X



【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part33 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2018/12/29(土) 16:02:44.82ID:kj57rI5n
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです

公式
Slysoft改めRedFox
http://www.redfox.bz/

使い方解説
http://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part30 【狐】 (dat落ち)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1539735092/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part31 【狐】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1543419910/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part32 【狐】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1545436377/
0197名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 01:12:33.22ID:PJr2rSlZ
>>196
普通に考えてハードウェアのマシンIDで認識取ってるんじゃね?
最近の不正防止はその手の方法でOSやソフトウェアでは認識してない事が多いし
0198名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 02:16:32.31ID:JzMV6PrT
10GB単位、40GB前後のISOをHDD間コピーするんだが
まとめて同時コピーするより1ファイルずつコピーした方が
トータルで速いんだよ
まとめてコピーでオートで1ファイルずつコピーできるアプリ
ない?
0200名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 04:07:12.82ID:dBMAYuSj
コピーアプリてたぶんみんなそうだよね
バッチファイルとか1個コピー終わらないと次始まらないもん
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 09:01:00.78ID:pzBWdT8C
どうしても大容量となるとHDDだからシークを出来るだけ減らなさいととっても遅くなるからね。
IO-DATAがマッハコピーとか無償で配布してたけどすでに停止になったっけ。
ただ妙に長いファイル名や何語かわからないファイル名等等対応が不十分な類似ソフトも多いようで結局ファイル数比較したり心配するくらいならとエクスプローラでやってるね。
0204名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 16:06:14.79ID:JzMV6PrT
HDDコピーは100GBコピーしたら5分休ませるとかの方がいいんだろうな

このへんのデータはないのかね
0205名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 17:14:24.42ID:RlZ0DylS
2.5インチの HDD でも使ってるのか?
3.5インチなら 1日起動させても問題ないぞ。
6TB から 10TB の HDD に移行するのに半日以上かかってたけど問題なくできたし。
熱で落ちるならケースのパネル外すとか扇風機でも当てとけ。
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 17:43:45.39ID:JzMV6PrT
3.5、冷却ファン完備だよ。

24時間連続で書いても壊れないのはわかってるが
俺が知りたいのは科学データよ
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 20:21:14.04ID:efH9qcP2
まとめてコピーって、1ファイルをコピー×複数並列やってないよな?
複数ファイルをまとめてコピーなら、一つずつ順番にコピーされるし
0208名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 21:38:06.10ID:igbq9GzU
>>207
たしかに。

複数選択して完全に同時にペーストすると
100GBでも割と100Mbpsオーバーで完走するな

完走手前の平均値でも80〜130Mbpsくらいで変動するのは
なぜだろう
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 22:37:56.77ID:efH9qcP2
複数のコピーを並列で動かせば、そりゃあ遅くなるよ。ヘッド移動が多くなるんだし
ディスクの内周外周でシーク速度も違うから、データ配置場所やフラグメントの程度によって、かかる時間も変わってくる
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/13(木) 23:43:53.54ID:dBMAYuSj
以前複数ドライブで同時リップやってる人が言ってたけど
ハードディスクまっかっかになるて言ってたよ(断片化)
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 00:50:31.01ID:zVO+zSKf
>>210
同時リップするときは、いったんテンポラリードライブに落とす。
そこから、保存用ドライブに、今度は一ファイルずつシリアルコピーする。
0212名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 04:09:52.27ID:sog8KUto
ツタヤの1ヶ月1000円でビデオ借り放題だけど
郵送より店行って借りて返しに行った方が沢山借りれるよな?
1ヶ月だけ1000円で利用して、1年後に1ヶ月だけ1000円で利用
とかも可?
0213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 04:12:19.44ID:sog8KUto
ネットビデオは割れないからめんどいんだよな
吹き替え、字幕のオンオフできないしな
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 08:34:43.24ID:xukUyLSJ
>>212
店舗の場合はお店によって取り扱いタイトルに差がある
シリーズ物でも歯抜けがある
お取り寄せは借り放題対象外で別料金
新作と準新作は対象外
数件ツタヤをハシゴできる環境ならアリだけどマイナータイトルとかはどこも置いてないとかある
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 08:38:03.07ID:xukUyLSJ
自転車で片道30分(車で10分)県内にツタヤ4軒とゲオ2軒があるけど
揃わないシリーズとか多いよ

ネットレンタルだと待てば借りれる場合が多いが
再生産してない希少タイトルとかウェイトかけて数か月経っても借りれないとかある
0216名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:58.85ID:sog8KUto
東京都心だからそこは問題ないんだ
複数店舗おkでそ?
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/15(土) 18:10:41.02ID:l1YlrQHs
BDrに焼いた5倍録画のファイルをコピーしたらノイズだらけなんだけど何か原因ありますか?DRは問題ありません
0219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/15(土) 22:20:46.27ID:zUKCjBGu
ブルレイ3D映画をISO保存して再生すると
一瞬ブロックノイズ出る箇所があるんだが
ISO保存がミスってるって事だけど何が原因?
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/15(土) 22:59:33.90ID:N7aBsxIF
>>219
何をどんなツールでisoにしてどうやって再生してるかもわからずに他人が原因なんか判るとでも?
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/17(月) 01:51:14.86ID:FTmH8waV
やっぱりOS入れ直しが有効な事を再確認
また今日から21日間の試用期間が始まった
0224名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/17(月) 15:28:50.89ID:xA+OVvuG
>>222
それって例の方法?
0229名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/18(火) 06:13:51.43ID:RQDg2Szc
たかが1万程度で痛い目とか草
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/18(火) 08:56:41.05ID:qBtfpRBd
例の方法

