【RedFox】 AnyDVD Part35 【SlySoft】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 19:18:59.03ID:5NNEsCtz
>>663
AnyStreamが対応してupdateしてくれなきゃ無理。最近のはほぼ駄目だね。何故か「鬼太郎誕生」はOKだった。
0665名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 21:22:01.38ID:XYHel73S
ゲゲゲの鬼太郎シリーズもDRMエラーで駄目だった。
人気タイトルは駄目な様な気がするな。
素直にfab使ったらいけたけど。
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:05:09.02ID:oPlH/L2M
アマプラは音声がAAC-LC192kbpsステレオ問題が直らないと1080pでもな…
日本と豪州だけの問題で後回しらしいが…
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 08:55:36.28ID:AXG5dTnd
>>664
特にstreamのアップデートしてないのに、今朝、プライムVideo再度試したらダメだったものが殆どダウンロードできることを確認できた。ゴジラ-1.0とか-1.0/C、を含めてゴジラシリーズのいくつかも問題なし。結局Amazon側が原因だったというオチ?!w
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 10:29:38.86ID:nEQvfcSa
>>667
過去に同じ様な事があったな
それに追熟して行くのも青狐の役目だけれど
アマが戻してくれたら結局どっちでもいいかな

帰ったら試してみるよありがとう
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:05:03.81ID:VfAvNjAn
セルBDでも、20年くらいしか保たないという研究結果があるらしい
この手のアプリは必要だよな
4Kは更に厳しいみたい
0672名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:30:22.32ID:uZlp/62o
とりあえずDVDだと20年以上の-Rに焼いたのでも見れてるな
BDは不織布に接してるのがマズいとか言う話あったな
0673 警備員[Lv.19][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:57.84ID:EsbHtsjS
本気で保存するなら容量単価の安いメディアに数年ごとに焼き直ししないとな。
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:13:56.79ID:JGU9ZFFG
海外産の安いメディアは信頼性が低いから、安物買いの銭失いになる
そのうち自分が焼いたBDのメーカー別年数別の生存率をまとめてみようと思ってるが、日本企業ブランドでも、海外産の生存率はだいぶ低い感触
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:09:00.02ID:+/m/07D6
>>671
配信されてない古いDVDをレンタルしたら再生できないとかあるわ
研磨が原因じゃなくて記録面部分が液状化みたいな感じになって途中で止まる
たぶんコーティング面とデータ面の間に物理的な劣化がきてるんやろうな
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 18:36:37.38ID:JGU9ZFFG
LDと似たような問題か。LDはアナログだから画質は劣化するけど、再生不能になったことは無かったな
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:47.88ID:uZlp/62o
ドンキで買った訳のわからんメディアは無事で
たまーに読めなくなったのが出たと思ったら誘電、TDK超剛とかだったりするんよ
いずれにしても20年以上経ってるのだけど
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 08:48:49.86ID:b8ZYvJEM
①HDD×2
②HDD+BD
③HDD+SeeQVault
④BD+SeeQVault
⑤BD×2
どれが一番安心安全で使い易いだろうか(狐使った後)
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:23.86ID:zLlAYm9E
>>680
BDとかの光学メディアは使わない方がいいだろ
>>679が書いてるように凄く長持ちするが、正常に読めるかどうかの確認がめんどすぎる
数百枚の再生確認を時々やるとか考えられん
HDDならたまに1~2個読みだして、FromHDDtoSSDで3~4台まとめてチェックできるから楽

個人的には、
6、HDD×3台 バックアップのバックアップを古いHDDでとる
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 16:00:31.03ID:Eb4jyPbD
本当に重要なのはクラウド保存だな、全部ってわけに
いかないしアップがだるいが
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:05.51ID:6zR5CTre
クラウドは無料が減少して有料だと値段が高いからな
基本的にNASを用意して自前クラウド構築が一番安く済むと思う
NAS用HDDは高いけど耐久性が高いし4~6ベイNASだとRAID5なら緊急対応しやすい

まあNAS/サーバー用HDDはクソ五月蠅いから置き場に困るor有線LAN必須
NAS構築は最初の初期投資にコストがかかりすぎるのがデメリットかな
長期的に見たら有料クラウド借りるよりランニングコストや安くなるが…
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:58.59ID:7HwkuiMb
HDD×2+BD×1
BDは落雷対策。たくさんストック持ってるから、有効活用
特に気に入ってるのは、SeeQVaultに入れてレコーダーで視聴
地震や火事はアウトだけど、クラウドは金とダビングの手間がな~
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:06.02ID:AMALvDI9
自室と実家に分散させてるけど
これも永続できるわけではないし
そんなに離れてないので広範囲災害では
一撃で全滅しないとも限らない
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:11:18.32ID:fwfXmBWN
関東住みで関西実家だと全く同じNAS環境を両方に置いて
ネットワークでバックアップ同期を定期タイミングとかできればいいんだけどね
最初の投資がデカいのとオンライン経由だと大容量は同期に長時間かかる問題はあるけどな
まあ同等容量のクラウド契約をするよりランニングコスト面でも安いけどね
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:27:56.13ID:8BQQyfZz
クラウドってさー、アニメとか著作権の有るもの
保存してもBANにならないよね?
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:22.13ID:fwfXmBWN
>>687
クラウド運営の匙加減一つだよ
以前に海外で自分の子供の写真をクラウドに入れてた人が
AIのクローラーで海やプールに行った子供の写真をごっそり削除されてキレてた
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:00.41ID:iGBUumix
クラウドは、他人に覗かれる前提で使わないとな
外国のサービスだと、その国の法律で運用されるリスクあるんじゃない?
AndroidはGoogleが通話録音禁止しやがったけど、日本では合法なんだよね
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:07:57.40ID:J2zAP1Qm
暗号化すればおそらく中身を見られることはないと思うけど、そもそも録画ファイルはサイズが大きくなりがちなので暗号化にも復号化にもとんでもない時間がかかるのがネック
あとソフト毎に制約やバグがあったりするからそこにも注意する必要があるのもめんどくさい…
昔使ってた無料ソフトのアタッシェケースは2G以上のファイルを暗号化すると復号化できないバグがあったりした
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:24.20ID:K0abYya1
無駄な議論やってんな
ロリ以外は上げても全く問題無い
それと共有は止めておけ
10年以上前からずっとクラウドで運用してる
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:02.18ID:TXrglTll
>>689
マジかよ
時々、小坂りゆみたいに実年齢より20歳近く若く見られる人がいるよな
こんなのどう判定するんだろう?
0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:03.61ID:J2zAP1Qm
>>690
他人に覗かれるのも嫌だし、いきなりサーバが飛んでファイルが無くなるのも嫌だし…
結局HDD買って保存に落ち着く
0696 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:12.53ID:TXrglTll
>>695
そうだね、ほんとこれ
俺もHDDの買い増しで対処
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:16.09ID:K0abYya1
>>694
クローラーが発見したらアラートが出る
そして後は人力だ

