X



【RedFox】 AnyDVD Part35 【SlySoft】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0668名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/07(火) 10:29:38.86ID:nEQvfcSa
>>667
過去に同じ様な事があったな
それに追熟して行くのも青狐の役目だけれど
アマが戻してくれたら結局どっちでもいいかな

帰ったら試してみるよありがとう
0671名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:05:03.81ID:VfAvNjAn
セルBDでも、20年くらいしか保たないという研究結果があるらしい
この手のアプリは必要だよな
4Kは更に厳しいみたい
0672名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 00:30:22.32ID:uZlp/62o
とりあえずDVDだと20年以上の-Rに焼いたのでも見れてるな
BDは不織布に接してるのがマズいとか言う話あったな
0673 警備員[Lv.19][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 14:56:57.84ID:EsbHtsjS
本気で保存するなら容量単価の安いメディアに数年ごとに焼き直ししないとな。
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 16:13:56.79ID:JGU9ZFFG
海外産の安いメディアは信頼性が低いから、安物買いの銭失いになる
そのうち自分が焼いたBDのメーカー別年数別の生存率をまとめてみようと思ってるが、日本企業ブランドでも、海外産の生存率はだいぶ低い感触
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 17:09:00.02ID:+/m/07D6
>>671
配信されてない古いDVDをレンタルしたら再生できないとかあるわ
研磨が原因じゃなくて記録面部分が液状化みたいな感じになって途中で止まる
たぶんコーティング面とデータ面の間に物理的な劣化がきてるんやろうな
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 18:36:37.38ID:JGU9ZFFG
LDと似たような問題か。LDはアナログだから画質は劣化するけど、再生不能になったことは無かったな
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 19:04:47.88ID:uZlp/62o
ドンキで買った訳のわからんメディアは無事で
たまーに読めなくなったのが出たと思ったら誘電、TDK超剛とかだったりするんよ
いずれにしても20年以上経ってるのだけど
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 08:48:49.86ID:b8ZYvJEM
①HDD×2
②HDD+BD
③HDD+SeeQVault
④BD+SeeQVault
⑤BD×2
どれが一番安心安全で使い易いだろうか(狐使った後)
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 14:36:23.86ID:zLlAYm9E
>>680
BDとかの光学メディアは使わない方がいいだろ
>>679が書いてるように凄く長持ちするが、正常に読めるかどうかの確認がめんどすぎる
数百枚の再生確認を時々やるとか考えられん
HDDならたまに1~2個読みだして、FromHDDtoSSDで3~4台まとめてチェックできるから楽

個人的には、
6、HDD×3台 バックアップのバックアップを古いHDDでとる
0682名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/16(木) 16:00:31.03ID:Eb4jyPbD
本当に重要なのはクラウド保存だな、全部ってわけに
いかないしアップがだるいが
0683名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 10:04:05.51ID:6zR5CTre
クラウドは無料が減少して有料だと値段が高いからな
基本的にNASを用意して自前クラウド構築が一番安く済むと思う
NAS用HDDは高いけど耐久性が高いし4~6ベイNASだとRAID5なら緊急対応しやすい

まあNAS/サーバー用HDDはクソ五月蠅いから置き場に困るor有線LAN必須
NAS構築は最初の初期投資にコストがかかりすぎるのがデメリットかな
長期的に見たら有料クラウド借りるよりランニングコストや安くなるが…
0684名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 18:42:58.59ID:7HwkuiMb
HDD×2+BD×1
BDは落雷対策。たくさんストック持ってるから、有効活用
特に気に入ってるのは、SeeQVaultに入れてレコーダーで視聴
地震や火事はアウトだけど、クラウドは金とダビングの手間がな~
0685名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:00:06.02ID:AMALvDI9
自室と実家に分散させてるけど
これも永続できるわけではないし
そんなに離れてないので広範囲災害では
一撃で全滅しないとも限らない
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:11:18.32ID:fwfXmBWN
関東住みで関西実家だと全く同じNAS環境を両方に置いて
ネットワークでバックアップ同期を定期タイミングとかできればいいんだけどね
最初の投資がデカいのとオンライン経由だと大容量は同期に長時間かかる問題はあるけどな
まあ同等容量のクラウド契約をするよりランニングコスト面でも安いけどね
0687名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 08:27:56.13ID:8BQQyfZz
クラウドってさー、アニメとか著作権の有るもの
保存してもBANにならないよね?
0689名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:16:22.13ID:fwfXmBWN
>>687
クラウド運営の匙加減一つだよ
以前に海外で自分の子供の写真をクラウドに入れてた人が
AIのクローラーで海やプールに行った子供の写真をごっそり削除されてキレてた
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 09:28:00.41ID:iGBUumix
クラウドは、他人に覗かれる前提で使わないとな
外国のサービスだと、その国の法律で運用されるリスクあるんじゃない?
AndroidはGoogleが通話録音禁止しやがったけど、日本では合法なんだよね
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:07:57.40ID:J2zAP1Qm
暗号化すればおそらく中身を見られることはないと思うけど、そもそも録画ファイルはサイズが大きくなりがちなので暗号化にも復号化にもとんでもない時間がかかるのがネック
あとソフト毎に制約やバグがあったりするからそこにも注意する必要があるのもめんどくさい…
昔使ってた無料ソフトのアタッシェケースは2G以上のファイルを暗号化すると復号化できないバグがあったりした
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:12:24.20ID:K0abYya1
無駄な議論やってんな
ロリ以外は上げても全く問題無い
それと共有は止めておけ
10年以上前からずっとクラウドで運用してる
0694名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:19:02.18ID:TXrglTll
>>689
マジかよ
時々、小坂りゆみたいに実年齢より20歳近く若く見られる人がいるよな
こんなのどう判定するんだろう?
0695名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:25:03.61ID:J2zAP1Qm
>>690
他人に覗かれるのも嫌だし、いきなりサーバが飛んでファイルが無くなるのも嫌だし…
結局HDD買って保存に落ち着く
0696 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:12.53ID:TXrglTll
>>695
そうだね、ほんとこれ
俺もHDDの買い増しで対処
0697名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:39:16.09ID:K0abYya1
>>694
クローラーが発見したらアラートが出る
そして後は人力だ

鏡シュナ置いてるけど何とも無いが当たり前だ
審査済AVなんだから人が観れば一目瞭然
0701名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 17:55:07.76ID:TXrglTll
>>697
ってことはだよ、
無名の一般人でなおかつかなりの若見えする人だと、成人でもロり判定されて消されるってこと?
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 18:19:42.27ID:iGBUumix
削除の判定方法はともかく、他人に覗かれる前提なのが嫌だな
興味本位で見てる輩もいるだろう。たまたま発覚して経営者がハゲ頭下げれば済む問題ではない
自分がクラウド使うとしたら、金では入手困難な物だけ暗号化して上げる。あくまで震災火災対策
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/19(日) 22:02:17.42ID:iGBUumix
>>703
耐火金庫の庫内最高温度177度以下だけど、BDは120度超えると読めなくなるらしいし、HDDはもっと弱い。地震で転がって、中のメディアが強い衝撃受けるかもしれない
0708 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:56:36.92ID:8/7bZw5D
アクアマンBD読ませると、サーバーエラー出てダメだ・・
猿かLeawo使うしかないかなあ
0710名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:23:01.80ID:MrfO6dmT
今確認したら、redfoxのサーバーどころか公式サイト・フォーラムまで落ちてる
0711名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 16:24:48.78ID:2uYmJk7S
やっぱり
0713名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:14:39.29ID:2uYmJk7S
また飛ぶのかなぁ
0714名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:33:05.21ID:gS+HUWWt
俺だけでは無かったと確認できるのがこのスレの存在価値だ
半日も経てば何時もどおりに使えるだろ
0715名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:34:50.05ID:GW+hdF0b
以前潰れた時に公式がサイトとフォーラムは別鯖だからフォーラムもブクマしとけとか言ってたのにな…
まあNFに対応するためにいったんサーバー落としてるのかも知れんけどね
0716名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 20:39:42.90ID:BM2TYvrW
インターネットに接続できませんなにこれ
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:09:39.26ID:GW+hdF0b
>>716
サーバー接続してるアプリだからサーバーダウンして現在使えないって事
1~2日で戻るんじゃね?
0718名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 21:40:06.15ID:q8D+17VD
現在うちも「AnyDVDアップデートサーバー接続中に問題が発生しました!」状態
はぁ‥
0720名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/05(水) 23:29:58.11ID:2aSAP1Xv
>>717
サーバダウンした状態でも最低限使えればいいんだけどな
ローカルのDBってβのままだっけ
0721名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:29:14.09ID:Y/WuCrh0
長年使ってるけどサイトまでダウンしてるの初めてだけどな
夜逃げじゃなきゃいいけどね
0722名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 00:45:35.62ID:n4nDLIam
取り急ぎDVDFab Passkey試用中
AnyDVDと共存させてるとドライブが強制除外らしく、除外に設定してないのに読み込まない模様
とりあえずAnyDVDアンインスコして対処した
AnyDVD側でドライブ選択を外すだけで対処できたかは試してない
0724名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 05:45:30.67ID:b7e8d02h
AnyStreamも、インターネットに接続出来ませんって出て
使えなくなっている。
0726名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:21:58.87ID:72edoPGY
ドメインの期限切れかと思ったけど
whoisで検索しても存在しないな
redfox.bz
とんだ?
0730名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 07:55:53.62ID:20yI8g8a
外国人もみんな「トンズラされた」とか「計画倒産か」とか言われててワロタ
海外もSly→Redの買い直しは嫌だったみたいやなw
0733名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:19:26.91ID:n4nDLIam
いつか起こると思ってなかったわけでもない…
さて、DVDFabにするかLeawoにするか…どっちも中国なんだけど
0735名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:47:10.28ID:n4nDLIam
MakeMKVでm2tsそのままは右にある「Make MKV」ボタンじゃなくツールバーの「バックアップ」か
UHDいらなきゃこれでいいな
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 11:55:56.30ID:20yI8g8a
>>734
ダメなのはフォーラムサイトは別鯖なので本家が落ちてもフォーラムは正常なのが道理
以前のSlyのURL差し押さえでもフォーラムは通常運用だったからね
当時も本家が落ちた時のためにフォーラムのURLをブックマークしとけと公式が言ってたのに…
まあフォーラムにアクセス自体は出来るけど読み込めない状態ではあるが…
0738名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 12:30:39.80ID:Vbp0RYn+
DNSが消されてるからね
同じドメインのフォーラムはサーバー生きてても見れないよ
昨日DNSのUpdateしてるからミスったのか、消したのか
様子見るしかないね
0740名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 16:44:35.01ID:EZOjD6Na
AnyStream自体は使いやすくて気に入ってたが
カード不正利用被害もあったし
こんな謎のサーバダウンとかされちゃ二度と使えないな
永年買ってるから尚更

