X



Modeler=formZ vs Rhinoceros vs Solidthinking

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001001
垢版 |
03/01/21 01:43ID:bd4FygTi
Modeler=formZ vs Rhinoceros vs Solidthinking

工業デザインや建築デザインなどのための、
デザインツールとしてのModelerにうるさいあなた!
お手頃なこれらのソフトについて語りましょう!
0199198
垢版 |
04/02/11 19:03ID:IO7QomqL
win,mac両方大丈夫です。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/18 22:38ID:KcTI0+wO
意匠メインならsolidThinkingもありかな。
Aliasが欲しいとこだけど、Rhinocerosが安くて高機能でいいよ。
0203198
垢版 |
04/02/20 04:11ID:Okdn2sfD
>>200>>201>>202
ご意見ありがとうございます。確かにAliasは経済的に無理ですねw
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 15:19ID:WfAdzN1I
他に選択肢のないマカー向けだからな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/20 22:51ID:tuev6EbC
ウチもMac de solidThinking
曲面を生成した後に微調整できるってのが面白くて使ってるんよ。
Rhinocerosのほうが使いやすいけど、初期段階ではsolidThinkingも使い続けるよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/21 00:11ID:hoI/87y4
高くて買えないソフトの場合、使ってる会社に入って使う手もあるよ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/15 10:12ID:LsgBbJmm
age
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/03/15 18:37ID:HZnE2WZr

もうformZは過去の栄光を懐かしがりつつ廃れて消えていくのみ、でFA?
0211名無しさん@初心者
垢版 |
04/04/12 00:55ID:HseSnTJk
これから3Dを勉強しようと思っているものですが、
ライノのマニュアル本(日本語版)ってでているのでしょうか?
それとも製品を買わないとついてこないのかな?
教えて下さいませ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/12 12:35ID:+7wkionE
アプリクラフトが出してるはずあるよ。さがしてみるあるよ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 10:48ID:UrsILegB
Pro/Eってどうよ?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 19:37ID:WweEgQ0W
>>213
DEADENDが見えちゃったCADでつね。
どっかに買収でもされないと生き残れないでしょう。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 21:14ID:GTkT+Wea
Pro/Eって、Rhinocerosとは対極にあるガッチガチ拘束タイプのCADなんでしょ?
これからの時代には合わないよなぁ。やっぱ人間的な融通がきくソフトでなきゃ...。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/13 23:57ID:4ogXbFiM
>>215
Rhinoってさ、なんか昔のLightwave的な感じするんだよね。
確かにAliasとかに比べるとボタン一発系の機能は少ないんだけど
工夫次第で同じようなものが実現できる。
しかもあんまり厳密に定義しなくてもそこそこの面が貼れる。
ある意味、製造屋泣かせのソフトなんだろうけどCGのモデリングで使う分には
こんなに快適なソフトは無いよねー。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 01:13ID:mDjj7Gie
>>217
>製造屋泣かせ
そうなのかな?ライノ使ったことないからわからないけど
金型屋の親父が使ってたぞ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 01:40ID:ufOB6+h/
Rhinoの開発は元NewTecでモデラー開発していたそうだ
NewTecは勿体無いことを数多くしているようだ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 04:17ID:/tbslAYt
>Rhinoの開発は元NewTecでモデラー開発していたそうだ

PAのプログラマーというのは聞いた事があるが・・・
元NewTecのプログラマーもいるのかな?
っていうかNewTecじゃなくてNewTekでしょ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 06:53ID:xzTsUgYm
>>215
すごい勘違い野郎がいたもんだ。
用途によっては拘束無しじゃやってけんでつよ。
理想的には拘束ありもナシも両方でけるといい。
CATIAもUGもナシの方が弱すぎるから。
0222221
垢版 |
04/04/14 07:00ID:xzTsUgYm
訂正
拘束無し→履歴無し

pro/eだって拘束なしでもふつーに使えまつよ。
拘束をつけことは強制ではないでつから。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 12:25ID:nFSN3a9f
Pro/Eって、なんかしらんけど学生版が偉い安いので、
弟の学生証で買おうかと思ってる。結構かっちりしたメカとか作りたいんだけど。
ちなみに今はLW使用です。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/14 20:45ID:bHGFAioU
pro/eはCGオペには使いこなせないでつよ。
CAD系全般の中でも設定の煩雑さは抜きん出てるうえに
理解してない香具師だと変なデータが出来まくり。
その傾向が特に強く感じまつ、pro/eは。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/15 04:17ID:Eaz3lPvv
メビウスの輪とかクラインの壺が整合性を保ってモデリングできるのはどれですか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/18 06:57ID:e1MF0l7F
↑どっちもサーフェス図形だから整合性も何も
ないわな。ただ面をつなげればいいだけ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 01:35ID:1bwdl8wh
張れたっけ?
点群とサーフェスの距離を評価することは出来たと思ったけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 08:15ID:jVbgEtYQ
>>226
> ↑どっちもサーフェス図形だから整合性も何も
> ないわな。ただ面をつなげればいいだけ

トポロジー的に1面図形であるのを、破綻なく描写できるかという問題なんですよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/19 22:26ID:4HkO5qUK
CATIAやってると、ライノがペイントに思える
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/20 23:00ID:qg0vrW9M
>>231
ただ、CATIAだとヒーリングアシスタント使っても
どうにも修復出来ない支給データを近似で作り直すときとかは
ライノって便利だな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/05/22 04:07ID:z0j7mMO0
不人気・・・
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/04 17:40ID:HINd16mK
'`,、('∀`) '`,、
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/07 17:50ID:LMgKhGoP
だれもいないな〜
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/13 10:52ID:zx4eKA3/
>>240
使ってみてよw
Ver6(最新版)出たみたいだよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/16 05:08ID:GqA7GfAQ
Amapiどうよ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 23:24ID:7Zi/P6Hn
ライノってLightWaveみたいにライセンス譲渡ってできるんですか?
他のCADソフトの場合はどうなんでしょう?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 07:20ID:MtK3lLAM
  
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 15:14ID:9fbi9OH8
 
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/28 20:51ID:j/QmqveE
.
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/30 02:12ID:agrpMR2u
Solidthinkingの、セイリングが作ってる日本語の簡易ガイド。
日本語めちゃくちゃ。エキサイトの自動翻訳みたい...。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/02 02:18ID:v02RGtdq
そりっどちんちん早く欲しいな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/07 06:41ID:kWqUL6hR
>>249
今はさーふぇすちんちんなの?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 01:54ID:V0Zauf1G
Amapi 7 出てるな
どんな感じなのこのソフト
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/10 15:21:10ID:FuQOYVS8
>>250
昔からさーふぇーすちんちん
でも
そりっどちんちん
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/08 03:01:40ID:HLqCjwjM
ちんちんちん
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/20 03:10:49ID:G0MhI23P
そりちん
は代理店が(ry
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 19:19:10ID:9FpLHxwm
フラミンゴのマテリアル割り当てやろうとすると落ちる事おおくありません?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/09 23:56:01ID:VUdyVlsd
落ちると言うか、砂時計が出てフリーズすることが多い。メモリが足らないのだろうな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 11:52:11ID:X4UinHtj
こんなスレがあったのね。
漏れはShade>STRATA>form-Z>Rhino>CUって使ってきた。
solidThinkingも検討したが、あまりに代理店が?なので結局パス。

現在はRhinoとCUをあわせて使ってるよ。
CUの書き込みがあまり無いが、結構使えるようになってきた。
最初はバグだらけで未完成だったけど、バージョンupごとに
良くはなっている。まだRhinoみたいな融通はきかないが、
ソリッドベースでやりたい人にはいいかもね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/29 21:13:01ID:p2giieKB
この人が、唯一の日本人ユーザーなんです。
0262258
垢版 |
04/11/30 00:07:53ID:6QoTOj03
>259〜261すまん。
Concepts Unlimitedとゆうマイナーな3DCADです。
vellumと同じ代理店が扱ってるのだが、確かに漏れが唯一かもね。
0264258
垢版 |
04/12/01 21:20:20ID:Q0QyaD3d
>263
Pro/CONCEPTの事はよく知りませんが、別の製品ですね。

