X



Pioneer BDドライブ総合 Part26

0467名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/05(水) 22:12:13.00ID:MwnIE0Fl
未使用メディアは古いのたくさん持ってるんだよなぁ
三井ゴールドとかツクモハンバーガーとか
0468名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/20(木) 03:16:55.01ID:gIcl+oQd
BDR-212BKのファームウェアってどれが正解なの?
ST-TRADEの212って付く奴全部弾かれるんだけど・・・
プロパティみたら1.00なのでアプデあるならアップしたい

BDR-207DBKで不明なメディアって認識されてしまうBD-Rメディアだから
BDR-212BKでもうまく焼けないのかな?
0469468
垢版 |
2023/04/23(日) 22:41:33.38ID:TaOQBwol
うまく焼けないのに耐えきれずにBH14NS58付けてみた
同じメディアで久々にx16で書き込めたわ
読み込みもスムーズになっててもしかしたらBDR-212BKは最初から
おかしかったのかもしれない・・・
0470名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/24(月) 13:33:36.26ID:CnH1YmSz
そういえば数ヶ月前に買い替えたBDR-212はファームが1.02みたいだった
ダウンロードできるの1.01しか無いよね
海外は1.03とか1.04あるのに
0471468
垢版 |
2023/04/24(月) 18:40:59.89ID:vAqU1Ns0
>>469はx16じゃないx12書き込みだった

>>470
ちゃんとアプデしたものが出荷されてるのね
BDR-212BKを買いなおそうと思ったけどまた同じようになるのが怖いのと
価格差に負けてLGにしたよw
4K UHDはメディア持ってないしたぶん買わないのでデフォのファームのまま
使ってる(1.03だった)
0472名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/25(火) 13:24:07.37ID:2Aohf03U
それでなくとも保存性の低いBDに高速書き込みとか怖くてできない
それもBDR-207にストラテジの無いようなメディアとか…

BDR-212の1.02以降や最近のPioneerドライブの更新は全て
「一部メディアの再生動作改善」だけ
0473名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/25(火) 16:41:11.81ID:SCwjlYTu
パイオニアの海外向けサイトにあるファームもいじれば入れられるのかな?
まあ今どきそういう話題にはならないか
0474名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/26(水) 13:24:42.04ID:8ZYCAr+G
別に弄らなくても対象ドライブなら普通に入ると思うけどね
更新するだけのメリットがあるかどうか
0475名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/27(木) 20:28:17.48ID:kZfDF2ip
対応メディアとか仕様は同じでもグロ版のファーム入れようすると弾かれるよ
名前を見てるだろうけど
0476名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/27(木) 21:13:32.13ID:bJk/JaNr
BDR-212XJとUSサイトのBDR-2212が同じに見えるけどファーム当てられない
日本サイトのは1.01で2212のは1.04
0477名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/04/30(日) 16:28:24.72ID:WfBsS6cl
Πのドライブって信頼の日本製の部品は使ってるの?
ドライブの中を開けたことが無いから解らないの
教えてエロイ人
0480名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/03(水) 13:38:39.37ID:jdEnKgZw
>>476
パイオニア製ドライブのfirmwareは
型番最後の一文字違うだけでも受け付けない
鬼畜仕様です
0482名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/05/31(水) 23:31:07.47ID:+x5stgHY
>>480
そりゃ仕様が違うから型番が変わるわけで
仕様が同じならロット番号だけしか変わらんだろうし
0485名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/09(金) 19:48:05.29ID:eH43t0Er
SSDのプレクスターはシナノケンシ関係ないしどうでもいい
キオクシアに買収されてるしな
0486名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/09(金) 19:52:13.18ID:cjA/CPax
>>482
DVDドライブ時代はファームで制限してるだけの同一仕様だった
BD時代になってからは解析とかみんなしなくなったな
0487名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/10(土) 17:37:59.47ID:XbwFQYHr
BDR-212はCMC2層との相性が絶望的なんかね
6枚組で4枚焼きミスしたわ
速度2倍に設定しても駄目だった
パナ2層は大丈夫
0489名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/10(土) 19:39:20.36ID:oCKHB6yI
昔のドライブで書き込んだ昔のディスクのエラーチェック結果なんぞ今じゃあんまり意味ないけど
もう現行のドライブと今売ってるディスクでのエラーチェックとかほとんどしないからな
ピュアリードのバージョン上げるよりpioneerがエラーチェック出来るユーティリティを出してくれれば喜んでドライブ買うんだが
0490名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/10(土) 19:44:20.06ID:jt5kLkYZ
どのソフトを使うかによるのだろうか
0491名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/06/11(日) 00:36:03.72ID:Yl9sjszD
>>489
金に糸目つけなければ業務用BDX-PR1MC(30万ぐらい)は付属ソフトで計測できるらしい
が、計測専門で焼き機能はないという・・・なんでやねん。ま、計測ドライブで焼かんけど
計測できたLITEONのBlu-ray撤退が痛いな
0492名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/08/15(火) 03:01:31.47ID:f79lGOw7
今持ってるブルーレイディスクドライブ、4つくらい持ってますがどれも外付けで【遅い】
というのが本音です
パイオニアで外付け 4K対応しなくていい ブルーレイやDVD CDの書き込み速度やリッピングを速くしたい

