X



DVDfab Passkey 22
0493名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/10(金) 22:27:01.28ID:6pAi+XEP
TSUTAYAにバイオハザードのBlu-rayを修正してもらって再度送って貰ったけど直ってなかった・・・
ふざけんなよクソが・・・
0494名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 02:20:07.61ID:INecYAbz
>>491
ありがとう
どうすれば無劣化で時間がかからず変換できますか?
m2tsだと再生できるプレーヤー少ないですか?
あと言いたかったのは、タイトル名の表示です 正確にタイトル名が書いてあるのもあればタイトルが数字になってるのもあります
NASにいれる際にタイトルがちゃんとしてないと困るので
0495名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 09:05:07.03ID:tqcfHTjR
>>494
変換にはffmpegを使えと言ってもできなそうだからAvidemuxを挙げておく
m2tsを開いて出力形式をmp4 muxerにして保存するだけ

何のプレイヤーを使っているのかわからないし01 02はコメントできない
m2ts単体を再生できるソフトはいくつもあるけど番組情報は表示できない
mp4についても同様だろう
ファイル名やフォルダー名を自分で変えればいいだけじゃないの?
0496名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 10:14:17.93ID:tqcfHTjR
書き忘れたけどAvidemuxで無劣化変換をするには映像出力と音声出力をCopyにする
初期状態でそうなっているように思うけど
0498名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/11(土) 15:04:47.65ID:tqcfHTjR
訂正
m2tsには番組情報が埋め込まれているからそれを表示できるプレイヤーやサーバーがあるのかもしれない

いずれにしても01 02というのはPasskeyの問題ではないはず
0505名無しさん@書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 12:27:14.38ID:pikK+26G
>>490
俺もPasskeyブルーレイレコーダーで解析したファイルは番組名消えてるんだよね。バラエティとかに限らず全部。
連番で書きだされてしまうのはPasskeyの設定が悪いのか、元のレコーダーの録画設定が悪いのか・・・
0506名無しさん@書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 12:40:40.45ID:pikK+26G
あと市販・レンタルのBDでタイトルメニュー表示が、再生ソフトにかなり左右されるの知らなかったわ

同じディスクでも、MPC-BEとsMedio True BDはタイトルメニューが選択できないのにパワーDVDだと選択できる
kodiは選択できるけど正常な挙動してない
0507名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 12:46:25.13ID:WaQxR+f5
>>505
いっぺんpasskey常駐させずにBDMVのフォルダを確認してみるといいよ
STREAMフォルダの中はあんな感じだよ
0508名無しさん@書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 15:49:33.62ID:pikK+26G
>>507
見たら確かに数字だけの名前だったわ
2015年くらいにDIGAで録画したやつだけど、番組名とかはデッキでしか認識できないようになってるんやねぇ
0509名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 15:52:39.93ID:nAgmAhiK
m2tsに番組情報は埋め込まれてるからrplsinfo使って

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"

rename %1.m2ts "%NAME%.m2ts"

みたいにリネームしてるわ
0511名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/22(水) 18:54:54.36ID:NCPaZfak
>>510
環境変数にrplsinfoとffmpegを登録した後
以下の文をメモ帳にコピペして拡張子をtxtからbatに変えてドラッグ&ドロップでエンコしてまつ
ARIB字幕含める時は-c:s copyを加えてmp4をmkvに変えてエンコ
自分は番組詳細もデータ化しておきたいのでcsvとしても出力してる

echo on

:REPEAT
rplsinfo.exe %1 %1.csv -T -f -b -d -t -c -i -e

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.csv "%NAME%".csv

ffmpeg -i "%1" -c:a copy -vf yadif=1 -c:v hevc_nvenc -qp 32 -tag:v hvc1 %1.mp4

for /f "DELIMS=" %%A in ('call rplsinfo.exe %1 -b') do set NAME=%%A
set "NAME=%NAME:/=%"
echo %NAME%
rename %1.mp4 "%NAME%.mp4"