実際のところConcepts Unlimitedのユーザーは少ないと思います。

ファモティクから出た直後に、vellumと共に別会社へ移管されたからなぁ。
サポートにバグの問い合わせしてんの漏れだけのような気がする。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 20:31:46ID:6gbsPVEi
バグの塊=ライノ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 09:39:37ID:pF9skorw
>>266
特定の操作をすると大当たり。
私は、セット打ちと呼んでます。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/21 17:56:05ID:8E/qJdAK
555
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:02:32ID:f+rl8FBu
sT 久しぶりの朗報。
来年、プラグ印としてMentalRayレンダラーが提供される。
また、日本ではパルテアが代理店になる。あの頼りない
代理店とはオサラバだ。
 価格等は未定。安くは済まなそうだが・・・
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:20:48ID:JFFJfu3b
パルテアもRealsoftの扱いを見てると頼りになるとは思えないが。
動きがあったのは良い事だと思う。情報ありがとう。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/23 02:39:03ID:q9Tfk5wv
反りチンコの動き
0272264=258
垢版 |
04/12/24 08:12:47ID:zt4fdtJp
>来年、プラグ印としてMentalRayレンダラーが提供される。
いいなぁConcepts UnlimitedはLightworksレンダラーで、
いまいち操作性がイクナイ。

かといって別にレンダラーを買うのもまた悩む・・・
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/25 00:16:05ID:NmVY9SKm
LightWorksって、地味だけどシェア広いよねー。
formZもそうだし、現行のSolidThinkingもそう。
VectorWorks用のRenderWorksもそうだよね。
SolidWorks用のPhotoWorksもそうだったと思う。
TrueSpaceなんかもそうだよね?
0275名無しさん
垢版 |
05/01/18 23:42:38ID:eP3Y4EnQ
formZ新版5.0でてるけど、どうですかー?
SolidThinkingは6.0のデモ版がないので、どうなったのかよくわかりません。
Rhinoよさそうですねー。
CAMまでやってくれるCatiaみたいなソフト、Macでありませんか。
0276名無しさん
垢版 |
05/01/19 17:10:07ID:RgCjT0ea
SolidThinking 6.0 Designのデモ版がありました。
formZ 5.0もデモ版ありますね。
試してみます。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 16:10:01ID:+53XrREZ
SolidThinkingってFORMAだけ値段がかなり違うんだけど、DESINGと大きく違うのは
リアルなレンダリングが出来ないって事だけなのかな?
モデリングに関してはほぼ同じような事が出来るんだろうか? メーカーサイト見たけど
よくわからなかった。
どこかに単純明快な機能比較表みたいな物は載ってないですかね?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/17 12:01:26ID:wWZiI/pZ
スレ伸びないねー。

漏れは、さらばformZにした。
理由:I&Mがマイナーバージョンアップで金ばかり要求してくるから、もういいよ。
他へ乗り換えすることにした。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 05:21:32ID:CjhGNYr5
頭部モデルが無料で落とせるサイトを教えてください・・・・。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 19:09:42ID:fwF1XlGL
スレタイにある3つのアプリ

どれもマクスウェルレンダー使えるようになる

どれでもいいや
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/24(木) 22:21:21ID:Z23pQxtS
>>282
Nurbsの?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/25(金) 02:15:57ID:g5gR8fGK
>>284
ライノで読み込めるなら何でも・・・・・
よろしくお願いいたします。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/29(日) 13:20:37ID:gaoIt4Ks
ライノってハイパースレッディングとかデュアルコアとかに対応してますか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/30(月) 10:52:28ID:RqAipmM/
ココは、難しい質問は基本的に放置です
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 08:00:54ID:RdfSKtaM
どんぐるころころどんぐるこ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 10:18:33ID:0K1P+mym
おれの使ってる体験版、保存しても保存しても、
いつのまにか保存回数25に戻ってるんだよね・・・
仕様か?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 15:39:00ID:q7d94wpk
株主優待仕様ですかな
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/06(月) 22:18:34ID:5DDt+uC+
うらやましい体験版だな...。
0292289
垢版 |
2005/06/07(火) 10:02:36ID:dhga+hpL
保存回数は戻るけど、コピペが出来ないんだよ・・・。
あと、ボーナスツールも使えてる。不思議な体験版だよ。
0295289
垢版 |
2005/06/09(木) 12:52:36ID:8YRznXXT
正規ライセンスも持ってるから、製品版もインストールしてある。
でも、普段はドングル外してるから(他の社員が使ってる)、私は体験版使ってます。
もしかしたら、正規版と体験版が入ってると起こる現象かもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況