X



〓CG業界の現在・未来V〓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/21(金) 05:14:33ID:VfU8oMQ9

最近日本の景気は上向きになっているもののCG業界の景気は
変わってきてるんでしょうか?現在は労働時間の割りに収入が
少ない厳しい業界ではありますが、やっとここにきて
大手のプロダクション設立など少し動きが出てきたようです。
これからどうなっていくのかCG業界の未来について語るスレです。

〓CG業界の現在・未来〓(2005/12/08〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1134005711/
〓CG業界の現在・未来U〓(2006/02/10〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1139550042/
● 個人・小規模CGアニメ権利運用・支援情報 ●(2006/01/26〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1138253806/
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 00:14:02ID:DgMbX9Ng
わくわくする話無いのかよ
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 01:26:23ID:/VcKNz0k
ない
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/10(火) 20:47:49ID:O0Ik09e0
CG業界? は、終身雇用体系なのか?
でないと、人“財”は育たない??
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/11(水) 05:23:01ID:Ea9V/yl6
どちらかと言えば独立していて常に流動的。
育つかどうかは個々人による。
故に会社としての”財”とはみなせない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 15:21:06ID:pypr7J89
>493
財とみなさないから人を会社に留めておけずに
また流動的になるという負のスパイラルがあると思う。
人をどれだけ育てて維持できるかって言うのも会社の能力だと思うんだけどね。
つか、技術が個人に留まりやすい業種だから人が抜ける=企業としての技術力がなくなることなのになぁ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 00:07:55ID:/tGuFPWq
さて、何から話すとするか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/25(金) 02:44:40ID:0xGLUqDC
会社ならではのメリットて何かね?
個人スキルだからフリーでよくね?
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 19:08:18ID:Svj/TuKl
少ない制作費でピクサー並のものもとめてくるからな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 18:39:42ID:KZDk4ahh
3DCG従事者の未来って、明るいんだろうな。期待するゼ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 23:28:14ID:C8MT5cs/
おまいら、倒産するなよ。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 13:14:03ID:KnJOCuR6
オムニバス・ジャパン  ういにーつこうた!

[仁義なきキンタマ] Owner(667F310C)のドキュメント.zip Ymfbs1fsGw 295,358,019 c89bdf5bb9ac449577d47f71c0566d4e
新卒採用応募者の履歴書数十名分や選考評価
他に拾い物キンタマ多数あるので紛らわしいが、これは初出だと思う。今年10月の流出
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp234349.png
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp234350.png

> (同人誌)(C65)[ぷるるんえすて 上月まんまる] 赤のドウジンシ(PSO).zip,,0,0,c43d0322736fe93f994af1de0196e626,1
> [plugin](3ds max R2) BonesProV2.00d.zip,,0,0,3232ad10fd748f7c1a0dd44da08279d4,1
> (3DStudioMax Plugin) Fractal Flow1_6f.rar,,0,0,b9577dc8e7ae09c8140d072b37a9f66c,1
> (NUDE写真集)加藤あいら - I2U4U.NET KURUMIX 着衣性交烈伝 マックの制服編.zip,,0,0,60fcb533894c4f44a9ed4ef4f1233058,1
> (成年コミック) [田沼雄一郎] SEASON 1.lzh,,0,0,2073624f61e84d1985b18c17a76523d2,1
> (ロリ) 裏流出 年下の巫女さんに 手マンやりすぎ (←かなりイイです).zip,,0,0,50ee73fcd88d8a8d34d6b0496c36789a,1
> (成年コミック)「小本田絵舞」微熱の時間.rar,,0,0,7fa285625ff30be716b09b01d9d2de5a,1
> [ コミック ] [小本田絵舞] となりの美咲さん 第01巻(※成コミマーク無).zip,,0,0,bf0669958b2391f0d73ce66a22463619,1
> 【アプリ】 [DTM] Steinberg Cubase SX 3.01 Build514 日本語対応版 DVD (iso) (04.12.17).zip,,0,0,eed86a63c060c357f3b8e1b5b920e4f0,1
> 【アプリ】 Adobe After Effects 7.0 Professional.ISO+keygen.rar,,0,0,edf59c1c28f86d0c0cbc9a5b771a76d5,1
> (アプリ)Ableton.Live.4.0.4J + KeyGen[win用].zip,,0,0,72a520b95b6fcd79cfa4c9c3047ade6d,1
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 13:53:53ID:mjGYAuDX
XSIがmayaとmaxに取り込まれることが決定したな。
CGソフトはAutodeskの独占市場になったわけだ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 11:00:59ID:myq8SPAs
無い。
ライバル居ないのに開発費かける意味がない。経営者の発想的には。
もう、今後殆どバージョンアップしなくても、どこにも逃げられない。

