X



Pioneer BDドライブ総合 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0161名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/31(日) 12:40:23.15ID:FkNiodQw
S02Jがぶっ壊れたから212BKのバンドル版買おうかと思ったけど
PowerDVD14ってどんな化石だよ…
0165名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/31(日) 14:18:25.63ID:ieYxr4o2
212BKは分からんが
211やS12JにバンドルのPowerDVD14は対応してる
PCの要件が厳しいので実質無意味だけど
0167名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/03/31(日) 15:52:55.74ID:kOIKpnAz
UHD-BDドライブにはUHD-BD対応ソフトがバンドル。
BDドライブにはUHD-BD非対応ソフトがバンドル。
両方とも古いバージョンで広告を表示して有償で最新版へバージョンアップさせようとしてくる。
H.265はフォーマット形式だからUHD-BD非対応ソフトでも以前から対応していたりする。
0168名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/03(水) 17:30:05.59ID:/sdR6LhA
S12Jで25GBメディアに20GBほどデータを書き込んでみたけど、
結構早く終わるね。容量がずっと小さいDVDとそう変わらない
0169名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/04(木) 23:13:03.53ID:6+1S/r8n
数年前に買った208?というのもってるけど、書き込みが20分とかかかるから使わなかった
今の製品も一緒くらい時間がかかる?
0171名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/05(金) 00:40:52.98ID:1oPWCf2O
定格だとそのくらいかかる仕方ない
速度違反はあくまでオプションですしおすし
0174名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/10(水) 22:12:51.62ID:UtH3aO2n
4年程使ってるBDR-209がいきなりエラーだらけで焼きミス連発
試しにファームアップしたらあれほど出ていたエラーが全く出なくなって普通に焼けるようになった
ファームって定期的に入れさないと壊れてくるもんなの?
0180名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/11(木) 18:46:22.87ID:vMbTA5eZ
>>174
パイオニアドライブってそういう謎のトラブルあるよな
HDDとかと同じケーブル使ってるのに、何故かこれだけケーブルがダメになるのが早かったり
0185名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/15(月) 17:07:10.65ID:ALMBr6h3
もとからリンク切れだよ
そういう製品はないらしい(供給できない

HPを誰もメンテできない状態になってる
終わった会社
0186名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/15(月) 23:59:29.10ID:SF3QBePl
205なんだけど、BD-R・BD-REの読み書きは問題無しなんだが、BD-REの消去が失敗するようになった。

ピックアップの寿命? R専用で延命するかな。
0187名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/16(火) 09:55:22.25ID:uj36G4he
>>186
レコーダーの経験だけれども、ドライブがヘタって来るとREの読み取りに手間取るようになり、Rオケ&REアウツの終着点
0196名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/19(金) 21:29:59.99ID:fjdvzzui
一応新品の209を1台あたり5000円で4台確保してある
格安で入手できる時に確保しておいたが正解だったかな?
0198名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 00:15:18.44ID:noRk50An
ゴム部品は腐っちゃわない?電子部品やピックアップが死んでるよりもマシ(交換しやすい)からその辺はノーカン?
0203名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 11:27:10.15ID:WRjRzUQc
希望退職なんて募ったら、それこそ数少ない優秀な人達だけ抜けるってオチで終わるんだろうねえ
0206名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 15:41:30.93ID:u6B8Oh1O
今はもうドライブの開発どころの話ではないのだろう
企業が生き残るかどうかの話だし
開発しても劇的に売れることはないだろうし
ドライブ自体が使わない方に向かってる
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 16:02:10.74ID:CZepyeQb
>>184
しれっと発売日変更した上にページ削除しているような気がする
http://www.pioneer-itstore.jp/itstore/Campaing/212jbkcamp.jpg
そして今回からUBKならぬUHBKモデルが登場するようだ
211UBKは海外向けだったけれど212UHBKは国内での取り扱いもあるようだというか今のところ国内でしかヒットしない
一応ワンズに在庫あるっぽい
> BDR-212UHBK
http://www.pioneer-twn.com.tw/p7-download2.asp
https://www.1-s.jp/products/detail/201179
https://www.1-s.jp/products/detail/201180
0209名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 16:56:07.51ID:kyUO/Fjn
https://www.optodisc.com/news-18-0601.html
いつの間にか台湾ディスクメーカーは景気がよくなっていたようだ。
国内ドライブメーカーはどうか?
SONYやPanasonicは、世界的なデータ量増加に伴うアーカイブ需要拡大に向けたストレージシステムを開発・展開して販路を拡大している。
そしてPioneerは・・・。
0210名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 17:23:00.98ID:I5oaRu/v
あのアーカイバルディスクってやつ市販してくれないかなぁ…高すぎるのかな
0211名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 22:15:03.62ID:SQapLklb
>>209
今の日本企業は堪え性が無いからな
競争激化するとなるとすぐ撤退
そしてジリ貧、身売り、倒産
先見性のある経営者は皆無
高学歴無能ばかりで先は無い
0213名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/20(土) 23:04:36.52ID:SQapLklb
>>212
厳しいのはどこも一緒
その厳しい中を耐え抜く根性が無い
責任回避、撤退撤退、高学歴無能
0215名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 10:23:44.60ID:6F6JRzfN
撤退しか能のない無能高学歴がなんか言ってるなぁw
0217名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 17:17:13.35ID:bc26MmLe
BDドライブなんて消耗品なんだから、細々とでも生産しとけば収益につながるのになぁ
別にもう新型なんて開発する必要無いんだから
まあ、トレイが開かなくな所だけは改善してほしいが、、、
0218名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 18:21:52.66ID:gbUUTi7V
>>217
> BDドライブなんて消耗品なんだから、細々とでも生産しとけば収益につながるのになぁ

