X



Pioneer BDドライブ総合 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/03(木) 22:54:17.04ID:6mdbDzGk
>>749
自分もEACでパーフェクトモード機能しないの知って何か損した気分になった
CUEToolsっての使ってるけどまだ馴染めてない
0752名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/04(金) 06:54:58.56ID:Ux4oYFE0
>>750
ドライブはどこ製か知らんけどソニーのBDプレーヤ
Mediatekの特定のSoCならいけるんじゃないかな?
パイのプレーヤは高騰気味だったので予備としてトライしたら問題なかった
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/05(土) 16:23:09.14ID:XEVqyyw5
>>751
パーフェクトモードかaccurate ripか
それとも両方でCRCも一致していたら良いのか
今までEACのセキュアを信頼していたのがいけないのか
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/07(月) 10:11:40.33ID:a8Gc/YOm
いまだに208使っているんだが、BDR-DL6倍速はちゃんと書き込み出来るんだろうか?
できるなら早くて助かるんだが。
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/07(月) 20:29:23.62ID:6XFiG46q
奇遇だな、俺も208BK騙し騙し使ってたがもう置き換える事にした。
0758名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/08(火) 19:34:17.78ID:VvHwMMUH
トレイ病はファームアップで治らんぞ
0759名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/08(火) 21:14:33.63ID:uY0Z3O4J
トレイが出ないだけなら固形のグリス塗るだけで直るぞ
トレイ引っ張るだけで歯車が見えるだろ
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/09(水) 03:03:39.81ID:+hIUZfSx
歯車のグリスが乾いて潤滑油として機能していない
多分スプレー式のグリス使ったから直ぐに蒸発したんだろう
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/09(水) 14:21:10.74ID:eFTtW+A1
>>760
ディスクをおさえるのに磁石が入ってて
その磁力にモーターのトルクが負けるから
開かなくなる
0763名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/09(水) 18:51:22.59ID:PvryOs8L
トレイ開かなくなる病に静音性高めるための
スポンジが経年劣化してべとつくからも仲間に入れて
0766名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/16(水) 15:31:53.74ID:0CQ4I7Ly
猿でのbdのリッピングにbdr-209bkを使ってるけど
bdr-x12j-uhdやbdr-xs07b-uhdに買い換えたら実測でのbdのリッピングの速度が速くなるかしら? 
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/16(水) 18:06:25.72ID:P0hz+x2e
そういえばBDR-206の後期型からハード側で著作権保護技術が載ってリッピング遅くなったんだっけ
0768名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/16(水) 19:19:05.29ID:R++m7fdI
>>766
改造ファームが必要だろ。
ノーマルのままなら制限かかるからリッピングスピードはたいして変わらん。
0769名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/20(日) 23:13:03.68ID:HX+bJO03
DCA-003ボッタクリだね他のPC機器のACアダプターつないだわ
なんで高々1000円程度のものを3000円越えで売ってるんだ
せいぜい純正でも1500〜2000だろうクソが
0772769
垢版 |
2022/02/21(月) 01:22:12.11ID:KyyT5NNC
>>771
せめてトランス式でネタにしてくれ
0776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/22(火) 07:53:56.70ID:ESk96lng
公式でBDR-X12J-UHDが25800円だったけど
BDR-X13J-Sは27800円で売ってるしそこまで大差はないんじゃない
見た目が微妙に変わった以外どう違うのかわからんけど
0779名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/23(水) 19:08:32.60ID:RAk1oJzW
光学ドライブとは関係ないけど、AV機器のパイオニアブランドはどうなってしまうんだろうか・・
悲しいなぁ
0781名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:06.16ID:uVudOvwU
新しいものに飛びつくお大尽のおかげでそのあとに続く商品がうまれるのです
ありがたやありがたや
0783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/24(木) 13:53:33.53ID:JXAND7CR
ウォークマン用に使ってるMusicCenterでΠのPureRead4は使えないですよね?
使えないというかΠのユーティリティーで設定しても機能は無効ですか?
0786名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/24(木) 21:50:44.82ID:xjrHa4Ca
>>785
          ,,,_  _ァュ,,..__
        ィチュ::ミミ:.:三彡:.:: :.:.:ヽ
        /::彡'':.: :.::/:.:{{.::r‐‐ ::_:.: :.:..、
      ,ィ/:.: /:..: ::{{:..川||::!     ヾ::;;:、
     ,ィ:.: ::.: /:. ::川:.:ヾ:.:.!{::      ヽ::!
   ///:.: :.:.:||ll: :.: .::.:.:ヾ::.::.i       ':!
   !:|:.:::ミ:: :.;;;川:.: :.:巛、ヾ::! 、       l
   ゙::ミミh::. :;:.::||l|:.:: :.}}::!l {{ ヾ  _,,...ィ r'' 、
     ゙::ミミ:.: ::.;:.:ミミヾ:.: :.:| ヾ、  '´  ,  マ
     ヾ:: .:.:ミミ三 :.:州リリ    _,,..rテ'  ヽ
      ヾ::;ィ'´ ̄`''ヾ州!         ,.  ヽ
        ゙レ'⌒r ィ ,;;. ..        .:' ,rィ ’
         ヽ し  :.: ..         、  ヽ
       ,,ハ`ー- ..ィ            _,.. ィ
      ィ:::! \   ヽ.          ィ{:::...
       /:::::!   \    ` - ..__       丿::::::ヽ
    /:::::::ヘ    \      ` ーァ-一'::::.:::.:::.::.!ヽ
   /:::::.:..:::::::::ヽ    \      リ::. :::.:.:.:.:::.:.:.:.::::!:::.::!

