14:50:49.80ID:SBcT0L7K
同じ店でさ、お得な3パックセット!と書いてあるのに、同じ製品の1パックを3つ購入した場合よりも1パック当たりの価格が高いとはどういう了見だ
なら「お得な」と書くなと
しかも別の店でも割と見掛ける
お前らもポチる前に要確認だぞ
0937名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 16:40:51.41ID:u7zUUuVB
>>936
うちのホームセンターの布テープがそれだわ
単品売りと5個セット売りがあるのになぜかセット売りのほうが単価ちょっとだけ割高になってるw

しかも単品売りは個包装なのに対してセット売りはまとめて包装されてるから一度開けると残りはホコリなど付くこともあって
鬱陶しい。当然ながら単品売りばかり売れてる。
0938名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 18:56:52.57ID:eDS6akp8
今IOプラザのビクター(三菱ケミカルメディア台湾製)30枚がBD-R DLでは最安かな。HIDISC除く。
一枚133円で買える
0939名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 20:40:50.11ID:At23nc0k
BD-Rはなんかディスクの側面がツルツルしてて掴みづらい
スピンドルケースから取るときは特に

それはそうとプリンタブルディスクで綺麗に仕上がって安いのってないのかな
2層は特に高いし
0941名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 22:37:56.59ID:u7zUUuVB
>>939
尼で買ったVBR130RP20SV1の側面は多少ツルツル程度だったけどロハコで買った同じ型のはものすごくツルツルで
スピンドルから取れないくらいだった。あまりにツルツルしてるのでなにかで濡れてるのかなと錯覚したくらい。
全く同じ型番なのに何が違うんだろうって思った。
0942名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/15(土) 22:39:26.02ID:u7zUUuVB
違いは側面のツルツル度合いの差だけで、焼き品質はどちらも問題なし。
ロハコのは出来たてホヤホヤの個体だったのだろうか。
0945名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/16(日) 05:22:49.38ID:PdvIQDde
手汗がつかないように、両手の爪で挟み込むようにして持ち上げてるとかだろ
0947名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/16(日) 10:23:18.13ID:Ks12YkbC
>>946
こういうことやる店って要は「客をナメてる」って事で、つまりサービスや品質に難がある可能性があるので、あんま使わん方がいいカモね
0948名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/16(日) 10:40:39.08ID:6A8B28Jz
パートのおばちゃんとか、バイトの店員とかが、
本部が一店舗の店頭に陳列されているかどうかなんていちいち気にせずに
決めた価格を、何も考えずに値札を張ってるだけな気がする。
0949名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/16(日) 11:53:29.33ID:V8H2u6PK
ビックカメラグループは有能
ちゃんとMディスクを扱ってくれてる。
ヨドバシとは大違いだわw
ただ、ポイントはヨドバシで貯めてたから
ビックグループのポイントは溜まったら何に使うべきだろうか・・
0951名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/28(金) 14:42:33.93ID:K5yC7PWF
>>937
セット売りを買うのは仕事で日常的に使う人だけで、一般家庭では買わないからな。
だから単品のほうが売れるし、売れるほうが多く仕入れるから仕入れ値が安くなって、
単品のほうが割安になる逆転現象が起こる。

スピンドルとケース入りのBDでもこういうことか起こってて、店のおっちゃんに聞いたら
スピンドルを買う客はめったにいないから仕入れ値が安くならないということだった。
0952名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/09/28(金) 16:51:35.44ID:blwOcuNF
>>951
なるほどな。そういえばDVD時代にも著作権分上乗せされているはずの録画対応の方が安くなってることもよくあったな。
0956名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/06(土) 12:21:20.86ID:yhql51Ck
それはオメーの使い方が悪いからだ!

