X



おい、TrueSpaceの事もう少し語れ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 01:59:30ID:QWE8TbJF
日本の代理店は撤退したものの、海外では若干人気の統合3DCGソフト
「trueSpace」を語るスレの「想定外の次スレ」です。
古いバージョンがフリーで公開されているのも魅力。

公式
http://caligari.com/

↓前スレ
おい、少しはTrueSpaceの事語れ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/989993798
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 13:57:48ID:3JkJQKaC
ギリギリ
2ゲット!ハァハァ
間に合ったか?!
オラ、まだまだ使うもんな。トゥルゥゥゥゥスペース
しかし情報がないというのもつらいな
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 14:01:50ID:a6jfTayt
2ゲットまで12時間。これがtrueSpaceクオリティ。

まったり行こうぜ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/14(日) 12:27:21ID:Dj1ZcyPh
>>5
・次スレが立っただけで浮かれる
・あいかわらず控えめなスレタイ

こんな俺らにはメジャーにする力はないと見た。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/15(月) 22:12:21ID:+pFVTjTE
いくつすぎたら落ちにくくなるんだっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/15(月) 23:29:45ID:h5sGgZy6
>>7
過疎板なんかだと、立って一週間以内に20レスを越える、
っていうのがひとつの目安だけれどね。
CG板も、そんなに変わらないんじゃないかな。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/16(火) 08:45:36ID:lt/kJsfJ
TS3のトキは.RSDファイルが読み書きできて重宝したんだがな。
今は使い手が無いのが実情でつ。
ありがとうございますた。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 21:48:34ID:rSqtQYaF
これってPlayStation のファイルらしくて手持ちのゲームの中身を
探しまわったけどなかった覚えがある
このファイルは例えばFFのクラウドとかのデータがツルースペース上で読み込むことが
出きるということなのかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 00:25:49ID:5mxWWoqs
PlayStationの最初の頃の開発キットにtrueSpace for PSがあったんだよね。
RSDが読み書きできるtS1だけどさ。
で、tSはいけるかなと思ったんだよ。
それと、tS2が出た時にtS/SEを買うと中身がtS2が入ってる、って噂を聞いたんでさくっと購入。
tS2が入ってて(゚д゚)ウマー。

それ以降、未だにtSを仕事で使ってます。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/18(木) 21:07:58ID:9lk+1cLE
そろそろ5くらいまでフリーで出してくれてもいいと思うが。
3.2じゃそろそろBlenderに追い越される。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 01:00:45ID:u1kEwpFY
tsオンリーって人いる? 何かと併用がデフォ?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/25(木) 22:56:13ID:vW9HrFnH
ブーリアンでガバガバ抜いたり足したりする時はtsオンリーでやってるよ

でもメタセコと相性が一番良いのではなかろーか
メタセコ→tsにデータ持込◎
ts→メタセコにデータ持込△(穴がふさがってたりするよね)
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 02:01:06ID:4El/0iyh
俺は、tsは2次元DXFの読み込み精度が高いと思う。
2次元対応してないソフトが多いけど、ドローソフトではき出したDXFをtsで読み込んで
3D化して他のソフトに入れるとかいうの時々やる。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/27(土) 01:25:14ID:WZunrif2
>>10
.RSDは中間ファイルなのでゲームディスクには入ってないですた。懐かしいファイルですな。
>>14
こればっかりは、用途によりますねw
俺は使い方さえ忘れてしまいました。orz思い出のソフトでつ。
Tsは薦めはしないが、応援だけしておきます。
ありがとうございますた。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 12:07:04ID:ud93z5ev
>19
ソーシャルネットワーク「mixi」にtsユーザーの集いの場所「コミュニティ」がある

海外でもあまりts関係のサイトはみつからねーなぁ…
ttp://www.hdrpg.com/magnatude3d/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 17:13:59ID:zPV89pHs
今、無償配布しているのは3.2と1.0だけ?
ほかのバージョンも無償配布している?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/12(火) 19:40:20ID:HCdlhcOv
TSじゃ無いけど、DAZ Productionsで現在無料配布している
風景CG作成ソフト「Bryce 5.0」(英語のみ)はCOB形式のインポート&エクスポートに対応しているので
TSと相性いいと思いますよ。
ちなみに13日までだそうです。
DAZ Productions
ttp://www.daz3d.com/