      轌山相太郎 [そりゃまぁそうだろう]
     (群馬.明治一九年〜昭和一七年)
0788名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/25(金) 18:26:14.55ID:ZY94bwSq
>>773
>>782
BDR-XD07J-UHDをヤフオクで買って、電源アダプターどうしようかなって思ってオーム電機のAV-DSW5買ったけど、これで充分。
純正のやつ高すぎだし、ノイズカットの部品ななんか入れてっから高いのかなぁって思ったら、LinkmanのACアダプターを名前を変えてぼったくって売ってるだけ…
https://www.ohm-electric.co.jp/product/c10/c1004/1468/
0790名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/26(土) 00:09:13.42ID:MmZ2L7Bh
センタープラス/マイナスを確認する
0792名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/02/26(土) 10:31:21.87ID:ROVvHmAX
オーム電機かぁ。
今は月刊リコール祭やってないのか。
当時の事があって、オーム電機製品は怖くて買えない。
0802名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/01(火) 22:36:59.56ID:G2XE2hY0
新社長しごとできそうな顔じゃないな
外様みたいだからやってくれるのかな
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/05(土) 22:33:33.22ID:el/L6isP
>>788
5V3Aが公式仕様だけで大丈夫なのか?

俺はATS018T-W050Uにプラグに変換アダプター刺して使ってるわ
1000円ぐらいだった
0807名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/07(月) 17:45:45.90ID:9I6vOkQi
>>804
>>788だけど、動作に支障出るとか無いし大丈夫だよ。
0808名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/07(月) 19:59:45.54ID:Rh+HPbww
>>807
一応書いておくけど、一般的な話だけど電圧電流が高くても低くても機器が故障し易くなる
支障がないなら良いとは思う
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/09(水) 15:57:59.15ID:9FMzkwEp
久しぶりにpioneerドライブユーティリティを立ち上げると
pureread4+のメニューでマスターモードのラジオボタンがonになっていた
いつからパーフェクトモードが外れてマスターモードになってたんだろう
全部読み直しか
0812名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/09(水) 19:30:52.97ID:LDUy4z78
>>808
>>807だけど、数枚CDをリッピングして様子見てるけど、今んとこ大丈夫な感じ。(iMacでXLD使ってドライブユーティリティはパーフェクトモードに設定して、XLDのエラーチェックとかフル設定)
不安なら、ATS018T-W050Uか純正のDCA-003買えばいいんじゃない?
0813名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/10(木) 16:48:17.33ID:Y8acj16+
809の話だが
静音とかはOS再起動後も維持されてるが
パーフェクトモードはマスターモードに変わってるな
設定はドライブ側が持ってるらしいのでもう気にしないことにした
0817名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/13(日) 08:41:26.04ID:ZdjI1pmJ
PayPay祭でS13買いました
昨年買ったS12がまだ未開封なのだけど
0818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/13(日) 10:40:01.41ID:OWy4+54o
>>817
多分、新品のまま駄目になっている
回転系デバイスは回してやらないと新品保管でも不良になる
0821名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/14(月) 15:51:29.13ID:jtQSjtGz
> 店頭価格は19,180円。
>>819 を買った方が安い何これ。
パイオニア公式でも¥15800って強気だな。
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/14(月) 20:33:07.45ID:Ad1dTwva
10年ほど前に買ったXD-04を週に3,4回使ってるけど現役だよ
この頃でもパーフェクトモードついてるから普通に重宝してる
BD-Rもどうせ4倍速でしか書き込みしないし
内蔵型との違いは実質読み込みが少し遅いくらい