変換したい語彙が出ない場合は、迷わず単語登録する。
0960名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/06(土) 18:39:39.06ID:P+AkrMb5
そんなのは製造時期によって変わっちまうもんだから、
過去の口コミなんてほとんど意味がない
良くもなれば悪くもなる
外れは突然やってくる
0962名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/08(月) 17:22:06.48ID:aWrR8Ira
ダイレックスで売ってる一番安いBDRが今んとこ一番エラーが少ないと言う皮肉
0966名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:00.08ID:8PgLOolv
乾電池式

単1乾電池2本を使って、パワー全開で音を鳴らせば2時間程度の使用で消耗する。
※カセットデンスケは2時間程度の使用で電池が消耗するほど、電力どか食い。
0967名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/13(土) 12:46:55.64ID:8PgLOolv
動力源が付いていない客車でも明かりは灯るし、扇風機くらいは使える。
それは、車軸に付いている発電機で走行時に発電し、蓄電池に溜めているから。

だが、冷暖房と言った大きな電力を使うものになると、それだけでは間に合わなくなる。
そこで当然、客車の後ろに電源車を繋ぐか、キハ28系などの発電セットを設けた気動車を繋げるとかの対策が必要となる。

※今の客車では、冷暖房のための発電用のサブエンジンを備えているものもある。

この理屈と同じで、USB音声入力スピーカーは、大出力で音を鳴らすのには、外部電源を必要とするセルフパワーでないとな…。
0968名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/13(土) 16:03:18.58ID:8PgLOolv
以前は、「満充電」は変換できていたが、最近のアップデートで変換できなくなってしまった…。
仕方なく、手動で単語登録することによってカバー。

あまり使わないような語彙はアップデートで排除する糞仕様だからな…。
必要な語彙は、手動で単語登録せよという事か?

「SCSI」も2016頃の年のアップデートで変換できなくなったから、手動で単語登録した。

語彙を減らすとか、単語登録する手間を増やすなよ。Google〜。
マスターソードのビームを当てちゃうぞ〜。
0972名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/14(日) 14:01:20.48ID:jFVH6LF3
磁気研のストアで売られてるノーブランドBD-R、安いけど返品交換不可なんだよな。
生産国も不明じゃさすがに買うの怖いな〜。
0974名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/16(火) 20:41:38.80ID:iTQlLrn5
リンク
「お前たち、SCSIという旧式のインターフェイスも知らんのか?」

SCSIは、最新鋭のWindows 8.1、Windows 10、Windows Elevenでも標準でサポートされています。
0976名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/18(木) 12:02:54.74ID:0vaqd++f
民生用BD-R XL 4層 128GB SONYから登場
記憶容量:128GB(4層)
2018年11月10日発売予定
https://www.sony.jp/rec-media/products/BNR4VAPJ4_3BNR4VAPS4_5BNR4VAPS4/
参考価格 (SONY直販)
1枚 1480+税 @1598
3枚 3880+税 @1396.8
5枚 5980+税 @1291.6

業務用は7月下旬に発売済み
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000455.000005670.html
http://jpn.pioneer/ja/biz/bizdrive/product03.php
https://www.jiima.or.jp/activity/certification/arcive_opticaldisk/list/
0977名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/18(木) 15:56:34.48ID:tKfy0UgJ
>>976
僕の206MBKちゃんも対応してるの?
ttps://pioneer.jp/device_e/product-e/ibs/device_e/pdf/BDR-206M_Medialist.pdf
0983名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/19(金) 17:22:14.86ID:UTyfGTY4
LGドライブはMIDなくても焼けるけどPioneerはリストにないと弾かれるらしい
アーカイブディスクバラしてSONYのSONY-NQ1-001手に入れた人がソース
209以降はファームウェア提供で対応すると思うけれど206は更新されて久しいのでどうだろうか
スペックシートにQLまで対応とある以上サポートしてほしいものだが
https://club.myce.com/t/pioneer-writer-bdxl-ql-128-gb-compatibility/399007
https://www.blu-raydisc.info/licensee-list/discmanuid-licenseelist.php
0986名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/20(土) 12:33:58.34ID:eQAASaSD
皆さんはPCだとどのソフトで焼いてます?
データ焼きオンリーだけど2層で時々失敗するのが痛い
WIN10、πの209dbk使用
0987名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/20(土) 13:21:19.69ID:gnww3rh3
Panasonicは3層RE撤退しているし3層再参入もたぶんないかと
三菱は3層R SONYは3層REで棲み分けできているから
わざわざ4層Rで競争しにいくとも思えない
0989名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/20(土) 13:27:04.18ID:gnww3rh3
>>979
66GBはBD-ROM向けの仕様だから記録メディアに降りてくることはないかと思う
ひとつ上の100GBを買うしかない
1000名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/10/21(日) 20:25:44.95
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況