で、もって丈夫 


予算2万円でありますか?
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 06:21:22.78ID:pBJJPyTl
>>492
いや、僕はUSB接続のBDドライブ1台だけです
ノートPCのBDドライブがBD-Rのみ書き込み失敗するようになり、バラして交換するも面倒なので
『アプライド』というPCショップでバッファローのを買いました

2016年、延長保証に加入して買ったものの1回も壊れず修理せず使ってます
(LHと表示されるので中身LG日立製)
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 12:18:35.33ID:2FKXJI/d
BDR-212のバルクあと少しで1年てところで死んだわ
保証は箱入りリテールか延長保証つけるしかないか
2台目もたいして持たなかった
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/04(月) 12:20:44.74ID:2FKXJI/d
>>93
ちなみ購入店はイーベストで「バルク品には保証ありません」て返答が来た
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/13(水) 15:10:58.46ID:4PewkKkw
Amazonの売上ランキングで2位のバッファロー製が先日1300円引きクーポンが付いてたから思わず目が眩んで買ってしまったから後悔してる
素直に割高でもパイオニアのBDR-XD08MB-Sのほうを買えばよかった
0499名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/13(水) 18:17:23.13ID:4PewkKkw
Amazonや価格ドットコム含めて売れ筋や人気を見ても
BDR-XD08MB-Sのほうがこいつより新しく出たBDR-X13J-Sよりも上なのは単純にコンパクトで置き場所に困らなかったり性能自体がまだまだBDR-XD08MB-Sのほうが上だったりするん?
0500名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/13(水) 21:54:43.85ID:7FD+glLA
>>499
XD08が人気なのはコンパクトでバスパワーってのが大きいんじゃ無い?必要な時だけ出して使うってパターン。
今時据え置きで使うような人はごく少数なんだと思う。
ちなみに限界性能は電源アダプタ必須のX13J-Sの方が上よ
0501名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/14(木) 08:50:11.70ID:1fkIUMRy
>>500
家から一歩も出ない人でもXD08を使うのがメインって感じか
確かに音楽聞いたり映画鑑賞する時以外は片付けられるのがデカいか
0503名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 00:21:46.93ID:kWsjx8rC
なるほど
0504名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 00:52:14.31ID:TKiNtcKV
というか今PCはノートのほうが多いからな
0505名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 01:29:36.36ID:6tOrP+Cb
ノートパソコンは費用対効果が悪い
0508名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 10:01:27.07ID:/O1yuDny
ゲーミングPCでも5インチベイ付いてないの多いからな
まあ普通にXD08でいいか
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/15(金) 12:07:46.36ID:awU90v2m
今時はメディアだけでインストールするゲームなんて希少なのかな
同人は今でもメディアかも知れないけど
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/17(日) 19:21:13.11ID:7pjREbzu
X13は据え置きなのがなぁ
0513名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/17(日) 21:42:24.46ID:uY7HT7hY
っぱXD8でええな
0515名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/09/27(水) 08:25:26.51ID:KPZMPZOX
>>514
213でもいける
正確には2022年12月以前のファームのドライブならいけるらしい
逆に言うと2022年12月以降のファームを当ててあると古いドライブでもいけない。
と某海外サイトに書いてあった
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/10/13(金) 09:47:20.75ID:rle4Sbnx
AmazonのXD08また値上がりしてるな
なんでだ?
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/03(金) 16:40:00.30ID:UjUodanx
BDR-207のBD部だけ死んだ。
このドライブで書いた記録済みBD-REも新品のBD-REもマウントせず、
ディスクがありません、ディスクを挿入してくださいと言われる。
でもDVDとCDは普通に使える。
BDドライブのはずがDVDドライブになってしまった。
BDは-REを20枚くらいしか書いてないのに死んでしまうとは情けない。
0519名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/10(金) 13:25:45.31ID:6ocb5oyl
>>518
あれは素人が回すもんじゃねぇ二つのネジを戻してじわじわあげてくんや振動聞きながらなぁ、工場でもできるのはワシと稲垣さんだけじゃ
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/10(金) 15:01:21.73ID:EfKtnZQO
BDドライブってあんま使ってなくても部分的に死ぬからケチんないで使った方がいいよな
あとUSB外付け化して使う時だけ電源入れるのがいい
0528名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/16(木) 20:20:38.89ID:m0YVBQ1V
そうなんだよな。結局、PCで聴くしかないならば、高音質って言われても
でも購入するけどな
0529名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/17(金) 05:45:18.45ID:nkjrYKIE
PCに光学ドライブ搭載されなくなってバルクも売れないだろうしハイエンド志向?
自分がπに求めるのは新MID出た時の対応と焼き品質だけなんですけどね
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/17(金) 10:28:48.97ID:Qdw5mivX
質問いいかな?
今、212BKと208が乗っかってるPCで208の方にDATAって表示される。もちろんディスクは入っていない。
取り出しを選択するとディスク入れろとの謎指令。
特に書き込みには不自由して無いんだが、自動再生はどっちもされないのがちょっとだけ不便。
0534530
垢版 |
2023/11/17(金) 23:27:09.12ID:Qdw5mivX
ああ、申し訳ない。
どうしたらDATAって表示が消えるだろうか?ってのが書きたかった事なんだよ。
自動再生しないのもこれが原因かなって思ったりして
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/23(木) 16:30:58.35ID:PYfRd+lU
価格コム見に行ったら以前まで圧倒的にXD08のほうが売れてたのに今日はX13Jのほうが売れてるな
ブラックフライデーだからか?
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 02:04:56.79ID:dJRlWp7v
X13JXが来るならますますX13JSの価値無くなるな
家ならX13JX、外ならXD08MBSの二種類持っとけばええやんな
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 02:16:42.68ID:p1Z+xTeN
X13J-XとX13J-Sは価格が違い過ぎてそんなに競合しないと思うな
それよりもS13J-Xの方が売れなくなりそう
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 07:46:59.31ID:m5FotY7M
S13jXは最新だから売れるだろ。見た目特化なS13jsは売れないよな。値段気にするならs12jxでいいわけだし。
0539名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 13:10:39.04ID:vHSUIzfb
>>537
X13JSはUSBtypeCに未対応だしだったらX13JX買ったほうが良くね?
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 15:52:58.22ID:uhgLQqmU
>>538
13JX買うような層って内蔵型だけど別箱用意して外付けで使ってるようなイメージあったけどそうでもないんかね
そういう意味でS13JX買う人が少なくなるかなぁって思ったんだけど・・・5.5万は嫌だけど3.2万ならまぁいいかって人も結構いるか

