X



モデラー silo その2
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/19(月) 17:23:56ID:6bRaClbV
今まで気づかなかったけどシアー変形ってないね
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 08:20:51ID:19eCuvgL
整列やスナッピング関係も含めて細かいところを整備すれば
ヘキサゴンを上回るモデラーになりそう
ヘキサは不安定で評判悪いみたいだからいまのうちに頑張ってもらいたい
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 13:00:25ID:jXjYfccD
普及の鍵は1にハリウッド、2にゲーム、決め手は価格と日本語か…。
そういえば1.xのころロードマップに明記していた「トゥーンレンダリング(ドラフト表示・画像出力)」も
お蔵入りになってしまったようだな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 18:52:20ID:19eCuvgL
modoたけーじゃん
よく買う気になるな
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 20:22:48ID:jIhzX8kh
modoは生物系のチクチク頂点や面をいじくるモデリングにはあんまり向いてない
最初はmodoだけでやってたけど今は
ベースモデリング+スカルプトはsilo
ペイントとレンダリングはmodoでやってる

0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 21:04:57ID:Ivqo4Les
modoのブラシは最高水準だぞ?
イメージベースじゃなくてメッシュに対してのブラシね
これ使わないでmodo使ってる意味無いよ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 21:38:53ID:jIhzX8kh
そうか?siloのと大して変わらんと思うけど
modoのメッシュスカルプはポリゴン密度が高い所にスムースブラシ掛けると
逆にザラザラになるから使ってない
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 22:20:29ID:s+RmAIq+
>>353
数十万ポリゴンで色々試したがザラザラなんてならないが?
それはスムースじゃなくてジッターじゃないのか…
再現性があるならスクリーンショットをあげてくれ、海外のフォーラムでもそんなレポートは見たことがないし
もちろんsiloは使っていたがmodoの方が良い、siloは不安定過ぎて今はお蔵だがね
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 00:48:19ID:yjFMy9T+
>>354
ttp://www3.vipper.org/vip1078742.jpg
分割4x4x4のキューブにSDS再分割5回掛けたものの角に
ノズルOFF、一辺よりやや小さめの直径でグリグリスムースブラシした状態
手前の角にうっすら見える細かいボコボコがそう
丸みのあってポリゴン密度が高い所をスムージングしようとなるとこうなる
あとムーブブラシの移動方向が作業平面方向に固定されるのも微妙
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/23(金) 15:38:07ID:J/6t1yJ4
そこにあげるなよwもう消えてるぞ?

その文章を見て試した、当たり前の挙動だね、つまり角(1頂点に辺が3つ)が平均化する時に他のメッシュと差が生じるってことね
で綺麗な曲面にならないで円錐状になると
ただし条件がある、「元のキューブの一辺より少し小さなブラシ半径でならす」という限定的なテストね
当たり前だけどその頂点をさらに二分の一のブラシ半径でならしておくと、次の工程で綺麗な曲面になる

まず尖らせたいから元メッシュを角にしてるのに、わざわざ何故綺麗にならす必要があるのか?という疑問があるね
機能テストありきなで、実際にどういう局面で使用するのか疑問、さらにzbrushでも同様な現象が起こる(テスト済み)、mudboxでも同様だろう
でsiloだけは一発で平均化出来るんだよな?つまりsmoothのアルゴリズムが一つだけ特殊と?本当に?
それの画像をあげて貰えないかな?

