X



フォトレタッチソフト(フォトショップ以外)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0148山崎渉
垢版 |
03/04/20 06:06ID:MW4yM5mq
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0149山崎渉
垢版 |
03/05/22 02:17ID:l0AdqWUM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/02 19:49ID:yJkHCEY/
>>133 へ。
PHOTO-PAINTの利点
☆ 999ドットのブラシが使える.
☆ フィルタ使用中に、他の画像にもフィルタなどの加工ができる.
☆ 右クリックメニューなどの項目の徹底カスタマイズができる.
☆ ブラシの太さを、筆圧機能を使わずにプロパティバーや一覧から選ばずに微調整可能(タブレットのサイドスイッチ2コ目使用時)
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/07 22:34ID:PNoU5Qxx
>>150
あんまり嬉しくない項目ばかりだな。
ま、Adobe製品以外を使う奴は、素人。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/08 23:58ID:ZnCrB366
PHOTO-PAINT7を初めて触ったとき、Painterクリソツの画材ツールボックスが
あるのを見て「おお、すげぇ」と思ったもんさ。Photoshop+Painterでこの値段かよ、
と心の底から驚いた(当時、Painter5とPhotoshop4.0をすでに使ってた)。

で、その画材ボックスから一つを選んで描画。思いっきり脱力したよ。ただ当時、
PHOTO-PAINTとPhotoshopには凶悪なまでの価格差があり、さらに廉価なレタッチソフトは
機能や画質が大きく劣ったので、PHOTO-PAINTの存在意義はあった。当時は、ね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/14 04:42ID:U3Q6UKyH
「Photo montage」って、今単品販売されてないんでしょうか?
また、統合されたとしたら、どのソフトに統合されたかご存知の方いますか?
0156山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:15ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0158なまえをいれてください
垢版 |
03/07/24 14:22ID:FyNUND20
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/12 22:36ID:6MBCAG6g
まぁ、ageとくか‥
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/19 08:11ID:IisllDh2
2ちゃんねるではPhotoCrewは人気が無いようですが、
何か重大な欠点でもあるのでしょうか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/19 08:58ID:aPvuUd6Z
Adobe製品以外を使うのは素人厨房だからです。
0163sage
垢版 |
03/09/19 16:39ID:dzYne3JC
Adobe製品持ってるだけで使えてる気分になってる素人厨房も多いけどね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/19 23:33ID:qdY3ZMOx
164はワレ厨
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/20 22:19ID:5hlzN0uA
>>161 うちにかぎってのことかもしれないが、何回か使ってるうちに立ち上がらなくなったよ。Ver1。 (再インストールも、もちろんしたが)。  あと一時期直販(ネット?)オンリーにしたことが一因かも。
0167sage
垢版 |
03/09/21 22:58ID:rLtcCMIv
>>161 うちの例では1はファイルを上書きするとファイル読み込めなくなったり
保存すると絵の一部が別物になったりと致命的な問題あったですよ
でも使い勝手はよかった。
で、2になって問題は減った変わりに使いかってが悪くなってた(泣

0176172
垢版 |
03/10/30 16:08ID:SMI6YShf
>>173 サンクス!   フォトインパクトは子供(or入門)向けに売り込むといいと思うな.   ‥‥本スレでは言えないけど.
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/13 13:01ID:PaoS9b9r
PhotoImpactは Ver.6から劇的に使いやすくなった。それ以降Ver,7やVer.8でも
そんなに変わっていない。 Ver.7が1980円なら、迷わず使えばよい。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/18 21:42ID:ijCOcQDP
Ver 7では Zマージ(3Dもどき)が驚きだった (^ニ^)
マルチ印刷も便利だった。違った画像をパカパカ入れたり、名刺印刷なんかチョー楽。
機能は多すぎてマニュアルを読むたびに新しい発見。

Ver 8ではテキスト入力が ダイアログからではなく、直接入れられるようになったのが
大きな違いか? あとトーンカーブとか、補正とかのウインドウサイズが可変になった。
使いやすさの改善。
あと、フォトエクスプローラー(ACDCみたいなもの)がおまけで付いた。

このソフトもディスプレーは大きくないとやりにくいね。




0182178
垢版 |
03/11/21 22:03ID:w3pvEAWs
>>179 情報ありがとう。 >機能は多すぎてマニュアルを読むたびに新しい発見‥ いいマニュアルっぽいね。 >>180 謎。 >>181 残り限定数0 だったよ‥。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/11/30 21:27ID:EAMY5451
uleadからのニュース。PhotoImpact7が1000円だって。7と8は、基本的な機能は
殆ど変わってないので超お得。バージョンアップ価格で8に乗り換えても8買う
より安い。
*********************************************************************
日頃のご愛顧に感謝致して、キャンペーン中Uleadオンラインショップ
「UleadMall」も特価製品が目白押しとなります!