>>539
それってただ変換アダプター付いてくるだけじゃないの?
0541名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/24(金) 20:48:01.79ID:9OgN/7Vz
>>540
そうだったっけ?
XD08の新型ってまだ出てないんだっけ?
0542名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/25(土) 22:46:53.34ID:Mj5xx6kL
X13JVKのベーシックモデルを購入したのですが、付属のソフトがインストールできないです 何かマイクロソフトの安全性の問題とか書いてあってよくわかりませんでした
わかる方アドバイスお願いいたします
windows11です
0544名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 20:42:17.69ID:sad2b3zB
>>543
インストールのときに出てくる文章そのままgoogleにお願いすれば即解決するような気がするけど
Pioneerのソフト云々じゃなくてwindowsのセキュリティの設定の問題じゃない?
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/09(土) 04:45:41.40ID:Tt2+16Z1
Windows11でインストールが出来ない件
ttps://jp.cyberlink.com/support-center/faq/content?id=27530
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/11(月) 14:34:08.58ID:k7uwyq8u
ファームウェアをアップデートしようとサイトにいったら、ファイルダウンロードは会員登録必須になってた。
個人情報収集目的かな。
0551名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/11(月) 15:44:29.76ID:dDAKU3Ow
>>549
一度オフにするとオンにできない
SACオンでもインストールできるようにするのが筋ってもんだろ
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 14:34:09.50ID:T6gb/oNL
X13JXまだ高いしXD08のほう買うか
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 15:21:44.21ID:wSfcBBce
その2つは比較対象にならんだろ
0557名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 23:32:02.90ID:s52Nw4u0
>>555
あー据え置きとポータブルじゃ比較しようがないか
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 12:08:19.49ID:EaNnPCQ5
据え置きにX13JX、ポータブルにXD08の二種類を買った方が良いのかな
0559名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/15(金) 13:01:36.69ID:Er2vl+c1
X13JXは他人に意見を求めて買うような機種ではないと思うぞ
欲しいなら変えばいいけどよくわかんないならXD08買ったあとで考えれば?

X13JXは持ち運べないけど、とりあえずXD08は持ち運べるし家でも使える
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 10:47:52.08ID:FLknBRdq
>>559
価格コム見てもXD08の売れ筋凄いしな
とりあえずXD08からにするか
0561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 14:06:53.88ID:kktlfmuD
XD08ってオーバーリードできる?
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 15:45:09.72ID:TTJos7ez
焼き機の760AがPCからは認識するけどメディア一切認識しなくなったのが1年前
面倒だからそのままにしていたら
PCのBIOSがUSB認識が時間掛かりIDE繋いでいるJMで待機待ちのままループで起動しない
MBも古いから死んだのかと思ったら、760A原因じゃないですか、抜いたら直った
こんな壊れ方するんだな、びっくりだわ
0563562
垢版 |
2023/12/16(土) 16:54:47.02ID:TTJos7ez
おっとスマン
スレ間違えた
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/16(土) 23:36:11.18ID:rHUlcoim
俺もJMのチップにつないだplextorドライブは5台も早死にしたわ
もっと早くに気づければ良かった
Intelチップにつないでるplextorドライブはまだまだ現役
さて
PioneerのIDEドライブはどうしようか
処分かなぁ…
0565名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/17(日) 11:00:39.25ID:VcKvsXB5
うちの760Aもそのうち壊れるのかな…替えがきかないしこわいなあ
πは30ズレ前提のライトオフセットだしなあ
というかS08も古くなってきたな。また国産でやってほしい
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/19(火) 08:46:55.15ID:kz3xStXq
>>561
知らん
0567名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 03:15:43.25ID:Sa1agqZX
最近市内のPCショップや量販店回ってるが光学ドライブはもう外付けスリムばかりで
5インチ内蔵はパソコン工房でBDR-212JBKバルク品とLGとASUSのDVDライタしか見なかったな
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 15:00:56.93ID:/QCCv3w/
外付けスリムすぐ壊れるから内蔵に戻った
読み込み書き込み速いほうが楽でいいね
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 20:56:37.15ID:BsZaXmLf
今は5インチケース入り外付けの
PioneerブランドのBDドライブは売ってないの?
0571名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 23:10:46.23ID:Sa1agqZX
BDR-Xシリーズがそうだけどこっちじゃ店頭で見ないよ
見るのはバッファローやロジテックの外付けスリムドライブ
0574名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/31(日) 22:23:05.81ID:l2X6iUYf
ケーズでパイオニアの5インチケース入りの外付けと内蔵SATAの売ってるの見たな
安くもなかったから公式サイトで買っても変わらん気がする
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/05(金) 02:58:36.15ID:XemLdUXW
>>567
すでに8年ほど前の時点でパソコン工房ですらパイオニアの209しか5インチドライブは
もう店舗に1種類、209だけしか置いて無かったよね
その209がまだ現役です
0577名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/06(土) 07:32:43.80ID:54RE0B0D
BDR-X13J-Sポチッた久しぶりに購入する外付けだから楽しみ
家に大量のパナディスクと古いマクセルや太陽誘電のDVDRがあるからしばらく色々遊べそう
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/11(木) 21:07:35.29ID:JcYWejUf
ドライブトレー開かなくなったものを修理するにあたり一番分かりやすく解説しているサイトを紹介して下さい。
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 02:07:20.56ID:ziokRjeu
>>581
プーリーとゴムが油かグリスで滑ってるから開かないので
綿棒できれいに拭き取りで直る
ゴムが伸びてたら知らん
0588名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 03:39:22.00ID:ZtarQ3eH
よくわからんが、長く使ってると天板にある鉄の入った丸い挟み板が
ターンテーブルのネオジウム磁石ですっかり帯磁して挟む力が強くなって
イジェクト押してもスピンダウンできなってしまう?
だとしたら天板の挟み板を消磁したら直らないかな
尼で1000円ぐらいで売ってる磁気抜き器で。全然ダメかもしれないが
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/13(土) 06:12:49.19ID:FKpXc8zO
>>588
プレクスター製はそれが多い
対策は、未使用時も空のCDRを常にいれておくこと
これで磁石貼り付きを防止できる
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 03:50:57.61ID:Z7ebotkr
もう8年前に買ったBDR209だけどそんな症状でたこと無い
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 04:59:31.07ID:dQGDmipG
消磁器を買わなくても家にある磁石で消磁できると思う
ドライブの天板を外して挟み板に方位磁針を近づけてみて強く反応するならかなり帯磁してる
N極かS極か分からないが、磁石を挟み板に近づけたり離したり軽くピストン運動する
方位磁針が反応しなくなったら消磁完了。
やりすぎて方位磁針が逆を向くようになったり極性違いで更に帯磁させる事もあるかもしれないが
その場合は磁石の向きをひっくり返して同じ事をやる
とにかく方位磁針が反応しなくなるまでやる
これで直るか分からないが、直るのなら高速回転する挟み板に重量物のシール貼るよりベターかと
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 07:27:18.88ID:m/v6qnU0
昨年9月に公開されたPioneerドライブユーティリティの音楽CDいたわりモードって何なの?

https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-s13j-x/

CD自体をいたわるように書かれてるけど、RIPするとCD傷めるのか?
ドライブに負荷かかるならわかるんだが・・
0594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 09:03:45.18ID:Ls9erUlP
>>593
遠心力を弱めるんだと
個人的にはたかだかドライブの遠心力で影響の出るディスクはドライブの中に入れない方が良いと思うのだがな
0595名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 11:51:26.17ID:m/v6qnU0
SHM-CD2枚ダメにした人のレビュー見ました。
ドライブも道連れにしたとか、恐怖です
自分も注意します。
0597名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 12:27:33.92ID:ycVhnkVv
SHM-CDの製造メーカーはCDプレーヤー再生での1倍速しか耐久試験をしていなくて
高速回転でのリッピングは想定外なんだろうな
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 12:59:52.56ID:f7op4eDX
>>プーリーとゴムが油かグリスで滑ってるから開かないので

逆にカートリッジ入りのRAMが装填出来なくなるなるってのがパナのドライブでよくあったな
プーリー清掃してベルトはカセットデッキのピンチローラー用のクリーナーで清掃してよく直した
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 13:05:57.86ID:f7op4eDX
SHM-CDってガラス製のCDだっけ?
液晶パネルと同じ素材使ったCDもあったような
0601名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 13:58:01.04ID:ycVhnkVv
ちょっと気になったからググったら10年前からSHM-CDが割れたというブログ報告が結構あるな
拭いてたら割れたというのもあって驚いたわ
0603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 19:12:33.82ID:m/v6qnU0
>>599
>>601
ホントですね、SHM-CDって液晶用の透明度の高いポリカーボネート使ってて割れやすいのですね!
全く知りませんでした
手持ちのCDの中に結構あるような気がする・・気をつけよう・・
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 05:39:31.97ID:WCqj0Fhn
10枚組BOXとかで欠品があるのは割れたやつなのかな?
どうして欠品になるのか謎が解けた
0609名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 17:45:01.14ID:jElSPTIx
iPhone磁気センサー入っとるみたいだけど磁気センサーじゃ反応しないんか??
0610名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 17:53:48.06ID:jElSPTIx
>>609
反応はするかもしれんけど消磁は出来ないか、すまん忘れてくれ
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 09:07:41.29ID:rJ2fw9IG
13J-Xでノイズ減りました振動減らしましたってあるけどそれって何の意味あるの?
オーディオ用電源タップに変えてから据え置きDACの音は良くなったからオーディオでノイズ取るの大切なのは分かるんだけど電源ノイズ減らして制振ケースに入れた13J-Sと試しにPC内蔵のBDドライブの読み取り比較しても違いがわからなかったから疑問出てしょうがない
13J-Xでノイズ取る改良って何が目的なんでしょう?
0613名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/25(木) 02:55:11.29ID:G0eJsVfW
うちの209がとうとうBDをマウントしなくなった
仕方なく212購入
さて何年持つかな?
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/25(木) 11:21:09.59ID:urrFgq+z
ずっとS08で頑張ってるんだけど、最近のモデルってどこまでオーバーリード出来る?
上位数機種だったよね確か
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/27(土) 01:35:20.35ID:/JOze7l+
>>614
パイオニアはリードアウトだけでしょ
オーバーリード出来たのはプレク自社開発ドライブとヤマハ位
0617名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 04:42:59.59ID:f/CA4h7n
>>611
まぁリッピングしたファイル聴くだろうし円盤好きオーオタもπで聴かんだろう
光学ドライブは下り坂でもう台数出ないだろうからアピールポイント付けて高値で売る戦略なんかも
スベってる感しますけど
0618名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 11:45:47.58ID:uLLafBD7
>>612
>>617
13J-Xはニッチかつ意義が分かりにくいアプデな感じかあ
オーディオのニワカなんでノイズがーって言葉には弱いから助かりました
13J-Sあればいらんですね
0619名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/29(月) 04:17:11.69ID:nZrfzYee
209を2017年にパソコン屋で新品で買ったときすでに絶滅危惧種で光学ドライブは店舗に209しか並んで無かった
0621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/29(月) 05:32:56.77ID:WDVUwwVB
昨日の午前九時頃、100GBのXLディスクを書き込み中に震度4の地震に遭ったがpioneerのS12はしっかりベリファイまで完了してくれた。
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/02(金) 07:34:41.79ID:DD/1Yc5t
震度4ぐらいならいけるでしょw
震度7で検証してよ
0623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/13(火) 20:22:13.86ID:Ic9dy491
XD08MB-SとXS08MB-Sで購入を悩んでおります。音楽CDのリッピングを主な用途とした時に、インシュレーターの有無は性能に大きく変わりがあるのでしょうか?
また他にリッピングに影響がありそうな違いはありますでしょうか?
0624名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/13(火) 20:59:14.49ID:FyoQSDO0
リップにインシュレーターとか差出る?
絶対出ないと思うけど。
リアルタイム再生なら別だけど。
0626名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/13(火) 21:44:27.68ID:QXN4NRx5
気になるならインシュレーターをXD08MB-Sに付けたら良いだけ
静音まで重視するならポータブルタイプより5インチの外付けの方が良いと思うけど
0627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 15:48:49.44ID:nTckXVS3
音楽CDならスリムより普通の5インチドライブ使ったモデルの方が良いと思うけど
耐久性もスリムは心配
0628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 21:30:39.39ID:4nWMBUcK
ポータブルと5インチだとリッピングしたデータに差が出ますか?静音性と耐久性ぐらいですか?
0629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/14(水) 21:32:11.58ID:t/tRaMeD
>>623
EACでオフセット修正すりゃ基本的に問題無いよ

オーバーリードのリードイン/アウトをサポートしてないとちゃんと吸えないCDも稀にあるが、対応機種は10年以上前に絶滅してるので気にしない方がいい
0630名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/15(木) 11:55:07.70ID:aJSDG/ul
オカルトを信じないのなら、一番安いので問題ない(違いない)のだろうな・・

