X



Pioneer BDドライブ総合 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 13:56:05.02ID:9Vk1lUGP
両面LDをひっくり返しレスで再生するためにピックアップが回り込む変態プレーヤーってありませんでしたか
0287名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 14:09:26.61ID:q68o/wrR
あったあった
思えばあんなもんによく10万以上出してたよな
DVDが出始めの頃に盤と一緒にオクで処分したら高く売れてラッキーだったけど
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 14:19:44.10ID:8OqGdwMn
そもそもアナログ記録の巨大光ディスクってのが今見るとHENTAI感強い。
第1世代ビデオCDもアナログだったらしいが
0290名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 14:59:31.67ID:hp/0DwrP
真ん中の穴からしてサイズ違うのに無理にコンパチにする必要ないと思ったね
0291名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 16:56:16.80ID:fpJ5zLMb
>>286
もはや最新の容量需要に応えられていないが惰性で使われ続けている旧規格と
後継の模索はしているものの爆発的普及の気配はない大容量規格、という感じは
00年代初頭のFDとZip/SuperDisk/Hi-FDあたりを思い起こさせる。

あれから20年も経ってないが磁気ディスクはどこへ行ったのだろうか…
0296名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 17:11:12.48ID:Vl7fqkE2
LD/CDはコンパチというかツインドライブに排他利用制限つけたようなもんだな
0297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 17:13:10.92ID:DqmZ8rPr
特に光メディアに強い拘りがあるわけでは無いのだが、
ただ、当時の磁気メディアから光メディア位躍進した次世代の何かは出て欲しいな
クラウドみたいな管理を他へ依存しているような不確かなのは、長期的なバックアップで考えたら色んな面で不安でしか無いからな
他に唯一残されている手段は現状HDDくらいか?
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 19:13:00.07ID:rEIMnJON
>>300
子供の頃の憧れの部屋だ!
ラックいっぱいに様々なデッキが並んでいて、
弱り切った人が持ち込んだメディアに「へェ、今時このタイプは滅多にお目にかかれないなァ」なんて言いつつサクッと再生してくれるんだ。
0305名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 20:49:09.47ID:eirtmDIs
EDベータPRO欲しかったけど、当時学生だった自分には買えなかった
今じゃ自分がEDです...
0307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/01(水) 21:53:04.88ID:ZlDAEH76
>>300
イグニッションモデルかもしれないな
しかも3台とも実車でお持ちかもしれない
男ならこの2メートルの空間があればメシ食えるな
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/02(木) 00:12:52.04ID:cuGhbd6l
>>300
そこらの古い機器を未だ管理して所有しているのは凄いな
俺はビデオとかレコードとかLDみたいなレガシーは
機器ごと一掃しちゃったから、今やアンプと再生機1台だけになってる
0314名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/02(木) 03:22:39.46ID:0A7e+Z1X
ビックやヨドバシ行ってきたがパイオニアの内蔵型置いてない
外付けのはあったが他はバッファローしかない
もう需要ないんか
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 00:49:03.28ID:qI05bAu7
実店舗じゃなぁ
ドライブに限らずメディアも大幅縮小だよねw
てなわけで尼でポチった
もう焼くのは時代遅れなのかね
たぶんドライブ最後の買い物
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 01:35:11.50ID:qI05bAu7
終わの始まりじゃねーの?
店頭には台湾製と怪しげなメーカしかないからw
0321名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 01:40:11.95ID:qI05bAu7
俺も実際メディアは台湾製しか買わない
これはオワタてことだろ
0322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 01:58:00.05ID:qI05bAu7
連投スマソ
それに家電プレーヤーの方はUSBが付いてて
多様なファイル再生可能になってるじゃん
焼くよりHDD繋いで再生した方が楽かなぁと思う
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 08:28:02.11ID:C/CmzR1r
XLメディアが年末頃は10パックで3000円強だったものが今では5000円超えで泣ける
でも、-R一枚5000円の頃に比べれば幸せかも知れない
0327名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 14:46:05.49ID:6Hudx2AA
>>323
CD-Rが1枚5,000円か
確かに2倍速CD-Rドライブが24.8万円したころはそんな感じだったなぁ
まだWindows3.1で焼いていたっけ
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 16:17:27.84ID:gy67Px7r
BD-Rのほうが高いってのがすごい
XLはライトワンスじゃもったいないという消費者の心理だろうね
使い回さないと価格のもとが取れない
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/04(土) 19:40:50.32ID:ASmNnL/2
>>329
ヨドバシは処分セールで激安のモノがたまにあるんだよね
この価格が通常価格ならいいのになぁ
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/10(金) 01:32:57.09ID:i4lpKOPr
個人的には大事に焼きたい時はCLVで焼く
ドライブによるが
CDなら16倍 DVDなら6倍 BDは4倍
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/10(金) 02:52:17.49ID:GtcrF7l8
>>336
DVD6倍、BD4倍、良いと思う。メディアには拘る人も速度は最高速で書いちゃう人もいるが
長持ちさせるには速度は割りと大事だと思う。間違って最高速で焼いた時は筋が見えたりしていかにもキツそうだった
0339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/10(金) 12:17:36.35ID:cdQl2Axh
書き込み中に地震があった場合、エラー値増加していたりするのかな?
ベリファイが問題なくてもエラーだらけになっていないか不安で…
0344名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 00:04:29.63ID:pl1ZZUIr
BD-Rディスクがコピー出来ん、何か良いソフトないかな?
今はドライブ付属のpower2goとimgburnのフリー版
0345名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 00:10:13.32ID:HfvPMy4R
コピープロテクトかがかかっているディスクはコピーできませんよってCD-R,DVD板に書いてあるでしょおじいちゃん
まあ勢いソートすると(ry
0349名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/12(日) 15:31:46.19ID:qrcFO8DP
>>343
全てかどうかは分からないけど、UHDBD対応の機種はパイオニアドライブのはず
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/13(月) 13:15:46.71ID:EC7r4zle
昨日212j売ってたけど211jと1000円しか違わないとか旧型売る気あるんかって思った
0354名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/13(月) 14:18:20.69ID:eEcR3eDb
(XL非対応|XL対応|UHD対応)×(黒|ベージュ)×(ソフト無し|ソフト付き)

現行212系のバルクだけでもこれだけあるっぽいけどこんな多品種少量生産みたいなことして効率悪くないの?
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/13(月) 15:23:27.92ID:p8lO4XZ0
すみません、Part22 の 376、409 でアップロードされていたファイル、どなたか再アップロードしていただけませんか。
一応変更の説明も書かれていたので、次のようにすれば問題ない気もするのですがちょっと自信無し。

アップデートファイルを分解すると Updater.exe\.rsrc\BINARY\ 配下に 131、132 のファイルがある。
おそらくこいつがアップデート用のファイル。
で、ID チェックしていると思われる部分

Kernel Version : GENERAL
Destination : GENERAL

をバイナリエディタで書き換えれば ok だと思うんですが... CRCチェックまでしていると自分の力では太刀打ちできず。

前スレ「ふぁーむ ◆KTY5SGdOJU」氏、見ていたら再アップ or 自分考察の方法があっているかの Y/N とかもらえると助かります。
0362名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/13(月) 23:37:18.31ID:xdOnDqph
俺は昔seniorの読みがわからずセニョールと読んで恥ずかしい思いをしたが、
ネットでもこのセニョール恥かき話はよく見かけるのでそこまでの常識外れでもなかったと気付いて勇気をもらった。
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/16(木) 19:36:15.92ID:9x1Y93Lh
どっかに売却か撤退すると思ってたんだがまだ光学ドライブ事業継続する気なの?
0371名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/16(木) 21:11:12.34ID:kDFUqsiX
オンキヨー&パイオニア事業売却されるそうだけど、光ディスク部門は関係ないの?
0377名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/18(土) 19:33:04.82ID:YuQAMw+U
ITストアでBD-R XLバンドルキャンペーンまた始まったから1台買ったわ
楽天payは期間限定ポイントの消化に丁度いい
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/05/19(日) 20:26:21.45ID:YtCvXlVE
>>379
あっ、本当だ。ありがとうございます。
前スレからリンク踏むと Invalid URI って表示されていたので
てっきり死亡しているのだと思っていました。

リンクをコピーして、直接開けば ok でした!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況