ドライブよりメディアの値段が上がってる方が気になる
0824名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/14(月) 20:53:31.01ID:d6XOAb66
この値段設定でやってるのはPureRead 3+搭載ってところだと思う
未だにダウンロード音源に懐疑的ピュアオーディオの人が買うんだろう
0827名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/18(金) 15:29:47.18ID:GLokoouh
Life's Good
0829名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/03/31(木) 10:56:12.78ID:jG5X7DSA
Windows更新したらエクスプローラーで認識されなくなったわ
ディスク入れると表示されるからこわれてはいないみたいだが
0833名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/08(金) 17:03:23.37ID:Hb+LLUe4
パーフェクトモード&itunes補完だとどう動くんだろうな
そういうのが全く情報がない
0834名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/08(金) 19:31:15.00ID:LoXpJ3O9
826だが補完しないのがパーフェクトモード
EACみたいなのがマスターモード
iTunes使うならPureReadはOFF
0835名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/08(金) 22:30:28.38ID:7nj2VEwu
213JBK ベゼルスッキリして良さそうなのにランプをなぜ青にしちゃうかな。眩しくない緑でいいのに
0838名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/09(土) 19:44:07.17ID:knwH7mPR
しかしほんまにパイオニアは
いつまでBDドライブ作ってくれるかな

もう儲からないでしょこんなの…
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/09(土) 19:50:31.79ID:b/MiJcdr
残存者利益というのもあるけど、どうなんだろう
0841名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/11(月) 04:06:05.82ID:OKQy2vZA
企業のプライドかもね
プライドで身を滅ぼすこともあるけどそれをなくしちゃ存在意義をなくすというね
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/12(火) 17:16:33.72ID:QMPrYrUw
>>838
PC用だけならあれだけどレコーダー用もあるし読み込みだけのプレイヤー用の用途もあるからまだ続けると思うよ
PC用も最近はPC本体に光学ドライブ付いてない事多いから需要伸びてたりしないかな?って気もしてる
実際量販店限定モデルを出せるくらいには売れてるんでしょ
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/16(土) 10:19:51.35ID:W1mQTNuy
954 自分:おかいものさん (ブーイモ MMbb-8pPm)[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 07:05:22.56 ID:muhs1iFQM
5インチの内蔵ブルーレイドライブは国内で買うと高いから、アリで買おうと思ってるけど、アリに置いてないよね?
スリムの外付けUSBは見かけるけど。

958 返信:おかいものさん (ワッチョイ 9f6d-+xkO)[sage] 投稿日:2022/04/16(土) 09:16:55.53 ID:oNQXbogo0
>>954
作ってるメーカーがもうほとんどないだろ。
現行ではパイオニアに数モデルあるものの、それ以外では日立LGに1モデルとASUSに1モデルあるだけ。
しかもASUSの1モデルはブルーレイコンボドライブでブルーレイの書き込みはできず、日立LGの1モデルはBH16NS48の廉価モデルとしてリリースされたBH14NS58で、ハイエンドモデルのBH16NS48はとっくに終売。
アイ・オーやロジテックからも出てるけど、こいつらはパイオニアや日立LGのOEM品。
つまりもうまともに作ってるメーカーがパイオニア以外存在しない。
パイオニアは日本のメーカーなのでAliexpressで入手できるわけがない。

なので中古で買うのが良い。
中古ならパイオニアや日立LGの10年前のモデルがヤフオクやメルカリで2000〜3000円で買える。
どうせ14倍速以上の書き込みなんてソニーかパナのメディアでしか出来ないんだから、ソニーかパナのメディアを使わなければ無用の長物。
割と高倍速で書けたVerbatimも現行製品はCMCの買収で自社のMIDをやめてCMCのMID使ってるからせいぜい10倍ぐらいまでしか書けないし。
14倍速以上で書き込めるソニーやパナだっていつメディアの製造販売から撤退してもおかしくない。
そんなオワコンデバイスに金をかけるのは無駄。
0845名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/16(土) 13:07:53.86ID:3NOAMsv/
家電のBD録画機のニーズがある間は大丈夫だろう
PCの視野だと危うく見えるが量販店・通販共にメディアは健在だ
あとレンタルものだってあるし

かく言う俺も内蔵ドライブは止めて既存ドライブをUSB化して読み取り用
追加の外付けを買って焼き用に、駆動系を追い出しにかかってる
次はHDDの番か
0847名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/16(土) 17:58:50.92ID:3NOAMsv/
>>846
俺はそこまではしないな
PCI-eも普通に4レーン使いようになってきてるし、消費電力・発熱が心配だ
相応に組み合わせるネットワーク機器も高い
データ運用程度なら十分使い物になるとは思うけど、
アプリケーションを含めた完全外部はまだ厳しいんでない?
0848名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/16(土) 18:09:37.00ID:wI+EmtN4
>>847
SATA-HDDの速度なんて2.5Gb/s程度だから5Gb/sのLANなら充分に使い物になると思うけどな
もちろん10Gb/sならそれに越したことはないが
0849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2022/04/16(土) 18:25:22.72ID:3NOAMsv/
>>848
速度だけならそう思うけど、俺自身ゲーマーだから
その転送に当たってゲームに全力で振ることが出来たはずのリソースを
どれだけ食われるのかなって考えてしまってね
全部NICに任せられるとしてもオーバーヘッドがあるだろうし

あとやっぱ高ぇ(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況