X



プロでも役立つCG本

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/17 11:41ID:XizGc8Fp
人体のしくみ
ttp://allabout.co.jp/computer/virtualbeauty/closeup/CU20030318A/
>>23のより安いし、内容も結構参考になる。
しかも説明に使われた3DオブジェクトモデルがCD-ROMでついてくる。
007875
垢版 |
03/06/20 01:46ID:2yV79DUa
>>76
サンクス、参考になりました。
0079山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:25ID:fzprFaKh

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/19 02:21ID:qzetp5B3
フォトショとイラレ、使い方はわかるけど、
リソース・ネタとして何冊かほしいが
沢山でているから迷う?どれがいいでしょう?
とりあえず、MAC FANは全部かってみたが。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/19 14:29ID:2OfU64U7
http://www.amazon.co.jp
で検索にソフト名入れて売れている順番に買えばいいだろ
売れていない本は駄目本
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/20 02:55ID:mXjLIsoq
売れてない本は駄目だと思うけど、
アマゾンで入れると初心者向きの本が
結構混ざってしまう気もするが……。
0086なまえをいれてください
垢版 |
03/07/24 12:41ID:MA3j4vfP
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0087ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:12ID:CP4s6RWC
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/15 15:21ID:8Q987smY
最近なんか買った?
0089山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:10ID:B+i1gbXE
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0090山崎 渉
垢版 |
03/08/15 22:36ID:B+i1gbXE
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 14:40ID:itTbacXx
MdNのコンプリート3DCGってのはどうだろうか?
ソフトウェア依存してないし。
というか、理論書かな?
3Dの標準教科書とか書いてあるが。
3DCGの歴史、モデリングからレンダリングまで
いろいろ解説してある。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/09/06 19:13ID:BJj9sxMM
>>92
あれって「これから学校へいって3D学びます」って感じの
ヤツにはイイかもしれんけど
短編でもある程度作ったことあるヤツにはどうかなぁ・・・
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/14 13:16ID:lni3XaEF
本はあったらよしって感じかな。
リファレンスが駄目だと、時間短縮にはなるわな。

ソフトが英語版だと本は必須w
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/24 02:29ID:Jw26eCtS
最近なんかないのか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/20 22:05ID:FX3gL7KX
今月のMdNはどう?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/20 22:37ID:ErCXC7fi
スレ違いで申し訳ありません。
何方か「3D基礎トレーニングブック LightWave 3D 教室【モデリング編】」という
MdNから出版されている本を、お手元に余らせている方はいらっしゃらないでしょうか?
前々から探しているのですが、なかなか見つからないため、入手できない状態です。
一生ものかとは思いますが、必要なくなったという方がいましたら送料別2500円前後で売って頂けませんか?
名乗り出てくだされば、こちらの捨てアドを晒します。
宜しくお願い致します。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/03 17:32ID:YTbIYsAs
>>98
1ヶ月前に原宿のブクオフで見かけたよ。
でもあそこは競争率高いからもうとっくにないと思う。
都内のブクオフなどをこまめに当たるが吉。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/07 13:48ID:U2Gc6oIc
100get ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/07 14:05ID:T3/A9jRI
scriptやプラグ作る人向け。
ボーンデジタルの和訳シリーズは良書多し。
ただ、どれも入門むけとは言いがたい。書店でみかけたら立ち読み確認してから購入すべし


― 映画とアニメーションのための実践テクニック ―
Advanced RenderManR 日本語版

ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学

Game Programming Gems 日本語版
Game Programming Gems2 日本語版

3DCGプログラマのためのクオータニオン入門

0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/30 13:23ID:KaUItWgz
ボーンデジタル最近、出版のペースがはやまってきたねー。
質が落ちなければいいのだが
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/06 21:13ID:iGH8u59X
サイケ画像作るのにお勧めの本ってありますかね?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 23:57ID:yESqgszH
テクスチャ教科書
定価: 4,200円(本体4,000 円+ 税5%)
著者: 武田 哲也
総頁数: カラー232 頁 B5版(182 x 257 x 13 mm)
発売日: 2004年8月
発行・発売: 株式会社ボーンデジタル
ISBN: 4-939007-60-X
レベル: 初級者

毎回思うんですが、何故無名の人達が著者なんでしょうか…。
本を買うときは著者で選んでます。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 07:18ID:OM9HZ+Yz
2Dは聞かないけど3Dは各ソフトウェアにそれぞれ居るだよ。
知らないって事は専門生か大学生?