使えそうだ
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/18(火) 13:58:39.76ID:GTXrekty
やはり例の方法でしたか
0238名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/19(水) 00:46:37.78ID:WoaiQZgT
狐起動して鍵外したISOをパワーDVDで再生すると
エラーで再生不可になる場合あるよな

狐終了したら再生できる
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/19(水) 09:56:14.62ID:GFhEw/T1
8.4.4.2 beta 2020 02 18
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (UHD): Added AACS 2.1 error message
0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/19(水) 11:23:08.93ID:tUOxH162
>>238
ブルーレイ3Dだけどv19はv14より不安定。
3D設定で再生しても勝手に3Dオフになったり
本編再生まで進む前にメニューで強制停止する事が多い。
ポンコツアプリでむかつく
0243名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/23(日) 22:30:17.75ID:/HdSB4lT
>>238
俺は録画番組のエンコのためだけに狐を使っているのだが
TMPGEncでは読み込めるのにPowerDVDでは再生が始まりすらしないm2tsあったな
0247名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/26(水) 12:48:59.33ID:ZtR6YBSQ
Virtual CloneDrive 5.5.1.0: 2020 02 24
- New: ElbyCDIO driver update
- New: Slightly reduced CPU load on Windows 8 or better
- Fix: Some UDF images could crash VCDmount
- Change: Windows 2000 is no longer supported
- Some minor changes and improvements
0248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/29(土) 03:06:52.29ID:MmFsc4iF
久しぶりに落ちたな
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/29(土) 21:51:32.57ID:PMBmOTqP
今回はプログラム自体に問題か、8.4.7.0で直った。
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/01(日) 23:34:07.02ID:GAxc4U3j
レコで撮った番組をBD(因みにXL)に移して狐で取り込む作業やってると、
1.問題なくBDAVで取り込める
2.BDAVではダメでisoだとOK(プロテクト外れる)
3.isoでしかダメでプロテクトも外れない。
の3通りになる。何が原因かはわからない。

で、1,2はともかく、ケース3になるdiscだと、書き戻しできるレコを使っても再生はokでも移動がエラーになり、そのdiscから身動きできなくなってしまい困ってた。

諦めかけてたんだか、
7-zip使ってもisoが読めることがわかり、
狐と併用したみたらケース1と同じ形式で取り込めた。ホッとしたよ。
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/02(月) 14:40:42.44ID:j5cRcepr
>>252
普通にエクスプローラーからstreamフォルダー開いてコピーしろよ
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/02(月) 15:11:55.65ID:lvfA2+9v
>>252
XLは俺やってダメだったぞ
それでUHDでなくXLがダメなんじゃね?と思ったので以後試してないが

書き戻し失敗は単にエラーがあるだけかもしれない
その場合は狐でリップしてエラー無視させれば後は何とかなると思う
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/02(月) 22:20:32.32ID:APSR6vQ1
>>254
いや、だから狐で取り込みが駄目だったやつを書き戻そうしたらそれも駄目だったってはなしだから…ort
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/03(火) 04:50:15.00ID:QIMeo4VS
クレジットで買いたいのだけどどこから買うのが一番安全なの?
redfoxの公式サイトでいいのか?
0260名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/03(火) 08:44:04.44ID:pUDioJiL
たぶん他所では買えないけど、問題はここが安全じゃないらしいこと
クレカじゃなくて、VISAプリペイドなどがいいと言われてる、このスレの前の方を読んでみて
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/03(火) 09:05:11.88ID:piVS/mnl
昔は暗号解除が違法化される前は代行購入とかしてる所もあったんだけどね
1〜2割割り増しになるけどクレカ以外でも決済とかあって狐か猿が売れ筋でランクインしてたな
0263名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/03(火) 09:53:44.36ID:DIJOKjmg
Vプリカ買って決済通るまで何日か置きに試しせばいいんじゃないの?
決済プロバイダ次第じゃ出来るんだから
0264名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/03(火) 22:12:37.18ID:2h5ceneK
kyashのバーチャルVISAとか
バンドルカードのバーチャルVISAとか作って
必要金額分チャージして決済すれば良いんじゃないの?
この手のVISAデビッド系は外貨決済手数料が高めに設定されてるから
気持ち多めにチャージしないといかんが。
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/04(水) 05:08:18.49ID:8iJlfwZ5
猿はクラック版でもサバ接続して鍵取りに行けるんだよな
狐はそのへんキビいよな
0269名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/04(水) 09:45:55.96ID:eNduRbXE
初心者です
BD-REでは問題ないが、-Rだと失敗する
これが普通なのか、何か問題があるのかな
0273名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/04(水) 22:38:50.04ID:eNduRbXE
269ですがMakeMKVで試してみたら少し進んだ
ところでエラー、複合化のチェックを外ずし
てやると成功(プロテクトが残ってる?)なのか
再生出来ないファィル
Anyは読み込みすらしない -Rにavcrecも駄目
もしかしたら、レコーダー側に問題が有るのか
機種はRD-BZ710
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 00:25:44.26ID:hra63HYP
>>273
RD-BZ810使ってるけど普通にanyでBD-Rに記録したの解除できてる。

