X



CG屋やめて、何がしたい?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/06/08 18:58ID:Jjb+DLa/
しんどくて、やめたいんですけど。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/22(木) 07:38:41ID:rBRskcWH
>>458
潰しきかないんですか?
ききそうな気がするけど・・・
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/22(木) 08:06:49ID:6ZlhTvJ8
スキルにもよると思うが
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 21:22:08ID:eLpeWwhb
26で入っちゃった・・・
美術的には問題ないが
データをキレイに出せません・・・
リピートテクスチャうまくだせません・・・

教育係には嫌み言われるし。
クビになりそう・・・
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 22:24:07ID:P2Gs8SS7
データはどんなとこかわからんけどリピートは
試行錯誤して数こなせばうまくなるよ、そんな難しいもんじゃない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 22:44:33ID:P9lAh7gD
>>465
そうですよね。その言葉を信じてがんばってますが、、、
試用期間3ヶ月目。精神がもたん。早く終わらせてくれええええ・・・
同期がほとんどいなくなった・・・わけのわからん理由でクビになった。
会社はホントに雇う気があるのだろうか?
クビになったらいろいろ金がかかる(引越しとかその他もろもろ)地獄が待っている・・・
蓄えは無い。夜も眠れないし。眠っても目が覚める。んでまたチェックミスでデータがおかしくなる。
テクスチャもズレる・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 23:27:44ID:vGDR66g8
ザル方式採用だな・・・
全部入れて振って残ったのだけ雇う。
こぼれた人間がどうなろうが知ったこっちゃないという。
仮に残れたとしても幸せにはなれんと思う。

リピートテクスチャは、スクロール使って不整合部分にコピペ&手書き修正とか。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/18(火) 23:36:42ID:anr56o9m
即戦力か急成長しそうな人材以外は普通どこも雇わないよ。
てかアナログのスキルある人なら、リピートとかやってるのは非常にもったいない。
それこそ良い思い出にしかならない技術
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 00:00:54ID:eLpeWwhb
>>467
人事が社員からめちゃめちゃ嫌われている。
死んだ魚のような目した社員がオフィスの隅で埃かぶってるし。
安いし。経営体制に致命的な欠陥が。
ファミレスみたいな朝会あるし。
給料翌月末払いだし。
ダメ企業・・・
辞めよっかな。

何して飯繋ごう・・・
派遣とか仕事あるかな・・・
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 00:08:50ID:YxZggWHN
>>470
今メシ食ってるんだけど吐きそうになりながら押し込んでる。
どうしたもんだか・・・

他に仕事がありゃすぐにでも出てくが。

畜生
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 00:13:23ID:YxZggWHN
凌げないかもよ・・・
あああああああああああああああああああ
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 00:33:56ID:dSbdAQwr
>リピートテクスチャ
シームレスのこと?自動でやってくれるソフト使えば?ちょっと色々反則だけど。。
マジメすぎるから損、苦労をするんだと思う…
たとえば会社選びとかも。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/19(水) 00:45:05ID:YxZggWHN
>>474
それよく言われるわ・・・
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/02(水) 07:34:14ID:Ws+T6xsp
gangare
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/03(日) 18:21:30ID:e6eniGMe
今年で30になったので、引退しようかと思ってる。
無理も利かなくなったし、技術の限界も感じるようになった。

物作りはこのまま続けていきたいと思っているのだが
この年で新規の物作り職種と言うのはどうなのか心配で
引退しように踏ん切りが付かないのだが、このくらいの年で
転職が上手くいった人って居るのかな?

居たら、ぜひ転職後の職種など聞きたい
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 00:26:34ID:MSC9jnT4
>>488
俺も30過ぎてだらだらとTVゲームのデザイナーやってたけど、それが出世コースだと
言われてもディレクター業とかしたく無いもんな。同い年の同僚は俺より才能有るのに
CGデザインをすっぱりやめてディレクション業に専念してたけどな。まあ、給料も上がっ
たろうし、そろそろ彼女との結婚も考えてたっぽいからな。

俺は今はゲーム内のパーツ作りにすっかり疲れ果てて、前職を辞してフォトショップや
イラストレーターの技術を生かせそうな職を探してる。ホント、ゲームのCG屋ってゲーム
作る以外に何が出来るんだろう。アニメ業界とかならもうゲーム作らなくても良いかな、
貧乏そうだけれど。今後もCGや絵は仕事にしたいもんな。ゲーム以外で('A`)
0490488
垢版 |
2006/12/04(月) 13:01:09ID:fwob1Lav
>489
俺もPhotoshopやillustratorの技術を活かる場所を
探していてDTP業界に当たったのだが、どこも「実務経験がない」
とのことで、フルイにすら乗れなかった。

