X



DVD-Rの品質について語るスレ Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2019/02/26(火) 21:24:14.23ID:gTkTFw1x
DVD-Rの品質について語るスレです。

■過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1341622246/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1393339305/
DVD-Rの品質について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1468571673/
0254名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 10:54:17.42ID:Zo13Q7Gq
誘電が無くなって以降三菱やマクセル等を渡り歩いたが、最近は安いハイディスクのばかり使ってるわ
どうせアゾが使われていようと消えるときは消えてしまうんだろうの境地に至ってしまったから品質より価格重視で選ぶようになった
0255名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 11:47:58.07ID:e+9GA0MD
CMCの信頼、という人はCMCを選べばいい、色素の弱いCMC AM3と
焼き品質が悪いRITEKのF1しかないなら、色素の強いRITEKを選んだほうがいいと思う
0256名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 13:17:44.40ID:e/dyClLZ
Verbatim バーベイタム 1回録画用 DVD-R CPRM 120分 50枚 シルバープリンタブル 片面1層 1-16倍速 VHR12JSP50V4

20枚以上使ってみたけど
レコーダーでもPCドライブでも
エラーなくて好印象だな
0257名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 14:24:45.20ID:QYwwTzBq
まあ、普通に考えればエラーが出る方がおかしいんだけどな
誘電消えてメディア選びも大変になったもんだ
0258名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/26(日) 16:20:43.08ID:7PE7EXPg
>>256
バーベイタムのシルバー50枚にはVHR12J50VS1があるけど
これはエラー発生率が高いよ
VHR12JSP50V4の粗悪品を型番を変えて売ってるのか?
0259名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/27(月) 13:27:22.28ID:Pc+g7owB
VHR12J50VS1かれこれ400枚近く使ってきたけど
焼きミスは1回しかないな
エラー発生率高いって具体的にどの程度?使用環境は?
0262名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/28(火) 02:50:20.33ID:Kaas2S+Z
そもそもレコーダーとか最高速で焼いてるんでしょうから
ちゃんと焼けるほうが不思議ですよ
0266名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/28(火) 18:26:07.40ID:n3zNFtL9
CPRMはソニーのレコーダーで800枚くらいダビングしてるけど1枚もエラーなかったぞ
山善とかハイリスクの安いDVD-Rでも特に問題ない感じ
0267名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/29(水) 01:26:40.43ID:iR4eltiH
そういえばアクオスTV内蔵レコーダーは2,3回目ぐらいから書き込みできんかったな
メディアの問題じゃないよ
レコーダーの問題だ
あとCPRMもカスだよ
IOデータのキャプチャーカードは初回の書き込みしか成功せんかった
コピーワンスは関係ないよ
0270名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 14:40:33.70ID:/oF/UkT4
>>269
レコーダーのダビング(AVCREC形式、VR形式)
PCデータのバックアップ
ビデオカメラとかで撮影した動画を焼く

保管に神経を使うBD-Rより気楽に使えるからまだまだ亡くならないよ
0274名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 22:25:00.96ID:14fAaB4X
別に持ってなくてもいい
追加投資してもBD使わなきゃ意味ないからな
でもあれば使うってんなら買ったほうがいいかと
0275名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 22:35:05.92ID:Hg+W7371
完全違法になったけどDVD-Rは映画のリッピングに使ってるやつがいまだに多そう
レンタルビデオ屋のカウンターの前に堂々と売ってるのもシュールだわ
0276名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 23:04:06.51ID:nbtPy4uO
いまでもメーカー品のPCの標準はDVDドライブが多いからな
インストールデータにBDみたいな大容量は必要ないし
0277名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/01(金) 23:52:33.27ID:14fAaB4X
ただ大は小を兼ねるぞ
Win10のISOは4.7GBを超えてる
DLよりBDのほうがいいと思うんだ

と書きつつDVDドライブしか持ってないなら読み込めないのかとも思ったり
0278名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 00:36:03.59ID:cPxVDZNY
DLは売ってる店も減ったし
たまに見かけても値段はBD-Rの方が圧倒的に安いよな
0279名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 01:03:02.62ID:f5kcnWef
OSのインストールに光学ドライブ使わなくなったわ
USBメモリからのほうが早いしな
0280名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/02(土) 12:32:11.30ID:AA13atZX
BD-Rは保護層が薄いためダメになりやすいと知ってから、100分以下の映画を録画保存する際はDVD-RにAVCRECで保存している
でも保存して安心してしまって、全然見れてないんだよなぁw
0285名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 08:38:17.43ID:ZxDZLx6d
>>281
外周まで書かないこった。
俺は20GBまでしか書き込まない。
エラーに出くわしたこと無い。
DVD-Rも同じやね。
0286名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 11:41:30.91ID:2DO8+b8c
容量あたりの値段も気になるな

最安クラスのHIDISC比較だと
DVDRが@14
BDRが@34

容量あたりが2倍以上高いDVDR
てことはBDRなら同じデータ2枚焼いてもいいわけだ
0288名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/03(日) 14:15:08.88ID:yjxbSt45
>>285
外周までは書いてない
20GBでも心配だから最大でも16GBしか使ってない
BD-Rは暗所で湿気の少ない場所に保管してある
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/06(水) 15:57:13.72ID:5pPJrCFJ
>>296
AVOXって前からあったよ、BD-Rだと2017年では存在してた、中身はライテックだったけどね。
DVD-Rのそれはスピンドルケースの形からしてCMCで間違いないと思う。
0299名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/09(土) 09:59:53.00ID:2hXczd4Q
AVOX、ポータブルDVDプレーヤー作ってたよね
よくカメラ屋とかでワゴン特売していた
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/11(月) 18:07:19.53ID:jOM7cPYj
ホームセンターで山善Qriomスピンドル50枚ハードコートが990円で売ってたので試しに買ってみた
型番はDVDR16XCPRM50SP
中身はRITEKF1
過去スレ見ると悪名高いけどPCで10枚焼いてみたけどエラーは起きなかった
たまたま当たりだったのかもしれないが
0302名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/11(月) 18:50:16.00ID:VeobLAMN
ハードコートでその値段ならお値打ちだね
Amazonでその値段で売ってたら買うわ
0306>>305
垢版 |
2020/05/12(火) 14:19:08.83ID:3b7eKzsL
>>303
型番見るとハードコートの無い普通のモデルみたいだった
こりゃ返品コースかな
0307名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/12(火) 14:47:30.79ID:q3KzOS6e
ハードコートのはずが違う物が届いた!
★☆☆☆☆
サイズ: DVD-Rスタイル: 50枚Amazonで購入
茶色のラベルでハードコート表示のある物のはずが、緑のラベルの通常の物が届いたのですが、どういうことですか?
至急対応をお願いします!
0308>>305
垢版 |
2020/05/12(火) 15:08:19.18ID:3b7eKzsL
完全に普通のモデルっぽいから
発送前だったのでキャンセルしたわ
0310名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/12(火) 18:14:41.44ID:3b7eKzsL
>>309
レビューにハードコート無しのが届いたって結構書かれてたのでキャンセルしたけど
Amazonのチャットで聞いたらハードコート仕様とのこと
普通のが届いたら返品できるって言ってたから1個だけ買いなおしたよ
届いたのがハードコート仕様でエラーも低かったらリピートしようと思う
0314>>305
垢版 |
2020/05/16(土) 16:36:25.08ID:35u1i0+A
Qriom届いた、写真通りスピンドルケースにはハードコートの記載がされてるけど
全然ハードコート処理されてなくて草、指で擦っただけで傷が付きまくり
エラーレート計ってみたらゴミ見たいなスコア、外れロットかもしれんが使い物にならないわコレ
約1000円の授業料と思って諦めるしかないな。
0315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/16(土) 18:12:10.16ID:rqp8e9bI
おい!Qriom信者の>>304
どういうことだ!!
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/16(土) 22:15:14.14ID:EmWV0lR/
パイオニアDVD機で焼いたのは使えそうじゃないか
このときに備えてパイDVDドライブを新品でたくさん持ってる
0320名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/16(土) 23:35:05.41ID:BpTKLqhT
ちなみに何倍で焼いたの?
高速で焼いていた場合6-8倍程度に抑えるともう少しマシになるかも
0322名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 00:13:32.96ID:xn730wi9
ハードコートはもともとTDKの超硬DVD技術でつかわれたが
もちろん他社のハードコートも超硬になってる
にせものが反乱するのを懸念して
TDKはこれをBlu-rayの企画書にねじ込んだので
Blu-ray Discは、
すべて超硬ハードコートが施されてる
TDK製本家がなくても世界中に普及してる

だからBD製造する大手ならそのきになればDVDもハードコートできるはずなのだが・・
誘電トリプルガードがくさるほどあるのでまぁあいいか
0323名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 00:32:09.33ID:ybE3i1bt
みんなスマン!いつも6倍速で焼いてたのですが
今回は手軽にそのまま16倍速で焼いてました
今6倍速で焼き直したエラーチェックして予想以上に低エラーでびっくり
パイオニアの低速度高品質焼きを侮ってました
書き込み6倍速、エラーチェック4倍速でやり直してます
終わったら改めてグラフを上げます
ホントにゴメン皆さんライテックさん
0324名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 01:07:18.82ID:KKH+SQKq
>>322
たしかハードコート層はアクリル樹脂を塗布後に紫外線フラッシュを掛けて硬化させる為、
DVD−Rの高速書き込み対応の高感度色素に向いて無いって聞いた事がある
濃いAZO系の色素ならまだしもコスト最優先の今の色素はどこも厳しいかもね
0325名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 01:14:13.33ID:xn730wi9
Blu-ray Discハードコートは不織布ケースに入れると
ブリードダック
可塑剤がしみだして縞模様になって再生不能になった
トリプルガードも多分同じだろうな
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 10:07:43.23ID:TumLRdzT
山善よく使ってるが俺のは特に問題ないぞ
もはや計測なんてなんの役にもたたんよ
ただの自己満足ツールでしかない
0327名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 11:09:55.45ID:NE6EBlMe
殆どの人がメディアの最高速度で焼いてるだろうから
今回の件では十分役立ってると思うけどね
0328名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 11:44:49.49ID:xn730wi9
最高速でメディアの保存性を損ねるのは愚か
16倍速でも大して時間は節約できない

色素がしっかりしてるなら最高速で焼いても構わんだろうけど
うすうす色素CMCやオキソライフF1でそんな度胸はありません
4倍速で焼くかもね
0331名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 18:49:21.12ID:LgqZzPI5
>>329
あちゃー、iHAS324 FはCLV計測ができなくないのか・・・(初速2倍速のCAV計測)
LITEONのドライブって、CLV計測できない番号もあるんだね
0332名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/17(日) 19:04:46.79ID:LgqZzPI5
確かしあにん(今どうしてるんだろう・・・)の掲示板で読んだ記憶があるんだけど、RITEKF1はオキソライフではなく、RICOHの色素という書き込みを見た記憶が・・・
0334>>305
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:22.08ID:iXfXvsKF
>>333
うん、指で擦って傷が付く
これでハードコートなら市販品全部ハードコート
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/18(月) 14:23:15.96ID:MIWupatC
>>305が購入したスピンドルは茶色のラベル(ハードコート)に貼り替えてるだけで
中身は緑色のラベル(通常コート)なんだろうな
すげー悪質な詐欺だわ
消費者庁に通報してもいい事案
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/18(月) 15:31:18.46ID:nTigFI5/
単なる憶測でよくもまあ公の場でそういう書き込みできるな
普通に山善に訴えられるぞ
頭湧いてるのか?
0339名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/05/18(月) 21:56:25.92ID:8q/Z00W1
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
0340名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/07/07(火) 14:17:49.50ID:Ah9tvJok
山善人気だな
今まで三菱の黒いパッケしか買ってなかったけどホームセンター行ったら買ってみるか
0341名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/07/07(火) 21:09:05.98ID:M6wQthso
三菱Verbatimが入荷しなくなって
代わりに山善のスピンドルが山積みされてた
コロナの影響かな
0342名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/08/11(火) 03:51:07.06ID:GuIVImmj
LITEONドライブがもうそろそろやばいし
VPToolにでも手を出そうかね
こいつさえあれば大体のドライブで測定出来るみたいだし
0343名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/08/14(金) 01:26:55.74ID:iJhmI6k6
M-DISCの耐久性を調べてたらYSS氏のサイトに辿り着いたw
鍋で煮込んだ限りではパナの方が耐久性良いみたいね
0348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/09/14(月) 16:09:04.14ID:YLZr+Pyr
ヨドバシに行ったついでに見に行ったら
Verbatim直接のDHR47JP20V2-Bっていうのが有ったんだけど
これは売却後の一発目の商品って事?並行輸入品?
-Rで3年保障って珍しい気がするんで買おうか迷ってる
0353名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/10/11(日) 16:00:00.47ID:RZ7E+w1L
基本的にはレコーダーで使ってるんだけど
このまま使うと来年の前半には誘電のストックがなくなる
流石に10枚くらいは誘電残しておきたい・・

amazonで50枚スピンドル見ると
DRD120PWE.50SPZ
VHR12JP50SJ1
HDDR12JCP50
この3つが気になったんだけどこれってOEMもとはどこなのかな?
今はOEMもとによる品質差はあってもブランド間の差は少ない感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況