とりあえず友人とかから違うレコで記録したBD-R調達して試してみれば?
0275273
垢版 |
2020/03/05(木) 11:23:50.80ID:U3KSNJON
初めて地デジの録画ものでやってみたら難なく成功しました
どうも-Rで失敗するのはスカパーのやつばかり様・・・クセが有るのかな?
今までスカパー専門だったんで、地デジなら無問題とは思いもよらなかった
しかし、スカパーでも難なく解除出来てる人がいるなら困ったもんです
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 11:58:09.66ID:U3KSNJON
残るはメディアが原因かな
駄目だったのは、TDK(CMCMAG-BA3-00)
成功したのは、HIDISC(CMCMAG-BA5-00)
何か適当にスカパー録画して二つで試してみます
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 12:11:43.72ID:SnQ6wJPv
>>275
274だけど、スカパー用にはソニーのBDZ-SKP75使ってて、それでスカパーを記録した-RもREも問題ないよ。
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 12:44:51.43ID:U3KSNJON
RD-BZ810でどうなるか気になる気になります
てか、芝機で大丈夫な人がいたらメディア
確定だべね
0282名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 02:06:37.93ID:xYjkCJoe
購入したばかりのblurayドライブ2台、ひとつはPIONEER製、もうひとつは日立LG製を使い、同じ和エロDVDを狐で読んでみたら、1台は完全成功、もう1台はプロテクトに引っ掛かって一部解析できずと、明らかに結果が異なった。
買って1週間のドライブだから、劣化ではないわけで、やはり性能の違いはあるんだな。
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 06:26:01.91ID:OboP8jeg
久しぶりにサーバー落ちてるなう
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 06:38:24.79ID:OboP8jeg
>>282
様々なメーカーをもう数十台使ってきたヘビーユーザーだが(毎日毎日30枚以上は焼いてる)
PIONEER 1年程度でBDの書き込みがまずヘタる 目安は2000枚超えたら要注意
他LGとか 同じ酷使状態だと半年でヘタる 目安は1000枚程度

BDドライブは今だにパイ一択しかないよ
0287279
垢版 |
2020/03/06(金) 07:17:58.25ID:s/8Mt45A
ドライブの指摘があったんで外付けでやってみた
機種は、IOのOptiarc
やはりスカパー録画は駄目で地デジ録画か問題なしなのでドライブが原因ではないのかと
何か適当に録画してどうなるかで判断できるかな
0289名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 08:28:15.66ID:s/8Mt45A
RD-BZ710で録画だよ
話しの流れで理解できるかと思い、ちと説明不足だったかな
0290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 10:50:30.80ID:hWJwYx/K
BDZ-EW1100とPC TV Plusで他に
J:COMのWA-7600とNAS(I-O DATA HDL2-AA)経由でレコかPCかで書き出し、
ってのをやってるけどレコの方が安定している感じはある
大半はREだけどRも失敗した記憶はない

失敗というのも今のところメディア自体のエラーだけだった
腑に落ちないのはAny起動してなければ普通に再生できるんだ
たぶんオーディオCDと同じでエラー無視してるだけだと思うんだけど
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 12:10:17.71ID:LdsIgdB1
>>279
同一ドライブ同一メディアで、スカパー録画したRがダメで地デジ録画したRはOKなんだとしたら、ドライブ、メディアどっちのせいでもないよね。

念のため聞くけどBZ710でスカパー録画って、チューナーとLAN接続してるの?
なんとなく勘でしかないんだけど、スカパー録画したBD-Rを一回ファイナライズしてみたらどうなる?
0292名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 12:32:41.06ID:JfUUX39y
πの中の人に昔聞いたときは、安心して焼けるのは1000枚以下と言ってたな
オフレコだけどと笑ってたがw
0293名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 13:06:10.88ID:cyhRPbnz
これも猿も不満あるんだよな。よし、ちょっと勉強してGreen Raccoonでも立ち上げるか。
0294名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 13:42:56.38ID:L/d7R2KD
>>282
パイオニアを使ってて故障したからASUS(中身LG)にしたけど両方問題ないけどな
ディスクの傷や汚れの方が問題あると思う
ブルーレイは研磨NGなのに研磨済みのディスクは傷や指紋や皮脂でもエラー出る場合あるから裏面触るの絶対NG
0295名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 15:08:34.01ID:xYjkCJoe
>>294
通常の使い方じゃなくて、プロテクトDVDを狐を使って何とかする、ってことだからね。ブルーレイですらないしw
まあ、特殊用法だとおもう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況