鏡シュナ置いてるけど何とも無いが当たり前だ
審査済AVなんだから人が観れば一目瞭然
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:07.76ID:TXrglTll
>>697
ってことはだよ、
無名の一般人でなおかつかなりの若見えする人だと、成人でもロり判定されて消されるってこと?
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:42.27ID:iGBUumix
削除の判定方法はともかく、他人に覗かれる前提なのが嫌だな
興味本位で見てる輩もいるだろう。たまたま発覚して経営者がハゲ頭下げれば済む問題ではない
自分がクラウド使うとしたら、金では入手困難な物だけ暗号化して上げる。あくまで震災火災対策
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:17.42ID:iGBUumix
>>703
耐火金庫の庫内最高温度177度以下だけど、BDは120度超えると読めなくなるらしいし、HDDはもっと弱い。地震で転がって、中のメディアが強い衝撃受けるかもしれない
0708 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:56:36.92ID:8/7bZw5D
アクアマンBD読ませると、サーバーエラー出てダメだ・・
猿かLeawo使うしかないかなあ
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:23:01.80ID:MrfO6dmT
今確認したら、redfoxのサーバーどころか公式サイト・フォーラムまで落ちてる
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:48.78ID:2uYmJk7S
やっぱり
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:14:39.29ID:2uYmJk7S
また飛ぶのかなぁ
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:33:05.21ID:gS+HUWWt
俺だけでは無かったと確認できるのがこのスレの存在価値だ
半日も経てば何時もどおりに使えるだろ
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:34:50.05ID:GW+hdF0b
以前潰れた時に公式がサイトとフォーラムは別鯖だからフォーラムもブクマしとけとか言ってたのにな…
まあNFに対応するためにいったんサーバー落としてるのかも知れんけどね
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:39:42.90ID:BM2TYvrW
インターネットに接続できませんなにこれ
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:09:39.26ID:GW+hdF0b
>>716
サーバー接続してるアプリだからサーバーダウンして現在使えないって事
1~2日で戻るんじゃね?
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:40:06.15ID:q8D+17VD
現在うちも「AnyDVDアップデートサーバー接続中に問題が発生しました!」状態
はぁ‥
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 23:29:58.11ID:2aSAP1Xv
>>717
サーバダウンした状態でも最低限使えればいいんだけどな
ローカルのDBってβのままだっけ
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:29:14.09ID:Y/WuCrh0
長年使ってるけどサイトまでダウンしてるの初めてだけどな
夜逃げじゃなきゃいいけどね
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:45:35.62ID:n4nDLIam
取り急ぎDVDFab Passkey試用中
AnyDVDと共存させてるとドライブが強制除外らしく、除外に設定してないのに読み込まない模様
とりあえずAnyDVDアンインスコして対処した
AnyDVD側でドライブ選択を外すだけで対処できたかは試してない
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 05:45:30.67ID:b7e8d02h
AnyStreamも、インターネットに接続出来ませんって出て
使えなくなっている。
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:21:58.87ID:72edoPGY
ドメインの期限切れかと思ったけど
whoisで検索しても存在しないな
redfox.bz
とんだ?
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:53.62ID:20yI8g8a
外国人もみんな「トンズラされた」とか「計画倒産か」とか言われててワロタ
海外もSly→Redの買い直しは嫌だったみたいやなw
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:19:26.91ID:n4nDLIam
いつか起こると思ってなかったわけでもない…
さて、DVDFabにするかLeawoにするか…どっちも中国なんだけど
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:47:10.28ID:n4nDLIam
MakeMKVでm2tsそのままは右にある「Make MKV」ボタンじゃなくツールバーの「バックアップ」か
UHDいらなきゃこれでいいな
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:55:56.30ID:20yI8g8a
>>734
ダメなのはフォーラムサイトは別鯖なので本家が落ちてもフォーラムは正常なのが道理
以前のSlyのURL差し押さえでもフォーラムは通常運用だったからね
当時も本家が落ちた時のためにフォーラムのURLをブックマークしとけと公式が言ってたのに…
まあフォーラムにアクセス自体は出来るけど読み込めない状態ではあるが…
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 12:30:39.80ID:Vbp0RYn+
DNSが消されてるからね
同じドメインのフォーラムはサーバー生きてても見れないよ
昨日DNSのUpdateしてるからミスったのか、消したのか
様子見るしかないね
0740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 16:44:35.01ID:EZOjD6Na
AnyStream自体は使いやすくて気に入ってたが
カード不正利用被害もあったし
こんな謎のサーバダウンとかされちゃ二度と使えないな
永年買ってるから尚更