結局は今までの技術は趣味にして、新たに職種を切り開かないと
駄目な業界なのかもしれないと思う今日この頃。
でも、物を作るというのだけは辞めたくないなぁ。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 21:32:34ID:EboUana7
映像系いくと物づくり的な手を動かす作業はガバっと減る、
ひたすらレイアウトというかカット制作とコンポジットなので
ちょっと違う世界というか合わない人には詰まらないよ。
モデリングとかフォトショとかって、はじめの開発期間だけで、
その後延々カット作りだもん。
ま、動画作りだから当然なんだけども・・
0494489
垢版 |
2006/12/06(水) 01:34:04ID:fhyPcVij
>>490
むむ・・・そうですか。やはり厳しい・・・DTP関係の仕事も敷居が高いですな。

俺は8年間Photoshop・illustrator作業からローポリゴンモデリング・テクスチャまで
一通りやってきたとはいえ、所詮はゲーム屋。他の職種は全くの畑違いなんで、じゃあ
何か他に出来るかと言うと無いんですわ。何も。専門卒で学も無いし。

>>491
映像系ですか。映像系だと高齢な技術者さんも多く活躍してるんでしょうか。
ゲーム稼業はとにかく第一線の人材の平均年齢が若いw 30超えるとどうも
先行きが不安になるのですよ。

>>492
ゲームCG屋って、とどのつまり歳食ってディレクション業にシフトして後任を育てるか、
自分の絵でイラストレーターとしても名を馳せて純粋に画業で成功するかしか続ける
方法って無いんじゃないかと俺は考えているんだ。
でも、若い内に自分の才能を試したいなら悪くない職種とは思うよ。俺が言うのも
何だけれどね。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 23:20:49ID:He4wz08C
> ゲームCG屋って、とどのつまり歳食ってディレクション業にシフトして後任を育てるか、
> 自分の絵でイラストレーターとしても名を馳せて純粋に画業で成功するかしか続ける
> 方法って無いんじゃないかと俺は考えているんだ。

全くその通りだと思う。それらの目標がなくて
なんとなく続けるのは非常に危険。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 17:38:39ID:f/b9NWft
> ゲームCG屋って、とどのつまり歳食ってディレクション業にシフトして後任を育てるか、
> 自分の絵でイラストレーターとしても名を馳せて純粋に画業で成功するかしか続ける
> 方法って無いんじゃないかと俺は考えているんだ。

前半は判るけど、後半のイラストレータで名を馳せてってのは、あんま一般的でないつか、
そういうのに憧れてる若い子は何人も見てきたけど、実際になった子は、まだ直接の知り合いではおらん。

そもそもゲームのCG屋ってなると、基本は分業でキャラデとかデザイン関係はきっちり別の人間だし、
仕事してりゃ判るだろうけど、イメージイラストとか起こしてるデザイナーさんは3D出よりも
2D出の人が多くね?

だから、ゲームのネイティブデータ作ってる人間がイラストレータになろうとしても、
他の業種の人間が余暇を潰して自分の作品作り溜めてイラストレータとして名を馳せるのと
対して変わらんだけの苦労があるというか、忙しくて自分の時間が取れない分不利じゃね?

モーションとか出来るなら、コンポジットとかその辺頑張って映像系にシフトした方が無難な希ガス。
映像系とかはポスプロとかの技術の人間とか普通に30代〜40代とかいる世界なんで
とりあえず30代ぐらいは別に珍しくないよ。
中小のポスプロなんてオヤジだらけだし。
映像系って広い括りで考えると白髪混じりのオヤジが業務用カメラ担いでイベントの撮影とかしてるのが
普通の業界だから、特にCGパートの人間だけ若くないとって事は無いべ。

0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/08(金) 18:06:12ID:SBLE59LW
>>イラストレーター
なれるやつは就職前からそれなりに活動してて、
数年でゲームには見切りつけてそっちにいく。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 10:44:01ID:VsmdVnQV
グリストラップや配管清掃 一回一万
機械を買えばあとは元手なしで食えるよ
引退後はチマチマ飲食店を営業して回って
やろうかと思ってる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 01:03:51ID:QWbaksiw
>>500
手堅いな
それにこれまでのCG屋のスキルもある訳だから、何かしらDL販売や同人も片手間に出来るかも知れんな
CGやイラストを本業から趣味にシフトした、業界引退後の生活を俺も真面目に考える時期かもな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/15(木) 11:53:05ID:IxnP6nn8
ビルメンいいよ
夜勤あるけど昼間は寝かせてくれるから
今の仕事みたいに24時間フル稼働という訳ではない
高いところに登ったりするけど
安全帯をつければ大丈夫
機械好きなら結構天職
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 20:12:29ID:xyR3mz8P
みんな頑張ってるのん?
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/18(日) 22:02:49ID:tpoEx3vQ
幼稚園とかで使う大きい積み木とか作る
会社の面接を受けることに成りました。