インプレス 窓の杜
「3D景観作成ソフト「Bryce」v5.0の無償公開期限が9月13日まで延長」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/09/08/bryce5free_extend.html

ちなみにBryce5.0は日本語版が出ていたので、日本語解説本も出ています。
BRYCE World Studio
大沢 ツトム
オーム社
¥3,990
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/24(日) 02:21:22ID:xPkBRpbz
>>12
ああ、やっぱりそうだったんかー。
当時SE頼んだ筈なのになんで機能が限定されてないんだ、
これってSE版じゃなくフル機能版なのか?

っていぶかしんで使ってましたが、本当にそうだったとは・・・
でも機能の問題やアニメーション周りがバギーだったので
1年ぐらい使ってからLWに乗り換えてしまいました。

当時としてはインターフェイスが良かった気がする。
久しぶりに触ってみたくなってきた。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/20(土) 22:30:58ID:Vkx4Vxv5
あげ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 18:24:00ID:GQQaw4kf
ははは。
オブジェクトをブーリアンで1個にまとめた後、離れた頂点に辺を追加していくだけで
面をはれるのね。。。(REALね。)

ははは。知らんかった。ははは。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/24(水) 22:25:38ID:dVYEXUex
昔、4を8万近く出して買ったなぁ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/27(土) 19:01:57ID:3R1On8JV
複数のオブジェクトを一つのオブジェクトにするにはブーリアンしかないんですかね?

ソフイマでいうところのマージみたいなのないよね。。。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/29(月) 19:18:01ID:1XGvWrD9
グルーじゃ駄目ですわ。
頂点結合とか頂点のやりくりしたいんで。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/14(水) 21:54:37ID:4+F9pVyi
TSRealでたまに遊んでます。
直方体の中を直方体でくり抜き室内に見立ててレンダリングしてみるのですが、
ラジオシティを行うと辺の部分に不自然な陰がどうしても出てしまいます。
この不自然な陰はパラメーターをどのように設定すれば消えるでしょうか?
003331
垢版 |
2007/02/18(日) 08:08:20ID:9NK9Tw4R
>>32
こんなふうです。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070218080025.jpg
003432
垢版 |
2007/02/19(月) 23:10:57ID:qCq/0jvo
確かに不自然だ...
でもどうやったら自然になるのか分からないっす m(__)mスマソ
003532
垢版 |
2007/02/21(水) 20:56:24ID:H/FOgfeN
二人だけしかいないのかな (´・ω・`)ショボーン
003726
垢版 |
2007/02/21(水) 22:06:04ID:N6tAMtIJ
ごめん。あんま使ってない。。。
003932
垢版 |
2007/02/22(木) 07:49:26ID:tfmm3sRy
二人だけじゃなくて安心したよ〜(汗)
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 18:47:15ID:T/94OmkN
今頃このソフトが気になっている俺
スレをざっと読んだんですが皆さんが使ってるのはフリー版がおおいのかな?
005250
垢版 |
2007/03/08(木) 23:03:07ID:GrFGc810
4人だけですかそうですか (((^^;
005338
垢版 |
2007/03/09(金) 02:19:31ID:fBoaYyv9
じゃあ俺で5人だな。
005426
垢版 |
2007/03/09(金) 22:36:03ID:X0wLksYt
俺もいれて6人か?
2で買ってREALまで。
3までプレステのRSDが読み書きできたので重宝しますた。
005551
垢版 |
2007/03/10(土) 01:24:49ID:iw4MzvSC
>>54
4でモデリングして3からRSDで出力とかしたw
005726
垢版 |
2007/03/12(月) 00:38:04ID:2pW0ch3Q
RSDの読み込みが一番よかったのがツルスペでした。
攻略本への生データのレンダ提供に使えたですわ。
なんかLWやソフイマでは上手くいかなくって。助かったっす。

…俺も歳だなぁ…ゲフゲフ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/30(月) 01:46:30ID:gVgdaVrc
caligari必死だな
Second Lifeに対応したら買ってやるよ
そいいえば、一時期ポーザーと提携しなかったっけ?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/01(火) 21:16:52ID:9YcsW00j
7.5は5/7リリースらしい。
tS-6.6からアップグレードで tS-7.5+V-Ray-1.5 が$500(4回分割払)ってのは
お得なんだろうか?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/09(水) 11:37:27ID:MkZZsBe9
盛り上がらないね
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/20(水) 01:56:18ID:BkhA6zWZ
購入済み。でも 6.6に戻した。
海外の評判は、7に上がった時点で一部の人には相当批判されてる。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/22(金) 17:24:46ID:o41MqCsp
6.6→7.5のアップグレードだったので、7.1までは知らないんだ。
購入後にあまりに UIがひどいので、他の人はどう思ってるのか見た次第。
カメラアイコン、懐中電灯にしか見えません orz..
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/09(日) 20:49:51ID:WnCgn94H
3Dデザイナーというパッケージ販売時代から使っていますが
だいぶ前に勇退販売でPROを安く手に入れて使っていましたが
最近CPUをCO2DUO6750にしたらラジオシティの一回目画面書き換えで
必ず落ちるようになってしまった。
しかも、ラジヲシティ計算中、2コアあるのに
きっちり半分の能力でしか稼動していない。
どうすればよいのでしょう…。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 04:54:35ID:CVJ5I8jF
>>77
通常は、シーンのレンダリング等では2コアがどちらも100%稼動するんですが、
ラジオシティかけたとたん(MAX平均50%)仲良く合計100%になるんです。
そして必ず落ちるので、しょうがないからFastGI使ってごまかしています。
なんとかなりそうで、どうにもできない状態ですね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/10(月) 16:05:56ID:PF2LxoJF
>>76
レートレース設定のマルチスレッドを切ったらどうだろうか?
PentiumDにした時、特定のシェーダで帰ってこない場合の、自分なりの対処法ですが。
関係ないかも?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 01:01:04ID:+SxUR9Zf
>>79
マルチスレッド切ったらラジオシティでも落ちなくなりました!
ホント助かりました、どうもありがとうございます。
CPUパワーが常に半分余った状態は変わらないながらも
ラジオシティかけたまま、web巡りも普段と変わりなくできるので
まぁ、完成するまでの暇つぶしもできますし、まあぁ良いかな?
おかげさまで、Fast-GI+ラジオシティの重厚な味わいを堪能できるようになりました。
#しかし、Fast-GIの本家ページ消え去ってますね...。
008179
垢版 |
2007/09/13(木) 01:12:44ID:21MaiCeH
>>80
上手く行ったようで、よかった。

CK GAME FACTORYも、U/Vの人のサイトも消えちゃった。
primitiveitchは、止めた宣言しても無料でダウンロード出来て助かったけど。

かなしいなぁ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 15:28:11ID:/7fdxU5T
なんかスレが活発化しててうれしい・・・けどなんとなく悲壮感も。
Fast-GIは某国がサイトごとミラーして残ってますね。
コースティクスが欲しくてGlobal Catcherでも買おうかと思ったら宗教みたいな
サイトになっちゃってた。

ところで、金属のぼやけた(曇った?)反射を実現するようなシェーダって
ないですかね。Chikaraさんのは持ってるんですが、同一オブジェクトで反射面
が交差するような場所があると、そこでハングアップしちゃいます。実際は計算
しているんだけど、反射回数 2でも1ライン進むのにものすごい時間かかるので
デフォルトの 15だと永遠に終わらない気がする。
008482
垢版 |
2007/09/13(木) 22:40:39ID:J5PP+WUk
>>83
画像まで用意してもらってありがとうございます。
さっそく使ってみました。freecp-reflection proは速いですね。
blendを併用すれば samples低くても違和感少ないし。
半分、あきらめていたのですごくうれしいですm(_ _)m
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 07:45:38ID:p+i65sYp
>>24
俺が居たw
やっぱりあれフル機能版だったのか。
もしかして中身間違ってんじゃねラッキーとは思ってたけど・・・・