有名な人達は余裕のある人なんかほとんどいないとは思うが、印税は魅力的だと思う。
コネで書いてるどこの馬の骨とも解らない奴の本なんて買う気がしない。
最低でも著者のプロフィールが欲しいね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 13:57ID:+dhhuDlt
>>108
フリーでやってるやつのノウハウなんてたかがしれてる。
けっこう間違ったことや効率悪いこと書いてる書籍も多いし。
有名だから、ってほどあてにならないものはない。
むしろプロダクションがノウハウ本書いて欲しい。
そっちのほうが遥かに実践的な内容かと。
0113103
垢版 |
04/08/16 22:40ID:jHQKBAvb
スルーしないで誰か教えておくれよ。
誰も知らないの?というかサイケってそんなに需要ないんだろうか・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 23:20ID:9mZ1bsj5
>>103
サイケデリックの定義によれば、本に頼った時点で「サイケ」ではないと思いますが...

ジョン・C・リリー、カルロス・カスタネダ、ペヨーテ、LSD,. 映画BrainStormあたりで
サプカル本をぐぐってはどうでしょう。
CG関係でのブームは20-5年前だったと思いますが
video drug, megademo, 河口洋一郎あたりで探せば有るかもしれません。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 03:45ID:Zja5JaCl
>>105
俺その人知ってるよ。腕はある。人柄もいい。
有名だけど腕のない態度だけでかい奴が書いてるLW本より全然いいだろ?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:18ID:JCFlMO9Y
>>118
だから肩書きで判断しても無意味と...
自分でその本を立ち読みすりゃ、いい本か駄目な本かわかるだろ。
それが見極められないと、マジでやばいぞ。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:21ID:JCFlMO9Y
ちなみにアフォは例題の画像のよしあしで購入するか決めてしまう。。。
一応、このスレは"プロでも役立つCG本"なんで、もう少し洋書とか専門書にも目を向けようよ...
今更、入門本はないだろ(確かに、自己流でやってきた奴とかは、目から鱗な内容がのってたりすることは稀にあるが)

0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:55ID:Zja5JaCl
>>120
個人的にはサンプルの画像が全てだと思うが。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 23:23ID:0iHrF+B+
有名な人達のノウハウは欲しいなぁ。

俺MAX使いじゃないけど、早野海兵氏の
テクスチャイリュージョンは勉強になるぞ。

CGWとかで連載中なわけだが、最近では
どこの馬の骨とも解らない素人くさいTIPSを
読む気がしない。質が落ちたという事か?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/04 02:46:38ID:irTRur1l
テクスチャ教科書かってみた。

乱暴な言い方をすればテクスチャイリュージョンと
[digital]TEXTURING & PAINTINGを足して2で割ったかんじ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 01:00:54ID:IDQGOcDD
<digital>TEXTURING & PAINTINGもだけど、
〈digital〉LIGHTING & RENDERINGもいいかな。
ライティングの本としてはよくまとまっていると思う。
…他に知らんしっていうものあるがな。

ところでゲームCG教科書ってどうなの?
ぱっとみた感じ悪そうではなかったが
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/13 00:28:22ID:+LkTYS6w
ゲームではこんな感じのプロセスでCG作成してますよってのが書いてある本。
ゲーム開発ってブラックボックス的な部分があったから
そういった意味で価値のある本なのかもな。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 19:27:10ID:n2MW5eBT
それをただで教える奴がいるわけねえだろ・・・・