猿に乗り換えるかな
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 17:47:06.91ID:OHS0o5y4
Fabは尼の音声対応いまだに出来てないぞ
EACが落とせない
しかもGPUエンコでブロックノイズでまくり
TunePatがいい
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:55.44ID:dShpPje6
レコーダーに録画したのをBD-REに焼いてその中のm2tsを取りたいだけなんだが
猿だと何買えばいいの?
0747名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:36:50.01ID:CqWwEIJr
レンタルBDをフルコピーしてISO化できればいいのでCRACKSurl13.0.1.8のインストール方法教えてください
パッチの当て方とかどうするんやっけ…
0748名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:39:14.92ID:rFPRBw5O
>>746
DVDFab Passkey for ブルーレイ 約4500円、使い方はAnyDVDと同じ
BD-REのフォルダをコピーして指定の場所にペーストするだけです
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:03:31.09ID:HYDPyhwZ
>>750
Passkey for ブルーレイはBDMV専用
レコーダーで録画したものならPasskey for ブルーレイレコーダー
レコーダーが4Kなら、録画したものが2KでもPasskey for 4K レコーダー
買うときに気をつけてな
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:17.92ID:fsapw6Ut
もし復活したとしても元々定期的にしばらく使えなくなってたからな
ちゃんとした対策を考えるタイミングだな
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:50.80ID:ry5ikTpv
猿にいくしかないのかな。

クレカの不正利用あったけど、ソフト自体は使いやすくて良かったのに
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:11:41.80ID:u80ECbNy
>>735
>>749
自分は4Kは使わないのでしばらくそれでやってみます 
早速インストールしてみたら上手くできたしベータ版の更新を定期的にすればずっと使い続けられるそうだし
情報ありがとう
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:26:51.23ID:74yXTgfG
>>747
ハック用zipの中に説明用の.txtが入ってる
英語が分からんならGoogle翻訳にかけてみ
インストールフォルダに2つのファイルを入れるだけ
後は自分て試してみて
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 08:41:50.57ID:dJj5sOfe
>>756
ありがとう!
まずインストーラーで13をクイックインストールしてできたインストールフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍するだけ?うまくいかない
この中卒にもう少しアドバイスお願いします
13じゃなくても過去バージョンのやり方載ってるサイトないかな
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 09:53:53.49ID:jWgDZ9kN
このサイトにアクセスできません
www.redfox.bz にタイプミスがないか確認してください

(-ω-;)ウーン 今回は長いね
ボッタくり価格に縛りがきつい猿だけは敬遠したいんだが
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 10:02:28.46ID:RhxmQdzy
Fabで尼の音声問題解決したな
EACも落とせる
TunePatよりよくなったわ
狐消えたと同時とかなんかタイミングが絶妙だなw
0764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 11:43:26.21ID:BDRStWB3
>>760
どうやらFab側に割れをキャンセルする機能があるらしくソフトを立ち上げる前に毎回2つのdllを入れた方がいいと思う
入れたあと立ち上げると割れの画像が出てから立ち上がるでしょ
そして認証を開くとすぐには認証されないけど何回か認証を開くと全て認証にならない?
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 13:30:20.56ID:NwU/HgWO
Fab系で猿と同じようにテレビ番組を録画したBDからM2TSとしてパソコンに保存するには何を買えばいいですか。
複雑すぎて分からない。
0770名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:39:17.06ID:g2af910K
>>767
抜くだけなら
持っているのがBlu-rayレコーダーなら、passkey for ブルーレイレコーダー
4Kレコーダーなら、passkey for 4Kレコーダー

もしDVDも抜くなら、それプラスPasskey for DVDもいる
0771名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:40:03.99ID:BDRStWB3
DVDFab Passkey for 4K レコーダーでは所謂2KのBDは抜けないらしい

DVDFab Passkey for ブルーレイレコーダー

DVDFab Passkey for 4K レコーダー

は全く別物らしい
0772名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:46:07.87ID:dJj5sOfe
>>764
13のインストール後そのフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍するとそれぞれエラーがでてうまくいかないのでDvdfab64 Hijack Patch64を13フォルダにコピーして説明書画像の通りにやってPatchしたらsmart select patch timeoutみたいな表示が出てうまくいきません

DVDFABを起動しても割れの猿にならないのでたぶんもう根本的なとこから間違ってる
前はYouTubeとかサイトの通りにやってたから脳死でもうまくいったんですけど猿でもわかる猿のインストール方法を一から教えてください神様…
0773名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 14:46:50.82ID:g2af910K
>>771
DVDFab Passkey for 4K レコーダーでは、2Kのみのレコーダーで録画した2Kは抜けないが
4Kレコーダーで録画した2Kは抜ける
抜く基準が映像の種類ではなくレコーダーの種類なんよ
0775名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:21:38.21ID:BDRStWB3
>>772
>13のインストール後そのフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍すると
ここが何かひっかかる
.rarを(.zipじゃなかった)を解凍後に出て来た2つの.dllをインストールフォルダにコピーしてからFabを立ち上げれば割れの画像の後立ち上がるんだけどな
それでもうまくいかない場合はDVDFab64 Hijack Patch64.exeを使ってパッチ当ててから使えと書いてあるけど
0776名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:34:22.86ID:5dze5xkh
>>774
今日新規にREにBDAV書き込んだヤツはNGだった。昔解除したのはローカルに覚えてるのかな・・・
0777名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 15:57:48.40ID:V9JpRnUq
>>772
64bit版Fabのインストールフォルダに入れるところは間違えてないよね?
ProgramFiles>DVDFab>DVDFab13にちゃんと入れてるよね?
0783名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 17:55:50.04ID:dJj5sOfe
>>775
>>777
マジで死ぬほどありがとう
うまくいった….dllファイルを7zipで展開してた!ただコピーしたらいけました!割れの基本もわかってないカスにまさか丁寧に教えてくれるなんて思ってなくて感動…
本当にありがとう!
あなた方にいいことあれ
0785名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 18:12:01.48ID:POg3N8pn
2050年あたりまでも使用は可能とかいう永久ライセンス版買ったはずのに自分は結局4年程度しか使えなかったわ
これは元取る前にまんまとキツネに化かされ逃げられた気分‥
0791名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 22:06:57.08ID:g2af910K
永久ライセンスをなくして飛び込み需要を煽ったのは
とんずらするためだったのかな
自分は約8年使ったから元は取れたと思うけど、最近買った人は気の毒だな
0793名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 22:24:22.79ID:6nrTVZs6
代替え品だと猿なっちゃうのかなぁ
猿って強制字幕の消去とかできるの?
0794名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 23:44:21.37ID:PRNxkB8S
>>791
欧州で昨年末前後からクレカ決済できなくなったのが痛手だったみたいだね
つーかRedに転生以降はまともな代行会社が付いてくれなくて
グレーな中華代行業者複数を回してたみたいだし

