X



CRT使ってるヤツ(w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/23 16:04ID:8emVnRCk
まさか液晶でCGなんてやってないよね。(w
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/24 10:31ID:NOqyMWug
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、

     俺たちは、液晶でCGをしていたのかもしれない!!!!

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/24 23:45ID:Z55qx6Qu
液晶は、パレットだけ表示させてるよ、けっこう便利だよ、補助機器としては
CRTの横に並べても干渉しないから、だから15の3万くらいので十分だね
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/25 11:56ID:1xcplOUU
B
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/25 12:05ID:tGjZ3azG
えっ、キショ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 00:45ID:zUIqpCaY
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 01:07ID:ylueUvus
液晶は、ユーザーの「目線の高さ」によって見える色合いが違う。
(ウソだと思ったら、液晶パネルを斜め上・斜め下から覗き込んでみてみ?)
これは『色味(いろみ)』が大事なDTPを、商売でやっている人達にとっては致命的な欠点。
だから、プロの現場では『どこから見ても正確な色が出せる』CRTはまだまだ必須。
結論:>>1はシロート。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 01:31ID:IACiZdtZ
>「目線の高さ」によって見える色合いが違う。

古い奴
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 02:01ID:Y96rM9sY
>>12
お前も南無。
今出てる最新の液晶ディスプレイでも目線の高さや角度で
色や明度が大分違うぞ。
それに液晶独特の色見があるから正確な色で見え難い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 02:05ID:52ng75OF
DTP屋はモニタの色でなくアミを見るはずだが・・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 02:19ID:IACiZdtZ
DTP屋はCMYKでどっちも見えるはずないのに

っぷ
0016某研究者
垢版 |
03/06/26 03:48ID:AMAaYRX+
まあ3Dをやるなら3面図等の表示も必要だろうし
21インチ程度は必要かと思うが
どうなのだろうか
(私はソニーのやや古い21を使用しているが
 どうだろうか)
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/26 07:02ID:ZsRRog7U
>>16
どうといわれても(w。
自分が使いやすい方で良いと思うけど、シビアな色味は液晶ではチトまだまだだ。
でも、いろいろ2ちゃんねる見てるけど、ホントにそんなに色味が必要!って言う香具師はほとんどいないけどなぁ。
そもそも、そんなに意識の高い人は、悩まないよ?

まぁ、このスレタイが、悩んで助言が欲しいのか、CRT使いをバカにするためなのかがわかんないけど。
もしバカにするつもりなら、漏れは完全に釣られたって訳だ(藁。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 06:41ID:37JJ69hY
CRT厨必死だな(w
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 09:07ID:6ztkdiEp
使える液晶って高いから。
漏れ貧乏なんで、20インチクラスで2048x1536以上の解像度で納得の行く
画質の液晶モニタ買えないでつ(メッソリ
0021某研究者
垢版 |
03/06/27 09:32ID:JPujtKqR
まあ中古の21インチ以上のCRTが
良いかも知れないが
どうなのだろうか
(まあ私も今使っている物より
 新しい中古のCRTにでも何れ変えようかと思うが
 どうだろうか
 CGをやるには巨大な物に越した事は無いだろうが
 30インチ等の中古は出回っていない様に思えるが)
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 09:42ID:Ap4PQ3BJ
省スペースの点で購入を考えてる人以外には液晶は薦めないよ。
CRTと並べて電源入れた途端にあらーってなるから。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 18:22ID:Bmf6LLk6
>>22
あえてマジレスで書くが、
当然だが見栄えのいい無調整CRTで画像を扱う仕事はできない。
正確にキャリブレーションされたモニタは地味に見え、見栄えは良くない。
液晶もキャリブレーションできて正確な色を出せる以上、
色においてはCRTと同等。
だいたい、「あらーっ」って時点でおかしい。
普通はキャリブレーションして両者を似た色味にしているものだろ?

ここ2年以内にプロが書いたカラーマネジメントに関する文章で
液晶は使えないと断言したものが一つでもあったか?
ただし使える液晶はまだ高価だが。

ま、CRTももちろん立派に使えるんだから、無理に液晶にするこたない。
CRTにこだわる香具師は、
液晶は高くて買えないから性能が悪くて使えないことにして
自分を納得させているように見えるぞ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 21:07ID:SMXuIcV/
あらーっ!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 22:07ID:PDA7am8P
21型CRTと17型液晶だったら普通に17型液晶選ぶわ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/27 22:07ID:PDA7am8P
というか値段は2万くらいしかかわらん
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/28 00:13ID:FDj0EcL2
液晶はバックライトの色が変えられない時点でキャリブレーションも何も無い気がするが。
それとも漏れが知らないだけで変えられる素敵な液晶もあるのか?

まあ、WEBとかでデジタルデータのまま見せるから印刷とか関係ないってヤシでも、いまは見る側も
液晶な人が多いはずだから、自分だけCRTにこだわっても仕方ないかもね。
003332
垢版 |
03/06/28 00:52ID:7a852S7U
シパーイしたよ、てことで改めて・・・

>>23
無調整CRTを見栄えが良いと思う時点でだめでそ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/28 01:00ID:RXZ+ATei
>>23
>液晶は高くて買えないから

何が言いたいんだかさっぱり・・・。
アタマ悪そうな文章だなぁ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/28 01:24ID:COT4LlG2
いまのモニター(19inch)買った当時はまだ液晶は高いし色はむちゃくちゃだし表示サイズ小さいし、
角度によって色違うし残像が目立って使いものにならなかったから選択肢に入らなかったけど、
今なら1600x1200〜1920x1200pixel表示可能な19〜21inchサイズの大型機は充分選択肢に入るね。
0036つーか
垢版 |
03/06/28 01:48ID:oiVmLuRT
正直、プロで液晶で作業してる奴の方がすくないだろ(w
少なくともコンポジットとか絵に気を使う作業は、とてもじゃないが
液晶なんて使えんよ。
モデリングとかなら、まだわかる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/28 02:07ID:j830+gAR
>>23
しっかりキャリブレートしたモニタでもRGBの範囲で画像を表示すれば色はかなり鮮やかですが何か?
キャリブレーションということをCMYKエミュレートで表示することと勘違いしてませんか?

ところで日本で一般向けに販売されている液晶はバックライトの青みが強く作られていることをご存じか?
色温度が高い画面を日本人が好きだから、高い色温度に調整しても白が浮かないためにそうしてるんですけどね。
液晶モニタはどんなに調整しても白だけはバックライトの色そのものだから調整することは不可能。
グレースケールに違和感が無いように調整するとどうしても全体的に青味が強くなる。
逆にバックライトの青み強くしていない液晶は、店頭に展示されていると他のものが青みがかっているために、
黄ばんで見えてしまうので、セールス的に成功しにくい。

そうそう、こういう話をすると店頭に展示されていると液晶はアナログ接続だから参考になどならないとか
のたまう方が良く居られるが、バックライトの色はアナログだろうがデジタルだろうが変化は無いので関係ないですね。

店頭では売られていないような業務使用前提の物に関しては当然この限りではないです。
が、恐ろしく高いので普通は個人で買ったりはしないはず。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/28 02:47ID:P3vpmtk+
使い方によるなぁ。と言ってしまっては終わりかも知れないけど、
液晶で出来るプロの分野も広がってきてるから、オフィスのプロオペレーター(いると思う)とか、
webのみで他に展開しないとかなら、どうにかこうにかいけるかもダナ。
でも、大きい会社のwebのメリットの一つに、印刷データ等との使い回しもあるから、サイトのみで完結する場合をのぞいては
「大丈夫」とは言えないと思う。webの製作の会社って、web内だけで何とか完結させようとがんばっちゃう人多いから、
企業にしてみたらwebも手段の一つって言う基本の理屈がなかなかわかってもらえなくて困ることがあるなぁ。

CRTの方が優れている分野って、もうあんまりないと思う。かなり色味を気にしてて、
それを自分で追い込める人のみに、かなりメリットがあるんだけど、そういう人は悩まないし、ココも見てないとオモワレ(藁。

素人絵描きも、ホントは気にして欲しいんだけど追い込んでいくのはかなり難しいんで、ココをみている人の中にも
できるひとはまだCRTにメリットがあると思ってるだろうし、出来ない、あるいはやったことのない人は液晶で十分と思ってると思う。

純粋に仕事のツールとしてみた場合、放送レベルの映像製作、 DTPと、印刷に関わるCG系以外は、液晶でもイイ状況は多いと思う。
36の言うプロって、おそらく上の2つだと思うんで、「できる」人なんだと思う。