if "%~2"=="" GOTO EXIT
shift
GOTO REPEAT
:EXIT
pause
0512名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/26(日) 23:54:09.10ID:ltpe/49Z
passkeyで「すずめの戸締まり」のUHD版をリッピングしたら、サイズが32GBくらいにしかならないのはなんでだろう
仕様によれば66GB入ってるはずなんだけど
BDドライブはBH16NS58をファームver1.0にダウングレードしたやつ
MakeMKVでもDVDFabで解除してもサイズは32GBって出るし、なんだか解せない
圧縮されちゃってる感じがする
何が原因だろう?
0514名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 02:17:33.57ID:1wZObJOf
>>512-513
UHDが37GでBDが45G。
コーデック違うとは言え、こんなにUHD容量が小さくBDとの差があるのは珍しい。
今まで遭遇したUHD66Gで50G以下だったのはコレと『エイリアン:コヴェナント』。
0515名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/27(月) 05:29:54.32ID:t40lLGfm
>>512
>>514
なるほど、そういうものなのですね
BDより容量少ないから、なんかミスったのかと思ったけど、そういうものだと思うことにします。ありがとう。
0516名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 10:17:09.65ID:87dpoJsw
レコーダーで書いたBDAV形式のBDDLで、解除できない番組が有って、その番組の途中になるとリードエラーになる
別のレコーダーに転送したのは解除できるし、同じレコーダーでも一層のメディアに焼けば問題なく解除できる。
そのレコーダーでは、その番組以外でもBDDLに焼くと解除できないものがあるし、違うBDDLでも解除出来ないので、レコーダーの書き出しに問題があるのかもしれないが、
passkeyを実行してないとコピーファイルとしてコピーもできるし
違うレコーダーでも普通に再生できるので、passkeyのバグの様な気もする
同じ様な人はいますか?
0517名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 10:58:56.35ID:uedMBwTF
パナソニックのレコーダーで焼いたものを取り込むのは、このソフトでできる?
0520名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/29(水) 14:07:23.89ID:J7ouF8gv
>>516
MakeMKVでバックアップできるかどうかで判定できるのでは?もしできるんならpasskeyの問題、できないのならレコーダーかディスクの問題。
0522名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/11/30(木) 05:28:10.11ID:18irMWhD
>>516
メディア変更でもダメで、
レコーダーのドライブ交換でもダメで、
レコーダー本体の交換でもダメで、
最終的にリッピングするドライブの交換で解決した、
ってのはある
0524名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 17:27:02.00ID:ZQZEoGTC
DVDFab 4K レコーダーコピーってPasskey for 4K レコーダーと機能的には同一なんだろ
値段が2倍ってえげつない事するわ
0530名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 21:42:06.36ID:ZQZEoGTC
>>525
タイトルって番組名の事をいってるの?
それならPasskey for 4K レコーダーで出来てるよ

最近更新が無いから公式を見に行ってDVDFab 4K レコーダーコピーを知ったんだけど
お値段が2倍以上するのが不思議
0531名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 22:07:00.76ID:at5huryU
タイトルや番組情報は、rplsファイルにはいっているでしょ
m2tsはDRで録画されてないと無理
0532名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 22:15:55.47ID:+ECPRNpF
>>531
5倍とか15倍録画でもちゃんと情報取れてるよ
DRじゃないと無理って一体どこのメーカーのいつのレコーダーよ
0533名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 22:28:08.07ID:at5huryU
>>532
m2tsファイルからメタ情報を抜くツールって有る?
VLCでも読み取れないし、プロパティにもでないでしょ
0534名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 23:02:12.18ID:+ECPRNpF
>>533
rplsinfoで抜ける
batファイルに組みこんで自動でリネームしてる
VLCはm2tsのメタデータ未対応だからそりゃ表示されないとしか

たださっきrplsTOOLって書いたけどそれは間違いだったわすまん
0535名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/13(水) 23:28:31.88ID:gXjjuKn8
このソフト、クラッシュレポートが立ち上がると BugReport.zipが自動で作られて
中身に噂のスクショもあったわw
0536名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/14(木) 00:17:05.41ID:FVjcvrTH
>>534
それって、m2tsからじゃなくrplsファイル参照して抜くツールだと思っていたんだが
試してみるわ
0537名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/26(火) 13:36:33.72ID:gEtiKG4G
9.4.6.6 2023-12-26
更新: いくつかの新しいJava保護のサポートが追加されました。
0538名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 16:19:05.00ID:eI4So2D8
スレチ承知で申し訳ないのですが困っていますので助けてくださいm(_ _)m
videobyte BD DVDリッピングを購入したのですが(無料お試しダウンロードではなく製品購入です)送ってきたメールに何故か登録コードがありませんでした
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください
よろしくお願いします
0540名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 17:20:24.62ID:eI4So2D8
>>539
もちろんすぐに登録コードの再取得の旨を問い合わせましたが返事がきません
年末年始で休みということもありえますか?
お金をドブに捨てましたかね?
0543名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 18:42:12.83ID:eI4So2D8
>>542
ありがとうございます
もう少し待ってみます
スレチのお願いに親切にレスして下さり心から感謝しますm(_ _)m
0545名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2023/12/29(金) 22:57:48.46ID:eI4So2D8
遅ればせながら連絡がきて登録コード再取得出来ました
フィッシング詐欺でなくて良かったです
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m
0549名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/10(水) 20:10:31.02ID:q4Lq7owW
ver.9466にアップデート後
なんか全然まともに解析スタートしてくれん上に、AACSがやたら解除されんのだけど
ウチだけ??

ディスクを入れても自動で解析がスタートしない
ソフトの情報画面を開いても当該ドライブのグリーン表示がずっとつきっぱなし

この状態からディスクを出し入れ→緑からグレー表示に変わるはずだし
ドライブの電源をオフにするとドライブのタブ自体が消えるはずだが
いずれも正しく反応せずグリーン表示のまま

タスクバーアイコンから手動で無効→有効にしてやっと解析スタートする状況だが

ようやくスタートしてもAACSがほとんど解除されない
画面表示ではグリーン表示で解除済みと出ていても、エクスプローラー上では未解除

2017年頃に録画のディスクですらほとんど解除されなくて、使えるディスクを探す作業の方にいいかげん疲れてきてる( ;´Д`)

ドライブ情報が変わらない時点でどうもまともに動作してない気がするんだが、みんなちゃんと動いてる?