一応Sly以前の大元会社のElby proudlyは生きてるのでトンズラかどうかは不明
0795名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 00:21:52.98ID:ave7gDy/
結局、猿ってココと違って堂々と続いてるわけで別に高くもないと思うが何が問題なんだっけ?
そういう俺は単に食わず嫌いなだけなんだがそうも言ってられなくなりそう
0798名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 02:23:15.81ID:fiMCT4Fp
Passkey買っちまったよ
サイトみにいったら明日には為替で値上しますってあったもんだから・・
使い勝手はAnyと同じだけど種類ごとに別製品だからコスパ悪いわ
いまからでもいいから復活しないかなあAny

>>795
たぶん中華系だからじゃないかな
0801名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 07:04:48.90ID:I9mOo7M5
>>798
猿の為替調整での値上げは5月末にされたよ
0802名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:12:45.94ID:8Hc3b+1C
猿ってお試しで入れるにしても
狐をアンインストールしないとダメなんでしたっけ?
0804名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:22:20.75ID:iyNoa3E6
>>796
数ヶ月前にofflineデータベースがダウンロードできて
念のためダウンロードしてたけど、それである程度は使えた。ステータスみるとサーバーエラーだけどローカルDBで解除したとかになってる。
offlineデータベースを公開したのはオンラインが使えなくなる予告だったのかw
0805名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 09:29:33.87ID:eIkjokku
あんたら懲りないね
1度夜逃げ食らってるのに
0807名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 11:08:29.56ID:ave7gDy/
DVD Fab の Blu-ray レコーダーコピー と Passkey for ブルーレイレコーダー の違いがわからない。
これなにが違うの?
0808名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 11:31:23.64ID:DAq51/1D
>>807
PasskeyはAACS等のコピーガードを解除するだけ
Fabは解除した上でファイル形式を変換したり圧縮したり便利に使える
単純にリッピングするだけならPasskeyでいい
0809名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:01:31.48ID:zSERT3JZ
PasskeyがAMD環境で使えない。
サブのintel環境だと動くんだけど。
DVDFab買うかぁ。痛いなぁ。
0810名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:12:11.21ID:DAq51/1D
>>809
Passkeyが動かなくてFabが動くの?
自分的にはFabの中のコピーガード解除機能はまんまPasskeyだと認識してるけど違うのかな?
0811名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:18:48.68ID:RpneDRoX
PasskeyってBlu-ray版にDVDも含まれるんでなく別々か?
ホント他のも含め紛らわしいメーカーだな
0813名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 12:43:43.24ID:iafG9IsM
>>804
waybackmachineに魚拓が取られてて、そこからOfflineDatabaseをダウンロードできた
インストールしたんだけど、使えない。設定とかあるの?
0814名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:10:44.41ID:NlvfuoPD
>>804
あのファイルって2019年にフォーラム上で公開されたファイルとまったく一緒っぽかったんだけど……
0815名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:15:06.84ID:I9mOo7M5
>>808
Passkey=AnyDVD
※フォルダ形式か.ISOのみにリッピング、有償版のみ解除のガードあり
※AnyはDVDとBD/UHDだけど、PasskeyはDVD、BD、UHDごとに別途購入の必要あり

DVDfab=AnyDVD+CloneBD
※さまざまな形式に変換できfabは有償オプション次第

こんな認識で大丈夫かな
0816名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:16:33.27ID:I9mOo7M5
>>811
fabStreamも配信サイトごとに個別購入だしな
猿は出来る事ごとに別途切り売りされてる感じ
キツネはシンプルなのが良かったんだけどね…
0818名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:24:37.80ID:zSERT3JZ
>>810
うちのAMD環境だとBlu-rayディスク入れても解析が始まらないの。
今試用でPasskeyをサブのintelに入れて使ってる。
AMD環境にDVDFab入れて試用で使ったけど3枚使い切ってしまった。
0819名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:52:13.02ID:t8JMQLb2
家で古いブルーレイレコーダーと4Kレコーダーを使い分けてる場合って
Passkey for ブルーレイレコーダーとPasskey for 4K レコーダー両方買わないとダメですかね?
テレビ録画をパソコンに保存できればいいです。
0820名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 13:55:47.51ID:ave7gDy/
むしろAMD環境で動かないように作るのは無駄に技術力が高くないとムリだと思う。
0821名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:01:08.75ID:ave7gDy/
みんなFabとPasskeyの説明あとがトン。すっきりした。

>>819
そこは人柱頼む、両方あるならどうせ両方入手するのだろうし、まずは2Kで試したレポよろ <(_ _ ;
それにしても、今回のこの流れはもう止まらんよなぁ。復活しても猿に行ったら戻ってくるとは思わないし、赤信号もみんなんで渡るしかなければ渡ってしまうぞ
0823名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:08:52.14ID:ctq3QtuP
>>819
猿の説明では両方いることになってる

が、4kと2kを同じディスクに焼かなければ
2k映像はPasskey for ブルーレイレコーダーでどっちもできる説があるし
4kは4kレコーダーのメーカーによってできたりできなかったりもあるので
まずはPasskey for ブルーレイレコーダーで試してみたらいいと思う
0824名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:09:47.78ID:mt9+N2bl
>>822
DVDFabスレは機能してないの
見ても徒労に終わる
0826名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 14:16:48.81ID:ave7gDy/
>>823
なるほど(想像だが)4Kレコーダーが採用している暗号化方式次第なのかな。
お前の4Kレコーダー次第だから答えはないってことか。
0827名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 15:00:20.67ID:EuI5edvp
「毒杯飲む直前どんな気持ちだった?」ソクラテスと対話できるAIを開発!
2024.06.04
リコーと理研、技術の実用化の“兆し”を察知するアルゴリズムを開発
2024/06/05
グーグル、資料のわからないところを最新AIに質問できる「NotebookLM」日本版公開
2024年06月06日
0833名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 16:28:50.18ID:NlvfuoPD
>>826
うちの4Kレコーダだと、番組を書き出す時に圧縮法をHEVCとAVCから選択できるんだけど、AVC(2K)で書き出せば当然抜ける
2Kでも圧縮にHEVC使うと暗号がAACS2になって抜けなくなる

AACSとAACS2のビデオは一つのディスクに混在できるから、ダビング時の設定次第で抜けたり抜けなかったりするんだろう
0834名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 17:03:32.77ID:OWVlaQsO
DVDFab PasskeyでDIGAのDRモードで録画した番組をAACSとパナ22フラグを解除して、
それをDIGAに書き戻して録画モード変換したらダビング1のフラグが立ってしました。
キツネだったらこんな現象はでないのに。
なんでこんな初歩的なバグが?
0836名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 17:51:19.62ID:QH9NEuuu
久しぶりに使おうとしたら公式HPアクセス不可で、なにこれ終わったの?
過去に同じような事あったみたいなレス見たけど、それは運営元変わった時のアレ?
0839名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 18:34:57.94ID:SQ50wutn
狐メインで猿を予備にキープしてた
もう狐は諦めて猿をメインにするつもりだけど
狐の代替ソフトは何かお勧めある?
レコーダーのリップが主な使い途
有料ソフトでいいから
万が一猿が使えなくなった場合の予備を確保しておきたい
Leawoとかはよくわからん
0840名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 18:47:54.99ID:EvaOtTwo
猿ってGooglePayとか使えるんだな
これなら狐のときと違って不正利用されずにすむかな?
0842名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:00:44.29ID:l8dIvA70
猿はpayが選べるように見えるが実際はただのクレカ決済だぞ…
スマホで購入する場合チェックしとくと何故か少々割引される
不安な場合はプリカ使えるからそれで買え
0844名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:19:40.88ID:uVuLOfjk
passkeyのforブルーレイとforブルーレイレコーダーとどう違うの?
0849名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:49:08.52ID:ave7gDy/
>>836
運営元が変わった時のアレというのもあるし1〜2日アクセスできなくなるのはたまにあるのでどちらを指してるかはレス番次第じゃないかな。
流石に長いから今はもうみんなアレか完全終了かのどちらかだと思ってるが、アレの時はまだ公式が情報発信だけはしていたけど今回はそれもないから終了臭いっていう雰囲気が急速に高まってる
現状、今回の騒動の状況が日本語で一番わかりやすいのがDVDFabの公式ページっていうのもなんだかなぁ。
0850名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 19:54:05.31ID:RpneDRoX
ファブはダウンロード系だけ1つ購入したけど、立ち上げる度に
あの手この手で他のも購入させようと必死なんだよな…
他にも色んな意味でサブPCにしか入れたくないメーカー
0851名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 20:56:05.93ID:I9mOo7M5
Googleの検索から外されたな…
0852名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 20:56:47.86ID:I9mOo7M5
>>849
最大の問題はフォーラムサイトも落ちてる事
公式サイトが落ちてもフォーラムは生きてたんじゃね?
0853名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:02:07.22ID:rXT8zjNl
業界がISPにブロッキングさせたんじゃねーの?
0854名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:48:58.20ID:Q0zLW8W0
Fabの声明は要するに「RedFoxはダメでダメで本当にダメで、だから信頼できるウチから買いましょう」
っつう本性丸出しのどぎついコメントだな。もう笑いが止まらないって感じで言ってそう。
逆に「みなさんお困りでしょうから期間限定で値下げします」って言えば今迷ってる人は一斉に移行するのにな。
0855名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 21:51:52.27ID:UYUrG/TV
Fab一強となると当然風当たりも強くなるから
明日は我が身となりかねないけどね
0856名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 22:03:22.32ID:S/bkIvhD
>>842
GooglePayなら選んだ後表示されるクレカ入力画面で
番号入れずに再度選択にあるGooglePay選べばGooglePay払い出来るぞ
0857名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/08(土) 23:28:52.55ID:hXPzEaBd
まだかよ
0859名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 00:12:10.88ID:KbUSiOn/
>>835
DVDFabが吐き出したm2tsファイルからcciconvを使ってcciを削除したらコピーフリーに変わった。
キツネに比べて、ひと手間増えたけど、取り敢えずは安心した。
キツネの復活を待ちつつ、これでやっていけます。
ありがとう。
0860名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 00:24:09.95ID:8K5HgD+o
>>856
マジか
ApplePayもそうだったんかな?
自分はチェックだけしてプリカで払ったわ
割引されたしまあどっちでも良いけども
0861名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 01:49:20.87ID:c9P6rACI
全ての波【電磁波】で下記の症状が起きる
理由は電磁波が強いために起こるか電磁波が通過すれば磁気が生じて鉄分が振動して間接的に鼓膜などが振動する
マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
>>マイクロ波を照射された被験者は、クリック音やブザーのようなうなり音が聞こえる
早大、物質中の創発磁気モノポールに起こる集団振動現象を理論的に発見
2024/06/04
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240604-2958879/
理研、電子ビームの電子回折をアト秒で制御できる技術を開発
2024/06/06
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240606-2960578/
※電磁波も振動させれると記載あり
最低でも下記ノ電磁波の威力が必要なら行っている者全員補足されている
GPSの電波は超微弱
https://gigazine.net/news/20240421-gypsum-gps-receiver/
[22]米国特許5868100号
【GPS位置情報を使用した動物コントロール・システム】
一例ですが年々受信機の感度は向上している
東工大、磁束集中器を用いない高感度「ダイヤモンド量子センサ」を開発
2024/06/07
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240607-2961238/
電磁は音波攻撃をされている部位ごとにホルモンや以上物質などの観測
パーキンソン病の原因物質、脳内の可視化に成功
2024年6月6日 0時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS652V7RS65ULBH00GM.html
0863名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 07:32:32.60ID:6nKnKlxl
結局、狐でBDAVをオフラインで抜く方法は存在しないの?
データベースファイル使ってどうたら
0864名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 09:04:55.91ID:dke+jryY
それ一時的にはできるかも知れないけどレコーダー側がアプデしたら終わりでは
0865名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 09:57:39.43ID:6nKnKlxl
>>864
アプデまでオフラインで使いながら、様子見できる。>>804ができたと書いてるけど、具体的にどうやったのかな
まあ、復活する可能性はどんどん下がってると思うけどね
0866名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 10:47:16.96ID:9D5pEY5N
サーバーがダウンしたり移設なら時間かかるだろうから
6月いっぱい様子見てアナウンスか進展なけりゃ考えなきゃだめだな
大手でもサーバーダウンで数日~1週間ぐらいかかるケースがあるし
差押えならアクセスしたら法機関の記載が一応出るしな
まあ夜逃げならこんな感じなんだろうけど…
0868名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 12:01:37.77ID:9D5pEY5N
>>867
Slyの時はトップページに法的根拠で閉鎖の一文とフォーラムは生きてた
フォーラムで閉鎖の理由がアナウンスされてた
数日でRedfoxとしてリブートする趣旨がフォーラム発表されてた