それ以外の人で、自分のやってることがそうでないケースでは、液晶でも良いと思うよ。
0039某研究者
垢版 |
03/06/28 05:12ID:ihopDxu/
矢張り画質より大きさが物を言うだろうし
30インチ程度の中古モニタ(まあ新品は何十万もするだろうが)
辺りを導入した方が良いかも知れぬが
中古の30インチモニタ等見た事が無いが(苦笑
0040某研究者
垢版 |
03/06/28 05:17ID:ihopDxu/
まあ或いはもう少し待って低コストの無機EL等の巨大な物を買う方が
良いのかも知れぬが
どうなのだろうか
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/06/29 22:19ID:AKqssBGj
>>23
一般向けのCRTと液晶だと、色に関していえば液晶は購入しないだろ。
37さんが書いてるが、バックライトの色温度が高く設定されてるから液晶は駄目だ。
色温度を5000Kで液晶とCRTを調節して並べてみろ。
「あらーっ」って言いたくなるから。
CRTもプロ用のキャリブレーションモニタは高い。
BARCOやTOTOKUのCRTキャリブレーションモニタと、
キャリブレーション対応液晶モニタNANAO ColorEdge CG21
との比較でも、色にこだわればCRTになる。価格の問題ではない。
0043山崎 渉
垢版 |
03/07/15 11:23ID:zGAhjaup

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0044なまえをいれてください
垢版 |
03/07/24 14:07ID:Ut62jw5M
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/26 00:24ID:pRASslBo
[映画]
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/26 06:25ID:2Z4s6nRP
シロウトだけどさ、
今CRT使ってるけど、安くてCRTほどの鮮やかさと網目の細かさの液晶ほしいですよ。
CRTほど場所とらないし電気代も節約できそうだし。
そういう時代はいつになったら来るのでしょう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/26 06:32ID:2Z4s6nRP
ところで、
今Win機とMac機があるんですけど、
一つのディスプレイで二つのパソコンつかいたいんですよ。
で、あらかじめセレクターみたいなものにさしこんでおいて
パソ使うそのつどに切り替えができるものって無いんでしょうか?
お金ないからディスプレィ買う余裕ないでつ。
あと、シロウトで申し訳ないんですが、ノートPCを普通のデスクトップの
ディスプレイにつなぐって出来ないんでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、どうかよろしくお願いシマツ。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/26 07:57ID:usLvpP5U
>>46
シロウトだけどさ、
Win機とMac機を1つのディスプレイで
あるセレクタ使って切り替えていけるね、
チャンネル「かちゃ、かちゃ」ってひねって瞬時に
それ以外の君の質問に対する答え
「実はもう来てるかもしれない、でも手が届かない」
「出来る」
以上
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/26 19:26ID:Kpfy6i8F
>>47
ん?どんなディスプレイなの?最近のは普通2つ端子持ってると思うが。
うちは15pinをAに、BNCをBのパソにつないで、モニタの入力切り替えスイッチで
ものすごく簡単に切り替えている。これなら画像もノイズの気にしなくていいし。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/27 10:04ID:LxxPlCpr
常時
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/27 10:33ID:6jmHvYQF
CG作る人ってマルチモニタなんですか?
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/27 10:47ID:08MWkE1m
>>52
俺は二台机において3台アームにつけてる
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/27 12:07ID:J5Lab3TI
どっちでもいいけど、
画面はこまめに拭きましょう。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/07/28 09:31ID:0NvP0Ky1
J-02-
0057ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
垢版 |
03/08/02 05:03ID:CP4s6RWC
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/08/26 17:44ID:xcKDf5lj
i
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/11 17:45ID:6jAMo9ND
液晶でCG。
バカのやること。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/11 18:45ID:kLd4pmqw
>>60=10年もののCRT+ファーボ

俺=17型ピュアカラー液晶+液晶タブレット

ヽ(´゚c_,゚` )ノ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
03/10/28 17:08ID:AY7ifPjN
細かいこといいすぎ。
色味なんて脳内で補正すればいーだろ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/03 13:16ID:UcXZyQlY
 
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/09 00:02ID:XtlhenoU
ここでCRTいっぱい使ってるよ
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~rr26303/develop/wtl/atlutils.html

(正規表現を使用するような場合は大抵CRTを使う必要があるとは思うが)
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/02/11 07:12ID:XDSpVF0W
三菱の歪みの酷さは悲惨極まりなかったな。RD17G2。
俺の封印したい思い出。
あんなCRTなら安物液晶で残像我慢する方が遥かにマシ。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/14 22:42ID:T/GW+Oxl
三菱のCRTってさぁ
歪みがヒドくて有名じゃん
あれもさぁ、「仕様です」で済ませてるが
ホントはリコール対象なんじゃねぇの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/07/20 13:22ID:+pFCMaJ+
今CRT買おうと思ってもまともなものは
全然売ってないのな・・・
ダイヤモンドトロンよりトリニトロンほちいょ(つω;`)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/01 23:15ID:Mkd+H7OD
そろそろ液晶に替えるか・・・・
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 03:43:14ID:iVnGJklA
よし!勇気を出して聞いちゃうぞー!!
キャリブレーションをまともにやってる人は何人居ますか?
お金かけないでできますか?どうやるのですか?