以前との違いは同時にstreamfabなども使ってるということだが、もしかして相性が悪いのだろうか?
メモリ不足で動かないなんてことはあるのだろうか?
0550名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/12(金) 06:06:01.74ID:2iuT5jgG
UHD FriendlyドライブとLibreDriveの違いと各ソフトの対応がいまいち分かっていないんだけど

MakeMKV→UHD FriendlyドライブとLibreDrive両方に対応
DVDFab Passkey→UHD Friendlyドライブのみ対応でLibreDriveには非対応
なのかなと思っているけど、合ってる?
0552名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 04:28:31.55ID:tRRyxLu7
そのサイト情報だとMKではpasskey使えなさそうだが
かつBW-16D1HTに関しては扱ったことがないので知らないけど
少なくともBC-12D2HTなら3.11MKでpasskey使って売り物の4KUHD抜ける
0553名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 04:41:19.77ID:tRRyxLu7
勘違いしてほしくないのはDEでなくMKでもpasskey使えるって話ではなく
なんか知らないけどBC-12D2HTのMKはpasskeyが対応してるっぽいってだけ
0554名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/14(日) 22:58:36.96ID:YbJB40w6
随分前にも書いたけど、そのサイトのBW-16D1HTのMKファームでpasskeyが使えないは間違い。自分のところではずっと使えている。
MKファームだとpasskey使えないのは、手持ちだとBU40N
0555名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 03:52:23.10ID:RRtZKJYu
いま買える新品ドライブの安値帯
書き換え可能と報告されてるファームバージョンから上がっていない前提で調達するなら
BH14NS58 1.03 → 1.00DE
BC-12D2HT 3.12 → 3.11MK
にしとけばいいだけなので、UHDとかLibraとか細かいこと考えるの無駄だと思う
0556名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 15:11:39.22ID:m2cA7Z3S
>>555
UHDの取り込みしないなら、どこのドライブ使ってもリッピングできるぞ?

UHDを考えない。って意味は?
0558名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/15(月) 23:05:06.84ID:RRtZKJYu
>>556
いやいや、現在入手容易なその2台なら
ファーム書き換えればUHD抜けるしLibraなんだから
細かいことは気にするなって意味なんだけど
0560名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 02:59:48.75ID:CcKe5kYm
>>559
提示した2ドライブは、ファームを弄れば
言うまでもなくUHD抜けるしLibraになるってわかってるドライブだよ?
それが今でも安価で買えるんだから、細かいこと考える必要ないって話なんだけど
何が真逆なんだ?
他のドライブの話なんてしてないし、抜くだけ目的なら素直にその2ドライブのどっちか買っておけばいいじゃんってだけ
0561名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 04:10:32.59ID:CcKe5kYm
一応、逆なことを言ってるつもりはないんだが
後学のために「真逆」と思えるロジックを参考までに説明してくれないかな?
0562名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/16(火) 09:09:52.54ID:3NqhOda7
>>561
>>552では、どこにもUHDを抜きたい。とは書いてない
なので、552が普通のBDも制限があると勘違いしている可能性がある
なので、BDだけの話だけをするなら、>>555では意味が通じない
552がUHDも含めて使えるドライブを探しているなら、UHDを抜けるドライブを紹介すればいいだけ
0564名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/17(水) 00:55:42.28ID:usgmKzHM
てか>>552=>>555で俺だし何も勘違いしてないんだが
なんか、独自の世界観を持ってる方みたいなので、もうやめますねサーセン
0566名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 19:30:49.71ID:kNGq2CqY
Passkeyシリーズの違いの話題のとき、4K対応レコーダーで焼いたBDは2K番組含めfor 4K レコーダーでしか抜けないって言われてたけど、FBT2000で焼いた2K番組は普通にfor ブルーレイだけで抜けるよ。
メーカーごとで違ったりするんかな?

さすがに2K4Kが一緒のBDば抜けない。4K番組単独も、もちろん抜けない。
ちなみにfor ブルーレイは機能分割される前に買った。
0568名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/18(木) 21:00:08.38ID:x0s8CG/2
パナは駄目
4k対応レコは2kの番組だろうとfor4Kのみ
1年ぐらい前?から抜けなくなった
0569名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 00:21:53.28ID:OHIwtOfA
>>567
そういうこと
0570名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 00:25:31.44ID:OHIwtOfA
ちなみに今販売されているfor ブルーレイレコーダーって市販のBDは抜けないの?
逆にfor ブルーレイはBDレコーダーで焼いた番組は抜けないの?

機能分割後に購入した人、教えて欲しい
0573Sage
垢版 |
2024/01/19(金) 10:48:37.11ID:/JquRy11
この、どの製品だと何が抜けて何が抜けないって質問多いし、実際オレも混乱することがあるから、みんなの情報寄せ合って比較表作ってテンプレ入れた方が良いかもわからんね。
0575名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 11:39:25.75ID:jTdGLzSe
crackってウィルス入ってる可能性あるだろうけどすぐスキャンかけて除去すればいいだけ?
0578名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 13:49:22.73ID:NxER00Nh
>>574
2のやつはたぶん少し間違ってる