0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 13:28:22ID:+TmJCRSM
でも、verうpで儲けられないよ。3本の良いよこまとめて高い新ソフト出して、
もう古い3本はverうpしませんよ、早めに乗り換えてねってやらんの?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 14:01:10ID:myq8SPAs
>でも、verうpで儲けられないよ。
XSIEssやMayaCompの保守料金やバージョンアップ料金を知ってるのか?

XSIEss本体40万
バージョンアップ32万
保守1年22万

MayaComp本体31万
バージョンアップ18万
サブスク1年13万

2〜3年に1本ソフト買ってもらうのと同じだけ利益があって、それでいて独占しちゃったから
対して新機能も付けなくて適当なバージョンアップでも客逃げない。

新ソフト開発なんて、今の肥大化した高機能な統合ソフトを1から作ったら何年かかるかわからん。

乗り換えてねってやるなら新ソフトじゃなくて、Maya1本化とか既存のどれかにまとめる可能性の方が高い。
それでも下手にそれやって客逃げられるぐらいなら、現状維持でバージョンアップ内容を減らして開発費圧縮した方が
リスク少ない。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/27(月) 16:05:57ID:RtEjh972
3本のソフトを1本化するにしても、開発費は洒落にならんし
それまでの顧客が他ソフトに移行したりすれば元も子も無くなる。
利益追求を考えたら嘔吐デスクがそんなリスキーな事するわけないだろw
不味くなったら手放すだけなんだから。
0514512
垢版 |
2008/10/27(月) 16:13:11ID:myq8SPAs
> MayaComp本体31万
> バージョンアップ18万
> サブスク1年13万

MayaのサブスクとUpが逆だった

MayaComp本体31万
バージョンアップ13万
サブスク1年18万

昔ソフトが100万以上した頃は保守は本体の10〜15%ぐらいが普通だったんで
200万のソフトでも30万ぐらいだったのに、今は50%以上てどうよって感じ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 12:37:43ID:aYZutGB1
15万に収まるなら、まだしょうがないかとも思うが(それでもMayaCompだと50%近いが
それはソフトの値段がディスカウントされてると思って納得できる...かも)XSIFndの22万とか
XSIAdvの36万とかMayaUnlimiの26万とかどないすんねん。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 22:35:28ID:kEw2dKTn
新しいの1から作っても、需要が今より増えるわけじゃないからなぁ・・・
美少女ブゥムは、もう無い。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 03:50:54ID:pslI+fz2
>>518
まて、既に御三家独占でシェア圧倒的だぞ。
業務用のソフトなんでシェードとかメタセコとかのホビーユーザーはそもそもターゲットでないし。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 11:11:06ID:kb80zYFi
競争相手いない、ユーザーの絶対数がこれ以上増えないのに安くなんて・・・
そもそも、何の根拠もなく安くしろタダにしろって言うのは客じゃないし。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 02:59:26ID:KdOY9VfM
Mudbox含めAutodeskが買いまくってるのは
やっぱ長期的な戦略があるんじゃないかな?