やめたくなかったけど・・CG屋
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 02:41:51ID:JmeSFaul
>>507
やはり年齢的にCG屋続けるのが難しかったんですか?
3Dやってた人ならおもちゃとか模型とか、
CAD使っている職場に転職とかもアリかも知れませんね
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/19(月) 02:55:55ID:YHSbl1M1
CADはねぇ、今では誰でも扱えるようになってるから…
それなら若いねーちゃん雇った方がいいでしょ?

だから結局、設計とかの知識が無いとオペ止まりで食っていけないんだよね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/20(火) 22:22:46ID:3q9cimjq
面接受けて来ました。
最初はかなり好印象を持ってもらえたかな
と思ったんですが、最後につい口を滑らせて
もっとのんびりした仕事がしたい、
みたいな事言っちまった。...orz

積み木屋さんも無理かオレは。
CADは高校でて4年間やってたです。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 11:12:08ID:tLZLpnu0
>>510
大丈夫だよ きっと受かる
人柄が悪くなければ大丈夫だぞ

俺は38にして相変わらず映像作りの仕事だわ
障害者だし他所で雇ってもらえないから
一生続けるしかない

健康であれば色々試せるはずだ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 12:39:57ID:ar12XsT5
逆に人柄の悪い人というのをぜひ見てみたいものだw
普通、ほとんどの人は、良く見えるように振る舞う。
この場合の柄というのは、おそらく、服装であったり、しゃべり方であったり、顔立ちだろう。
何年も一緒に居て、初めてその人の本質が見えてくるものだ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/21(水) 20:00:52ID:AsOvqiwU
やめたら誰かみたいに宝石商だな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 13:53:34ID:o6/DF6zM
映像系は金は出さんわ、いじめを楽しむためだけに来てるやつが大半だわ、自殺するやつ・辞めるやつも多いわだけど、どこでもこんなもんか・・・。
なんか鬱だよな。


やっぱり公務員でも目指してりゃよかった。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 17:42:21ID:1wxxmPP6
CGって景気良くないの?
まあこの業界は所詮楽しみ半分なんで、高給もらおうなんて思わない方がいいよ。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/22(木) 18:01:26ID:B1MCpXbS
2D時代から3D全盛の時代を経て仕事してきたが、基本実体のないCGに興味を失ってきた。
何十年と時代を経て使用される家具など実体のあるものを作ろうと思う。孫の世代まで使ってくれるようなモノに興味がわいてきた。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 22:09:40ID:3vNXo8LH
>>518
少なくとも衰退はしてないわけね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 00:49:08ID:DHErj4BV
>>517
似たようなこと思ったことある
宮大工とか、なんて崇高な仕事なんだろうかとか
でも、結局出来ることするしかないわけで、結局映像屋続けてる
何回もリタイヤしかかって実際離れてみてるんだけど、
オレにはこれしかないんだなってのを確認してるだけなんだよな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 01:06:33ID:8XuG2EMw
>>519
衰退と言うか。
給料変わらないのにやる事が年々増えている。

ゲーム業界は特に大変そうだ。
次世代で衰退・・・
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 03:27:07ID:2rvmLYxo
>>517
俺も・・・
逆に2Dや更にアナログにの方向に目覚めた俺・・・
紙、鉛筆、絵の具、パステルなど直感的でシンプルで
あればシンプルなほど面白いと再確認しちゃった・・・
デジタルはそのうち捨てるか・・・(´・ω・`)
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/26(月) 01:27:20ID:lnM55kX1
>>517
俺もだ。
絵を描く事は辞めないと思うけど
デジタルにというかデータというか・・
虚しさ感じる。

プリントアウトから手作業に変わるだけかもしんないけど
シルクスクリーンをやりたいなぁ
感光機作ったんだけど埃かぶってる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 05:50:17ID:WteCmq9r
悲しくなるね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/04(水) 15:09:25ID:goUM+bwU
落ちました>積み木屋さん
職安行ってきました。