 パーツ用意しておくだけで赤字だよ
 電子部品は早々に売り切ってナンボ
 在庫を持って細々と売り続けるもんじゃない

 今MOドライブがいくらするか知っているか?
 国内で唯一受注生産している品が1台19.8万円だぞ
 そんな値段が付いて今後も個人で買うヤツがいるのか?
0220名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 19:47:55.74ID:bc26MmLe
>>218
にしたってまだ早急すぎだろう
MOなんかと違って国内では映像メディアの方で需要があるんだから
0221名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 19:55:04.07ID:y0yT/qsa
コモディティ化した製品にいつまでも固執した結果に今の日本企業の凋落の原因があると思うぞ
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/21(日) 20:40:50.03ID:Z89+BkiW
まあ十和田でこじんまりとやってるアーカイブ用ドライブは続くだろうけどねえ
そもそも十和田がどうなるか分からないって要素もあるけど
0236名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/24(水) 16:40:04.22ID:pIUgKU5R
XLまでってのがよく分からんが、UHDBDには対応してないって事?
旧モデルの211XJBKは対応してるのに、UHBKとXJBKに分けたのか
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/24(水) 18:38:08.18ID:jyeAWeBH
よくわからん
UHDBDって物理的にはBDXLのROM版じゃないの?
再生ソフトのランクが変わるだけ?
0250名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 16:47:56.92ID:RZPsWtJ8
え、JBKはXJBKじゃなくてUHBKに対応するものなのか
ルールがまるでわからなくなってきた
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 18:36:20.63ID:INHAExGN
>>249
バルクはハニカム構造になってないから別物じゃない?
音楽データを正確に読み取る独自機能とかもないものだと思う。
0252名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 18:53:19.80ID:EPkRXDlH
209BK/WSでPower2Go使ってるんだけどBD-Rがディスクコピー出来ん…何か有料でも良いからオススメのコピーソフト無いでしょうか?
素の動画もBDMVファイルのBD-Rなのですが。
聞くところ板違い?
0253名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 19:16:15.67ID:INHAExGN
>>252
ImgBurn使ってるけど、設定で読み込みエラーを色々いじれるよ。
Power2Goでは設定無いのかな?
読み込みエラーの設定ができるなら、ディスクイメージを作ってみたらどうかな?
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 22:15:20.44ID:EPkRXDlH
>>253
ImgBurn って読み書き出来るんだ!?
Power2goの設定いじったりしてダメだったらImg試してみます、ありがとう!
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/25(木) 22:18:49.15ID:7PMWSZNY
ImgBurnって「テストモード」にチェック入れててもなぜか普通に焼けてる
これってこういうものなのかね?
0261名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/04/26(金) 16:52:55.63ID:C2vRJA3n
S08Jのラバーブラックタイプのベゼルが劣化して粘着力を持ってきたせいで、トレイがくっついて開きずらくなってきた
エスティトレードに尋ねても、もうベゼルだけは売ってなく、販売店経由の故障扱いでしか直せないというし
昔のデータを読むか、クリーンインストール時にしか使わんので、新しく買いなおすのも勿体ない
ピアノブラックにしとけばよかった
愚痴でしたスマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況