X



ここだけ15年進んでるスレッド@CG板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/04/07 03:45ID:oirOr2i2
こないだ出たShade X 3.5はさすがに良いね。
すでに3.0の時点で、アニメーション機能に関してはNo.1ソフトだったわけだけど
地位にあぐらをかかずに野心的に進化させてるのがさすがだ。

Shadeが一昔前にはクソすぎて絶滅しかかってたなんて
今の若いヤツらには信じられないだろうな(w
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/07 17:36:59ID:EtY47XYm
何度試してもダメだ…
やっぱり曲面をポリ近似じゃなくレンダリングさせるには速度不足みたいorz
やっぱペン11の2Tじゃ遅いよな(´・ω・`)
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/09 18:35:50ID:mTXdNDfR
石油がねーのにどーやってモノ作んダヨ!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 03:36:08ID:v8kAcBLr
お前らまだ液晶とか使ってるか?
作業効率あげる為に、今の時代RealMonitorぐらい使えよ…
3Dのオブジェクトのアンカーポイントとか指先で動かせて
直感で拡大・変形等 出来るしお勧め。
輸入物っぽいけど格安2000$で売ってましたよ?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 14:15:21ID:DJlHsOS2
いや、漏れは2Dだから、カラーの時は有機ELモニタで、
白黒の時はE.INKの電子ペーパーモニターを使い分けてるよ。
これをintuos-FX1890の上に載せると、モニタタブレットのneo-CintiQがわりに
使えるし。あれより安いし。

こないだでたA2-600dpiのモニターが欲しいんだが、高いなー。

0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/15 14:51:44ID:dsYeNdYO
おまいらCGにオススメのプリンタってありますか?
クライアントに突然ペーパーメディアの提出を要求されて困ってます。
ペーパーレス時代(死語w)にまさかこんな事になるとは思わず、プリンタなんて持っていませんし知識もありません。
2年前ぐらいだと友人にエプソンキャノンのPX-68000iが良いと聞いたのですが。今は全く違うのでしょうね。
どうせなので切手サイズからA0まで印刷できるものを探しています。どうかお願いします。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/15 15:00:09ID:seTCvglO

0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/16 11:44:07ID:wcJarfH5
多分、秋葉に行けばあるんじゃないの?
5年ほど前にアルプスの昇華型プリンタのジャンクを見た覚えがある。
ただ、まともな店は扱ってないから電話とかネットで問い合わせても無駄だよ。
旧サンボ周辺の路地裏露店なら今でも売ってると思うから直接行ってみれば?
今なら北海道からでも弾道旅客機で30分かからないし。
ただ、あの周辺は日朝事変以降かなり治安がやばくなってるからね。
ラジオ会館あたりの電気バーでたむろしてる非合法ガイドに用心棒兼道案内を頼んだ方が良いよ。
ただし、金持ってる素振りはくれぐれも見せるなよ。
ガイドが人気のないところで追い剥ぎに変わるのはよくある話だからね。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/27 02:14:34ID:c5sNmVYJ
浮上
ここも寂れたな。一斉検挙の影響かな違うかな
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/27 06:02:39ID:bVQKkmfY
>>257
寂れても何年たっても残ってるのがCG板の良いところ。
Nadoなんてスレ立てからもう何年だ?
まあ、過疎とも言うが。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 19:55:19ID:8lY4B3gB
過疎化してるところの地図貸そか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 20:01:18ID:DTesHhiW
あの頃は嫁とまだ会ってなかったんだよなぁ
昔の俺は子供産むとは思ってもいなかったろうな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/29 23:42:55ID:8lY4B3gB
私は(養子も含めてですが)七人います。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 17:57:38ID:OUN4Ugas
脳内イメージスキャナーが実用化されて以来、Photoshopは最終調整にしか使われなくなったからなあ。
その分際で10秒毎の認証なんかされちゃ誰からも相手にされなくなるわな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 20:36:24ID:1B5TQV7P
まあ115年前からある程度予想できていたことだけどねww
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/31 20:38:31ID:1B5TQV7P
あらミスっちゃったからレス書き直ししようと思ったけど15年前のスレでは出来ないな
スマソ(古w

115→15
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/22 22:23:44ID:PXgSfnLn
末恐ろしいスレだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/24 15:50:17ID:8YxN/agi
この前さあ
脳内モデリングで整形失敗したヤツ見たよ・・・