他に何ができるかな.....
orz
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 12:14:00ID:DMSkRcHc
宝石商で成功して海外に進出した人がいる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 13:15:59ID:KG1IQTHl
>>517
オレも最近そーおもうなぁ
子供と一緒に子供向けパペットアニメーションとかみてると
無性にCGに空しさを感じてしまう。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 02:43:52ID:BwT6urLk
パソコン塾やりゃいいよ。
絵の描ける奴なら美大予備校もありだ。
残業も納期もなくて、若い娘に囲まれて天国だぞ。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 02:47:01ID:VPRJkbzi
予備校とか専門の講師は
一こま(90分)5000円だ。今もっと低いかな?
かけもちしないと食えない。
実力次第であがるだろうけど
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 04:07:22ID:BwT6urLk
雇われ講師じゃあダメだよ
自分で開くのさ
月謝3万で10人生徒いれば余裕で食っていける
空いた時間にはエロ同人つくる
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 04:35:08ID:GxkTDlWl
それを自宅で開くのかい?無理でしょ、そうすると借りる家賃・PC・電気代等
月30万じゃやっていけるわけもない、そしてなによりパソコンを1から教える苦痛は想像を絶するよ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/07(土) 10:26:39ID:sDdmspeB
ゲームつくりたくてCGやりたいのにファイル操作もおぼつかない子
そのくせ危機感はなくて、僕は自分のペースでやりたいんですと
クリーエーター気取りのお花畑を相手にしなきゃいけないんだよw
0545539
垢版 |
2007/04/07(土) 20:27:46ID:8tIK1OPk
いっぺんに10人相手に広い教室を用意しようとしなくても
8畳くらいスペースがあって、PCは2台あれば充分。
マンツーマンを売りにするんだから。
電気代なんてたかが知れてる。
ともかく余裕で食ってる俺が言うんだからまちがいない。
ただし制作スキル・実務経験は必要だから、今はそうした希望をもってがんばれ。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 06:01:39ID:outNMAgY
講師してるよ。DTPメインだから9割が若い女の子が相手。
先生とよんでくれるし、バレンタインにもチョコもらえるしウハウハだよ。
クソ営業マンの下で連日徹夜してた日々がウソのようだ。
やめてよかった。50歳くらいまでならこのままやれそうだよ。
0548フェンリル ◆Fenrir/gaQ
垢版 |
2007/04/08(日) 06:22:18ID:ndIej5R/?DIA(126000)
news4vip.Fenrir@xxne.jp
ちょいとてす
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 23:40:35ID:ynEw9zup
3D映像屋なんだけど、束縛時間がやたら長い。そして安い。
大して忙しくも無いのに夜中まで会社にいなきゃいけないような風潮。
まだ20代なので違う業界を考えてる。
デザインセンス(ソフトの技術でなどはない)を生かせる他の職種を考えてる。
DTPとかWEBとかどうなのかなー。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/13(日) 19:33:09ID:St8Z0ZjU
センスにお金を払う風潮は日本には薄いんだよ。
量に対して金を払う。
だからソフト技術で高速に大量に仕事をこなさないといけない。薄利多売。
WEBなんかもシロートでも作れるわけで、外注するとしたらCGI(perl・ASP・PHP等)の
技術的・力仕事の部分だけだ。デザイン部は若くて安い派遣の女の子にやらせれば
作る娘はたくさんいるんだ。
男がデザインセンスで食っていける時代じゃあないよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 18:40:52ID:aMVZsHDI
WEBデザイナー職はデザイン要素が少ないって事?
普通に考えてCG職ならセンスがないと手が早くてもリテイクくらうから仕事遅い、量こなせない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/14(月) 22:25:48ID:FdnX+wEL
センス良く仕上げるのがあたりまえであって、センス良いから金額を多く払うなんてことはありえないんだ。
たとえば2日かかるWEBデザインで8万の見積もりを出したとする。
ところが時給1000円の派遣の女の子でも、4日作業×2回リテイクで計64K円で
同じクオリティが出せてしまうとしたらどうだ。

0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 00:16:12ID:2Vz/xUo1
同じクオリティだと誰もが納得するならいいし、違うと思わなければ
売れるはずもない。

金を払う風潮以前に高く売る意識がないんだから売れるわけないわさ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 00:16:44ID:wIRvH9Xh
逆に、派遣には出来ないレベルの品質を目指す会社もまだあるでしょう。減ってるようで悲しいけど。
あと、女性蔑視発言が少し気になる。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 00:37:34ID:uhW9Wl0e
派遣の女の子は安くていい仕事をするって言いたいんだ。
>>551の「デザインセンス(ソフトの技術でなどはない)を生かせる他の職種」は
もう無くなった。時代の流れだよ。
なんならHP制作の派遣社員でもやったらどうよ?
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/15(火) 10:15:10ID:2Vz/xUo1
>>デザインセンス(ソフトの技術でなどはない)を生かせる他の職種
代理店なんかのアートディレクターになればいいよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています