X



Pioneer BDドライブ総合 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0297名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/15(火) 01:52:01.32ID:mleEtz7c
昔ケンウッドで75倍速位の読み込みのドライブがあったの思いだした
マルチ7ビーム読み込みの奴だけど
0298名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/23(水) 13:06:33.35ID:UKARZZgy
ヤフオクとかで新品の偽物出回ってる?
見た目が明らかに違うのにラベルとロゴだけパイオニアなドライブよく見かける
0300名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/23(水) 18:44:13.13ID:gRhc7ki0
中古の光学ドライブは嫌だよな・・
でもたまに要らなくなったのオクに出すけど、買う人居るんだよね
0301名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/06/27(日) 23:25:17.00ID:BUGl/ADu
エロデータ機器のドライブ(中身LG)でCDをリッピングしたらノイズが入るんで
ΠのS12Jにしたらノイズが入らなかった。
牛のDVDドライブでも問題なかったからエロデータ機器
の自分のドライブがおかしかったんだ。
エロデータ機器のBlu-rayドライブは売らずにお蔵入りさせたけど。
0315名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/06(火) 00:16:18.83ID:Qu7wkzjq
著作権法第二条第二項第三号の解釈は法律板でやれ。弁護士が強い方が勝つ。
0318名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/06(火) 09:35:53.56ID:xhX34I0b
ヤマハの2倍速もどっか基板をショートさせてファーム入れて4倍速にするってのあったっけな
0319名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/06(火) 13:55:34.27ID:6xirBsVU
LITEONのCDRドライブも32倍速やら48倍速書込のCDRが52倍速まで上がるとかあったな
0326名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/09(金) 00:08:39.08ID:fBWEP37N
懐かしいな、シーゲートのcheetahで16000回転位してなかったっけ?
その下のやつでも10000回転前後だったような
0334名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/12(月) 20:50:02.43ID:vvxz+a/O
うおおおおおおお
もう長いこと茶を濁しながら放置していたらついにパイオニアの後継が出よったあああああああああああ
2020年末のロジでもいいかと迷っていたものの、放置癖が功を奏したぜwwww
そろそろ20年前のCDが不安だし、毎年やっていたバックアップもここ2年以上頓挫して微妙
パイオニア先生のクラムシェルがついに一新されたんなら、今こそが買い時
買っちゃうかー
0336名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/13(火) 22:18:20.82ID:DAfJwuqJ
はい購入して3週間オーバー快適です
0337名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/17(土) 18:14:11.46ID:ArNI+qrp
>>334
え、出たの新型?
0338名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/07/17(土) 21:37:04.68ID:IHoJ9NVV
>>337
パイオニア、ブラック/シルバー/ゴールドを採用したポータブルBDドライブ「BDR-XD08」
これじゃない?
PureRead3+って書いてあるから4+以下だねぇ。
0347名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/01(日) 12:55:48.77ID:Nf8zKnP2
上場廃止age
0348名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/07(土) 05:20:52.73ID:9q/uRUoq
いや内蔵ドライブはもう嫌やねん
どう考えても無劣化素材を採用可能な現代に、VHS時代の角ゴムを未だ用いている業界の屑っぷりが嫌
未使用でも勝手に劣化してレンズ他問題ないのにトレイだけ破損する仕様が最低
0350名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/07(土) 10:43:15.58ID:9q/uRUoq
それがよく分らんのよねー
外付けでも3.5サイズはほぼ100%使用されている反面、薄型やノート向けは横スライドなら使用されがちなものの、バネ状のプッシュアップ式だったりする場合もある
特にパイオニアのクラムシェルは、開閉機構が目に見えて引っ掛けるタイプっぽく、トレイ≒蓋開閉の強度に期待できる
クラムシェルの修理・分解に関するネット情報が検索できないのは辛いところ
まー左の電子制御ボタンで正反対にある右の留め具を外すんだから、その間、ゴムみたいなゴミ素材を通しているはずもないだろうさww