一つヒントをやると、業界はすでに次世代機がメインだ。
ゲーム教科書に書いてる内容以上の知識が無い奴は、
つまり次世代機と次世代機での開発を
この時期にもかかわらず知らないと、そういう事だろう。
次世代機で何をやれるか、どんな先端技術が可能か、
そういう情報すら持っていないという事だ。

いまだに現行機での開発しか頭に無い奴、腕が無い奴は、
また淘汰の波に晒されている。
ファミコン系からPSになった時に掻き消されたドッターのように。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 19:34:24ID:Fhn0l218
間違いなくアホだろ、お前。
ドッターも掻き消されてないし、ローポリと
ハイポリの制作方法に大差なんてない。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 19:40:24ID:n2MW5eBT
>>131
無知って怖いな。
現行機と次世代機ではモデルデータの制作方法も大きく異なる。
というよりも表現手法が異なってくるといった方が正解か。
そりゃもちろん、ポリゴンモデルはポリゴンだし、
デザイナーが3Dのソフトを使う事に変わりは無いがな。
お前の知らない新技術が多々あるから頑張れよ。

それにドッターは掻き消されただろ、全滅してないだけで。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 19:47:53ID:Fhn0l218
3DCGなんて十年前からやってること変わってねぇよ。
多少変わるとしても、それはデザイナーの能力の話じゃない。
ただ、機能が増えたソフトが使えるだけ、覚えりゃしまい。

ま、次世代機とやらが良いユメ見せてくれるとイイネェ〜。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 19:55:04ID:Fhn0l218
ゲーム業界のことは知らん、斜陽産業の
歯車デザイナーが今頃何言ってんだと釣りにきただけ。
じゃねw。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 20:44:23ID:n2MW5eBT
>>135
もう敗走?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 23:28:42ID:wuU1jbzl
ID:n2MW5eBT はCG「ブログラマ」なんだね。
この板はCGソフト「ユーザ」しかいないから
プログラマ板かゲーム製作技術板行った方が
相手してくれるよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 00:36:00ID:gaxfh6Rh
モデリングやってテクスチャはってアニメーションつけて
て言う工程が変わるくらいの劇的な変化を期待してます。
楽しみですね、次世代機。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 00:55:13ID:t32DaVRN
なんか変なオタク様が住み着いちゃったなぁ・・・
レベルの低い本にはレベルの低い奴しか集まらないのか?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 01:00:39ID:gaxfh6Rh
割り込んだら悪かったかな。
上の人とは違うんで最後っ屁じゃないですよ。
ただ、2Dが3Dに変わったレベルの変化が
起こるなら、楽しみだなと思っただけです。
というかそれくらい変わって欲しいなと今の作り方に飽きてます。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/17 01:02:29ID:dkrludHA
ピクセルシェーダーとか法線バンプがどうこうとかなのかな?
まぁ、デザイナーレベルは、そういうのはツールが対応すりゃ
使うだけだし、別に結果は多少違ってもやってることは
そうかわらんし、プログラマーは色々あるけどデザイナーの
淘汰がどうこういうレベルの話じゃないでしょ。

それよりも、制作のシステム全体変えんとゲーム業界自体が
淘汰されそうだけど。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 03:17:43ID:6KsJVA7R
あげ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/01 12:58:45ID:yIJMPLKW
pluginとか作るならGame Programming Gems シリーズは絶対読んだ方がいい。高いけど...
しかし、内容が高度すぎる。高卒の漏れには背伸びしすぎた内容だたよ。3割も消化できてないっす。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/09 21:27:26ID:ZsZD/eDL
解剖図鑑の話題が出てないが・・・
CG本じゃないからか?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/27 23:26:09ID:S4CZIUem
自分これからCINEMA4Dをやろうと思っているのですが
一からのっているようなわかりやすい本を教えてもらえないでしょうか?