多くの人が報告してるわけじゃないから本当かはわからないけどこのスレの報告だと

for レコーダー forブルーレイレコーダー
以上2つは抜けるBDは同じ
一部の4Kレコーダー(SONYなど)で焼いた2K番組も抜ける

for 4kレコーダー
一部の4Kレコーダー(パナなど)で焼いた2K番組、4K番組を焼いたBDが抜ける

こんな感じかな
0580名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 14:38:30.44ID:cGkIzXeO
>>579
多分大丈夫だと思うけど保証はできんって感じかな
0581名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 14:39:43.04ID:cGkIzXeO
for 4Kだけ持ってる人は少なそうだから人柱になってくれる人少なそう
0582名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 14:52:27.73ID:lnsl8ewi
>>578
間違ってるというより、forBlu-rayとforBlu-rayレコーダーは猿の説明がそうなってる
どちらでも両方抜けるという報告は、分割後に見たのは>>571が初めてだし
機種も映像ソフト名も書いていないので正しいかどうか不明

4Kレコーダーに関して言えば、4Kレコーダーに録画した2Kを単独で抜けた報告>>566が初めてだが
機種も書かれているしこちらは信用して良さそう

猿のソフトはメーカーや機種ごとにできることが違うことがままあるから
基本は>>2の通りで、例外がいくつかあると考えたほうがいいんでは

>>579
OK
0583名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 15:27:36.00ID:cGkIzXeO
>>582
確かに猿の説明はそうなってるけど、機能分割前に購入した人はどっちも使えてるから、>>571は本当じゃないかと推測してる。

4Kレコーダーに関してはメーカーによるものじゃないかな?

まぁこんな混乱してるのは猿の公式HPの情報が少なすぎるのが問題、もっと対応非対応ディスクをそれぞれしっかり明記すればいい話だよな
0585名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 16:53:59.10ID:cGkIzXeO
>>584
じゃあソニーだけかね抜けるのは
あとは東芝の報告がないけど
0589名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 20:52:50.97ID:NxER00Nh
>>587
FBT2000だけど、for 4Kレコーダーは持ってないからしらん
0590名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 20:53:32.44ID:NxER00Nh
>>588
自分もそう思ってるし実際そうだけど、パナ機やシャープは違うみたいね
0591名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/19(金) 23:51:57.35ID:jKEc/AGO
パナの4Kレコだと、2Kの録画のみ焼いたものでもAACS2_avフォルダーが追加される。このフォルダーがあるとfor 4Kレコーダーでないと抜けない。
一部の他のメーカーの4Kレコは2Kの録画のみならこのフォルダーが作られないのかな?
0592名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 00:08:06.13ID:PhYRJ2P4
そのフォルダ消してやればいいじゃん
よく考えろよ
パナのレコーダーがそのフォルダを必ず読むとしても、普通の2KのBDレコーダーはそのフォルダを読まないし書き込まないんだぞ
それを必ず読まなければならないって言ったら、パナの4Kレコーダーで書き出したディスクは2Kのレコーダーで読めなくなるし、逆に2Kのレコーダーで書き出すときにはそのフォルダないから、パナの4Kレコーダーでは、2Kのレコーダーで書き出したディスクが読めなくなるだろ
0593名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 04:19:23.28ID:HQO9fPBR
>>591
Sonyだがそんなフォルダないよ
0594名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 17:49:41.34ID:6QstiMEz
>>593
なるほど、となるとAACS_v2フォルダーの有無でpasskeyは判断してるのかな。
4Kレコで2K録画を焼いたBDに対して
AACS_v2フォルダー有り(DIGA)→for 4Kレコーダー
AACS_v2フォルダー無し(sony)→for ブルーレイレコーダー
で抜けるということで理屈は通る
0596名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 21:00:12.78ID:jqebEhKp
フォルダ消すもなにもディスク入れた時点でリッピングできないのよ
パナは
0598名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 21:37:58.01ID:6QstiMEz
>>595
passkeyの全ライセンス持ってるから消しても意味ない。for 4Kレコーダーのライセンスだけ無効にするとかできるのか?
0599名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 21:46:04.27ID:naTQrsnn
パナの4K録画機で録画した2Kは、手間が一手間余分にかかるだけで普通に抜ける。
PCでフォルダの消去もできないって、どんだけPC素人なの?
あくまで2K録画はだけどね。  
一手間めんどくさけりゃfor 4K購入しな。
0600名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/20(土) 21:52:53.76ID:hXt3VyG/
フォルダー消せば、for ブルーレイレコーダーでもバナ4Kレコの2K録画が抜けるって過去に報告あった? 
>>594の通りならできそうだが
0603名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 09:35:29.08ID:Y1oeDgzM
>>602
そのバージョンは?
ただ戻しても使えないと思う。
以前passkey9をアップデートせずに使っていたら、「お使いのバージョンはもう使えないのでアップデートしてください」みたいなメッセージが出た。
0605名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 11:37:47.23ID:+ecKxP65
for 4Kが出るまでは、パナの4Kレコの2K録画はfor ブルーレイレコーダーで抜けてたのよ。その後しばらくして抜けなくなってdvdfabに問い合わせたらfor 4K買えって言われてしかたなく買った。
だからバージョン戻しても意味ないよ
0607名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 12:44:20.24ID:Y1oeDgzM
シャープの4Kレコ使っている方に質問です。
2K録画したBDのフォルダーはどうなってます?
>>594との関係が知りたい。
2>>も不完全だし、fab公式も曖昧なのではっきりさせたいです
0608名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 12:45:48.27ID:rP4JZBy2
当時戻しても使えなかった
バージョンアップしろと
その当時ここ結構賑わったみんな使えなくなったと
今現在は知らないけど戻したら使えるの?
0611名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 13:03:35.98ID:08yE/ay/
passkeyの仕様は何度も変わっているから現行バージョンで試さないと意味ないよね。
今後もどうなるかわからないけど、現状は知っておきたいな
0612名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 15:40:49.82ID:n2bC0f87
なんで他人に頼ることばっかりなんだろう
そんなに知りたきゃ、別アカウントで作ればいいだろうし
逆に2Kレコーダーのディスクにフォルダを作ってみりゃいいじゃん
どっちにしろ4Kレコーダー買うときしかいいじゃん
0614名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 18:02:10.43ID:EwqPCpmm
2Kレコ持ちで4KPasskeyは持ってない
テキトーに番組焼いてBDAVとAACSフォルダができたBDに
AACS_v2フォルダ作ってからPasskey通したら
AACSフォルダがFAB!に、AACS_v2フォルダがFAB!_v2に変化したが
焼いてあった番組の暗号化は解除されたぞ
AACS_v2フォルダがあるだけで4KPasskeyが必要になるわけではないらしい
0615名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/21(日) 20:00:55.11ID:rP4JZBy2
>>609
やっと理解しました
4kパナレコで2kの番組
9.4.5.5で出来た
バージョンは戻してない
4kレコーダーの部分は試用期間の終了と書いてある
0618名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 05:02:16.73ID:40urp6E5
朝食
0619名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 05:07:40.45ID:40urp6E5
市販bd、DVDと録画bdをデータ化したいんだけどDVDFabとこのソフトどっちが適当なのかな。教えてお願い
0621名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 09:34:31.71ID:j9ci22N1
このソフトにしてもDVDfabにしても複数製品必要になるから個人的にはあまりすすめない
他社でそれ全部一つで出来るのある
0622名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 10:08:10.72ID:40urp6E5
そのソフトが知りたいよ
0623名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 10:10:50.30ID:40urp6E5
パスキーがあればとりあえずコピガ突破してiso形式で保存できるんだよね?
0625名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/01/28(日) 15:32:47.28ID:40urp6E5
>>624 ビデオバイトねー。おつありよーちゅ
0626名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/02/27(火) 21:43:37.68ID:u3EPolZw
20のスレにあった Sony の BS4K+2K が抜けるってのは
4Kレコーダで録画した2K番組が抜けるってことか。。。
4K抜くためにはPanaでないといけないのね
0627名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/01(金) 07:12:05.79ID:PbyVqsFF
え?
ソニー4k抜けないの?
makemkvでは抜けるって話なのに
0628名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 20:58:38.58ID:UH8ABAOd
>>627
自分ソニーレコ使ってるけど普通に4k番組抜けるよ、ただ、同じディスクに4K番組だけではなく、2k番組もダビングする必要がある
0629名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/04(月) 21:01:16.87ID:UH8ABAOd
>>626
ソニーレコ使ってるけど(FBT2000)、2K番組じゃなくても、4K番組もPasskey4Kで普通に抜けるよ、ただ、4Kを抜きたい場合は同じディスクに数分の番組でもいいから2K番組を共存させる必要があるよ
0633名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/11(月) 04:55:24.60ID:MPQxwVxi
>>630
なぜかはわからん、4Kしか入ってないディスクを入れてもpasskeyは無反応
0634名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/14(木) 18:59:03.16ID:iLPSodyd
うちはシャープだが4kのみでも普通に使えたよ
メーカーによるのでは?
0635名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/16(土) 13:22:59.72ID:YkAXPKly
シャープはセキュリティ甘いのか なんか納得
0636名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/03/16(土) 13:34:52.55ID:NgrL5Tcw
>>635
しゃーぷーは、自社では開発も生産もしてないだろ
0638名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 04:18:37.92ID:/aO+FKMB
パナは知らんがシャープはそもそもフォーマットの時点で4kと2k両方のフォルダ構成が最初から両方備わるようになってるらしい。
fabはそのシャープ機をもとに開発してるから。
ソニー用に訂正してないだけだろ。
0639名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 04:21:38.91ID:/aO+FKMB
だから1度シャープ機でフォーマットしたBDならソニー機でも4K番組のみでもいける気がする。知らんけど。
0641名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/02(火) 12:30:06.74ID:V+MJ/xh8
逆に、ソニーで4K録画のデータを取って
4K非対応のpasskeyで取れたら面白いんだが
0643名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/24(水) 05:17:01.86ID:JWv2s5P0
パソコンのBDドライブ買い替えなんだけど買ったらイケナイドライブってあるんですか ?
パイオニアならOKですか ?
0645名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/24(水) 12:25:24.79ID:emQ8nCna
こんなことを聞いてるレベルで答えると、

UHD観るんだったらググれ
UHD観ないんだったらどこでも変わらん
0646名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/28(日) 22:46:37.04ID:Vd2Llqje
荒らしきとるね
0648名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 09:09:05.71ID:Uj9iScAA
超なげー空襲
0649名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/29(月) 13:27:43.48ID:XWVIk32C
空襲続行中ぞ
0650名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/04/30(火) 18:52:15.10ID:r+Q1RRm/
空襲対策ageぞ
0651名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/01(水) 20:13:24.33ID:3sZVD9kJ
空襲対策ageゾ
0652名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 09:30:44.98ID:eAWXzKXN
空襲対策だぞ!!
0653名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/02(木) 20:05:31.13ID:R2R8HzdU
対策あげだぞ
0654名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/04(土) 07:00:30.77ID:Dbmf+C3k
今ってもうエビは古いの?誰も使っていない?
0655名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 01:22:19.76ID:8d8tE5uo
糞がっ
Passkeyで抜こうと数年前のBS放送のライブ
使ったdiscゴミだったのか抜けないし
レコーダーでも再生途中で停まる
糞がっ
0656名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 02:42:54.78ID:urvd6apV
質問です
「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?
Passkey for ブルーレイとか
Passkey for ブルーレイレコーダーとかを
別途購入しないと暗号化対策としては使えないという事でしょうか?
特に「Passkey for ブルーレイレコーダー」はスレ1の直リンク先にはあるのですが
サイトの製品の一覧にはリストアップされていなくて
今一つ商品の構成が分かっていない状態です
よろしくお願いします
0657名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 02:52:54.30ID:8d8tE5uo
レコーダーで録画したのを取り込むならPasskey必要
市販とかレンタルのを取り込むならいらない
公式サイトのこれ
録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)

レコーダー録画のがメインなら逆にPasskeyを買えばいい
もち市販/レンタルBDもいける

あと、リッピングはその後の変換機能的なのがあるから
そういうのが必要なら
0658名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 03:05:08.14ID:urvd6apV
>>657
ありがとうございます。
公式サイトで製品の一覧にマウスを重ねると一覧には12個のソフトが表示されますが
「録画Blu-ray ×(追加料金が発生するなら対応できる)」
これは見当たらないです。

無料ダウンロードでDVD fab HD13?というのをインストールして
レコーダーで録画したBDをMKVとかmp4にリッピングしてみたのですが、
字幕が一切取り込まれなかったりちょっと音がずれていたりしたのですが
passkey for レコーダーを買っていったんそれで取り込んでから
DVDリッピングで変換すればうまくいくという感じでしょうか?
0659名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 03:08:24.78ID:urvd6apV
サイトのトップから直接いけないところにリンクをたどっていくと
「DVDFab Blu-ray レコーダーリッピング」
という製品もあるみたいです
どうも製品群の整理が難しい
0660名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 15:40:22.92ID:/3VFGnNF
>>656
>「DVDFab Blu-ray リッピング」という製品を検討しているのですが
>このpass keyシリーズというのはその中に含まれているのでしょうか?

含まれていない。DVDfabシリーズとpasskey シリーズは別物。

・市販のBlu-rayと自分で録画したBlu-rayの両方を扱いたいのか、それともどちらか一方か
・市販のBlu-rayなら、全て(本編、メニュー、特典映像等)を取り込みたいのか、本編だけを取り込みたいのか
・自分で録画したBlu-rayなら、レコーダーは4K対応か否か
・取り込んだデータをそのままにしておくのか、他のファイル形式に変換するのか

ここらへんがわからないと、どのソフトが必要か答えられない
0661名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 15:43:08.99ID:8d8tE5uo
質問者にも知識レベルが必要って好例
何を質問したいのかいまいち不明
質問中に他の事言いだして迷惑
0662名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 17:05:28.78ID:urvd6apV
>>660
ありがとうございます
自分で録画したBlu-rayでレコーダーは古い奴なので4k非対応だと思います
HDDが壊れる前にパソコンに移してしまいたいというのが動機で
最終的にmacのアプリappleTVのライブラリにするために(字幕付きのままで)mp4にするのが目的です
無料版のFabを使ってもうまくいかなかったので試行錯誤した結果
1)MakeMKVでMKVを取り込み
2)別途AnyDVDでBDAVフォルダ形式でm2tsを取り込み
3)(2)で取り込んだm2tsストリームをLosslessCutに読み込ませてsrt字幕を書き出し
4)(1)のMKVと(3)のsrtをXMediaRecodeに読み込ませてmp4を吐き出し
これで一応できたのですが字幕の表示位置などはデタラメのままでした

でもこんな面倒くさい事をしなくてもpasskeyなるソフトがあればもっと簡単にできるのかと
思ったので調べたのですが手順や必要ソフトがよくわからなかったので質問した次第です
0663名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 17:13:59.09ID:urvd6apV
未解決の問題がもう一つありまして
録画した番組の冒頭に直前の番組の終わり部分がちょっと残っているわけですが
これをそのままリッピングすると全体の音声が無音になってしまったり
ステレオなのにモノラルになってしまったりするので困っています
取り込みソフトが冒頭のサウンド形式のままで全体を取り込もうとするから起きる問題のようで
レコーダーのほうで必要番組の頭がちょっと欠けてしまう程度までカットしてから
リッピングするとうまくいきます
ただ今後はこのBDレコーダーは処分してしまってnasneのPC TVというソフトでBDを焼こうと
思っているのですが追加料金を払わないとCUT機能が使えないので
取り込んでしまってからカットできるようにしたいのですが
そのまま取り込んでも無音やモノラルになってしまわない方法がわかるかたがいたら
ご教授いただきたいです
よろしくお願いします。
0664名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 17:17:43.03ID:8d8tE5uo
このソフトじゃ解決できない
このソフトができるのはそのまま全てISO化するかフォルダでリッピングするか
対応してる他のソフトでリッピング時にAACS解除するかだけ
その後の話はこのソフトには関係ない
0666名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 17:53:44.44ID:8exw79Z9
passkeyでISO化してTMPGEnc Video Mastering Works 7でmp4にするのが一番楽じゃ
ってか俺はそうしてる
0667名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 18:04:25.64ID:/3VFGnNF
>>662
あのさ……
MakeMKVでもAnyDVDでも、4K非対応のレコーダーで録画したBlu-rayなら
フォルダ形式で取り込めるだろ
あとは取り込んだBDAVフォルダをペガシスのマスタリングワークスあたりで編集&mp4化すればいいだろ
どうしてもFabを使いたいならDVDFab Blu-rayリッピングになるけどさ

猿の有料ソフトを買おうとしてるのに別のソフトの追加料金はケチったり、無料の編集ソフトにこだわったり
意味わからんわ
0670名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 18:26:02.62ID:/3VFGnNF
Video Mastering Worksは、BDAVフォルダ、ISO、MKV、どれでも入力できるから
取り込む形式は関係ないけどな
0675名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/12(日) 23:49:26.38ID:urvd6apV
>>667
単一の方法だと取り込めるけど字幕が取り込めないって話をしています
ていうか手っ取り早く一番安く「レコーダーに録画した番組から字幕込みでmp4に」
できる方法を探してるという事です
0677名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 08:22:06.35ID:loC8SMqi
>>675
Passkey買っても何も解決しない
だって機能としては662で挙がったソフトと何ら変わらないから
そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

ARIBをsrtに変換してるんだから表示が崩れるのは当たり前
そもそもテレビ放送の字幕(通称:ARIB字幕)をmp4に埋め込む事は不可能だよ
m2ts、ts、mkvはARIBの埋め込みに対応してるけど
0678名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 09:16:40.97ID:zFT31SIU
mp4でもテレビ放送の字幕srtは埋め込めるよ
表示位置もタイミングも外字も調節できる
0679名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 10:21:25.83ID:LrNIP74D
>>677
> そもそもAnyDVD使う必要あるのか?m2tsで取り込みたいだけならMakeMKVのメニュー→ファイル→バックアップじゃ駄目なん?

そんな機能があるとは知らなかった
でも「バックアップ」がグレーアウトしてるんですが直す方法ありますでしょうか
v1.17.6
0680名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:23.28ID:LrNIP74D
>>677
できた
読み込ませる前だとバックアップボタンが生きていて
逆にMKVボタンがグレーアウトしてた

スレ違いすまんかった
0681名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 10:44:16.09ID:zjzrkmwe
>>675
上にも出てるけどAnyDVDとMakeMKVを持ってるなら
TMPGEnc Video Mastering Works 7を使うのが一番手っとり早いと思うぞ
字幕を取り込めるかはわからんが

全ての処理を一つで完結させるなら、DVDfabBlu-rayレコーダーリッピングだろうが
こっちは字幕を検出できるようだが使ったことがないのでどうなのかはわからん

どっちにしてもPasskeyには関係ない話だから後は自分で調べろ
0686名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 14:56:14.36ID:JESwqgVI
>>683
0690名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 15:52:29.00ID:loC8SMqi
テレビ放送で使われてるARIB字幕込みで保存するなら、PasskeyなりMakeMKVなりでm2tsのまま抜き出すしかない

DVDFabBlu-rayレコーダーリッピングはARIB非対応
TMPGEnc Video Mastering Works 7はARIBの読み込みが出来るってだけで、字幕埋め込みで出力する時の拡張子はm2tsかtsしか対応してない
ffmpegならm2ts, ts, mkvいずれの(ARIB字幕込みの)出力にも対応してる

ARIBのままmp4に埋め込むのは不可能で、一度srtなりに変換して埋め込むしかない
ただそのまま変換すると表示等が崩れる場合が多い
0691名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:21.64ID:TejA/V4Q
テレビ放送ならほとんどのドラマやバラエティ番組が見逃し配信しているから、
ダウンロードする方が速いね
ただ、権利の問題でカットや差し替えされることがあるけど
0692名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/15(水) 09:07:31.07ID:2JYZQsuv
MPEG Smart Rendererでファイル出力して、VLCで字幕をONにして再生すれば、
無劣化でファイル出力できて、字幕も表示できて、CMカット部分のGOPのゴミも消してくれる
MPEG Smart Rendererはアマゾンで5800円
0693名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/17(金) 12:52:37.52ID:wKZPNvHJ
これまで使用していたBDドライブが調子悪いので(dvdfab passkey関係なしにwindowsから認識されたりされなかったりする)、新しいBDドライブ(lbd-pwa6u3lwh)を購入しました。
正常にwindowsから認識され、BD-REを挿入後、passkeyのハードディスクにリッピングを実行すると、
some read errors occurred during the reading process〜
というメッセージが表示され、正しく動作しません。
メディアが駄目になったかと思い、新品のBD-REを購入してきて再度試しましたが同じエラーでした。
passkey以外のソフトでは新しいBDドライブが問題なく利用できています。
旧BDドライブがなんとかWindowsに認識された時に同じディスクでハードディスクにリッピングを実行すると問題なく動作します。
passkeyとBDドライブの相性があるのでしょうか?
折角新しいBDドライブを購入したので何とか使いたいのですが…。
0694 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 13:44:36.20ID:y7L33zPu
GPUエンコードとか解像度上げるやつ
対応GPUに6800シリーズって書いてあるけど、6800無印じゃ有効にならん
対応してないってことなんか?
0698名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 02:21:43.53ID:F9pzYdv0
>>697
まさにそのメッセージです。
すべて無視を押すと処理は進みますが、処理が完了してハードディスクに保存されたファイルがVLC Media Playerなどの一般的なソフトで再生できません。