その時に公式が落ちた時のためようにフォーラムは別でブクマ推奨とアナウンス
しかし今回はサーバー全体がダウンして公式もフォーラムもダメで中の人からアナウンスも出てない
0870名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 13:54:18.84ID:bVyLJPSX
FabのPasskey買おうと思ったら追加料金で3PCライセンスって出るけど
これ買わないとパソコン買い替えたらまた購入しなきゃならないってことはないよね?
0875名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:16:56.33ID:3ucnXuKB
>>870
登録したPCはいつでも認証解除出来るぞ
俺もとうとうDVDFab Passkey買ったわ
Passkey for ブルーレイレコーダー+Passkey for 4Kレコーダーのバンドル無期限版オプション無しで13520円
本当に無期限で使えるなら高くはないと思うけど
猿が逃げない事を祈るしかないわ
0876名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:23:49.90ID:EyQ1D7pC
Xrevealは無償だとありもののkeydb.cfgが必要で、pro買わないと解読はできないらすぃ
とはいっても$30かな?
0877名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 14:26:34.59ID:3ucnXuKB
>>875
for ブルーレイレコーダーを買う前に間違えてfor DVD+for レコーダーを買っちゃってサポートから返金を申し込んでるんだけど本当に返金されるかちょっと不安
今日は日曜日だから返事はないかも知れん
結果をまた報告するわ

https://i.imgur.com/6bvCFQh.jpeg
0880名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 15:00:11.86ID:ajVEMz3g
>>868
案内あったか…

レンタルDVDはリップ出来てるけど、これも最近のとかは無理なんだっけ
めんどくせーな
0882名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:23:05.27ID:bFlzO/jQ
any dvdが死んだとして、
パナソニックのDigaからブルーレイに焼いたm2tsファイルをPCで見るにはどういう方法があるの?
0885名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:35:20.10ID:bFlzO/jQ
883様返信ありがとうございます。
PowerDVDならばとりあえず見ることは可能なのですね。
とりあえず、PowerDVDでしのいでみます。

コピーガード?が外れた状態のm2tsファイルにするには、
何か方法がありますか?
0890名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:46:49.87ID:MEk2ykoS
そらまあPowerDVDはCPRM対応だからな
レコで録画したDVD再生出来るのは当たり前だ
0891名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 16:48:12.64ID:bFlzO/jQ
とりあえず見るだけならばPowerDVDが推奨は新しい情報だったと思います。
886と887さんは真性の馬鹿ですね。あなたならばどうするのか、ひと言書いてもらえると助かります。
分からなかったから聞いてるのに。

コピーガード?が外れた状態のm2tsファイルにするには、
何か方法がありますか?

誰か結論まとめてください。
0894名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 17:35:52.23ID:MEk2ykoS
そう
何も知らん何も自分で調べられない
なのに変に仕切りだす
相手にしないで良いなこんな奴は

CPRMもTS位勉強してから出直せ
0895名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 17:49:56.37ID:34ZZdeAb
>>801
じゃあ一週間で値上げしたのかな・・・
Passkeyブルレコなんだけど自分が買った6/6では1カ月≒\4,100だった
んで翌日みたら≒\4,500になってたよ。まあ\400程度ではあるんだけど

BDMVもあるし無駄な出費でも納得するからANYに復活してほしんだけどなあ
0898名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 18:50:34.18ID:bFlzO/jQ
パソコン大先生(笑)なのに、
具体的に聞かれると、何も答えられない。
そして、ふてくされる。
0899名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:12:27.38ID:uZ8pKOeO
自分で調べることができないからスレで煽って答えを聞き出そうとするやつはさすがに誰も相手してくれないと思うよ
0901名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:22:21.52ID:UrjVaoc5
ワザと煽ってるわけではなくてリアルに初心者なら、せめて素直に教えを乞わないとさすがにダメだと思う。
ここは情報交換の場であって教える場ではないからね。
0903名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 19:40:30.66ID:malIQIeT
>>898
具体的に聞かれた分には全て答えてくれてると思うが?
具体的な質問って
・レコーダーで録画したBDをPCで見る方法は?
・コピーガードを消す方法は?
の2つだろ?
0907名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 20:14:46.93ID:bFlzO/jQ
具体的に聞かれた分には全て答えてくれてると思うが?
具体的な質問って
・レコーダーで録画したBDをPCで見る方法は?
・コピーガードを消す方法は?