☆ 旧バージョン1,000円、2,000円コーナー!
☆期間限定 Video Converter with VideoStudio 7大特価!

 http://tr.ulead.crmjp.com/?AAKL139AAKVL02∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜∞〜〜〜
だって〜。投げ売り? 
Impactいいんだけどなぁ。簡単だし。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/23 21:51ID:RzW+6URA
ガーン、乗り遅れた・・・ショボーン
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/12/30 00:25ID:u9Ca931c
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/total/new_year/
の【パソコンソフト袋】にCGソフトが入っているんじゃないかなぁ。
CGソフトもこんだけあるんだし、在庫もあるだろうし。それに変なゲーム
よりは一般に受け入れられ易いと思うので。

でも、手持ちのソフトが入ってたら嫌だなぁ。売れていないって烙印を押さ
れたようなものだし。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/13 23:10ID:3WsF+ekv
あのソースネクストからPaintgraphicというのが出るみたいだけど、
ttp://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/01/13/647699-000.html
を見ると、オリジナルはファンファーレ(i4)の物みたい。The Graphics [ペイント]なのかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/16 13:59ID:8c5CePYq
サムシンググッドのせいで日本の有力ソフトが壊滅したと言っても
過言ではない(まあSに騙された西のせいでもあるが)
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/18 15:11ID:uiRbH4F4
自分の中では、デジカメの達人Pron>PaintoshopPro>Elements2.0
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/19 07:07ID:4LeLhjc2
 Paintgraphicのサイトにも元はハイパーキッドと、書いてあります。The Graphics [ペイント]
と同じく。 2000/XPでのユーザー制限が改善されてないから放置プレイかも。

openCanvas→シャウェアとOEM
PhotoCrew→直販と素材集のオマケ
HyperKID→ソース移籍
・・・ガンガレ国産ペイント_| ̄|○
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/24 12:33ID:BT0OOVMe
別に悪くは無かったが…。
スキャナやプリンタにバンドルするのを怠ったのが敗因かな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/01/26 22:10ID:+UyES7G9
ちょっと古めのタブレット(ファボ)を買ったら、付属ソフトは
・Photoshop Elements 1
・Photoshop Elements 2
・Painter Classic(XP非対応)
・Painter Classic(procreate)(なぜか×2)
・水彩LITE
・EXPRESSION2 LITE
・他
だった。

で、バンドルのライセンス料がいくらくらいになるのかと考えると、本当に
儲けが出るのかとも思えたり...まずは数を裁く必要があるのはわかるけ
ど、日本のソフト会社にそこまでやれた(過去形)力があったか疑問も。

でも水彩以外、見事だね(EXPRESSIONもしばらく前まではアジアだったか)。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/05 17:43ID:NEzDehVN
>191
今Elements2.0使ってるんですが、起動が重いし、
編集-保存でExif情報消しちゃうのが困ってるんです。

デジカメの達人 Powerを試用してて感触は良かったので
これに替えるか、Exif残すならPaintgraphicでも買おうかと思ってるんですが、
実際、Elementsは使いにくくないですか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/06 12:41ID:yVK8yYkc
>>192
DaisyArtは無視かい!?
ちなみにこれは安いの?

ttp://www.catworks.jp/cgi-bin/search.cgi?cd=ISLT01DFC03
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/06 21:15ID:kUpGNyso
ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1074011424084.jpg
文字で画像を描いてますが、これってどうやって作るのでしょうか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/07 10:45ID:AzvMRmx4
>>203
画像を配置し、画像の上にレイヤーを作って真っ白に塗り、
文字を書いてマジックワンドで文字の形に選択範囲を作って
その選択範囲を削除すればオケ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/07 15:16ID:93wD6Pek
>>201
Windows Server 2003で使う場合は、バイナリエディタで実行ファイルを
書き換える必要がある(専用フォントARDS1.ttfが認識されないため)。

これはAutoFX社製品に共通する症状。この会社のプラグイン製品は
そうでなくても使いづらいからねぇ。その上、激重だしさ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/07 15:56ID:AzvMRmx4
>>202
短命って…今でも現役バリバリだよ、花子フォトレタッチ。
最新版の花子2004にも、ちゃんと花子フォトレタッチ3がついてくるし。

漏れが使っているのは花子10の初代花子フォトレタッチだけど。
0208203
垢版 |
04/02/07 18:16ID:An9ekqpH
204さん、ありがとう
試して見ます。
0209204
垢版 |
04/02/07 23:03ID:AzvMRmx4
Windowsなら、付属のペイントで処理が可能。

まず白地に黒で文字を描いた画像を用意する。(白黒2値が望ましい。
Windows付属のペイントで変更できる)

そしてWindows付属のペイントで適当な画像を開き、
下のパレットからマウス左を黒、マウス右を白色に設定して
〔編集→ファイルから貼り付け〕で文字を書いた画像を選択し、
その状態で透過処理(左のツールアイコン群の下にある大きなアイコン)
する方法でもOK。

これならレタッチソフトを用意するまでもなく
ペイントのみで作業が可能。分かるかな?
0211202
垢版 |
04/02/10 07:57ID:75/t+CZy
>>207 そりゃスマンことしたです。 んでも、単品売りしてないんじゃ? ジャストシステム自身も製品の広告・告知に力入れてないようだし‥(これでもVer1の広告にわくわくしたクチ)。 正直に言えば俺も一太郎8に付属のVer1(初代?)を使ってる身だけど(笑)
0212207
垢版 |
04/02/10 08:13ID:JnSZvKQH
>>211
ジャストシステムから来たバージョンアップ案内のパンフに載っていなかったですが、
花子の公式HPにはさりげなく載っています。
せっかくこっちもバージョンを上げているんだから、もっと宣伝すればいいのに。

これ単品ではないですが、「花子フォトレタッチ」なので
花子に組み込まれているのでしょうね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/15 17:37ID:QY7mKFtd
たまにはAGE
0215花子も持ってる>78
垢版 |
04/02/22 14:54ID:r0BWL9Ji
>213
 ちょっと前のPaintShopProといった感じですね。デジカメやスキャナの補正・加工
とかコラ作りならOKかも。白紙から絵を描くのは難しそう。
(タブレットに関する説明が無いので未対応らしい)



 Photoshop以外はCMYK扱えないからダメだという声がよくありますが、CMYKが必需
なのは黒インクでグレーを表現ときなので、本業の編集者かデータ入稿の作家ぐらい
しか使わないと思うのだか。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/24 19:49ID:Tq6oltsI
デジカメ画像のレタッチにElements2.0使ってるけど
保存後Exifが消えちゃうんで、そこだけビューアからコピーしてる。
Exif残したままレタッチできるのでお勧めないでしょうか?
ちなみに今「デジカメの達人」の試用中です。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/24 22:47ID:8hbkX5v0
>>216
ttp://www.ulead.co.jp/pi/compare.htm
なんかもあるけど(こっちも体験版あり)。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 12:08ID:WGwBH2wq
教えて下さい。

ビジネス文書に字を書きたいのですが、きれいなワープロ文字で書きたいと
思っています。その場合、スキャナーで取り込みJPGで保存し、
「なんとクリップアート」のテキスト入力で文字を入力しているのですが、
フォントを大きくして貼り付けようとすると、「文字が大きすぎるので
調整します」とメッセージが出て、文字がすべて貼り付けされず切れて
一部しか入力できません。面倒なので他のソフトを買おうかと思うのですが、
画像にワープロ感覚で文字が入力できるソフトってありませんか?
あまりにも高いソフトはとても買えませんが、「Paintgraphic」なんか
考えているのですが、どんなもんでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/09 20:26ID:tqRiZf0W
字を描くには、ワードプロセッサが良いと思われ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 02:11ID:BFD0oKMM
>>218
PaintGraphics(HyperKID)は文字のアンチエイリアスが汚い上に、
再編集が出来ないのでテキスト編集にはあまりお勧めしません。
それでも写真編集やお絵描きに関する機能は価格から考えると
これ以上ない程の完成度を持っているのは確かです。
とりあえずスキャナ取り込み画像を補正したり、
加工するのに持っていて損は無いでしょう。
個人的に安価な写真編集ソフトではもう少しお金を出して
PaintShopProかElementsを購入することをお勧めします。

とりあえず218さんはビジネス文書作成が目的みたいですので、
オフィス系ソフトで写真編集ソフトで編集した画像を下敷きにして、
文書を作成するのが目的に合うかと思います。

どうしてもグラフィカルなビジネス文書が作りたい…という場合は
ドローソフトを使用することをおすすめします。
安価な部類では花子や、Expressionがあります。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 02:16ID:BFD0oKMM
紹介したソフトのリンク集です。
■Photoshop Elements(写真編集)
一言で言うと機能が簡略化されたPhotoshopです。
http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html

■PaintShopPro(写真編集)
最新版ではPhotoshopに迫る高機能ですが、
マシンスペックが良くないと動作が重いという欠点があります。
http://paintshoppro.jp/

■OpenOffice
MSOfficeと同系統のフリーウェアです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/openoffice.html