バネや留め具類の純機械式構造は、ゴムのような劣化材質と違って局所への負荷集中による部品破損があるけどな
それでも耐久性は機械式の方が百万倍マシ
どうせ修理するなら角ゴムの交換じゃなくて機械式の部品交換にしろよっつー
ほんま腹立つわー角ゴム

百歩譲って現状のプーリーをゴム側だろうとプーリー側だろうと形状変化や素材変更だけで簡単に改善可能な話
しかしそれを解決しちまったらドライブ寿命が爆増して使い捨て市場に影響が出るっつって、わざわざ角ゴムという致命的な構造的欠陥を残し続けている業界の姿勢にうんざりするわけ
いい加減にしろと
0351名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/07(土) 11:53:56.32ID:cMDVqs7F
クラムシェル以外のドライブは内蔵も外付けも同じだろ
ベアドライブがそのまま筐体内に入っているか、外付けケースに入っているかだけの差でさ
0352名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/08(日) 21:50:07.28ID:xIgwzg/0
>>348
洗濯機の蓋センサーの消耗部をわざとプラ製にして壊れやすくしてたり
給湯器の基板を配管下部に設置して若干の水漏れでショートするようにもなっている
0357名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/09(月) 23:35:47.29ID:Pjvl03cM
>>354
CD-Rドライブが少しこなれてきたころだよね。
それで事故があり、ギヤのシステムは採用が中止され今のベルト式に
0358名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/10(火) 01:05:53.37ID:MHQxXwM6
>>355
最初に買ったBD-Rドライブは8万した。
0362名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:08.46ID:Q9FAWI84
オールギヤ駆動で開閉するドライブはCD-ROMやCD-R/RWドライブ以降も
DVD-ROM(東芝)、DVDマルチ(日立)、HD-DVD-ROM(東芝)ドライブまで存在してる

手持ちのCD-R/RWを確認してみたけどプレクは40倍、ヤマハはF1まで
今時のベルト駆動による静かな開閉音に慣れた人にはあの独特の開閉音は耐えられないかも
0364名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/11(水) 02:13:28.61ID:poJnMInd
CPUクーラー変えてS-12J-Xが追い出されたのはまだ良いとして、外付けケースを見繕ってたけど結構値が張るのな
RATOCか中華の2択で、中華は製品に難あり、RATOCは新品の外付けとタメ張る値段
無理に卓上で使えない上に高いか中華ガシャになるよか、pureread目的ならXS07JS買った方が良いかな
S-12Jも排熱でグリスがやられてトレイに沁みてるし。ただスロットインは引っかかるなぁ……
0368名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:09.63ID:UgBA7J5X
https://fantasiabunko.jp/product/keyword/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://finance.yahoo.co.jp/cm/search?type=comment&;query=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://furunavi.jp/Product/Search?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
https://gooddo.jp/magazine/search/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle/
https://ja-jp.facebook.com/public/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%ADavgle
0373名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/28(土) 13:29:58.23ID:xBAMydjm
https://www.pioneer-itstore.jp/fs/piit/XD08MB-S