>あとムーブブラシの移動方向が作業平面方向に固定されるのも微妙
これは事実、それも何故かmove_toolのみという意味不明な仕様wその他フラットなどはスクリーン座標なんだよね
スクリーン座標でやりたければElementMoveでやってくれということなんだろう
自分の場合はホイールにアサインしてるので作業平面の切り替えに関して苦労はないけどね、ブラシは最後のつめだし作業量として多くはないし
がコレはさすがに次のバージョンで改善されると思うがね
後modoの弱点は意外に多くのポリゴンが扱えないこと、siloの方が軽い
これは明かな欠点だ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 00:51:14ID:4G2LVNFG
>>356
いや、角が尖り気味になるのとはまた違う
まぁこれ以上他ソフトの細かい話続けるのもアレなんで
modoスレにちゃんとしたの上げ直しといたから
続きはあっちで
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 15:00:44ID:kZcJegPA
PathExtrusionObjectで回転体見たいのを作ろうとすると
歪んで隙間があいてしまう…
http://www2.uploda.org/uporg1973296.jpg


掃引体のように使う時もよく見ると断面の形が歪んでたりする
どこかとどこかを合わせる必要があるんだろうと思うけど
どこなんじゃい!
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 17:45:01ID:a5ywMtJJ
すごくいいモデラーだと思うんだけど
オブジェクトを管理するパレットにものすごく不具合が多い気がする…。

上の方にもちょっと出てたけどオブジェクトなどの
整列系の機能が弱いのも残念だが今後に期待できる
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/17(火) 03:42:02ID:kwAbbNLm
セールのとき買っとくんだったな
まあ大して変わらんから今買うか
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 11:01:43ID:fSnhhlvM
マイナーバージョンアップかセールでもあればねえ
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 21:52:13ID:rlEn+HG9
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/06(月) 17:08:10ID:/hydrq23
SiloのHPを見ると過疎ってはいないんだけど、日本ではマイナーだよな。
だいたいプログラムが特殊で、アマチュアが勝手に日本語化できないようになっている。
コピー防止とはいえ、こういうのも普及の妨げだよな。
なんとかしてほしい ・・・・・・。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/08(水) 23:23:34ID:RN5Dttct
六角に限界を感じて、乗り換え検討でデモ版をダウンロードしてみた。
最初、何がなんだかワカランかったけど、ネットに転がってるチュートリアルムービーなどを見まくって、
ひたすらにチクチクやってたら、なんかちょっと霧が晴れて来た。
もしかしたら相性イイかもしんない。

も少しいじり倒して、良かったら買ってみるかもー。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 00:23:25ID:xpEDw/mN
そろそろマイナーアップでも欲しいとこですね。
でもsiloはそっけないぐらいの見た目と手になじむ感じが好きです^^
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/09(木) 14:04:05ID:4RYkcpT6
すみません、Mayaの Click Drug Select の様な設定は無いのでしょうか
1頂点ずつチクチク調整する時に、いちいち選択してから移動だと面倒なので・・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 19:57:37ID:YW/fC6Ts
二日間使った感想。
いやぁ、サクサクしてるね。非力なマシンでもぐりぐり動く動く。
同時にCheetah3Dも落として試してるけど、サクサクさが比較にならない。
バギーだなんだ言われてるけど、まだ使いこなせてないんで、どれがバグか自分の操作が悪いのかまだワカンネw
意味のわからないメニューがまだ半分以上あるし、便利な機能がまだまだ隠れてるんだろうけど、
それでも六角S以上のものが出来上がる予感。
たっぷり一ヶ月試させていただきます。今のところ気持ちがだいぶ購入に傾いてる。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/11(土) 18:17:03ID:jybR1xTe
1.4時代にヘルプを和訳していたサイトがあったけど、今は他のソフトに移ってしまったらしく
関連ページ404…
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/03(日) 21:47:24ID:lK2dbwGQ
すっかりお通夜モードスレとなってしまいましたがSiloなかまのみんなげんきですか
公式に完全新作モデリングチュートリアルがあがってるぞ〜
ttp://www.nevercenter.com/videos/tutorials/(MOV形式)
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 00:41:10ID:I6+S4BNs
軽くて使いやすいいいソフトなので気軽によくつかってます。
ところで以前今後のアップデートの予定など
ttp://www.silo3d.com/forum/
のNevercenter Posts に上がってたように思いますが・・・
最近あまりその手の話題がでないのはちがうとこに出てるのでしょうか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 09:14:55ID:wp8YntP0
六角の「アニメ表示」だったかのように、リアルタイムにトゥーンレンダリング表示・
出力できるようにするって開発予定もなくなっちゃったしな。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 02:31:28ID:4vEvktyo
モデリング機能も優秀だけど
ctrl+sでデータを直接OBJファイルとして
上書き保存出来るってのが何気に素晴らしい
おかげでリファレンス経由でのMayaとの連携が超スムーズ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 18:47:03ID:iH0wJiPM
SALE中age
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 16:33:35ID:0xUqMFpU
生理中…いやSALE中なのでポチりました
ちょっと触ってなかったから思い出さなくっちゃ
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 23:32:39ID:qHUyI+QT
>>385
使ってるときはすごい手になじんでるんだけど、ちょっと他のソフトいじったりすると
ショートカットとかわかんなくなってスムーズに使えなくなるんだよな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 17:38:06ID:9rzxVAnc
すごく手に馴染むなら他のソフト使わない訳なんだが・・・
ショートカットとか設定もできたしメジャーソフトのプリセットもあったよね?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 08:17:45ID:XYUv5tjh
毎月ベータ版が出てたころが懐かしい。
全く進展がないのは開発費を使いこんでしまったからなのかなあ。。。
せめてバグFixだけでもちゃんとしておいてほしかった。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/29(金) 17:44:18ID:WBQlEQ8K
過去形かよw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 13:24:53ID:GMeNsPyI
Game Character Development(http://www.amazon.com/dp/1598634658/)の
中の人がオンライン版女体チュートリアルをうp
人体解剖学を応用した、PS2でも破綻せずに動かせる筋肉構造を持ったローポリモデル
 ttp://www.ant-online.co.uk/Tutorials/characterMod.html

>391
日本でももう少しメジャーになって欲しいです。
お値段以上の価値はあると思うんだけどやっぱり日本語版がないこと、
リソースがないこと、SEGA以外に企業導入実績がない事が原因かなぁ。
(SEGAといってもMAX+メタセコの方が有名だし)
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/28(日) 16:14:04ID:OLJgDXyQ
>392
ざっと見比べた。同じローポリでもソフトバンクのローポリ本2冊とは
構造が違うね。動かす環境もMaya・Max・Keynoteとそれぞれ異なるし。

Siloに絞った書籍第三弾執筆中!の投稿が気になる
 ttp://www.ant-online.co.uk/index.php/2009/06/silo-book-update/
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 02:06:27ID:68Oe8mZK
>>392
そんなことより、日本国内の絵描きの間では微妙な評価のグラフィック社のマンガ技法本が
一通り英語化されて向こうで売られている事実に驚いた。
まぁ文章少ないから翻訳は楽だろうけど。
日本人みたいな漫画絵が描きたい!というニーズは向こうで結構あるもんなのかな。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 09:29:22ID:jadAMFUB
今はなきスミスマイクロユーザーフォーラム・コミスタスレ(英語仏語ドイツ語)では
真剣に漫画絵を研究するスレがあった。中にはマーベルコミックスなみのアメコミ
絵をさらっと描ける人が「Sadamoto(エヴァの貞本?)の絵をまねできない」と
嘆く場面もあった。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/05(日) 17:11:44ID:KTvSgnk0
安定度と機能追加した3出してくれれば追金払ってもいいんだけどなぁ
どんな機能追加して欲しいか聞かれても思い浮かばんけど
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/11(火) 20:37:17ID:iYzegkUR
息継ぎ浮上保守
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/28(金) 19:18:41ID:gZwijlgf
さてver2.1のアップデートから1年経っても予告された2.2へのアップデートがないわけだが。
いいかげんこんなバグまみれのモデラーつかってられないyp!
Silo以外でなにかおすすめない?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 08:08:10ID:QXjmAkeK
具体的にどんなバグがあるの?
初心者なのでわからないんですが、使うのやめた方がいいですか?
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 12:50:36ID:7iTfC7qX
>403
目だったバグとしてはオブジェクトを回転しようとした時のnumetrical editorの角度の表示。
なぜかXY座標が表示される。
※ただし角度を入力すればちゃんとオブジェクトに反映される。ちなみに2.2で修正される予定。

あとはたまにマニュピレーターが挙動不審な動きをしたりアンドゥがきかなかったりするけど、
他には実用上困ることはないと思うなあ。

一通り機能も揃ってるから他のモデラーのTIPSも大抵流用できるし、マニュピレーターの
使いやすさはSiloならではで初心者にも使いやすいと思うけど。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 19:05:14ID:yAoVSqIe
smooth shade mode でポリゴンとポリゴンつなげると
接合部分に黒いグラデーションの筋が出るのですが
この事に関する解決法またはその紹介サイト等をご存知の方
いらっしゃいましたら是非教えてください
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 20:44:00ID:gPiVZGiO
右クリ→object Disply Mode→Show Normalsで法線の向きを確認
メニューのModify→Unifys Normalsで法線方向の統一か
裏返ってるポリゴンを選択しRevers Normals
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 13:51:37ID:2CbGKjff
たまに思い出したように使う

突然落ちる…!
シェル(K)ってなんだっけ…?!
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/10(土) 15:34:03ID:FcdChj9w
俺も茶柱がたったときに使うぉ。

シェルはポリゴンに厚みを付けるのに使います。
他のソフトだと、Thicknessなんていうかな。

・・・ひねって返さなあかんかった?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/11(日) 19:11:04ID:PP0BOOXf
久々にSilo(ver2)でトポロジーブラシ使ったんだけど、保存して次開いたとき、トポロジーブラシで
描いた線が消えてた。(というか保存されてなかった?)同じ少女の人いますか?
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 03:36:45ID:t1P/UgqV
>>410
トポロジーじゃないけど、保存したつもりが(Macなんでコマンド+S)ちゃんと保存されてなくて、
なぜかオートセーブデータでは保存されてたので、そこからほじくりかえした経験ならある。
一度だけだけど、そんな少女に出会いました。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 21:57:29ID:NZtkdIHV
>>413 414
やはり出会ってますか。僕はもうその少女とは終わりにしたいんです。大人の女性がいい。
現実を見なきゃって思ったんです。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/14(水) 23:54:33ID:t1P/UgqV
でも少女って言い得てるよなぁ。

ひょいっと持ち上がるくらい軽い少女、たまにヘソを曲げる少女、
お使い頼んだのにヘマする少女‥‥
なんかSiloっぽいよ。
ヤベ‥‥妄想癖が。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 00:05:58ID:GO1tE3oH
そんな少女に疲れて女豹(Cheetah)に移行しようかと思う今日この頃…
でもモデリングはSiloのほうが手になじむんだよなあ…
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 16:09:54ID:GO1tE3oH
バージョン2.1.1(アプリアイコンから情報見ると2.0になってるが…)って
シーンエディタのところに不具合あるよね…?
目アイコンの表示非表示とオブジェクトに付けた名前と実際に選択されるオブジェクトが合ってない…
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 01:42:29ID:rgfaEJUj
リトポならトポガンも良さげ
Siloのペンみたいなのも出来るし
ZBで作った500万ポリOBJも読み込めてる
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/16(金) 21:04:58ID:ocdzUL0M
>>421
ビデオ見て来た
トポロジーブラシってなんて使い辛いんだって思ってたけど
これはイラレみたいにポイントを置いていく感じだからいいね
ラインを交差状に描いてそれをポリゴンにすることもできるっぽかった

にしてもこれまた開発元の経営が心配になるほど安いな…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 03:08:47ID:x2/1irQ/
あっちのフォーラムで、雪豹で立ち上げるとメニューが黄色くなっちゃって見れないっていう
議論がされてるみたいなんだけど、同じ症状の人いる?

新iMacが良さげなんで買い替えたいんだけど、siloがちゃんと動くか心配で‥‥。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 12:47:00ID:57CJogu8
俺も知りたい
店頭でこっそり体験版入れて確かめて結果を報告してくれw
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 11:12:00ID:zJNQhKkk
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 12:13:40ID:KelIrngd
Append Polygon の「決定」は必ずキーボードのENTERキーを押さなければいけないんでしょうか?
画面上で「決定」は出来ないんでしょうか どなたか教えてください
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 13:21:25ID:KelIrngd
気付きませんでした…
ただ右ボタンに何かしらの機能を割り当てていると出来ないみたいなので
RMBを無機能(通常)に戻していままでRMBに割り当てていたRotateViewを
DoubleClickに割り当ててやってみることにしました
ご回答ありがとうございました
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/28(月) 18:28:37ID:Po7BmFNT
ずっと前に無料版を使った記憶があるんですが、もう無料のは配布されてませんか?
無料だったのってVerいくつまでなんでしょうか?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/28(月) 21:32:34ID:D1emWNR8
1.2のはなし。
俺の記憶が確かなら2.1出す出す詐欺未遂(一年伸びてた)がトリノ五輪の最中だから
もうすぐ4年は経つんじゃないのか。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 00:29:46ID:shkhcGff
使い方を忘れるほど難しいとは思えませんが・・・。
使えるようになる前に使わなくなったと正直に言うか、へんな見栄をはらないで下さいな。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 01:48:31ID:PWzrytjM
何か上がってるなと思ったら2.2か
2.0→2.1ってどれぐらい機能追加とか修正あったっけ?
もう何も思い出せない。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 17:30:40ID:7zoI5llC
>>440
http://nevercenter.com/silo/about/new_features/
正月休みで暇なので適当に紹介すると

・廉価版のSiloCoreができた。

・インターフェイス(アイコン)が変わった。

・いろいろバグが修正された。
 個人的に大きなバグ修正はUNDO・REDOバグの修正かな。
 Symmetryモードのバグもあらかた修正された。
 あとFoVとかの画面表示関係のバグ修正も地味にうれしい。

・UV編集機能に色々機能追加
 LCMUnwrapだけじゃなく、XYZ平面並行投影や平面率で分割するやつ
 (フラッテンマッピング)とかも加わった。
 他にも移動系のツールが色々加わったけど中でもMove And Sewは超便利。

・SurfaceToolの使い勝手が改善された。

・CustomPrimitivesが追加された。

・select by materiaが追加された。l

・幾つかのファイルフォーマットが追加された。

てとこかな。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 19:30:37ID:MPgLvc9J
ホリデーシーズンクーポン(公式サイトに黄色バナー強調文字ででかでかと
かかれているから書かなくていいよね)$20引きセール中


以前からSiloフォーラムでジャパニメネタを投下している台湾の人、
今年は何を投下するのか楽しみだわ(3dsMax+Vray)
ttp://www.silo3d.com/forum/showthread.php?t=16554
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 19:21:22ID:rGHCCTJA
>>442
これはすごい!
日本にもこれくらいかわいいモデルをSilo使って作ってる人っていないのかな。
ググった限りだと初心者の日記しか見つからなくて寂しい気持ちになる。
そもそもここに居る人ってSiloで何作ってるの?
ちなみにオレは添景用の素材(椅子や机、日用雑貨とか)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 03:54:10ID:CeuNeLnC
2.2Betaキタ

ttp://www.silo3d.com/forum/showthread.php?t=16780
1. The return of the snapping manipulator.
2. An export scene option.
3. Fixed to work on Snow Leopard (but will now only run on Intel Macs running 10.4 and newer)
4. Many stability fixes.

さてどんなもんかな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況