■花子
ドローソフトというよりも、ビジネス用途向けの図形作成ソフトです。
http://www.justsystem.co.jp/hanako/2004/

■Expression
描画に特化したドローソフトです。
http://www.panda.co.jp/products/expression3/index.html
廉価版のExpressionPureもあります。
http://www.panda.co.jp/e3pure/index.html
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/10 08:45ID:k1DkqIxh
>>218

ワード、パワーポイント、パブリッシャーなどのMS製品で十分できる。
>>220の回答とダブるが、画像を敷いて、その上にテキストボックスで
次々と文字を置いていけばよい。
1つテキストボックスを作ってキチンと書式設定をしたら、あとは
そのテキストボックスをコピペで増やしていけば良いだろう。

上のソフト3つともやり方は全く同じ。
もしパソコンにプリインストールされている、もしくはついているのならこれで。

しかし漏れの場合、自由なレイアウトで文字を乗せる用途の時は
テキストまわりが扱いやすい花子を使っているが。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/06 21:59ID:cKoZ0Hq4
メッツはちょっとだけG.CREWでお世話になったなぁ(本当にちょっとだけ)。

で、こんなの↓が出ました。
ttp://fresh.media-kite.co.jp/detail/2008-002/mks-026.html
少しくらいは売れるかなぁ...
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/12 03:01ID:QYEE2EgO
初めて使ったレタッチソフトがPaintShop7の体験版。
初心者の私にもとっても分かり易く使えました。
それ以来どのレタッチソフト使っても納得できません。
フリーのGimpも苦手。
PaintShopもバージョンが8になってからすこぶる使いにくい。
PaintShop7を買っておけばよかった。
今PaintShopに似ているから機能不足を我慢してPicBerを
使っている私が悲しい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/17 18:51ID:AdcyvEQC
>>230 中古屋さんに行ってみたら?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 15:20ID:hzABSXJb
今Elements2.0使ってるんですが、PaintshopPro8を試してみたら
なんかこっちの方が多機能で使いやすいように思うんですが
(バッチ処理とかできるし)
簡単なレタッチくらいならどっちが良い?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 19:22ID:sB7TgSzu
フォトショ使っていた人ならPaintshopPro8の方がいいだろうな。
使い勝手が似ていそう。
0234ELM2&PScsいぢって愕然とした者
垢版 |
04/04/20 19:23ID:Pk3JO1YO
>>232 両方(片方は体験版かな?)使ってみたのなら、結論は出せるんでないかい?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 19:35ID:hzABSXJb
ありがとう。
感触としてはPSPの方が良いみたいなんですが
何せ素人なので、「いや、知らないだけでElementsが良いぜ」
ってのがあったらお聞かせ願いたいかと。
乗り換えるとまた出費なんでElementsが良い方が良いんですけどね。
やっぱPhotshopは本家買わないとダメってのが基本ですかね・・・
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 19:47ID:9tvjGKf5
そこでPaintGraphicですよ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/21 21:22ID:cWZgooNc
>>235 PhotoshopElementsは機能操作性ともに正直しょぼいですが
動作の安定性などはPhotoshopゆずりです。
PSPはレイヤー等に大量のメモリを使うのが欠点ですが
個々の機能とかは綺麗に仕上がると思います。
細かい所も非常にカスタマイズしやすく、非常に慣れやすいです。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/01 14:52ID:q9R3tGKY
とりあえず写真の編集には16bitカラー完全対応で
純国産しかも格安のPaintGraphicですよ。持っていて損する事は絶対ありません。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/02 14:09ID:RunryTge
Elements使ってるけど、トーンカーブが無い(ですよね?)のは
結構使いづらくないですか?

PSPの方がトーンカーブもあるし、全体的に機能が上のような気がするし、
比較的廉価版の、IBM「デジカメの達人」にもトーンカーブはあるって事は
それだけ比べたらこれにも負けてるって事?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/02 14:52ID:LonPDSP6
トーンカーブなんてフリーソフトにも付いてるよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/04 17:30ID:XTEuMSXm
PSP8でphotoshopの約85パーセントの機能を使うことが可能です。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/05 09:44ID:yNeJ47Bp
Elements、PSP8、デジカメの達人、NikonViewなどで
トリミングをやる時に「アスペクト比を維持」してできるものってないでしょうか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/10 01:57ID:jls6rpcq
マイクロソフトフォトドローが一番使いやすいとおもってますが、これより
すごいソフトをおしえろや糞野郎ども
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/06/04 18:59ID:wv0hzOgV
ImageForgeって気になるのですがどうなんでしょうか?
達人のみなさんの評価をお聞きしたいです
http://www.cursorarts.com/ca_imw_c.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況