0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/04 10:24:56ID:r66STdB5
プロでも役立つ本って事で、プロしか居ないので、
そういう質問はMOMOのCINEMA4D板で聞いたほうが速いよ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/05 16:57:06ID:GurJgpsr
KINOのきのしたさんとか、てすとーんさん達が書いた書籍って無いですか?
是非、技術を盗ませて貰いたい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/10 14:21:10ID:B+lEOAYU
プロには役に立たない本ばかりです
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/11 10:51:45ID:bPYv0Hc1
>>157
そんな無茶な
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 19:47:29ID:ro7VP4bU
ゲームCG教科書 ―キャラクター・背景編―
杉原 由美子 (著), 城間 英樹 (著), 高橋 ゴウ (著)

↑あんた達誰ですか・・・って感じがする。
内容も見てみたんだが…ふーんって感じだった。


思うんだが、ローポリとハイポリでは作り方は全く違うと思うんだが、
>>159はそんなに凄いモデリング力があるの?
漏れハイポリばかりやってたから、ゲームのローポリ見たりすると、
どうやってこの形状まで持っていったんだろう…とかそっちの方が
気になるんだが。普段三角ポリなんて滅多に使わないし。

ヘタレでごめん。>>159のモデリングしたものとかスクリーンショット
でもいいから見せて欲しい。ほんとヘタレですまん。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 11:51:53ID:U/tJdaFs
本見ないとダメな奴って、例えば花を作れと言われたときに
作りたい花のモデリング方法の載った本が無いと作れないんじゃないの?
って話ですよ。例えばですけどね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 12:43:12ID:Xvk50cT1
つうか、人の作品から学ぶこともあるってことでしょ。
独り善がりでも駄目と。
集団で仕事してりゃわかることかと。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 15:04:45ID:Lrq4Xj/S
>>152

人体をモデリングするときは美術解剖図を参考にしてました。

動物などモデリングする際に資料として図鑑を見るのですが、筋肉の形状などが把握するのが困難です。

スケッチを行い理解を深めようとしたのですがやはり構造が理解できません。

参考資料としてよく使っている本などありますか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 16:57:25ID:+9MX0Dz0
人が書いてるTIPS本ってのは、美術教本じゃないからね。
あくまで作る参考書だよ。

なんか勘違いしてる奴が紛れてるようだが。
美術的な観念と制作手法を知る事とは別ね。
ここでよく出てる良い本ってのは、後者が多いと思うんだが。

絵の描き方とかモデリングの仕方が判りませんって質問無いだろ。
早合点しすぎ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 21:08:49ID:aW4xkp7L
      書名
3Dフォトリアリズムツールキット : リアルCGルール&テクニック

* 著者名
ビル・フレミング著 ; 下田稔訳

* 出版
東京 : ソフトバンク, 1998.11

0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/16 01:08:26ID:TZEOoqov
早合点しちゃうって事は…クライアントの意図する事を
巧く理解できないって事で、プロとは呼べないと思います。ハイ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/19 12:36:47ID:LdtaPGy7
>>170=オタ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 08:25:35ID:GqQAhD5A
photoshopの本買いたいんだが
絵がアレなんでレジに持っていきにくい
皆は平気で買ってるの?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 08:41:42ID:S1nSKeyG
>皆は


人のことなんてどうでもいいんだよ。
自分がどうするかだ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 21:34:23ID:Plg+UEEg
レイトレーシングのプログラムを書きたいんだけど
いい入門書ない? ソースつきの奴。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/23(水) 12:00:46ID:iNhGRMV0
というか絵があれな写真屋の本って同人絵を描きましょうみたいなやつか?
あんなもん立ち読みで充分だろう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/06(木) 18:31:50ID:M/3npjrs
なんてゆうか言い方が難しいんだが"絵の勉強"のでは無くて、
実際にゲーム製作上で必要になる知識とかをまとめた本って無いかな・・。
プログラマとのやり取りとか、ゲーム用データの持ち方とか作り方とかまとめたようなの。
「これよんどけばゲーム製作におけるグラフィッカーの仕事は分かる」みたいな。

都合よすぎかもしれんが(・ω・`)
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/06(木) 19:58:21ID:cQuTPqZV
そういうことは実際の仕事のときに
仲間に聞けば良いことでしょ。
その時々によってやりかたも変わるだろうし。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/28(金) 00:16:08ID:7JweGRt1
photoshopブラシコレクションってどうよ?
少し高いから買うか、悩む。つかえる?
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/29(土) 09:55:15ID:3ApJAtIB
いらね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 01:59:13ID:Rg8kzAMG
前にボーンデジタルから海外のCG雑誌訳した
新しい雑誌出るって言ってたけど、アレっていつでるんだろ・・・
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/28(月) 15:11:08ID:xZYmCfve
ボーンデジタルとイーフロは翻訳の日本語なんとかならんかな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/29(火) 06:09:12ID:Nbxa5PVI
>>10
> イルージョンじゃねぇ
> イリュージョンだ
> 出直して来い、チンカス

並みの英語力があれば、イルージョンのほうが正確な発音に近いと知ってるはずだぜ。

il・lu・sion http://dictionary.goo.ne.jp/dictionary/img/ex/ej_je/e1008.gif
http://dictionary.goo.ne.jp/voice/i/00040608.wav

まあ、studioをステューディオウとかmatrixをメイトリックスとか書かんから、
イリュージョンなる日本語があるということでよかろう。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 19:12:17ID:SIT10o3S
プロでも役立つ…かはわかりませんが、CG SOCIETYから本を輸入した人いますか?

http://store.cgsociety.org/product/000367/
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 21:20:22ID:pFyhwopb
丁寧に解説してあるチュートリアル形式じゃないとプロにしたって読む価値無いアルヨ
とかくCG雑誌はオナニー作品が氾濫しまくりで逝けね
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 15:41:59ID:SSgRTKnJ
内容っていうか、輸入の感じを伺えたらなって思ったのですけども。
どうですか、みなさん??
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 18:43:54ID:dnl82TCG
カードがないと絶対買えないんだよね。
友人が2冊ほと買って見せてもらったけど、
WEBで見られるのを高解像で印刷しただけじゃん・・・と思った。
価値は、ないな。特にエクスポーズとかの作品集はね。
他にもあったけど、たぶんみんながしりたいようなテクニックは載っていない。

0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 23:42:17ID:0QmuHDEu
初心者は本という本を買いあされ。
上級者は海外の本が以外と役に立つ。
国内の本は生活のために書かれたもの多すぎ。

0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/30(水) 16:32:17ID:ktUMzSEw
CGになる前の段階の話ですみませんが、
「プロじゃないけど、動きのある絵や、斬新な構図が描きたい!」
という人にうってつけな本ありませんか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 20:07:09ID:x0w1pT5q
age
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 22:21:55ID:O4woSpp4
>>199
本よりもposer買えよ・・・・。
人物主体ならの話だけど。
俺はそうした。
あとマール社のMANGA BIBLE 構図破り編
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/26(金) 16:31:50ID:XVZJGvTg
洋書の画集ってペーパーバック版とハードカバー版があって、値段が2倍くらい違いますよね?
なんであそこまで値段が違うんでしょうか?
中身の違いはないと思うので、ペーパーバックの紙質に値段の差がでていると思うんですが、
もしかして、相当適当な紙なんでしょうか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/26(金) 18:15:27ID:UkY3eB6y
>>202
むしろハードカバーが良い紙すぎるんだ。
本を孫の代まで残そうとか思わないかぎり、ペーパーバックで充分。
日本の漫画だってペーパーバックみたいなもんなんだし。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/26(金) 18:46:14ID:XVZJGvTg
>>204
漫画レベルの紙だと、色がしっかり出ないような・・・
ハードカバーの紙質って、日本国内にふつうに売っている画集と同じような紙質ですよね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/27(土) 14:31:16ID:gJYBAr7x
>>206
ああいう紙を使っているんですか。
あのレベルの紙だったら、画集に使えますね。
それなら、ペーパーバック版で十分ですね。ありがとうございました。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/28(日) 08:49:50ID:FOREh22z
Painterの本を買いにアキバに行ったのですが、広大なスペースの中
Painterの本が全く置いてませんでした…
アマゾン見ると無くはなさそうなのですが、どれがおすすめでしょう?
Painter本体には作品集みたいな冊子が付いてただけで
現状さっぱり使い方がわかってません
Photoshop系操作をスタンダードとして、概念や操作が根本的に違うあたりの
チュートリアル〜いかにもPainterっぽい厚塗り系の手順をざっと知りたいです。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/07(金) 13:30:54ID:vQ/QN3fp
学生ならともかく、社会人でカード持ってない奴って何なの?
現金主義でもたないってわけじゃなく、欲しいのにもってないって人。
今どきニートでもフリーターでもブラックでも持ってるのに。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/14(月) 18:31:07ID:TTyggM/s
>208
アキバじゃなくて新宿か池袋にいくべし
(ジュンク堂あたりにいけば、だいたい読めますよ

キャラクターをつくろう!CG彩色テクニック 8
↑これはキャラ絵にしては厚塗り系みたいだが、、
油絵みたいなのいっていたらすまん。多少役立つかも程度で。

操作はネットの情報と直感だけでも覚えられる気にする。
ttp://hiki.cre.jp/picture/?CorelPainter
ttp://hiki.cre.jp/picture/?PaintersBrushes
0211210
垢版 |
2008/01/14(月) 18:38:15ID:TTyggM/s
 お、とおもったら、2ヵ月以上前のレスしちゃた。
書き込みすくないなー。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 02:58:51ID:39F9KKto
本の品質は紙質だけじゃないよ。
凹版グラビヤ>平版オフセット とか
網線数が200超 とか
黒をリッチブラックにしてるとか
美術書ならではの品質差があるんだ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 13:28:12ID:PT9dU3tA
age

色彩学の本で良いの無いっすかね
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 16:15:13ID:Cor4QV2u
age
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 18:46:30ID:5P2fzHK8
cinefex日本語版のバックナンバーって大型書店に売ってたりしてませんかね?
通販でしか入手できないでしょうか
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/17(水) 01:39:57ID:kbn/xUwM
主に工業製品のモデリングでポリゴンの割り方が参考になるような本ありませんか?ソフトはポリゴンもデラーなら何でもいいんですが。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/14(月) 09:55:21.90ID:RPeHgW8B
photoshopユーザーにお薦めの書籍を教えてください。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 22:07:50.16ID:VsJ1gMWD
そんな夢のような本ないよ…
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/04(水) 16:50:07.39ID:hh/RNF2D
「Photoshopで描く 漫画、イラストのための背景画?の教科書」 が気になります
Kindle版900円でやたらと値引きしてて気になるけど、参考書買うならやっぱり紙媒体の方が便利かなあ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 05:56:21.20ID:rRcotTbE
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/ 岡田常路
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂正樹 舟橋大介
http://s-at-e.net/scurl/nibn-apaman.html 大村浩次
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
  http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 
  http://s-at-e.net/scurl/Transformers.html
  http://s-at-e.net/scurl/Batman.html
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
  
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 14:21:53.74ID:emxuSkpX
<<225 あ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 14:22:18.67ID:emxuSkpX
>>227 あ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 21:08:21.08ID:Hp7G0Fs4
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

6759XRXF1P
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 13:59:32.61ID:9HupvPHl
海外の情報は助かる
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 14:50:19.82ID:sVYPnWpC
参考になるのか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況