X



DVD-Rの品質について語るスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/26(火) 21:24:14.23ID:gTkTFw1x
DVD-Rの品質について語るスレです。

■過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1341622246/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1393339305/
DVD-Rの品質について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468571673/
0201名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/11/02(土) 05:23:00.17ID:Ihxc80Xs
同じ製品でも不良報告が人によりバラバラなのは
主にドライブのせいだと最近ようやく気付いた。
0202名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/11/02(土) 13:14:52.76ID:6Q1wkOLD
焼きはパイオニアが鉄板だと思ってたけどRitekF1との相性が最悪だったわ。
うちはRitekは日立で焼くときれいに焼ける。
0204sage
垢版 |
2019/11/18(月) 15:57:46.31ID:buBr2/vi
>>198
うわ、凄いね
私も最近800枚捨てた
正直、見ることはおろか、管理すら難しくなってきたよ

200枚ほどはデータだけでもと、HDDに入れるために確認したけど
読めないディスクが12枚もあって少し驚いた
0205名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/11/18(月) 21:11:12.41ID:9Ehhcgz5
アナログ時代のテレビ番組焼いたDVDを捨てたいけど捨てきれず保管中
画質が悪くて観るに堪えないし観る時間もない
なのに…なのに…
0207名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/11/19(火) 13:19:58.91ID:I6jt7qyD
分かる分かるぞ
まだ再生可能かどうかも定かじゃないのに捨てられないのが沢山ある
いつかBDに切り替えたのを機に処分しようとは思う
0214名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/11/30(土) 20:15:23.29ID:mSfS4MuS
誘電、TDKの自社国産4-8倍だけでそれくらいあるわw
Maxellの自社国産4-8倍だけでも更にその2-3倍はあるし…
三菱も4-16倍含めて1000枚くらい

撤退騒動に巻き込まれて買い過ぎた感はあるw
トリプルガードは良い値で売れるみたいだから売っちゃおうかな
0216名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/01(日) 17:34:07.38ID:hoxGdLZv
誘電しか無いけどCD-RとDVD-R/DLだと1500枚くらいかな?
年150枚くらい焼いてたから撤退時に購入したけど年々枚数が減って今年は50枚も焼いて無いな
0219名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:23.68ID:xaInN/UA
兄の部屋に泊まりに行ったときに隣り合って寝ながら雑談してた。
兄がモテないのは太りすぎだからだと言いながら、お腹の肉を摘まんだつもりが睾丸を掴んでしまった。
最初気付かずに力を入れてしまって、握り込みながら感触や形が腹の脂肪じゃないと気付いたけど
兄は私が手に力を入れるたびに舌を出して痙攣してたw
0222名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/29(日) 18:37:25.80ID:OQB13NjK
ふと、中学校で同級生だったやつと高1の夏に店でばったり会った時のことを思い出した

俺が高校に入って成績落ちたわ〜って言ったら、「俺なんか中学校の時よりだいぶ上がったぜ!お前ちゃんと勉強しろよ〜!」とドヤ顔

ちなみに俺の高校偏差値65、同級生の高校偏差値40 

彼の高校の英語はA、B、Cのアルファベットから習うレベルらしい
0223名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/29(日) 23:50:15.94ID:b1IMZDz/
>>222
試験前は先生がテスト問題と回答を黒板に板書する。
それを書き写してテスト当日に写せば満点取れるのに、
それすらしない生徒がほとんどで、クラスではいつもトップだった。
0224名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/29(日) 23:51:49.75ID:b1IMZDz/
書き写したノートは当然持ち込みは当然OK。
それでも誰も書き写そうとすらしない。
進研模試は全国偏差値47でも校内偏差値は80超えてた。
0225名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/12/31(火) 18:37:49.91ID:8SeX+uLm
勉強の意味あるのかそれw
0226名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/01/04(土) 13:47:05.32ID:dXAk7F/f
通販で安いハイディスクのDVD-Rを注文したらベトナム製が届いた
聞き慣れない国名だったので心配だったがエラー無しで焼けてる
裏面をみてみるとアゾを使った三菱製や誘電のように濃い青だった
いままでの同じ型番のディスクとは明らかに濃さが違う
もしかして誘電の技術をベトナムに持ち込んで造ってるのか??
0230名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/01/11(土) 18:03:14.04ID:rvjgtsG7
SONYはDVD-Rから撤退したのかな?
いつもシルバーレーベルの物を使ってたんだけど
年末に各電器店で最終セールとして安売りしてたけど
いつもの年末セールだと思って買わなかったら
年明けてどこにも売ってない。
ホワイトレーベルは置いてたが、それも最終セールになってた。
0232名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/01/14(火) 19:51:01.24ID:UPMIly66
ソニーは2009年ぐらいまでは買ってた記憶がある
0233名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/23(日) 12:51:54.53ID:zSNm2HGd
誘電品質というの最悪
書き込みは正常に出来てるくせに読み込みでエラー出る
安いハイディスクのは何の問題もないからドライブのせいじゃないし
0240名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/28(金) 17:00:38.69ID:BZv8tVq+
ドンキで売ってるのって山善って書いてるけど
キュリオムで出してるのと同じかな?
0241名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/28(金) 17:24:50.60ID:QTgz9Skd
Verbatimシルバーディスクのスピンドル50枚がホームセンターで798円で売ってた
0244名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/02/28(金) 22:06:04.95ID:QTgz9Skd
>>242
そうだよ
安かったので試しに買ってみた
パソコンで16倍速書き込みするとエラー発生率が高い
6倍速なら問題無かった
ドライブがへたってる可能性もあるので
DVD-Rの品質のせいかどうかは分からん
0245名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/08(日) 01:55:56.80ID:I28GB5TM
家庭用BD/DVDデッキで数年前テレビ録画したDVD-Rが1枚だけ「データがありません」となるのだが、ディスク死んだのかな?
0246名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/08(日) 14:59:02.44ID:aol8WsDB
そのディスクの記録面に微細な汚れが付いてる可能性も
眼鏡拭きみたいな極細繊維の布で拭いてみれば?
0248名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:40.83ID:/5rvugQL
コスパのいいdvd-r教えてください。
0251名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/02(木) 11:43:31.31ID:8uSLWHmy
尼で売ってる変換コンバーターでコピーできるんだな。
レビュー読んでるとコピーガードも回避するらしいね。
久々にレンタル借りに行こうかな。
返却するのが億劫だし、期間内に観れるかわからないから最近借りてなかったけど。
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 10:54:17.42ID:Zo13Q7Gq
誘電が無くなって以降三菱やマクセル等を渡り歩いたが、最近は安いハイディスクのばかり使ってるわ
どうせアゾが使われていようと消えるときは消えてしまうんだろうの境地に至ってしまったから品質より価格重視で選ぶようになった
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 11:47:58.07ID:e+9GA0MD
CMCの信頼、という人はCMCを選べばいい、色素の弱いCMC AM3と
焼き品質が悪いRITEKのF1しかないなら、色素の強いRITEKを選んだほうがいいと思う
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 13:17:44.40ID:e/dyClLZ
Verbatim バーベイタム 1回録画用 DVD-R CPRM 120分 50枚 シルバープリンタブル 片面1層 1-16倍速 VHR12JSP50V4

20枚以上使ってみたけど
レコーダーでもPCドライブでも
エラーなくて好印象だな
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 14:24:45.20ID:QYwwTzBq
まあ、普通に考えればエラーが出る方がおかしいんだけどな
誘電消えてメディア選びも大変になったもんだ
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 16:20:43.08ID:7PE7EXPg
>>256
バーベイタムのシルバー50枚にはVHR12J50VS1があるけど
これはエラー発生率が高いよ
VHR12JSP50V4の粗悪品を型番を変えて売ってるのか?
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/27(月) 13:27:22.28ID:Pc+g7owB
VHR12J50VS1かれこれ400枚近く使ってきたけど
焼きミスは1回しかないな
エラー発生率高いって具体的にどの程度?使用環境は?
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/28(火) 02:50:20.33ID:Kaas2S+Z
そもそもレコーダーとか最高速で焼いてるんでしょうから
ちゃんと焼けるほうが不思議ですよ
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/28(火) 18:26:07.40ID:n3zNFtL9
CPRMはソニーのレコーダーで800枚くらいダビングしてるけど1枚もエラーなかったぞ
山善とかハイリスクの安いDVD-Rでも特に問題ない感じ
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/29(水) 01:26:40.43ID:iR4eltiH
そういえばアクオスTV内蔵レコーダーは2,3回目ぐらいから書き込みできんかったな
メディアの問題じゃないよ
レコーダーの問題だ
あとCPRMもカスだよ
IOデータのキャプチャーカードは初回の書き込みしか成功せんかった
コピーワンスは関係ないよ
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 14:40:33.70ID:/oF/UkT4
>>269
レコーダーのダビング(AVCREC形式、VR形式)
PCデータのバックアップ
ビデオカメラとかで撮影した動画を焼く

保管に神経を使うBD-Rより気楽に使えるからまだまだ亡くならないよ
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 22:25:00.96ID:14fAaB4X
別に持ってなくてもいい
追加投資してもBD使わなきゃ意味ないからな
でもあれば使うってんなら買ったほうがいいかと
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 22:35:05.92ID:Hg+W7371
完全違法になったけどDVD-Rは映画のリッピングに使ってるやつがいまだに多そう
レンタルビデオ屋のカウンターの前に堂々と売ってるのもシュールだわ
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 23:04:06.51ID:nbtPy4uO
いまでもメーカー品のPCの標準はDVDドライブが多いからな
インストールデータにBDみたいな大容量は必要ないし
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 23:52:33.27ID:14fAaB4X
ただ大は小を兼ねるぞ
Win10のISOは4.7GBを超えてる
DLよりBDのほうがいいと思うんだ

と書きつつDVDドライブしか持ってないなら読み込めないのかとも思ったり
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 00:36:03.59ID:cPxVDZNY
DLは売ってる店も減ったし
たまに見かけても値段はBD-Rの方が圧倒的に安いよな
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 01:03:02.62ID:f5kcnWef
OSのインストールに光学ドライブ使わなくなったわ
USBメモリからのほうが早いしな
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 12:32:11.30ID:AA13atZX
BD-Rは保護層が薄いためダメになりやすいと知ってから、100分以下の映画を録画保存する際はDVD-RにAVCRECで保存している
でも保存して安心してしまって、全然見れてないんだよなぁw
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 08:38:17.43ID:ZxDZLx6d
>>281
外周まで書かないこった。
俺は20GBまでしか書き込まない。
エラーに出くわしたこと無い。
DVD-Rも同じやね。
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 11:41:30.91ID:2DO8+b8c
容量あたりの値段も気になるな

最安クラスのHIDISC比較だと
DVDRが@14
BDRが@34

容量あたりが2倍以上高いDVDR
てことはBDRなら同じデータ2枚焼いてもいいわけだ
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 14:15:08.88ID:yjxbSt45
>>285
外周までは書いてない
20GBでも心配だから最大でも16GBしか使ってない
BD-Rは暗所で湿気の少ない場所に保管してある
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/06(水) 15:57:13.72ID:5pPJrCFJ
>>296
AVOXって前からあったよ、BD-Rだと2017年では存在してた、中身はライテックだったけどね。
DVD-Rのそれはスピンドルケースの形からしてCMCで間違いないと思う。
0299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/09(土) 09:59:53.00ID:2hXczd4Q
AVOX、ポータブルDVDプレーヤー作ってたよね
よくカメラ屋とかでワゴン特売していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています