X



DVDfab Passkey 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 18:01:20.35ID:sgXH/1RB
別だね
同じクラック使ってると思うけど

FUBは別に普通に使う分には必要ないと思うけど
key抜く以外はフリーソフトで全部できるから
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/05(木) 19:07:38.92ID:YH8Hz+no
一度イメージで吸い出さなきゃいけないのは面倒かもね。
passkeyだけで済むならいきなりエンコソフトに行けるから楽だけど。
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 02:30:56.67ID:Aeuuw9kf
>>553
いきなりエンコしてるよ
passkeyとハンドブレーキで
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/06(金) 09:04:35.17ID:pW134ZeD
猿はクラック版でもサバ接続して鍵取りに行けるんだよな
狐はそのへんキビいよな
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/07(土) 00:51:37.42ID:X1c43uRc
このpasskeyは、インストールして使っても
アンインストールすれば
違うPCでライセンスキー?等を知っていれば、違うPCでも使えるでしょうか?
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/07(土) 03:58:46.95ID:Vzwta6VR
>>559
今はただアンインストールするだけじゃダメっぽい
DVDFabメンバーセンターにログインして「ライセンス認証」の項目から
現在使用中のPCに対する認証を解除したうえで別PCに再インストールすれば使えそう
ライセンス認証ページにMACアドレスが表示されているし
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/07(土) 13:31:33.09ID:AbVCl8KZ
>>561
奥村卓也さんチース!
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/07(土) 20:33:52.71ID:toJBwjuG
           rr
    r、 / ̄`ヽ{{
     〉〉l     _トヽ
.    { { ヽ、, - _,。ゝ〉〉   ,f!
      ヾ、ー(ィ゙'°て)く二ニィ′
   ,-‐-、フ7´Y´)`Y
   ~´⌒,ニ´ノ j ハ、ニ=-、.
     '´ ̄  {ノ
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/08(日) 12:42:32.29ID:cOz55Arv
AACSはDVDFab買わなくてもBlurayTestAndDecryptと組み合わせれば体験版だけで削除できるはずだぞ
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/08(日) 14:22:41.10ID:pF7X0Qgf
それは1.0規格だけやろ
2.0は回避できるけど解除はできてない
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/08(日) 16:04:43.18ID:yRgnLyCx
回避できれば良いのでは
それに2.xってUHD専用だからあんまり使う機会もない
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 03:23:54.86ID:sj5UKRCE
リッピングのときにエラーが出たBD-REはどうしてますか ?
これまでは捨ててたけど、友人が再フォーマットで使えるというので。

実際、BD-REを再フォーマットしないで全てのファイルを削除してから
別番組を録画したのをリッピングしたら同じようにエラーが出ました。
しかし再フォーマットしたらエラーが出なくなりました。

エラーが出たBD-REは再フォーマットでとりあえず使えるんでしょうか ?
0572名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 08:49:51.75ID:lDqSL3UA
>>571
再利用できるのがREだからねぇ。フォーマットすれば新品同様になるんでしょう。
エラーが出たらそのログをメーカーに送れば対応してくれる可能性があるよ。
0576名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 18:14:49.79ID:OGORLe7F
基本的にRで保存してリップしてHDDにも保存だと思ってたが基本はREで保存なの?
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 18:30:00.02ID:zp1mzAGd
>>576
オレもこれ
焼く意味わからん
USBメモリに入れて持ち運びやろ

まぁ反論として長期保存っていうやろけど
Mディスクならわかるけど
普通のブルーレイとかDVDは劣化するからね

HDDを数年ごとに買い替え移行したほうがコストも安いし
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 19:13:31.86ID:fS5bRCcP
>>577
地デジ

レコーダー

BD-RかRE

HDD

じゃないの?
他のいい方法あったら教えて。

ちなみに
BD-Rで保管しないから
REで何度も焼いてリッピング
でも、4〜5回でディスクがダメになる。
0579名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 19:22:20.65ID:zp1mzAGd
>>578
なんで焼くの?


磯ファイルのままパソコンで再生すればいいやん

答えになってないんだよ
なんで今時ディスクに焼くのか聞いてるのに
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 19:23:41.87ID:zp1mzAGd
>>578
そっかわかったわ
パソコンでTS抜けないって事な

すまんなシコシコ焼いてくれ
0582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 20:20:55.55ID:WHUdWZFq
>>579
>>580
レコーダーからどうやって
地デジの録画データ取り出すの?
うちのソニーだからできないの?
USBで出せるの?

データが出せればisoでもmp4でも、
何でもできるけど、
データが取り出せないから焼いてるの。

焼く他に、レコーダーから地デジデータ出す方法あったら教えてください。
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 20:52:48.16ID:WHUdWZFq
>>583
PCで録画したら

passkeyいらなくない?
それに録画予約とかレコーダーの方が便利じゃない?

だから、仕方なく焼いてpasskeyで抜いてるのに…。

毎回ディスク捨ててるのは、資源がもったいないって思ってて…。
他にレコーダーから取り出す方法あるなら、教えてください。
0586名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 20:57:20.16ID:X37HJd45
>>585
passkeyはBDMVも抜けるから要らなくはないでしょ
BDAV抜くなら端からPCで録画した方が便利だとはおれも思うぞ
予約もキーワード登録するだけだからPCのほうが楽だし
ただ環境構築はpasskey使うよりは難しいけどな
0587名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 22:34:06.98ID:g/+oR342
面倒臭いし円盤もったいないね
これからPCで録画しちゃえばいいのに
相当楽になると思う
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/09(月) 23:11:01.28ID:788/kqC9
最近ズボラだからエンコもしなくなって
PCのHDDが40T超えた
PCでの録画失敗に備えてレコで録画
REにダビングからのリッピングはたまにやる
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 04:46:56.14ID:ZXXkNH3c
> でも、4〜5回でディスクがダメになる。
最近のディスクはあかんのか
4-5年ガンガン使ってるが未だに問題ないBD-RE
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 04:58:07.52ID:aAzfMLdj
>>581
普段はUHDのリッピングメインだから
テレビにHDMI繋いでみてるよ
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 10:05:07.85ID:aAzfMLdj
そういう意味だったのか
モニターの事かと思った
なおさら意味わからん
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 15:36:17.46ID:pB7lSheJ
コピフリにしてレコに戻す作業って
すげー無駄じゃね?
エンコードし直して動画の容量削減でもしてるのか?
0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 16:39:43.61ID:aAzfMLdj
オレは
HDDで分けてるけど
テレビの保存する分なんてほとんどないから
いつもおさがりHDDだわ
バックアップに
映画とテレビの録画分入ってる
10年前なら速度気にしてNAS組んだ事もあったけど今時NASなんて組むやつはハードディスクの寿命とか気にしないアホと思ってる
1つ壊れたら全損だから




https://i.imgur.com/Wi3sRh5.jpg
0602名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/10(火) 18:40:53.97ID:oV4GcslU
Cinavia搭載のディスクって印とかロゴマークとかあんの?
実際に試すまで分からない?
0606名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/12(木) 10:18:10.79ID:tPjChXl4
ブルマって宇宙一の超天才設定だから
まんこはもっとドラゴンボールを推奨すべき
0612名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/17(火) 07:19:07.66ID:7NptrOlj
シェア2割の国産マスクも 不織布 ワイヤー ゴムは9割以上中国製だからな
完全国産は去年の数字で1%以下
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/17(火) 20:24:11.68ID:lO1aSIvk
買うなら
DVDFab Blu-ray Copy + Blu-ray Ripper
3ライセンスが一番お得っぽいね passkeyが付くのも大きいのかなあ
0616名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/19(木) 11:14:28.98ID:3JqEFRku
passkeyだけ買えばあとはフリーで全部できる
passkeyにリッピング機能ついてるから
0620名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/19(木) 19:42:28.26ID:ZXSLzslw
やっぱり4kBS、CS放送を抜くのはまだPC録画では無理で
passkeyとシャープ4kレコーダーとフレンドリードライブ必須なの?
0623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/19(木) 21:10:10.25ID:vVlh0cln
PCが急死してログアウト出来ずにいたから新PCでログイン出来るか不安だったけどログイン出来たわ
0624名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/20(金) 10:08:05.45ID:5ajOfXCy
SONYもm2tsですか?
0625名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/20(金) 10:27:28.93ID:y0yVADSg
SONYもm2tsですか?
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 14:47:16.02ID:RgvBoYlQ
4Kレコでもパナがシェアトップなの ?

だったらパナにしたいけどmmtsからm2tsに変換したら番組情報が
失われるとの書き込みが以前あったからシャープにしてしまった。
0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 18:28:38.46ID:Yqe7U9fi
パナは8時間しか録画できないからなぁ
0636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 21:14:47.05ID:RgvBoYlQ
>634
シャープは残ってるよ。
管理に使ってるからこれが消えてると不便この上ない。
0637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:01.91ID:d9QZAqmd
passkeyを使ってDVDをリップしてエンコしたいんだけど
エンコソフトに読み込もうとすると読み込みが出来ないファイルや
読み込めても一部の動画がエンコソフト上で見れないDVDとかあるんだけど
どうにかならないかな
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 08:08:11.15ID:DhaVpgzU
>>637
こっちも同じような現象おきてる。
VLCでISOを再生したらメニュー画面が出ない。
DVD Decrypterでなら正常にメニュー画面出るのに。
たぶん猿のバグかと。
要望出しておかないとだな。
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 12:18:31.51ID:TgNh77gZ
項目にある「Pathplayer」の設定を変えて(有効→無効)みては、DVDFab11ならこれで上手く行く事が有りますが最近passkeyを使って無いのであくまで参考程度で。
0640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 19:54:05.66ID:D2FQb250
ジャングル版買ってパスキー入れるのって公式の製品版ダウンロードからでいいんだよね?
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:43.97ID:FI7cepyT
地デジをBlu-rayに焼いたものをWindows10のパソコンで再生するためには、Passkeyを購入するんで良いんですよね?フリーソフトでは無理ですよね?
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:25.22ID:67g5oRO0
>>641
再生するだけならPasskeyを買わずに普通に再生ソフト買え
無料でコピーするのならMakeMKVがある
まあスレを読めば無料で再生する方法もわかると思うが
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 00:26:37.63ID:pAHirBeb
駄目なの?スレみてたけど
>>140 にあるけど
ジャングル+パスキー(購入)でいけるって事でいいんよね
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 06:58:39.20ID:pAHirBeb
フリー+パスキーですか
pc新しく組んだので再生やコピーソフト何にもなくてFab使いやすそうな感じがしてたからセットのがいいのかと思ってた
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 10:20:30.35ID:rrE61oFR
>>645
ジャングルは公に売ってるのでガード解除できない
なので追加でダウンロード版のpasskeyが必要になるのだ
トホホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況