上の疑問は、powerdvd推奨。
これは異論なしでよろしい?
二つ目のコピーガードを消す方法は?
パソコン大先生はググれというばかりで、おすすめの意見を示してくれない。
せっかく、あなた何か知ってると思って、期待して質問してるのに。
難しいなら、それも良しです。
0916名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/09(日) 23:33:54.66ID:eD3aO2o5
>>907
他の人は「上に書いてあるから読め」だけで必要な情報は得られてんだよ
それを「誰かまとめてくれ」って言ってるなら、まとめるのは「誰か」じゃなくてお前なんだよ
「○○だと思いますが合ってますか?」くらいの聞き方じゃないと相手にされないよ
0917名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 02:16:34.61ID:+ois1iRz
>>849
なるほどな…悲しいけど、円盤ユーザーって減ってきてるしなぁ…BDAVに限っては日本市場だけだろうし
0918名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 04:36:40.41ID:tD0t16yZ
>>907
ディスク裏面に紫外線ライトを24時間程当ててください
PCで読み込めるようになります
0920名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 06:36:36.20ID:BPgsvs9x
閃いた。
hostsファイルでredfox.bzをローカル(127.0.0.1)とかにして、適切なファイルを適切なフォルダに置けばanystream起動してくれないかな。
適切なファイルと適切なフォルダについては、知識無いどすごめんのす
0921名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 06:42:29.85ID:iNPPacfc
スクショもできないやつはもうなんか。。いろいろだめだな
質問あげる以前の問題や
0922名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 07:10:33.83ID:THWJFr7v
>>896
今も使ってるけどレコーダーのほうで市販の円盤を入れるとダメになると聞いて
1回も市販のソフトは再生してないので今でも現役
0923名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 07:13:41.87ID:VAfZoNTq
>>921
俺の事か
5ちゃんをスマホでやってるからわざわざPCでスクショしてそれを転送して受信してなんてやるよりスマホで撮影して貼り付ける方が早いからこうしてるだけだぞ
PCは30年弄ってるから知識はお前よりは有ると思うけどな
0926名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 08:55:33.70ID:AxwmbLQG
AnyStreamはもう半分諦めてる
ちょうどU目的に猿を買った直後だったので
猿に尼を追加すれば困る事は無いかな自分は
追加で1万弱だから許容範囲だし
0927名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 09:18:56.95ID:Ra+pG7XQ
猿買った。なれなきゃ
0929名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 09:55:43.01ID:z9kWltVv
自分は元々猿使いだならなDVD Fab AIOかなり昔からの
尼の対応が狐の方が早かったからこっちも使ってるけどさ
あんまり暴れて向こうに迷惑描けんなよw
0932名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 10:31:58.95ID:h8zdY2Tk
ニコニコといいサーバーダウンで中華がホルホルの構図が
見えてホントイヤーな感じ
0933名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 10:36:42.03ID:BcHsso9t
>>931
なるほど
猿が勝ったのはいいけども一択になってしまうと強気の価格にしてこないかとちょっと心配になるな
0934名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 11:40:40.54ID:XiJQHGYz
日本人有識者見てないのかな🌸さん随分前私のワガママでかなり迷惑かけたことをお詫びします。
ここに書き込んでもいいんじゃないですか。
0942名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 13:24:24.40ID:9YkU9eFU
>>937
出先でもブラウザでwww.redfox.bzは確認できるでしょ?
0943名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 13:52:22.51ID:knmbDpKR
>>942
普通は出先と書けば所要中と察するもの
そんなんだから猿スレで馬鹿にされてるんだよここw

用事終わって確認済
>>941
0944名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:24:18.68ID:9YkU9eFU
>>943
スマホでチやちゃっと確認する手間を省くから、でっかい釣り糸に引っかかるんだわ。まぬけ。
0945名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:30:42.72ID:B5NLjpWB
狐民の民度ひっくww
0946名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:34:44.27ID:tf5OnBvg
>>922
自分もBDレコの方はAACSのver.20のままでまだ維持できてるけど昔の方法の
BDAV beta versionというので抜くための10年ぐらい使ってきたPC用ドライブが数年前にとうとう壊れたので
あきらめて狐買うことになった 昔の抜けるドライブとかもう手に入らないし
新しいドライブを何個か試してみたが抜けるものはもうなさそうに見えたので‥
あなたのPCで使うドライブはいまだご健在?
0947名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 14:39:52.96ID:GwYUTX6Q
今こっちで暴れたやつが向こうでも暴れてるから迷惑かけてるのは事実だししゃーない。
0948名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 15:32:56.84ID:THWJFr7v
>922
BUFFALOのBRXL-PC6VU2を使ってますが、購入時期を確認したら2013年でした
読み込み専用で書き込んだことが無いので今のところ怪しい挙動はないですが注意ですね
0949名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 15:34:08.97ID:THWJFr7v
アンカー間違えました
>>946
BUFFALOのBRXL-PC6VU2を使ってますが、購入時期を確認したら2013年でした
読み込み専用で書き込んだことが無いので今のところ怪しい挙動はないですが注意ですね
0952名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 16:42:55.75ID:NdGHT9He
Passkey for 4Kレコーダー、試したら上手く取り込めた。
PLLibも読んでくれたし、取り敢えずはこれで凌げそう。
教えてくれたエロい人、さんくす。
0954名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:23:14.46ID:GwYUTX6Q
だねぇ。
期限切れでもないのにドメインが消えてる時点がトンズラか外部圧力しか考えられないのに
サーバーの問題とか予想してる時点で浅い記事。
0955名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:26:22.39ID:KDxQ6qPZ
>>943
5ちゃんには書き込めるのにブラウザは使えないってどんな状況なの?w
redfox.bzを確認すりゃいいって思いつかなかっただけだろ?ww

まあ所用を所要と書くぐらい頭悪いから仕方ないかー
0956名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:33:44.37ID:tf5OnBvg
>>949
なるほど読み込み専用にしてきたことが長生きの秘訣ですね 
私は読み書きをおそらく千枚以上してきたのがいけなかったw
0958名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:54:10.43ID:UUXAKBSj
サーバー接続エラーがなぜ話題にならない? 
常習だから?
0959名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 17:59:14.02ID:pg3VianB
>>958
710から読んで来て
0960名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:02:31.97ID:4pGGOZTL
その話は最初の頃にやってたし
その後状況が全然変わらないからじゃない?
0961名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:03:50.70ID:GwYUTX6Q
書き込みはレーザー出力も高いからねぇ。
読み込みとは負荷がぜんぜん違う
0962名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 18:09:57.48ID:NzNvztt4
redditからの書き写し記事みたいだね
プロバイダに拒否られたので、今新しいホストに引っ越しの最中なんじないかとかいうのもあった
だとすると、かなり時間がかかるらしい
0963名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 19:23:56.92ID:z9VDqxDW
Passkeyに移ったからもうどうでも良いわ
あとanyDVDのアンインストールはドライブのレジストリを元に戻さないので要注意な
Passkeyインストしたらドライブレターが消えちゃうからw
0967名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 19:56:59.73ID:ZgdkeAYT
>>957
すなおに、自分が馬鹿だと認めたら?謙虚にさwww
0968名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 20:08:51.99ID:3//9YejC
>>962
海外の海賊サイトが一斉にやられてキツネも入ってたみたいな事も書かれてるな
それでプロバイダから弾かれたと
0969名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/10(月) 23:08:13.76ID:4pGGOZTL
レコーダーの空き容量がヤバくなってきたから俺もPasskey買っちまった
今必要なのはブルーレイレコーダーだけだが4Kと拡張ダウンロード付けたら15Kの出費だ
猿の下品な高笑いがこっちまで聞こえてきそう
しかし使い勝手はそんな変わらんな
解除済みのファイルがそのまま抜ける
0972名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 00:31:15.14ID:/7XTdCAK
>>969
BDAVとBD4K合わせてライフタイムで15Kの値段なら高くは無いかもしれない
未練がましいがもう少し様子を見てみるw

MakeMKVとかいうのは環境を選ぶのか所有してる2台のPCでは全くダメだった
信頼性でいったらもう猿しか残ってないな
0973名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 00:59:03.40ID:02Nr2Wh3
15Kって得られる便利さを考えたら別に高くはないだろ?
PT2とか駆使するよりレコーダー使うほうが圧倒的に楽だと思うよ。
0974名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 01:23:25.72ID:xNtrtMi5
15Kが高いかどうかの話でいうと
新規で買うときの話じゃなくて狐が復活する可能性が残ってる状況で
それだけ余分に払うかって話だからなあ
0975名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 01:31:39.45ID:02Nr2Wh3
なるほどね。一時しのぎにしては高いか
まぁ、redfox.cn にでもならない限りまたBANされるの繰り返しかもだけどねぇ。
0980名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 09:49:42.86ID:02Nr2Wh3
馬鹿を認識していない馬鹿の強さよ。母ちゃんはデベソなんだろうなぁ。
こんな馬鹿でも使えるAny、君は素晴らしかったよ(追悼
0981名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 09:57:07.52ID:sBZQtGr6
狐の夜逃げは本当ですか?
完全無料の代替は無いですか?
有料なら何が安定して使えますか?
0984名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:33:33.53ID:XOGadKEp
乗り換え候補は

DVDFab passkey
VideoByte BD-DVDリッピング
Xreveal

使ったことないけどこれでええの?
使ってる人いたら感想聞かせて
0985名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:45:24.59ID:02Nr2Wh3
あとは、MakeMKVもあるけど、passkey以外はわりとチャレンジだと思う
情報少なかったり、おま環で動かない報告が多かったり。
0986名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 10:47:11.12ID:maIZ+q6g
DVDFabのStreamfabと競争した結果RedfoxグループはDRMバイパスのキーをDVDFabに密売しAnystreamグループRedfoxは雲隠れしたという噂
0987名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 11:04:48.27ID:utm301ax
>>979
Passkey使うのはPCだろ!
そのままPCで猿のHPからログインして返信を見ただけだ
で、それをスマホで撮って5chmateで貼り付けてレスしただけだ
俺はお前と違ってPCもスマホも使いこなせれるんだぞw
0988名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 11:36:10.22ID:02Nr2Wh3
streamに関しては鍵も仕組みも変え放題なのに今のバイパスキーにそんなに価値があるんだろうか。
消えてくれるなら価値なくても買うわみたいなことはあるのかもしらんけど
0989名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 13:30:17.55ID:nJV+fJWO
VideoByte BD-DVDリッピングって、サイトの作りがどう見ても中華だよね
全部込みのライフタイムで今なら30%オフの7322円はいいんだけど
0991名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 13:40:42.16ID:02Nr2Wh3
全くの想像で言うけど、これ普通にデコードして再エンコードしてるってオチないよな。
書いてることが万能すぎて俺のアタマだとそれくらいしか思いつかない。
0992名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:09:12.73ID:ZGz7p+bL
MakeMKVはド安定だけどな
環境依存とかあるのかね
ベータキーが期限切れとかじゃねえの?
0993名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:12:36.93ID:T+KpTGil
AnyDVDに慣れ過ぎてMAKEMKVとか手間が増えてダルいわ
0994名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:22:28.47ID:02Nr2Wh3
MakeMKVは専スレあるくらいだから復活の日を待つ奴のつなぎとしては案外オススメかもね
0995名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:26:11.07ID:sBZQtGr6
狐が夜逃げして契約金がパーになってそうなのに、皆さん落ち着いているのは何故ですか?
ここはユーザー以外の溜まり場だからですかね。
0998名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/11(火) 15:39:36.23ID:02Nr2Wh3
元々、いつかくると思っていた日が来ただけだからね。
みんなともさようならだね。ありがとう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 644日 22時間 49分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況