> CDジャケットサイズの小型、軽量なポータブルBD/DVD/CDライター「BDR-XD08MB-S」を発売します。
> 本機は、国内塗料メーカー製高級ラバーコーティング塗装を採用し、音楽CDの取り込み・再生時の
> 読み取り精度を高める機能「PureRead」の最上位機能「PureRead 4+」を搭載した、
> シリーズ最高峰ドライブとなります。
> BDR-XD08シリーズは、「使いやすさ」をコンセプトにしたドライブで、スペースが限られる机の上でも
> ディスクを取り出しやすいクラムシェルデザインを採用しています。
> リバーシブル接続が可能なUSB Type-Cコネクタを本体に搭載するとともに、L型ケーブルを採用しており、
> 本機をPCの左右に置いた際もコネクタ周りのケーブルが邪魔にならず、ワークスペースを有効に
> 活用することができます。
> Type-Cコネクタ搭載PCやAndroidTMスマートフォンに接続できるUSB Type-C変換ケーブルを同梱しています。
> また、「BDR-XD08MB-S」は、UHD BDの再生にも対応し、Windows PC用再生ソフトも付属しています。
0374名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/28(土) 14:13:19.42ID:2sVpKTKg
ラバーコーティング、加水分解しそうだな・・
0376名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/28(土) 17:01:51.02ID:Oh0v7Gh+
BDR-XD08LEをリストに入れているんだが10300
しかしマケプレで8000ちょいが出始めとった
これは07在庫をマケプレが詐欺っているのか、それとも08に欠陥があるのか、どっち?
07のアマゾン発送は今年8月から9000→12000だね
0377名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/28(土) 22:32:13.17ID:Yz7uktjZ
「UHD BDの再生にも対応し、Windows PC用再生ソフトも付属しています。」
これに騙されてBDR-XD07J-UHDを買ったが、UHD BDの再生はこれだけでは不可。
UHD BD対応をうたったPCを買わないと普通のPCではまず無理。
まぁ俺が情弱なのが悪かったんだけど。
0379名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 04:26:29.13ID:D3IlPI9b
UHD BD対応PCってのはUHD BD再生用ソフトを起動させられるスペックのPCということかな?
それともハスウェル電源やwin11の7xxxCPU足切りみたいに規格サポートがあんのかね
最近だとkelperGPU終了なんてのもあったな
後者のハード面は無理だが、前者のソフト面都合であれば軽い調整で再生できるパターンもありそう

俺はHD-DVDと同じ雰囲気を初っ端からビシビシ感じたからUHD BDそのものを環境から排除し、ノータッチですわ
0380名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 18:31:33.84ID:uE6wLpub
そこまでの文章書く前になぜググらなかったんだ
なんだったらこのスレをUHDで検索するだけでもハード面の制限のことが分かるぞ
0381名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 19:36:18.80ID:D29QZ8Fb
CSでPS5とXboxSX買うほうがいいな
最新PCにするとハードの制限で無理とかほんまにしょーもない規格にしたもんやで
0383名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 19:56:31.07ID:D29QZ8Fb
>>382
コンシューマのCSね
PCは今後もう無理でCS機や民生機でみるしかなくなるとは思う
PCでみられるとしたら誰がライセンス料?(責任?)払うのかとか
考えたらすでに絶望的
0384名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/29(日) 23:45:31.85ID:E8zdvS+F
要件を現実的なものに改めればいいんだろうけど
ただでさえディスクドライブ載せたPCの比率がどんどん下がっていて、
載っていても普通のBDさえ対応しないCD/DVDオンリーが未だにデフォだったりするから、
向こうとしてはわざわざ改めるコストが再生環境普及の成果に見合わないんだろうな

それこそパイオニアが(1社で)決死で交渉すればあるいはみたいなレベル。
0386名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/30(月) 00:14:10.27ID:nc/lZHd3
サイバリンクも助けてくれるはず
あっちこそこのままじゃジリ貧じゃないか
0387名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/08/30(月) 03:31:33.42ID:iU2QoJka
>>386
だから一般ユーザーはDVDで十分と思ってるし
メーカーもPCに光学ドライブを乗せたがらないし
サイバーリンクはソフトだけでなくハードの方まで動作確認とか
どう考えてもやりたくないと思う、そもそもこの市場全く儲からないのに

民生機だと違法コピーの恐れはないからある程度マニアに普及してるけど
PCだと条件緩めると違法コピー蔓延の恐れ出てくるのでもう復活はないと思う
0396名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2021/09/04(土) 06:26:10.77ID:xmFc+ggj
今のWindowsでは光学ドライブのドライバがOS標準で入ってるけど、MicrosoftがOS標準ドライバの提供を打ち切ったら光学ドライブは終わりでは。
USBのFDDやMOですら機種によってはWindows10で使えないらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況