BD-REをドライブにセットして、復号処理が進んで完了のメッセージが画面右下に表示されたあと、直接ブルーレイ内のファイルをVLCで再生しようとしても再生できませんでした。
処理完了のメッセージが表示されているにも関わらず、復号処理ができていないようです。

もう諦めて再度別の外付けドライブを買おうかと思い始めてますが、2回も失敗したくありません。
皆さんはどのようなドライブを使ってますでしょうか。
型番とか教えてもらえると助かります。実績のあるドライブを買いたいです。
0699名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 02:28:47.26ID:2k614eWy
自分は二層ディスク使った時だけこのメッセージでる
使ってるドライブは2012年製のpanasonic
レコーダーはDIGA
0700名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 04:03:12.37ID:If+O74qd
俺は普通にレコーダーで録画したBD-REもVLCで再生できない!
凄いだろ
わけわからん
0702名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 17:45:46.98ID:+4ajlFCu
>>699
古いレコーダーのXLは方式が違うからね
昔のXLは高いから、安いXLのディスクになったので、今はそのディスクしかないから互換性が無い
0703名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/18(土) 18:37:03.26ID:VPzPKiW/
>>698
ImgBurn等で2層のBDもそのドライブでそのREに正常書き込み出来ますか
出来るならpasskeyとそのドライブでやりとり出来ないコードがあるのでは?
ウイルス対策ソフトを停止する
passkeyやドライブのファームウエアを更新する
FAB等他のソフトを試す
Win11ならWin10環境で試す
結果をpasskeyに報告相談する
0704名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/24(金) 22:11:15.17ID:5KIq5osx
今までDVDをdvdshrinkでリッピングしてたんだけど
今年から各メーカーが一気にリッピングできなくなった。
素人なので全然わからないんだけど、これ何のソフトでやればコピーできますか?
ブルーレイとか興味なくDVDだけです。
0706名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 00:20:39.51ID:ikFgiiF0
ドライブはDVD以降ずっとパイオニア一択なんだけど、もう焼くこともないしこだわる意味は無いのかな
排出トラブル抱えてるし
0708名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 09:31:37.43ID:o6TMj3wo
DVDFab Passkey for DVDってSSDを初期化しても再度ライセンスキー発行してくれるんですか?
¥9370ってもっと安くなることありますか?
0709名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 09:36:59.64ID:z10VssVL
>>708
マイページのアカウント認証だから
初期化してもライセンス消えないよ
ライセンス認証したままPC変えても
マイページから認証解除できるし
MACアドレス管理してるみたい
0710708
垢版 |
2024/05/25(土) 09:42:34.05ID:o6TMj3wo
再びすいません

DVDFab DVD コピーは¥5310なのですが、
DVDFab Passkey for DVDとの違いはどこなのでしょうか?
0712名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:57.53ID:eXd3E1ZB
丸ごとコピーするだけならPasskey
それプラス選択してコピー、圧縮、ライティングもしたいならDVDFab
0714708
垢版 |
2024/05/25(土) 12:34:37.15ID:o6TMj3wo
>>709
ありがとうございます。

>>712
それだとDVDFab DVD コピーの方が機能が充実してるののに、安いってことなのでしょうか?
DVDFab Passkey for DVDで解除できるガードはDVDFab DVD コピーでも全部解除出来る感じなんでしょうかね?
5年前にアマゾンで買ったのは全く解除出来なくて困った嫌なことがあったので。
0717名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 13:21:11.40ID:lBbVR9Z/
>>715
Amazonが出てくるくらいだから
検索してもわからんと思うよ

>>714
日本のパッケージ版はリッピング機能が付いてない
アドオンboooyaか、DVDFab Passkeyを併用する
0727名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/25(土) 21:36:41.39ID:olYtgWsU
Shrinkしか知らない人がこのスレに来るわけがない
みんな相手してあげて優しいわ!
0732名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/26(日) 13:44:10.17ID:T8zl/lnm
会話が成立しないほどのレベルとはw
まさか、烏合の衆=キチガイと思っているのかな?www
0736名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/27(月) 01:11:29.52ID:S1rgjJS9
馬鹿っていうのはこのスレに同じ質問があって
回答もあるのに見つけられない
お前のことかな
0737名無しさん◎書き込み中
垢版 |
2024/05/27(月) 01:21:38.25ID:Pq0y22JB
そんな質問ないし、あるならアンカ付けてほれ、って示せばいいだけ
ハイ論破
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況