ちなみに自分は5インチしか使ってないけど、使用開始から1年くらいの212がRipでエラーやマウントしない症状が多発して、x12に変えた
212はDVDのRipやBDの書き込みは問題ないのでオクで売却した
結構高値で売れて、落札者に申し訳ない
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/15(木) 20:05:27.54ID:RLUHrXXK
自分もCDはCD、DVDはDVD、BDはBDドライブでしか使わない
Pioneerのドライブはほぼ書き込み専用

BDのポータブルタイプは音が気になって使うのを止めた
0634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 06:50:12.38ID:OHturxdV
今時CDの、それも読み専のドライブなんてないよね?
最低でもDVDライターかと思うけど、どんなドライブ使ってるの?
大昔のシナノケンシのPremium2とか?
0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/16(金) 20:21:11.89ID:CMQZtXSE
個人的には読みはプレクの40倍以降のドライブなら何でもいいから
手持ちの多いW4012TUかPremium-Uを使う事が多い

プレク自社製ドライブはSCSIのCDからDVDまで数機種除いて大抵持ってるし
PremiumやW4012TSを数台持ってたからPremium2は興味が無くて買わなかった
リッピングにPremium2は無駄遣いだと思う
0636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/17(土) 09:04:53.99ID:ayrEOWG4
BDR-206、トレーボタン数回押してやっと開くし、mediaの認識も悪くなってきた
調べたらもう14年も前のドライブなんだな、買い換えよう(汗
0637名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/17(土) 23:38:34.29ID:HZT0Uyf1
CDドライブか
昔はNECのNR-7900AやNR-9200Aをよく使ってたな
あとコンボだけど東芝のSD-R1202
πのDVDドライブ、リップ専用に使っててトレイが1発で開かなくなって普段は適当な
ディスク入れっ放しにして騙し騙し使ってたけどいつの間にか使わなくなって数年放置
状態でこの前久々に使ったら普通に動いた
動いたのは良いけどうっかり空の状態でトレイ閉めたら完全に開かずの扉になってしまった
ラトックの外付けケースに入ってるからバラすのめんどくせー orz
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/18(日) 15:05:38.55ID:avJ4hRHT
これは部品の帯磁が原因で開かなくなるやつだろ
小穴をつついても開かない
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/18(日) 21:08:28.36ID:bqhKPp/j
ま、ベルトがスリップしてるんだろうけど・・・
そのうちバラして分解掃除してみるよ
110Dも何処かに押し込んである筈だからそっちに乗り換えて
みようかな。今更だけど・・・
0642名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/09(土) 21:59:03.34ID:yVMmc1LR
一昔前のBDR-205、ボタンを押してもトレイが出ない
2回押すと出てくる
2回押すと安定して出てくるのでまあいいんだけど買いかえようかと
調べてみたらBDは長期保存ができるとか100年保存できるメディアがあるとか

MOでさんざん聞いた話を思い出して買う気が失せた
0643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 00:44:55.34ID:bQAsCntA
>>642
>>641の言う通りスリップしてるだけだから
トレイ空いてる時にベルトとプーリーを綿棒かなんかで掃除してみ
0644名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 12:27:00.54ID:vbWOmjeH
>>642
うちは208だけど全く同じ症状でベルト交換であっさり直った。器用ならトレイオープンするだけでベルト交換できるし。
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/10(日) 13:58:28.31ID:O02GLbW0
>>643
>>644
ありがとう、ベルトのスリップとか交換は聞いたことある
PC自体、不調(電源?)なんで面倒だけど手を入れてみようかなあ
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/27(土) 20:30:26.78ID:vjvomwiJ
PowerDVD23はUHD再生機能が最初から無い
22等の過去のVersionもアップデートという名のダウングレードでUHD再生機能を外しサポートしなくなった
πのUHDドライブも時間の問題かね
0649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/27(土) 20:35:10.81ID:PkqbPL7E
4Kの放送局が次々と閉局して高画質コンテンツが消えていく
高画質など家庭では訴求していないことがわかってしまった
0652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 10:08:21.95ID:5AkTVFyz
結構前からだけど無理だね。

俺もなんか対応するだろって思ってBDR-212UHBKでたときすぐ買ったけど意味なかったな。
netflix等のネット配信とDMMのエロ4K、保存はHDDで十分だよなあ。
そもそも永久保存にMDISK目的で買ったんだが、HDDでいいやってなったのもあって
ドライブ自体あんまり使わなくなったなw
0653
垢版 |
2024/04/28(日) 11:48:34.23ID:aqvIZRTQ
ウルセーバカ
0654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 17:35:01.50ID:q7I59BhJ
猿のPlayerFabとかあるからまだ4K再生できるっちゃできるか
使ったことないけど
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 22:39:03.37ID:7ybUHKGa
>>650
スカイパーフェクTVの4Kチャンネルが終了した
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 22:40:12.17ID:Vd2Llqje
荒らしきとるね
0658名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 13:25:42.19ID:XWVIk32C
空襲続行中です
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 13:44:12.85ID:dSpqM/dT
このたび、(株)スカパー・エンターテイメントが提供する以下の4Kチャンネルを、2024年2月29日24:00をもって販売終了、2024年3月31日24:00をもって放送終了とさせていただくことになりましたので、ここにお知らせいたします。

■対象チャンネル
 J SPORTS 1、2、3、4(4K)(CS821/822/823/824)
 日本映画+時代劇 4K(CS880)
 スターチャンネル 4K(CS881)
 スカチャン1 4K、スカチャン2 4K(CS882/CS883)
 ※プレミアムサービス:スカチャン1 4K含む
0661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 18:02:07.79ID:EcbvOO+N
技術やサービスは進化し続けるものだというのを無邪気に信じて育った身なんで
最近マイナスに進む事が増えた気がして悲しいわ
見てないけど
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/30(火) 18:50:17.17ID:r+Q1RRm/
空襲対策ageどす
0663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:11:22.41ID:3sZVD9kJ
空襲対策ageです
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 09:28:37.72ID:eAWXzKXN
空襲対策だ!!
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 20:03:34.21ID:R2R8HzdU
対策あげだ
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/03(金) 23:17:40.97ID:JvcFLLi2
10年使ったパイオニアのBDR-209BKなんだけど
音飛びが最近ひどくなって入ることに気づき、
レンズの清掃、ファームの更新をしてみたが治らず。
外周ほど音が跳びやすい症状な気がする。

何かあと、やれる対策あるかしら?
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/05(日) 04:21:34.12ID:uEfWinCV
じきにマウントも怪しくなるかも。というか音飛びって円盤回してCD聴いてるのけ?
吸ったファイル聴くようにしてなるべくピックアップ使わない方がいいぞ。消耗品だからな
0673名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:07:41.74ID:YlepHHRf
πは使用時間短くても壊れる率が高いよ
手持ちのBDR-206も数年前にBDマウント出来なくなって、その後DVD/CDもダメになった
SHARPのレコ搭載BDドライブも同症状で壊れてるのがとても多い
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 00:20:46.56ID:3R6DFOd9
コピーコントロールCD読むと物理的に稼働部分が壊れやすくなる気がする
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/26(日) 21:00:06.40ID:REhUN/nC
そういえば一番高い製品だが業務用仕様のBDR-WX01DMって
パイオニアの他のドライブと違って大幅に耐久性が向上しているらしいね、
ttps://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr-wx01dm/
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/27(月) 19:41:53.63ID:QNmbFpDT
うちはPC TV Plusで録画したファイルを焼くのにパイオニアのドライブ使ってるが
やっぱりCD焼く人がまだ多いのかな?
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/27(月) 20:49:45.06ID:sMhUEEVQ
>>683
メーカーのサイトにコラムを寄稿してたけど
最終的に光学メディアで納品するように指示があった
だから月に1回使うだけだったよ
あと、1年に1回の頻度でその年でやった自分の仕事を焼いてる
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/27(月) 23:35:56.42ID:QNmbFpDT
>>684
データとしての納品は光学メディアの場合が結構あるのですね
仕事のデータもやはり光学メディアの方が保存ディスクやドライブに左右されますが
信頼性は他よりよさそうなので利用者も多いかもしれません
0687 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:09:04.98ID:7h22/BG6
業務用だけでも十和田で作ってくれてたら買う理由になるんだけどな
0688 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:31:58.38ID:McY1+o03
低品質な日本製をわざわざ買う必要は無い
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/29(水) 22:49:04.14ID:2q9K6NdD
在日米軍特権
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況