いずれ革命的な製品を出すんじゃないかと妄想してる
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 10:54:28ID:U5Muz0wu
>>515 本当にアプリが高額だった時代にはバグや仕様について
フィードバックすると直ちに対応してくれた、時にはメジャーにバージョン
上げる前に特別なパッチ用意してくれたりとかもあった、今そんなとこまで
期待はしないがじゃぁその値段とって保守ってなに?と思う。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 12:01:04ID:lUG0S09A
短期で見たらバカ高い買い物してまでする独占が長期的な戦略なのは当たり前だと思うがw
って言うか、ユーザーに利益があるとする楽天的なバカが結構多くて笑えるw
高い金払って得たものだけで儲けを出さずに苦労してくれるとか考えられるなんて、どんだけ
精神世界がお花畑なんだよとw
ましてやM$やAdobeの露骨な前例があるソフト業界でw
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 02:39:53ID:vlGmohi4
Adobeみたいに、どれかに統一してくれるならまだいいさ

三つとも抱えたままたいした進歩もしなくなって保守料がバカ高くなるよりは
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/01(土) 21:55:59ID:MQDdKsP6
競争がなくなれば進化もなくなりそうで怖いが、
どっちにしろMaya・Max・XSIみたいなソフトはもう劇的な進化はないのかも。

これからは
高機能レンダラやスカルプトモデラーの時代か
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 15:02:37ID:kgQShevX
独占で逃げ道塞いでおいて、アレだけラインナップあれば抱き合わせとバージョンアップ税金
強制徴収でウハウハでしょ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 01:10:54ID:R58/ez+8
もう、一生のうちに何回使うかわからない機能とか要らんよ・・・
OSの更新の際に対応するだけで十分。
それじゃビジネスにならん(トン
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 14:12:06ID:vdWU4m61
テレビゲーム開発からパチンコ業界を目指す 楽しく安定した生活を望むクリエイター
http://www.j-cast.com/2009/05/09040796.html
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 16:23:12ID:d+02jupK
京楽が販売方法で全日にお詫び、都遊協が報告
ttp://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/3153.html

>同機種の販売に関して今年3月下旬、組合員店舗から「当該機を購入しなければ、次機
>種の購入ができない」旨の情報があり、

既にアケゲーと同じ道を辿りつつある斜陽産業の様だがw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/10(日) 20:07:40ID:Da/2zLiN
会社スレにへばりついてるキチガイはおそらく無職だろうな
2ちゃんでそれらしいニュース拾って貼ってるだけ
勤務経験が無いから会社ネタも一切振れないわけだ・・。
ズレた話題ばっか

>>537
パチはこの先なんとも言えないよ
パチに比重おいてる所は余所についていけなくなるわ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 22:17:23ID:X9h03Vsw
あとデジフロの話題が出ているが、
あそこは人数多くて上が詰まってるからね。
そこ出て余所でディレクターになる例がある。
規模が大きいからムービー物ができるのが良いところかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 17:43:16ID:/1M/q6kT
これからのCGの時代に備えよ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 01:50:08ID:pa3AkiYL
>>545
自分の脳を動かして作った方がより一層愛着もてるし満足出来るじゃないか

それに結局は誰かが作業しなきゃモノは出来上がらないんだから、
全ての会社が外注頼りってわけにもいかんしw
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/25(土) 02:22:10ID:9dojKIaa
と言うか、面倒な所は全てコンピュータがやってくれれば別に思考直結な必要は無いんだがね。
現状はそれ以前の問題でソフトがバグやら仕様やらで面倒な事になってるのを知恵絞って回避
しなきゃならんからなw
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 00:53:27ID:vW3ZfWXM
それよく雑談で出るネタだけど
実際にそんなのがあったら
想像力豊かな優秀なディレクターとかアーティストとかだけで
映画やらアニメやらが作れることになるから
下っ端作業員は失職だな。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 19:40:32ID:h+JUIvI8
3Dソフトはインテリジェンスなオペレーション機能が進化して欲しいな。
たとえば、水の中) 溶岩) と入力すれば泡の出るスライムになるとか、水) 長髪) 重力) なら、水の滴る長髪になるなど、制作者をパラメーター地獄から解放する方向性なら、作業効率上がるし、バージョンアップの意味が出ると思う。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/26(日) 22:40:52ID:8PljUJ14
そうなると開発者に一任するのと変わらないよ。
分かってる開発者が作ればえらい使い易いソフトになるが、
分からない開発者が作れば単に融通がきかないダメソフトになる。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/27(月) 14:30:06ID:DlNjLL6Y
>>549
それでもパラメータ地獄からは解放されないよ。
髪の毛にしても、みんな違う訳だし、
自分が気に入るものが出来る保証はない。