猿に乗り換えるかな
0745名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 17:47:06.91ID:OHS0o5y4
Fabは尼の音声対応いまだに出来てないぞ
EACが落とせない
しかもGPUエンコでブロックノイズでまくり
TunePatがいい
0746名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:55.44ID:dShpPje6
レコーダーに録画したのをBD-REに焼いてその中のm2tsを取りたいだけなんだが
猿だと何買えばいいの?
0747名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:36:50.01ID:CqWwEIJr
レンタルBDをフルコピーしてISO化できればいいのでCRACKSurl13.0.1.8のインストール方法教えてください
パッチの当て方とかどうするんやっけ…
0748名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 19:39:14.92ID:rFPRBw5O
>>746
DVDFab Passkey for ブルーレイ 約4500円、使い方はAnyDVDと同じ
BD-REのフォルダをコピーして指定の場所にペーストするだけです
0751名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:03:31.09ID:HYDPyhwZ
>>750
Passkey for ブルーレイはBDMV専用
レコーダーで録画したものならPasskey for ブルーレイレコーダー
レコーダーが4Kなら、録画したものが2KでもPasskey for 4K レコーダー
買うときに気をつけてな
0753名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 21:59:17.92ID:fsapw6Ut
もし復活したとしても元々定期的にしばらく使えなくなってたからな
ちゃんとした対策を考えるタイミングだな
0754名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:09:50.80ID:ry5ikTpv
猿にいくしかないのかな。

クレカの不正利用あったけど、ソフト自体は使いやすくて良かったのに
0755名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:11:41.80ID:u80ECbNy
>>735
>>749
自分は4Kは使わないのでしばらくそれでやってみます 
早速インストールしてみたら上手くできたしベータ版の更新を定期的にすればずっと使い続けられるそうだし
情報ありがとう
0756名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/06(木) 22:26:51.23ID:74yXTgfG
>>747
ハック用zipの中に説明用の.txtが入ってる
英語が分からんならGoogle翻訳にかけてみ
インストールフォルダに2つのファイルを入れるだけ
後は自分て試してみて
0760名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 08:41:50.57ID:dJj5sOfe
>>756
ありがとう!
まずインストーラーで13をクイックインストールしてできたインストールフォルダにyamaのdllファイルを2つコピーして解凍するだけ?うまくいかない
この中卒にもう少しアドバイスお願いします
13じゃなくても過去バージョンのやり方載ってるサイトないかな
0761名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 09:53:53.49ID:jWgDZ9kN
このサイトにアクセスできません
www.redfox.bz にタイプミスがないか確認してください

(-ω-;)ウーン 今回は長いね
ボッタくり価格に縛りがきつい猿だけは敬遠したいんだが
0762名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 10:02:28.46ID:RhxmQdzy
Fabで尼の音声問題解決したな
EACも落とせる
TunePatよりよくなったわ
狐消えたと同時とかなんかタイミングが絶妙だなw
0764名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 11:43:26.21ID:BDRStWB3
>>760
どうやらFab側に割れをキャンセルする機能があるらしくソフトを立ち上げる前に毎回2つのdllを入れた方がいいと思う
入れたあと立ち上げると割れの画像が出てから立ち上がるでしょ
そして認証を開くとすぐには認証されないけど何回か認証を開くと全て認証にならない?
0767名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/06/07(金) 13:30:20.56ID:NwU/HgWO
Fab系で猿と同じようにテレビ番組を録画したBDからM2TSとしてパソコンに保存するには何を買えばいいですか。
複雑すぎて分からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況