キャッ!聞いちゃった!!(アハ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 14:09:48ID:9NM1EUsi
ストリームライン・イラレ・3Dモデリングする時は液晶。
テクスチャ描いたりフォトショでお絵描きの時はCRT使ってる。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 20:01:23ID:/RuKz50y
CRTでしょ やっぱり(^_-)
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 20:15:12ID:txzu4KLf
「えーウソCRT?」
「CRTが許されるのは20世紀までだよね」
「キモーイ」
のAAキボン。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 20:36:49ID:8sSyqtWt
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  20 C    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  C え
  世 R   L_ /                /        ヽ   R  |
  紀 T     / '                '           i  T マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 01:56:01ID:lbtZJp6w
>>80-81

迅速だなw

>>78
型番や詳細キボン
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 23:11:42ID:ysC/YWQg
あの・・・キャリブレーションは世の中CRT一色で、LCDなんてまだまだ使い物にならなかった時代からやってますが。
えー、CRTは絶対画面内の全領域で色の再現性が均一じゃないから、必ず画面を3x3の9分割した領域で行って、その中の中間の値で補正掛けるから、絶対に完全な補正ができません。
一応LCDはCRTと違って均一に出てる (とLCDパネルメーカーは言ってる、が、それでもやはり誤差は出てる、だがしかし、CRTとくらべたらかなり小さい (数10カンデラくらい))。
あと、CRTほど劣化が早くないから、一回キャリブレーションしたら、半年くらいはOK。CRTだと、一月に一回はやらないと×。あ、これ病院の読影用、CT用モニタの話です。
んで、おそらく世界で印刷系と並んで色の再現性にうるさい業界の医療系のモニタは、いまどんどん液晶に置き換わってます。
ちなみに、五年前までは、LCDなんて「こんなもん使い物になるか、ヴォケが!」って言われてました。時代の流れは早いですね。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/28(木) 04:40:51ID:spzzCV4T
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/kyokai0114.jpg

将来は卓上小型プリプロジェクターでお仕事。

なんて選択肢もありそうだw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 01:07:07ID:UcU2DghB
0−5、250−255の判別用画像 
あなたのモニタで判別できますか?
いいモニタなら液晶でもCRTでも判別できました。
ttp://www14.axfc.net/uploader/1/so/No_0411.zip.html
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 01:24:44ID:UcU2DghB
暗いほうの判別はいいモニタでも部屋暗くしないとかなり判別困難なのできにしなくてOK。
明るいほうは電気消さなくても判別できないと駄目もニタ。
0087てか
垢版 |
2005/05/12(木) 03:13:26ID:lQhs0U3c
どちらでもよい。
ようは結果がどうのこせているかだ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 04:23:14ID:ymENR6ab
液晶さえなければ大型モニタがもっと安くなってたかもしれないのに・・・
液晶のおかげでノートは発達したけどなんか納得できん。
せめてドット抜けは完全初期不良にしてくれ。
携帯電話やノートPCなど他に選択肢がない場合以外
液晶にしたいとは思えん。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/12(木) 18:34:03ID:fUqcNdYK
三菱の19インチ売り切れてた(;゚Д゚)
22インチかうしかないのか・・・夏まで在庫あるかなぁ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/14(土) 11:37:15ID:chI/t99a
な、ナンダッテー!!!?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 23:30:39ID:aXeIdfMc
CRTでしょ やっぱり(^_-)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 23:37:45ID:vHZLWjcx
CRTでしょって程CRTに固執したいわけじゃないけど
高いよね液晶って。あと店で8万、9万円台とかの陳列品
を見ても画質がもわっとしてて綺麗じゃなかったし。
そのもわっとした画質は解像度が合っていなかったんじゃ
ないか?ってこのスレに書いてあるが、逆にベストな解像度
以外ではもわっ(もさっと)とした画質なわけでしょ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/20(金) 23:42:01ID:YrahOfJ7
CRTは画質が悪いのが致命的

まぁ貧乏で見れればなんでもいいっていうならCRTでもいいんじゃないかい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 00:13:10ID:LJrpAWWb
http://?pe-70-112-141-1?.a?s?in.res.rr.?o?:30724
http://?pe-70-112-141-1?.a?s?in.res.rr.?o?うへへ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/21(土) 02:21:36ID:k32AkmOv
残念ながら画質はすでに液晶のほうが上。
CRTの最高峰のF980ですらL985EXやLL-T2020には及ばない。
現行の10万以下のCRTなんかはL567より劣るし。
あくまで「画質だけ」に限って言えばだけど。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況