それこそ純粋なシミュレーションなら、
キャラクタがバスケットボールを投げて、
ゴールするまで延々とパラメータをいじるってことになる。
実写撮影と何ら変わりない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 14:05:19ID:BJ1w1e+L
>>549
ソフトの操作性の向上がデッサンも出来ない3Dオペレーターを
大量生産したんだよ。
ある程度はいいがあまり敷居を下げないでほしい。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 14:26:06ID:5ZyoBtJa
>水の中) 溶岩) と入力すれば泡の出るスライムになる

また結果が予想もつかないパラメーターだなw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 17:13:10ID:xnAMqtud
>>553
そのりくつはおかしい

ソフトのハードル下げたら逆に
デッサン上手いけど3Dソフトはわけ分からん…だった奴が
ストレスなく3D業界に入って来て能力を発揮しやすくなる

デッサン出来ないけど複雑なオペレーションを覚えることで仕事出来てた奴が困るだけ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 17:20:00ID:nfZbv+5D
>555
その理屈はおかしい。

デッサンも出来ないやつに出来ることをあえてデッサンが上手いやつがやるはずない。
なぜなら意味がないから。

ボクシングチャンピオンがアマチュア相手に本気にならないだろ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 17:50:28ID:x5bmr7Qp
うん。>>556は意図的にか条件除外してるから意味不明になる。

デッサン出来ないがソフトのオペレーションが得意な奴が出来た事が
デッサン上手いがソフトのオペレーションが苦手な奴が出来るようになる事に
意味があるかどうかの話なのに、意図的にソフトのオペレーションの事を省いて
デッサンという土俵上だけの問題にしてる。

ボクシングチャンピオンがボクシングは素人だが
関節技の達人と総合格闘技で戦うのに本気出さない訳はなかろう。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 19:20:47ID:xnAMqtud
まー結局のところ、3D最大のメリットはアニメーションだよね
どんなにデッサン力があってもハイディテールやリアル質感の動画を2Dで作るのは難しい

だからモデリング的なオペレーションはまだしも
アニメーションをなんとかもっと感覚的に出来るようにならんものかなと思う
IK/FKとかオイラークォータニオンとかキーフレームとか気にせず
思い浮かべたまんまキャラがアクションしてくれたら最高だ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 19:47:38ID:5ZyoBtJa
思い浮かべるだけで操作できるとなると

いざ何かが原因で上手くいかなくなるとどんどん内にこもっていって
最後は気が狂いそうになるかもな。

妥当なインターフェイスはヤッパ人形もって演技させてそれが反映されるとかか。
会社の中は人形遊びとかミニカー遊びとかしてる連中ばかりに見えてカオスになるなw
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/31(金) 20:51:09ID:MbzejcF0
アニメ部隊だけど
やっぱ自分で動ける奴が上手い動きつけれる傾向があるよね

モーションも脳インターフェイスできたら
上のデッサンの話と同じ事になるだろね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/01(土) 01:19:54ID:QhT58Vgi
>>562

