>>127
>sdk2.4.0でボーンプラグインを書いてみた。
>プラグインからの描画が想像以上に重い。
>60fpsでアニメーション描画させた場合、せいぜい5000ポリゴンが限界。

プラグイン経由だから余計重いのかな?描画自体がそもそも遅い気がする。
ちょっとしたツール作ってて気づいたんだけど、メタセコのように頂点や面の追加、削除、移動できるようにして、
なおかつスムージング角度の設定をリアルタイムに反映させようとすると、DirectXでの描画のように、
共有できる頂点は共有してDrawIndexedPrimitiveさせる方法だと無理っぽい。
事実、同じモデルでも後者の方が描画が断然速かった。ソフトウェアTnL使ってるにも関わらず。

まぁアニメーションできなくても、曲がり具合確認しつつ頂点や面の編集ができるだけでも相当ありがたいですハイ。
メタセコのプラグインじゃきつそうだと思ったけど、GetVertexIndexFromUniqueIDとStationプラグインのおかげで
頂点にこうした付加情報くっつけたものも扱えそうですな。