X



DVDfab Passkey 19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 14:47:16.02ID:RgvBoYlQ
4Kレコでもパナがシェアトップなの ?

だったらパナにしたいけどmmtsからm2tsに変換したら番組情報が
失われるとの書き込みが以前あったからシャープにしてしまった。
0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 18:28:38.46ID:Yqe7U9fi
パナは8時間しか録画できないからなぁ
0636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/22(日) 21:14:47.05ID:RgvBoYlQ
>634
シャープは残ってるよ。
管理に使ってるからこれが消えてると不便この上ない。
0637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/23(月) 20:56:01.91ID:d9QZAqmd
passkeyを使ってDVDをリップしてエンコしたいんだけど
エンコソフトに読み込もうとすると読み込みが出来ないファイルや
読み込めても一部の動画がエンコソフト上で見れないDVDとかあるんだけど
どうにかならないかな
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 08:08:11.15ID:DhaVpgzU
>>637
こっちも同じような現象おきてる。
VLCでISOを再生したらメニュー画面が出ない。
DVD Decrypterでなら正常にメニュー画面出るのに。
たぶん猿のバグかと。
要望出しておかないとだな。
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 12:18:31.51ID:TgNh77gZ
項目にある「Pathplayer」の設定を変えて(有効→無効)みては、DVDFab11ならこれで上手く行く事が有りますが最近passkeyを使って無いのであくまで参考程度で。
0640名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 19:54:05.66ID:D2FQb250
ジャングル版買ってパスキー入れるのって公式の製品版ダウンロードからでいいんだよね?
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 20:38:43.97ID:FI7cepyT
地デジをBlu-rayに焼いたものをWindows10のパソコンで再生するためには、Passkeyを購入するんで良いんですよね?フリーソフトでは無理ですよね?
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/24(火) 20:53:25.22ID:67g5oRO0
>>641
再生するだけならPasskeyを買わずに普通に再生ソフト買え
無料でコピーするのならMakeMKVがある
まあスレを読めば無料で再生する方法もわかると思うが
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 00:26:37.63ID:pAHirBeb
駄目なの?スレみてたけど
>>140 にあるけど
ジャングル+パスキー(購入)でいけるって事でいいんよね
0647名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 06:58:39.20ID:pAHirBeb
フリー+パスキーですか
pc新しく組んだので再生やコピーソフト何にもなくてFab使いやすそうな感じがしてたからセットのがいいのかと思ってた
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 10:20:30.35ID:rrE61oFR
>>645
ジャングルは公に売ってるのでガード解除できない
なので追加でダウンロード版のpasskeyが必要になるのだ
トホホ
0654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/25(水) 23:36:18.80ID:YytB+KSZ
>>651-652
おれも、ネットの記事を見て
ジャングルを買ったクチだが、特に不満はない
期待通りの動作をしてくれなかったのか?
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/26(木) 07:52:01.09ID:pVzVkrZi
ジャングル版買うと無料で製品版passkey落とせる
正確には、
ジャングル版買わなくても無料でお試し版passkey落とせる
0658名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/26(木) 08:31:34.51ID:WoE6Gdrt
>>655
先日FABのスレで教えてもらってDVDコピー買った
パスキーも無料版使ったけどコピーの方が使いやすい
今は満足してる
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/26(木) 12:47:01.64ID:N3AuhF2Q
>658
passkeyのほうが速い。
DVDCOPYだと、最後に変換する分時間がかかる。
(ISOで保存する場合)
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 13:23:56.33ID:chTBI7F+
試用版のpasskey使ったらプロテクト解除できなかった
有料版ならできるから買ってねって広告出たけど、有料版と試用版でそんなに違うの?
0663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/27(金) 22:11:02.58ID:3iBSKW2P
有料版で出来なかったらサポートに要望出せばその内対応してくれるというのはある
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 00:02:47.59ID:76DNJDUD
March 27, 2020
Passkey 9.3.8.0 Updated!
New: Improved the support for opening bus encryption protected Blu-ray discs.
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 01:33:36.11ID:W1B+IcHT
とりあえずこのスレ最初から読んでパスキー買う事にしたんだが再生ソフトやmp4に変換するオススメソフトある?何気にfab使いやすいとは思うんだがパスキー買ってさらにfab買う気にはなれんw
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 05:10:12.95ID:bKqAH7NB
vlc
ハンドブレーキ
0669名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 05:56:39.15ID:C98Cgzde
なんか速度が異常に遅いのウチだけ?
いつもは速いときで18MB/sくらい出ているものが
深夜から3〜4MB/sしか出てないんだが…
PC再起動しても治らんわ
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 07:14:21.88ID:bKqAH7NB
レンズ掃除してダメならドライブの劣化
0676名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:13.40ID:zmWO212w
>>675
アプデも数年に1度だしコスパ最高で機能も増えて手放せなくなってる
カットもサクサクやれるし安定性も素晴らしいしね
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 19:35:06.35ID:8Nf0hNO7
>>657
うちでは、落として入れたpasskeyは、古いからか役に立ってない
最近のDVDをドライブに入れただけでフリーズして強制終了しちゃう
ただ、それを入れたら、ジャングルのやつが本来の機能を発揮するようになった
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/28(土) 22:17:20.58ID:71PZVJLR
passkeyで作ったisoがマウントできない
何が原因かわかる?
何から調べればいい?
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 10:17:02.80ID:vXjU+zWg
>>677
買っちゃえ買っちゃえ、コンビニでバニラVISA買ってきてペイパルに登録するだけだから簡単。
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 11:35:45.22ID:qTtbQiOl
>>682
OS:windows7 pro(64bit)
CPU:core i7
メモリ:16G
passkeyのバージョン:9.3.8.0

他に必要な情報があれば教えてください。
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 12:22:23.88ID:YbbCqYjU
>>685
win7だとマウントするソフト必要だよね
なに使ってる?関連付けは問題ない?
あとはレジストリ異常とかかな
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 12:40:11.06ID:qTtbQiOl
>>686
仮想ドライブはdaemon tool liteを使ってます
無料版DVDFabで作った昔のisoファイルはマウントできてるので関連付けは問題ないはずです
0688名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 12:55:23.04ID:YbbCqYjU
>>687
daemon toolsはdvdfabと相性良くないから試しにDVDFab Virtual Drive 使ってみたら
もちろんdaemon toolsを削除してね
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 15:04:42.85ID:qTtbQiOl
>>688
deamon toolをアンインストールしてDVDFab Virtual Driveをインストールしてもマウントできませんでした

isoがマウントできない事象とは関係ないかも知れませんが、passkeyをインストールしてからおきたほかの事象も記載します

isoがマウントできない元のDVDは、passkeyを使用中はwindows media playerで再生できない
DVDドライブをダブルクリックすると、再生ではなくフォルダを開いてしまう
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 17:41:31.02ID:9Ws125yX
他のアプリ切ってマウントしてみな
ダメなら磯が壊れてるから
吸い出しやり直し
プロテクトのまま磯にしてみな
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 19:27:18.31ID:qTtbQiOl
>>691
passkeyを終了してもマウントできません。
何度かやり直しましたが、全てダメでした

手順は以下でやりました。合ってますよね?
@DVDをドライブに入れる
Apasskeyを起動
B解析が終了したら右下の右クリック→イメージファイルにリッピング
Cリッピング終了後、passkeyを終了してisoをマウント

プロテクトそのままとはイメージファイルにリッピングで「プロテクトを除去しない」にチェックを入れることですか?
0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 20:13:36.57ID:U52xz8xt
地デジの番組を焼いたBlurayディスクをパソコンで再生するのはフリーソフトだけでは無理でしょうか?
0696名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/29(日) 21:19:51.85ID:fdNOtJzY
レコーダーによる
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 03:47:38.71ID:R/yVNktr
>>694
そう
それでもダメなら
ハードディスクにリッピングっていうのも試してみな
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 08:23:10.78ID:bSyL8XU7
あれ?isoイメージって、今は右クリックでそのままマウントできない?
検討違いな話ならごめん。
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 10:12:00.37ID:HJLhtXem
ISO形式をPC上でマウントするソフトの連携を確認されては?
「マウント」ではなく「ファイルを開く」が優先されている様子ですので。
マウントするソフトはWindows7ならVirtual CloneDriveが設定が少なく便利かと。
※インストール時に対応する形式にISO形式があるか確認して下さい。
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 10:16:13.60ID:R/yVNktr
単純に磯が壊れてるだけだよ
プロテクトと一緒に変なファイルも削除されてるだけ

とりあえず試してみればいいだろ
こいつやらないでグチグチしつこくてホント腹立つな
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/30(月) 12:59:43.27ID:R/yVNktr
はい
すいませんもう答えるのやめます
0707名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/31(火) 04:19:50.32ID:s9uWq8gi
というかそもそもサポート切れたwindows7なんか使ってないでwindows10に変えたらいいじゃん
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/31(火) 13:48:01.89ID:4ggOsg8S
これまでパナのレコーダー使ってましたが、今度BS4Kレコーダーを買おうと調べています。
どこのメーカーがいいでしょうか ?

ずっとパナでしたのでパナを第一に考えてますがPasskeyの対応に問題ありますか ?
過去の書き込みにm2tsに変換したら対応するけど番組情報が消えてしまうとありますが現行機種でもそうなのでしょうか。
録画番組の管理をPCでしていますがm2tsファイル内の番組情報を使ってるので気になります。
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/31(火) 14:23:08.77ID:0s8uSmkZ
私も気になります。
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/03/31(火) 18:26:16.50ID:IaexKARN
知ってるけど教えない
>>706だし
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/01(水) 19:37:36.33ID:y6vBa6Jy
レコで録画したBDAVのディスクをPasskeyわ利用して一度PCに移した動画ファイルを再びBD-RにBDAV形式で焼いて見る場合、番組情報も見られるようにするにはどのようにするのが良いのでしょうか?
0719名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/01(水) 20:17:45.71ID:pChNrFX1
imgでリプ焼きか、フォルダ2つ共焼けば良かったんじゃないかな
それはディスクタイトル記入必須だったかも
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/01(水) 20:24:07.03ID:cllFgCht
フォルダ2つというのはFAB!フォルダの事でしょうか?
これをそのまま焼いても日付などは出て来ないんですよね。
レコはソニーです。
そもそもとして私がBDAVの構造を理解できていないのですが、番組情報はAACSフォルダにあるものなのか、m2tsファイルにもあるものなのか。
FAB!フォルダをAACSに書き換えて焼いてみたら、レコでディスクを読み込めない状態になってしまったりでして。
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/02(木) 02:08:18.77ID:edHwJ6PC
GuiForBackupBDAVforV1からのm2tsとPasskeyからのBDAVを、GuiForBackupBDAVforV1のchotBDAVに入れてBDAV形式を作って焼いたものをソニーのBDレコで見てみようと思っています。
GuiForBackupBDAVforV1の方では録画した情報を見る事ができるのを確認しました。
ただ、こちらでディスクからPCに移そうとするとエラーが出て止まってしまうファイルがあるのですが、Passkeyでは問題なく移すことができるので、何がどう違うのが試してみています。
また明日以降にPasskeyでのファイルをchotBDAVに入れて作ってみます。
0723名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/02(木) 04:05:38.49ID:uTzXHelX
>>711
だけどこのクソ共がいなくなるまでは教えられない

教えてもらえないのはこの荒らし共のせいって事で
0725名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2020/04/02(木) 06:50:57.36ID:uTzXHelX
そんな煽りだけのレスするくらいなら調べて教えてやれよ

オレは教えた上で文句言ったけど
煽りするだけの奴こそスレチだし社会に不要だと思うぞ
お前こそもう来るなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況