いや、もっと先進的なリアルタイムで反映されて
自分でセリフしゃべると口パクに反映されて、微妙なニュアンスは
自分で擬音で表現。

端から見ると
「シュピーン!、うおおっ!なにい!上だぁー!ドカッ、バキっ!」とか2人位で
オフィスの隅っこでやってるのが理想だなw
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 09:23:44ID:+S/vAcYs
omairaahoyana-.
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/04(火) 14:04:21ID:JcB4SGOJ
実際ロクにモデルも作れないのに
凝ったテクスチャー貼ってアニメーションつけても
何の意味もないよ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/16(日) 17:34:43ID:9NFIs5RY
正直おれヘタクソだよモーション。
周りでもそんなにうまい人なんて見たことない。
CGとしての良い動きという範疇で止まってるね。
それでみんな納得してるし。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 00:52:30ID:M/QStuAH
早期退職なるものが吹き荒れてるんだが、
どうよ? ゲーム業終わったの?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/19(土) 18:15:11ID:AH9wWcoP
CGデザイナーの年収(給料)・仕事内容
http://roke89.xsrv.jp/income/150/cg.html
-----
CGデザイナーの平均年収額は400万円〜490万円くらいが目安です。
CGデザイナーは残業あり、休日出社することも多々ありますので、
IT業界の中では平均的な給料もしくは若干安めの収入の位置づけになるのでしょうか。
------

なんというワープー
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 12:21:11ID:/J7wuCR2
長く続けられる職業でもないしな。
常に学び続けられないとついていけなくなるし、長時間労働のつけが体に
出てくる日がいつか来る。
うちの会社のディレクターは自分が指示したことすら覚えてない程ボケが来てる。
でも上司だから誰も言えない。

年収400万てことは、月約34万だろ。俺そんなにもらってねぇよ。ボーナスねぇし。

パチだって数年後どうなってるかわかったもんじゃねぇし、クソ萌えアニメなんか
やりたくねぇし、ゲームもTVも映画もろくな仕事がねぇ。

休日出社してたら彼女は他に男つくって結婚しちまうし、女社員はメンヘルとデヴしかいねぇし
俺どこで道間違えちまったんだろうな。

でも今更転職は無理だ。。。マジで未来が見えん。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 14:28:52ID:++5BdS1i
おおむね同意だが「常に学び続けられないとついていけなくなる」ってとこだけは甘えんな。
そんなのどの仕事だっておんなじだ。
誰にも強制されずに好きで選んだ仕事なんだろう? 愛のためにやっちまったんだろう?
ケツは自分で拭こう。それが厭なら転職だよ。
無理なことなんてない。替わった先の職場でも勉強と別の形の苦労が待ってるだけだ。

とはいえ労働環境がよくない業種なのは事実だわね。
やっぱ同業者組合の結成を目指すことになるんすかねえ?
ねらーは保守政党支持者の声がデカいようだけど。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 17:49:05ID:ylNMHImG
いやぁ部下の意見を聞く懐広い上司を期待しちゃあ危ない
基本的にみんな懐は狭い
どんなに正しい事を言っても何かしら不利益被ると考えたほうがいい
エリンみたいにはいかんよw
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 22:09:45ID:qMS/N1nd
エリン見てる社会人が居て絶望した
ユノは俺と同じ墓に入る
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 22:44:29ID:6qOJOOCA
たまたま、サブスクリプションの更新する店を変えました。

前に更新費を払ってた店に、たまたまそこで買ったモノについて電話したら、なんか口調が怠慢な感じ。
話の流れで、ちょっと口論になったら、「サブスクリプション、家で更新してくれなかったじゃん」と言われた。
なんだよ、お前、それを根に持ってるからそういう口調になってるんだろ!とか言ったら、あーそーだよ、と言われたよん。
ビックリしたぜ、おっさん。
もうあんたとあんたの会社なんか、サポートしないよ、それでもいーの!とか言われた。。。

元々、サポートしてもらってる事もなかったんだけどなー。。。ただ君に金払って商品送ってもらったり、シリアル番号メールしてもらっただけで、手間賃って事で、間入って、金抜いてるだけなのに、代理店の意味がわからない。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 13:50:48ID:HGAncx3Z
若干スレチっぽくはあるがそういう実に有益な情報はみんなで共有しようじゃないか
関係切れたならいまさら不利益も無いだろうから晒すんだ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 15:21:05ID:T+osDeY9
俺は汎用機系ソフト開発屋なんだが、映像制作業界の人にちょっと聞きたい
顧客って大手がほとんど?
以前、同じ会社のWebチームの人が顧客からローポリの3D動画作ってほしいって
言われて困ってたことがあってさ、宣伝に使うんだろうけど。
どこに頼めばいいかわからず、動画の話は白紙になったみたいだけど。
3Dの仕事って何億もするでかい案件ばっかにみえるけど、
小規模の安めの仕事ってやってるのかな。