アニメーションはほんとバギーだったなあ。
フォーム変形のアニメーションはどんどん予期しない状態になっていく。
しかも直すと悪化w
ファイルも後戻りできないほどバギーに。
キャラアニメで何度と無くくじけたなあ。

その後LWに乗り換えしばらくして仕事でMAXに移行。
でも原点はTSだからがんばって欲しいんだよな。
独特のクオータービューやアイコン懐かしくてたまにいじりたくなるよ。
見やすくてUIは好きだ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/08(金) 02:15:32ID:y8aJNgEi
マイクロソフトと Caligari は協力します

--------------------------------------------------------------------------------

親愛なる Caligari 共同体メンバー、

私は Caligari 株式会社がマイクロソフト株式会社の100%所有の子会社になったと発表してうれしいです。

特に我々は immersive の外に3D Web 経験を構築する過程の途上のバーチャル地球チームと共に働いているでしょう。
もしあなたが http://maps.live.com においてそれが3Dモードを使ってまだそれをチェックするのを見なかったなら

私は深く Caligari 技術とバーチャル地球プロジェクトとそれの後ろのビジョンの範囲の連合が
我々とあなたたち一人ひとりの新しい機会のために完ぺきなホームをバーチャル地球共同体の一部として創設することを確信しています。

あなたは trueSpace と Web ベースの3D協力のために私と私の野心を知っています。
私にちょうど離れてあなたにバーチャル地球プラットホームの中に私が我々のビジョンを受け入れるためにしなければならなかった妥協がなかったと言わせてください、
実際私は我々のビジョンの範囲を増やすように挑まれました。
私はバーチャル地球においての人々がまとめる多くに話をしました、そして私はバーチャル地球の後ろの技術チームが3D Web への重要な、長期の約束を持っていることを確信しています。

同時にあなたはただ我々がもっと多くのリソースを持っているであろう今頼ることだけである我々の開発チーム、
そしてしっかりベータ・テスタのニット共同体が前と比べて同じものを停止させるであろう、
考慮するべきより大きいマーケットと私がもっと多くのそれをしている楽しみを希望するということを耳にしてうれしいでしょう。

未来は我々のすべてのために明るいです!

ローマ人
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/27(木) 23:39:36ID:75LLVUy8
truespace7.5って、結構すごいことになってたんだな。
リアルタイムシャドウとか。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 14:23:51ID:qGoN+IkR
Expressionは買われていった。

TrueSpaceも買われていくの・・・?
技術だけとられて、ソフト自体は無かった事にされそうな気がする。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/17(土) 11:41:22ID:MTRQh7Hb
質問です。使っているバージョンは3.2です。

DXFでエクスポートしたファイルを、他のソフトで読み込むと、
オブジェクトがすごく小さくなります。
tsの方で、ファイルに保存するときのスケールを大きくしたりは出来ないんでしょうか?
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/17(土) 16:43:19ID:lSbq9cMe
>>96
tS3.2を現在入れていないので、確認できませんが、
オブジェクト情報パネルでワールド座標の単位を変えてから、
保存してみたらどうでしょう。
多分、ワールドがメートルになっているので、ミリメートルにして見るとか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/20(火) 17:52:06ID:sVhvJdQB
>>97
それもやってみたんですが・・・
単位をミリメートルにしてもインチにしても、DXFで出力すると全部同じファイルになって出てきます。

インポート先のソフトで正確に拡大する方法がわかったので、そちらで対処したいと思います。
どうもありがとうございました。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 15:26:56ID:PjLHMYer
まじで無料になってる、、
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/24(木) 15:39:26ID:u7gmX+yj
caligariからメール来たら、普通のバージョンアップかと思ったorz
マイクロソフトに買収された効果がこれか……
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況