>>191
Part33があるよ。
あとレコーダで編集をした場合、考えればわかると思うけど繋ぎ目の再エンコードなんてしたらえらい大変で、あんなスピードで編集できない。
だから大雑把に切って不要部分のセクターは解放して容量を増やし、繋ぎ目はプレイリストで繋ぐ。レコーダは常にプレイリストを再生する。
結果的に編集ができるが、後でストリームを抜き出すと繋ぎ目にゴミが残りタイムコードはぐちゃぐちゃ。
解決方法はBDに焼く時にモードを変えて再エンコードさせるか、画質劣化が嫌ならPC側で編集する。
編集ソフトによってはタイムコードで誤動作するのでtsMuxerなどでm2ts to ts変換するなりしてから編集ポイントをカットする。いわゆるスマートレンダリング対応している編集ソフトなら編集点以外の再エンコードはされない。
どうせPCで編集するならレコーダ編集は不要だが、残す場合には編集しないと1シーズン入らないとか問題があるだろうから仕方がないね。