あと映像制作会社ってソフトウェア開発会社と比べて
数がすごく少ないようにみえるけど、やっぱり仕事少ないのかな?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 15:38:22ID:7qYhoNB7
>>582
フリーと交渉するのがいいんじゃね?その手のサイトで募集かけて。
拘束時間や単価など条件に合わなければ無理だし、そうでなければ網にかかるだろう。

ソフトウェアって継続的にサポートや更新などで需要が見込めるし
その分野(例えば福祉事業に特化したPOSとか)にカスタマイズが必須で
潜在顧客が公共施設、民間問わず見込める。映像製作は
メインがテレビCM需要で他はいらないっちゃいらないものだからな。
アニメ・ゲームはプリレンダだけなら韓国などの外注も多いし社内やフリーで用が足りる。
この世情だと業界的に質向上より実を取るって事かも?クオリティを言えばキリがないし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 16:43:27ID:xViV9Kob
>>582
むしろ映像系は殆どが企業物のVPとかで食いつないでる中小がおおいんで
映像ソフト1本で数十万〜数百万とか普通によくある。
モノすごい大手(というか最大手)ですらCGだけで億の案件なんていったら、
ホイホイ尻尾振ってくると思う。
つか数億ってちょっとした邦画の総製作費レベルじゃね?
このまえ問題になった五輪誘致ビデオのCGパートだけで5000万ぐらいで
このスレ的にはフルボッコ並に叩かれてたというのに。

あ〜、でもローポリの動画っていうのが実機リアルタイム表示系なら
映像系のプロダクション探してもちょっと厳しいかもね。
どちらかっていうとゲーム系とかソフト系寄りの所の範疇に近いから
汎用系だと守備範囲違ってもそれなりにツテありそうだけど、そうでもないのかね。
表示プログラム周りは自社開発できちっとデータ仕様まで固まった形で発注できるなら
ゲームやWEBのネイティブデータ作成してるフリーの人間頼めば一番安いんでないかね。
ゲーム業界も不況だから、俺の周りにも結構お茶ひいてるフリーのゲーム系の奴いるから
間に管理する会社挟まず直接交渉すりゃ結構安く上がると思うよ。

むしろ俺とか、逆にプログラム開発まで絡む案件あって出来なくて(プログラマの知り合いいないし)
白紙になった案件あったけど億単位の案件が普通のような感覚の業界だと
怖くて安易に仕事頼めんな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 15:51:32ID:aH0Juvyw
単なる動画でいいなら「ローポリ風動画」で良いだろうからそんなに難しい話でもなさそうだけど
個人でもいけるんじゃない?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 19:49:34ID:BJHKaOlU
どこかに頼んで断られても、個人でも専門学校生でもよければどんな条件であろうとその穴を埋める奴は見つかる
それがダンピングだなどとは気づきもしない頭の悪い奴らがさらに自分たちの業界の首を絞めていく負のスパイラル

で、そういう奴らってたまのそういう仕事をボーナスみたいに思ってン十万のワークステーションとかビデオカードとか
HD機材とかハードウェアをメーカー直販ディスカウントで買っちゃって次の夢を見ながら生きていくわけだ
おや? ソフトはいつ買ったんでしょうね??

まともな会社のクライアントさんは仕事人が割れつこうたりしてないか一応探りを入れといたほうがいいよ
プロでさえ違法ソフトで仕事してるケースが無いとは言えないからね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 22:46:49ID:ERcouZbb
専門学校生でも出来るなら、それはその程度の価値しかない仕事なんだよ。
ダンピングなんて言ってるのは、昔フォトショのオペレーターで一生食っていけると思っていたやつと同じじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況