認証いらずのアングラデーターにしとけばよかったてさ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/26 01:28:47ID:KmI5Ia09
虎舞竜
ロード〜第五拾四章だってさ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/02 14:09:49ID:G/2qefEA
九州に出張行って
ホリエモンの「めんたいこ」お土産に買ってきたよ。
やっぱり適当な味付けでダメだね。
返品したら商品券送ってきたよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 11:29:06ID:d9v8Qun+
movieX9まだー?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 16:36:29ID:wLpj7DQx
戦争がおきそうだな
いっちょ逃げるか
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 18:29:51ID:Ef0nRE52
まさかMacがWinを抜くとは予想できなかった。
途中で三菱が名乗りを上げたことも何回かあったけどぜんぜんダメだったし。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/31(木) 19:37:22ID:jt+1VTdb
そう言えば最近GIF見ないね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
皇紀2665/04/01(金) 02:01:26ID:kFGx1O6G
ユリウス=カエサル(ジュリアス=シーザー)の生誕からってコトらしい。
つまり今は皇紀2680年だ!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 02:31:06ID:U5Po0irR
エロゲーメーカーがまだ2Dにこだわっている所が好きだな。
ドットのキャラが活躍しているゲームなんて日本ぐらいか。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 12:17:18ID:nb9iIG+E
もちつけ>>282
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 13:29:27ID:ExaYI4Jg
>282
昨日の月面の光は漢国の事故らしいぞ、まだ戦争のはならない
中華同盟と米国は一触即発なのは間違いないのだが・・・
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 15:36:02ID:jvg/Qou+
>bmpが再注目されててワロタ
昔はjpegとかgifとか、なんかやたら色々フォーマットもあったなあ・・。
当時はメモリも処理能力も少なかったので、劣化するの覚悟でいちいち
画像を圧縮したり減色したりする必要があって大変だった。

メモリと言えば俺の若い頃は1GBが1万円ぐらいしてたけど、
こないだ若い子に話しても、冗談と思って誰も信じてくれなかった。
まあ今じゃ、グリコのおまけの豆ロボでも1TBぐらいは積んでるしなあ。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/04(月) 16:23:05ID:nb9iIG+E
1GBのメモリはアキバで20円ぐらいで売ってるね。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 00:01:30ID:ZK1CAZaE
体改造してるほうが悪い
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 11:04:04ID:ZK1CAZaE
何歳?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 20:52:23ID:T9+ip4EH
グリコ アーモンドメモリ600TBがほしいのでだれか譲ってください。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/05(火) 22:46:16ID:Pg6Ivvbx
メタスラには職人技が感じられるね。メタスラ7から800×600 24bit
になっただけに開発は辛かっただろうな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 17:36:43ID:OWJkfQyZ
まつやんの漫画買った。最近TV出まくりだよな
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 19:34:43ID:UrBuixVe
>>298
お前何言ってんだよ。タモリが脳梗塞になったのって1週間のニュースじゃね?
たしか再生医療か何かで脳を再生させたとかって、昨日会見やってたじゃん。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 22:49:33ID:hifyTTxR
脳を再生させたはいいが以前のようなキレのあるトークができなくなって
それを悲観しての結果なんだよな。
今の医学ではまだ無理があるんだよ…。あと15年くらい経たないと
再生された脳の実用化は無理なんじゃね?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/13(水) 20:58:50ID:Bl4Mfknc
15年でここまで進むとはな・・・・
この前親戚の厨房にPhotoShop7.0使わせてみたら
使えね。って言われたorz
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/16(土) 20:48:50ID:vHyAcZO4
いやーなんつーかUSB3.0で動くあの立体画像出力ショーケースみたいなのいいよね。
ちょっと高いけどさ。自分がつくったやつが写るのってよくね?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 01:07:19ID:cpHtZKwP
俺は未だにShade10使っているぞ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 15:17:09ID:rvp++twG
今時のねーちゃん
自分の顔のもでりんぐすげーな

FBrush 2の発売日にはイベントで行列ができたそうな

20年ぐらい前はやったよ〜な ぶらうんしぇーでぃんぐ
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 19:39:04ID:xify8s1T
>こないだTVで森繁久彌見たけど、あの3Dモデルすげえな。
あの森繁は、髪の毛一本、ニューロンひとつに至るまで完全再現
されてるそうなので、外見だけでなく思考や行動までも
シミュレーションできるらしいよ。
モデリングやモーションの再現は、今時どのソフトでも出来るけど、
行動パターン再現に専用のアルゴリズムを用いてるのがミソだとか。
だからアニメーターの手付とは違う次元の再現度を得られるみたい。

トラウマなどの膨大な記憶データもインプットしてあるので、同じ
サーバーにイカやシメサバの画像あると、拒絶反応を示するらしい。
だからすでにある意味、アレは本物の森繁とも言えるかもしれない。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/21(木) 20:15:13ID:C2k8EGkJ
最近のなんでもかんでもデジタル化すればいいって風潮はちょっと萎える。
藤田まことみたいに、全身サイボーグ化しても現役でいるってほうが好感持てるぞ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 19:08:52ID:Yi1MAmx9
>>312
藤田まことは借金が膨大なので、デジタル肖像権の買い手が付かず、
しょうがなしにサイボーグ化して頑張ってるだけ。
その辺の利害関係が色々あるんで、死にたくても、死なせてもらえないらしい。

今時分、老後に3D構造物化して過ごせないタレントは負け組みだろ。
まぁ、大した金も掛けられずにやっちまうと、画質とかAIとか悪くて悲惨だけど。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 00:12:23ID:dC+Dc2KX
エロゲの開発現場の特集でモーションキャプチャのセンサーくっ付けた男達が
絡んでいるの見て爆笑しました。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 14:46:29ID:CG2LTZNQ
15年前まではWindowsユーザが幅を利かせてたのに、今やPCと言えば
Macだもんなぁ。Windowsユーザの俺は「ウィナーなのに敗者」とか言
われて蔑まれる毎日orz Mac板で「マカーキモス」なんて言いながら煽り
まくってた日々が嘘の様だ。
エロゲーとかも殆どMacでしか出来ないし、Macに鞍替えしようかなぁ…。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 17:50:15ID:CG2LTZNQ
何言ってんだ。今やMacはPCのシェアで90%を誇っている。
Windowsの時代は10年ほど前に終わってるものな。

Windowsは15年前で言えばLinuxとかそこら辺と同じ位置づけだ。
余程のマニアぐらいしか使ってない。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/23(土) 21:08:27ID:VFlHYbrM
アポーがゲイツがMacOS売却した時にはそりゃもう蜂の巣を突付いたような騒ぎだったさ。
結局Winは旧バージョンサポートのみになってほとんどの人はOS買い換え……
今となってはいい思い出だ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 00:19:58ID:xU/17Dbj
世間体はAppleが買収された形だったけど、実際の所はAppleがマイクロソフトを
乗っ取った様な物だったよな。あの頃のマイクロソフトはガラガラと音を立てて崩
れていくのが目に見えるようだった。
まあ、WindowsはずーっとMacのデザインをパクリ続けてたから、罰が当たったの
かもしれんが…。当時Windowsユーザだった俺としては、急にWindowsのサポート
が止まってかなり痛手だったよ。


しかしこの間始まった金八先生おもしろいな。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 00:50:39ID:xU/17Dbj
ごめん、318と320は俺が夢で見た話だ。
今の主流はLinuxだもんな…。MacもWindowsなんか、今となっては
誰が使っているのやら。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 01:30:41ID:JY8/h2+H
結局、Linux、Mac、Windowsのエミュレーターが開発されてから
Windowsから逃げちゃったんだよな、マイクロソフトも今じゃ
OSよりもオフィスソフトやVisualStudioが収入源だし
DirectXもVer15からは有料だけどMac,Linux用も公開されたからな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 10:32:59ID:tDqtj5r/
おいおい、未だにマクだウィンだゆうてんのかよ〜
マクもウィンも走るW-MACが出たのは何年まえよん
あれにはPOWERとINTELのツインコアだったけど
今のは独自のCPUの上にエミュソフトレイヤー層があって自動的にそれぞれの環境が立ち上がる。
両方のライセンスを1台で持ってるひとは試してみ、
Linuxも一緒
実はエミュソフトレイヤーはIBM製でえらい儲かってるらしい。
りんごもゲイツも影照も今は過去の遺産で食ってるだけ。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/24(日) 23:30:57ID:TA/QyH/L
OS、CPU、ソフトが128bit仕様になってから
なにかぶっ飛んだ機能が盛り込まれてくるようになったよな。
20万くらいのソフトで10年前の映画なら余裕だもんな。

関係無いけど今年で7年目になるLCDをSEDに買い換え様かと思う。
最近はやたらでかいモニタが流行っているみたいだけど俺みたいな
旧世代の奴は19インチが好きだな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/25(月) 01:01:42ID:uRW0lO3L
>>327
でかkりゃいいってのも今風だなw

それはそうと、でかいと言えばマイクロソフトとアップルがOS事業提携だとよ。つA`)
ニュース24
「マイクロソフト、アップル35年のOS対立に終止符」
http://www.news24.co.jp/pcupdate/articles/0504/22/news013.html

今やOSといえど、何十種類もあるからなあ。

0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 07:49:47ID:jMfltGYp
平面ディスプレイとかは、なんか平成回帰ブームの影響で地味に需要あるみたい。
復古版トリニトロンCRTディスプレイも予約完売したらしいし。
昭和ものほどマニアックではないらしいけど。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/26(火) 07:54:35ID:jMfltGYp
>最近のなんでもかんでもデジタル化すればいいって風潮はちょっと萎える。
自分も同感。特に昨今のAI重視の傾向はかなりヤだ・・。
マニュアルには「キャラクタの行動パターンに、あまり影響を与えない
感覚や感情部分はオミットされてる」という解説があるけど、挙動見てると
絶対なんかいろいろ考えてる気がする。

以前ドラマの仕事で危険なシーンのスタント役に、えなりかずきのCGアクター
使った事あるけど、妙に生々しく苦しんで痛々しかった。
そのあと同僚が笑いながら、テスト用のアクターをハンマーで殴り倒したり
車にぶつけて遊んでるの見た時は、更にブルーになったけど。
確かに絶対死なないし、法律上は犯罪ではないんだけど。

アムネスティとかの変な人権団体の人達みたいに、AI搭載CGアクターの人権や
選挙権まで主張するのは少し行き過ぎな気もするけど・・・3DCGソフト使用に
さいしての年齢制限や法的規制は、今後議論になるかもなあ。
AI搭載エロゲーや、南極28号事件みたいな東京高裁の判決もあるし・・。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 00:10:15ID:LQwOlaVN
筑波の方で量子コンピューターの試作が稼動したようだな。
どんなシミュレーションしてるか解らないけど、これからが楽しみだ。


0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 00:10:52ID:LQwOlaVN
筑波の方で量子コンピューターの試作が稼動したようだな。
どんなシミュレーションしてるか解らないけど、これからが楽しみだ。


0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 05:57:18ID:9gnEk02V
富野って4年前に脳味噌弄ったせいなのか、すっかり普通の人になっちゃったよな。
キンゲ3なんて綺麗にまとまり過ぎててつまんなかったよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/29(金) 06:39:10ID:HvNpTX5+
騙されるな、その富野はクローン2号だ。
表向きの仕事は全てそっちにまかせて、オリジナルはクローン1号と共に
自分が手がけた作品全ての集大成となるターンエートミノを裏で作ってるって話だぞ。
他の業界人も何人か同じようにクローンに表の仕事を任せて参加してるらしい。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 16:16:23ID:9vGdq7xx
2000年頃のアキバって、2Dでできたものしか売ってなかったんでしょ?
今のアキバからはちょっと信じられないなぁ。

しかし、現状の、フォログラムと、ドロイドと、クローン体が街に立ち並んで
いる状態はなんとかならんかね?
昨日、モーションテスト用の女性ドロイド買って、その場でテストデータを
インスコして連れて帰ろうとしたんだけど、まだ買ったばかりだってのに、
スカウトとか一杯来て、超ウザかった。

今度買う時は、乳や尻を無駄に振らない、普通っぽいモーションデータを
持って行くようにせねば…。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/02(月) 23:54:11ID:8qJ2Xx3F
「仮面ライダー出川」は、CGはいいんだけどなぁ〜。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 09:50:48ID:EeCOxBEe
>>340
いまや3Dがスタンダード。
何でもかんでも3Dだのバーチャリアリティーだのって、まあ現在のCG屋は
仕事が多いからいいけど。

そんなことよりミルカタ━━━━━━('Д`;)━━━━━━ン !!
ハアハア

堪らん。

*ミルカタン・・・・大人気の3Dデータアイドル。
イランのCG作家マジャ・ラハティーヌ氏と日本のアイドルプロダクションとのコラボで誕生。
その童顔とスーパーボディのアンバランスなデザインにより世界市場を確保し、年間1000億ドルの売り上げを出している。
童顔+スーパーボディのデザインは10年ぶりの人気でさらに日本や北欧では「萌」と呼ばれ、現在の高精度な3D技術によって
再び加熱しだした。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 14:47:00ID:buQHVQjX
メタセコに階層保存キタ━━━━(`・ω・´)ノ━━━━ッ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況