X



【アニメ】FrameToon/しじあに統合スレッド【作画】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/06(水) 23:32:48ID:hBlXS71t
「FrameToon」「しじあに」は、アニメーション作画ソフトです。
基本的なペイントソフトの描画機能をベースに、簡単な操作を覚えるだけで気軽にフルカラーのビットマップアニメーションを作成出来ます。
「しじあに」は「FrameToon」のOEM製品だと思われます。
□主な特徴
 * 優れたペイント(ブラシ)機能
 * オニオンスキンを利用した作画
 * タイムラインを用いた編集に対応
 * 複2種類のプレビュー再生機能
 * 多様な演出を可能にするモーション / エフェクト機能
 * 音声ファイルの読み込みに対応(WAVE)
 * ムービー書き出し(SWF/AVI) / 連番付き画像ファイルへの書き出し(BMP/JPEG/PNG/TGA)

アニメーション作画ソフト FrameToon - portalgraphics.net:
ttp://www.portalgraphics.net/ja/products/frt/
しじあに
ttp://www.cg-animater.com/
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 10:51:04ID:qKpwFGcR
>220
ライセンス版のしじあにはまだ販売継続中
ただCGIllust同様売っているうちに手に入れておくが吉

>音声扱えたんだよな?
扱える。しじあに体験版落としてみ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 10:56:26ID:2iHUwVsG
FrameToon終了ときいて
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 11:03:29ID:JnXHWGZR
oCノーマル版・FrameToon、売れてなさそうな来はしたが
唐突かつあっさりばっさり切り捨てるとは予測してなかった。

これでセルシスがIllustStudioにStylos互換機能を持たせてきたら
しじあにの存在にも赤信号が灯りそう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 14:11:39ID:p/Y+b8/0
現行スペックマシンであんなにもっさりのっそりしてたんじゃ、10年前のマシン(98かMeか2000かMacOS9)では
もっと遅かったんだろうな…
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 14:22:15ID:R8hv09KU
俺の好きなソフトはよく開発・販売終了するなあ
しかしHDDからソフトが消えてしまうわけはなし、現状使えていれば現状のまま使用を続けることは永久に可能なわけだし。
自分の需要がある限り使用して、足りない部分は他のソフトで補えばいいだけの話。
将来のOSのアップデートに対応してくれないと、とよく言われるが、OSの代替わりよりたいていのユーザーがPCを買い換えるスピードのほうがはやい。
旧機種をXPの走る状態で持っておいて、新OSで動かないアプリはそっちで動かせばやや不便でも使用継続はできる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 22:51:34ID:NOl/1je3
今後国産ソフトで一番望みがもてそうなのはどれだろうかね。
個人的にはネコ動画に期待したいんだけどネコペイントの開発が一段落しないと手を着けてくれそうに無いのが・・・
必要な機能をネコペから移植してくれればかなり強力なツールになると思うんだけど。
仮に有料になってもネコペと同価格帯(3000円前後)で出してくれれば結構使ってみたい人は多いんじゃなかろうか。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 18:41:30ID:05T4HiWn
ぶっちゃけFrametoonにはセルシスの対抗馬になって欲しい。
セルシスのソフトは全般的に遅い。
遅いだけなら我慢できるが、曲線が直線になるとか、軌跡を拾いきれずに線がガタガタになるとか
近年ますますひどくなってきて論外レベル。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 19:17:01ID:05T4HiWn
機能はいらないんだよ。
イージートゥーンと同じインターフェースでGIF出力できて安ければ十分。
俺なんかAVI出力してそれをGIF画像に変換して戻してるんだぜw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:13:01ID:39HpXp29
>210
勘弁してくれよTVPaintを個人輸入しようとしたらいくらかかると思ってるんだ
(ハードウェアドングル形式のため、送料+関税で本体価格+万単位の金が飛ぶ)

>213
価格さえ安ければPainter(11とかIX.5の方)も悪くない。
QuickTimeムービー書き出し・連番画像書き出しは地味に便利(WMV、AVIだとコー
デックの関係でVLCを使っても再生できない動画になってしまうケースがある)。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:18:34ID:39HpXp29
>216
しじあにのプロモーションセンスを見たら売れるものも売れなくなるわな。
魔法少女しじ☆あに動画はデリータ黒猫以外全く動いてないし。

Painter IX時代、カナダCorelのPainterアニメーション機能紹介に
貼られていた動画くらい頑張ってほしかった。
(Painter一本、インドの女性デザイナーによる個人制作)
 ttp://www.youtube.com/watch?v=OMcSfOinlqo
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 21:56:26ID:Y3AKeiax
まぁ、現実問題として、しじあにまで無くなったら俺はEasytoonに戻る。
白黒でもいいや。
影指定は連番出力してペイントソフトでやるしかないな。
選択範囲して移動できるソフトって案外少ないんよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 22:26:00ID:Y3AKeiax
しじあにはぜんまいはうすと提携すべきだよ。
ぜんまいはうすのは逆に作画機能無いんだぜw
ぴったしじゃん。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 00:59:13ID:l2Ow0tAo
まぁもしも、Scketch箱のベースでFrametoonが出ないならネコネコ動画に選択範囲の機能を
充実してもらうようにお願いするしかないかもな。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 11:34:47ID:MiGw/wBM
>210
ToonBoomは?
一万円以下でeasyToonなみの機能を備えた(ベジェだから線も崩れない)
グレード製品が3本くらい出てるぞ。英語版しかないのが玉に瑕だけど。
ttp://www.toonboom.com/kids/
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 11:40:36ID:ZK61u/F3
ttp://www.toonboom.com/mov/products/animationish/PeteAIWelcome3.flv
この位シンプルかつ自由度を与えたソフトが何故アニメ立国(笑)日本で出ないんだ…。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 06:46:06ID:ViWrk4dP
結論:回転も出来るペインターの方が上
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 21:56:28ID:dwKVetVm
液タブつかえばタブレット自体を回転させて描け…ってそういう問題じゃないな

ディズニーやフランスの原画・動画机のトレス台は360度回転できるのが最大の売りらしいけど
下タップでどうやって指パラ加減を調整するんだろ
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/16(水) 22:13:56ID:bZjOooI9
タップ穴で束ねた紙の束を机やトレス台の上で好きに回せばいいのに、あの回転トレス台を作ったやつ頭悪いんじゃないか。
それともあの回転トレス台には俺の知らない便利さがあるんだろうか。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 21:54:55ID:dIr6RJxj
しじあに体験版を試してみたけど、これいいね。
フレームを修正すると動画のプレビューにリアルタイムで反映されるからすごく楽。
(他のツールでもデフォの機能かもしれないけど…)
デュアルモニタ(片方は液タブ)でも問題なく使えたし早速製品版をオーダーしたよ。
6000円弱でこれならイイ。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 22:29:50ID:scdDBoxw
>236
店頭在庫処分へのご協力ありがとうございます。


先がないソフトだけど、ベクターベースで15年以上前のUIと書き心地にとどまる競合
ソフトと比べた軽さはぴかいちだから、大事に使ってあげてね。

とりあえずサンプルOPアニメの変身シーンを派手にパンチラさせるところから始めようか。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 03:54:48ID:XAhOnfbd
デュアルモニタにしてメイン(画像)とツールだけ本画面に、残りのウインドウはセカンドモニタに置いたら、
しじあに再起動のたびにセカンドモニタのウインドウがメインモニタのほうへ移動している。
何度も場所を直すに腹が立って、結局ウインドウ位置をセカンドモニタに戻すスクリプト組んじまったぜ。
デュアルは想定外なのかいろいろ不便な現象起こるな。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 11:05:23ID:qnGUM9w9
このソフトの作者って、ソフト開発で大きく分けて今3つくらいラインを抱えてるよな。

・OpenCanvas
・MdiApp
・ScketchBox

MdiAppってOpenCanvasベースみたいに見えるけどどうするつもりなんだろな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 23:48:01ID:F94kCMrN
ということはMdiAppの作者がFrametoonを開発してて、
開発も販売もサポートも終わったと言うことか。
こういうのって売りっぱなしでいいから続けてくれないものなのかねえ。
思い切ってレイヤー機能とかいろいろ削除しちゃって
廉価版で2000円くらいでカラーも使えるeasytoonという名目で売れば
結構売れたと思うんだけどな。

ぶっちゃけアマチュア相手に8000円とか6000円は高いです。
だってカメラワークとかセミプロ級の人じゃないと使わないし、
自在変形がマウスでできないし。
本当に良いソフトだけど売り方で損してる気がする。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 23:56:55ID:XAhOnfbd
3d全盛の現在、手描きビットマップアニメーションなんて本当にニッチな市場でしかないのが悲しい現実。
本当にやろうとするならPainterでもいいし、saiで描いてImageReadyでgif化とか、Saiで描いてFlashでswf化とかいくらでもやりようがあるんだけどな。
でもOnionskinのあるなしはでかいな。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 00:04:39ID:GXXi2ewN
でもねえ、3Dは手描きとは別物扱いになると思うんだよな。
特に最近のアニメーターは3Dを意識して、逆に3Dにはできない表現を追求する動きがあるし。
最近のアニメは作画の人が誰かを調査することが特に増えてきてる。
ようやく手描きの時代はこれからと言うときにFrametoonが終了というのも運命みたいなものがあるのかもなw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 00:13:43ID:nTommlHV
売りぱなっしにする気にもならないほど売れなかったんだろ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 00:39:46ID:Sh/Eamjk
海外ではむしろアナログ感をかんじさせるビットマップソフト系アニメーションソフトのシェアが
じわじわあがっているのにねぇ。国外向けに販売していれば勝てたろうに(mdiappには海外
ユーザーの要望で英語版メニューが付いてる)。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 01:24:06ID:0gAvkoI0
3Dと手描きの違いは
メチャモテ委員長というアニメで一番よく分かる。
そのアニメは3Dと手描きがごちゃまぜに入り交じって構成されてるんだけど、
微妙な感情の表現はやっぱり手描きじゃないとオーラが伝わってこない。
販売時期のタイミングが本当に惜しいねえFrametoon。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 06:02:34ID:tXl0esu4
>>256
ん〜〜、こういうことなんですよ。
人間の可能性を否定したら、その作品の可能性も否定される。

例えば、・・・・
クラスに金持ちの数学の天才A君と、貧乏の数学の天才B君がいました。
あるとき計算大会があってA君とB君は決勝戦まで上がりました。
ところが最終決戦はパソコンを使わないといけないため、
貧乏でパソコンを持っていないB君は参加できず負けました。
アニメ業界も同じですよね。

3Dの技術が手描きに迫る、それは理解できるし、気持ちも分かる。
でも、もともとアニメというのはそれを書く人間の可能性の集大成なんですね。
テレビアニメは30分で原画20人、動画200人、その他20人、だいたい平均このくらい人数をかけている。
コンピューターを使えば作画の人数を減らせるけど、同時に人間の可能性も否定してしまう。
紙と鉛筆を持った人間なら、すぐにでもアニメを作れるという
無限の可能性を否定したらダメだということに気が付いた。

紙と鉛筆を否定すると、今ホットなアニメーターが即座に否定されちゃうんですよ。
アニメーターの沖浦さん、田中さん、金田フォロワーの人達、・・・。
3Dは技術で人件費を削減できるという甘い罠なんです。
私は手描きもできるし、コンピューターもできるから一時期甘い罠に落ちていたけど、最近は目が覚めましたw
アニメ制作の根本は否定しちゃいけないということに気が付いた。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 06:21:22ID:tXl0esu4
こういう言葉もあります。

漫画家の水木しげるが漫画家の矢口高雄に言った言葉、
「君は絵がうまいが、君は漫画を分かっていない。漫画は略画じゃないんだ。
もっと線を丁寧にひきなさい。(おそらく心を込めて)」

ある映画監督の言葉、
「映画ってのは無駄なことが多いんだ。だけど無駄なことを一生懸命にやるから感動するんだ。」

まぁ、いろいろ解釈が難しいですけれどねw
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 10:29:30ID:uPxpWpFZ
故・加藤芳郎(養命酒のCMに出ていたちょびヒゲの漫画家)もナメック星に入った頃からの
鳥山明の漫画を批判していたなぁ。直線的になったキャラクターの描き方をぼかすように
効果線と擬音・擬態語効果ばかりに頼り過ぎていると。

毎日新聞の縮刷版を探せばまだ出てくると思う。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/21(月) 13:04:01ID:wvBq+6bh
とりあえず次の後継ソフトが出るんだったら
ネーミングをもっと一般人が手に取れるような固い名前にして、
GIF形式の出力できるようにしてね。
いちおう期待してるから。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 15:35:59ID:7j5YKIal
>>264
だめwそんな器用じゃない

俺はソフトが想定しているほどの技量はもっていないのよ。
左右反転で頻繁に確認しなきゃ、形が安定しない。
レイヤを一つ一つ左右反転することになるけど、それじゃ作業が止まるし、
続けるのが苦痛になって…今に至ります('A`)

要望は出しましたよ。その答えが「次バージョンで考慮」であり、
現在の「終了」ですけど
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 16:13:01ID:GCSaOnPN
それはもう他ソフトの連携しかないのでは
スクショ、saiで反転、反転キャプチャをsaiで加筆、戻す…めんどくさそうだな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 16:44:36ID:GCSaOnPN
絶賛配布中止中のネコ動画にはあったんだが左右反転…
あれはあれでいろいろ機能足りんしな…
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 18:25:20ID:6ebSBRQR
>>268
リンク先見当たらないなぁと思ってたら配布中止になったんだ?なんでだろ。
コピペが出来ないとかレイヤーが移動出来ないとか、高機能である必要は無いんだけど
機能が無さ過ぎて非常に勿体無いんだよね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 18:58:24ID:GCSaOnPN
俺はネコ動から始めて外部画像取り込みとか足りない部分があったのでしじあにに移った。
入り口としては実に良いソフトだよネコ動は
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 22:03:51ID:BTc3qODO
>272
買うしかないっていっても、廉価版(しじあに同等機能)で7万円、
RETAS STUDIOクラスの機能を持ったフル機能バージョンになると
13万円以上するんだぞ、あれ。フランス国外からの購入だから
消費税15%は天引きされるけど、他に送料6000円+関税。
日本に一番近い代理店は韓国(台湾・中国にTVP代理店はない)。

Microsoftに買収される直前に発表されたExpressionのアニメーション
制作機能つきグレード「LivingCels」が、予定通りMicrosoftのWebアニメ
制作環境として強化統合されていればFlashに勝てていたかもしれないのに…。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 22:19:26ID:iNd3MLHe
RETAS STUDIOが定価3万6000円(実売価格2万7千円前後)になった今、
ベジェベースではなくラスターOnlyで13万円のTVPじゃ勝てない。まして
スタジオではなくホビー用に13万円はない。

ToonBoomは昔日本語版TBを買ったユーザーにRETAS同等クラスのStudioを
通常価格の半額で優待販売しますとDMを送ってくるようになったが、アプリ
ケーション本体が英語のままじゃ誰も買わないだろう。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 22:41:31ID:iNd3MLHe
TVPアニメーション9.5 スタンダードエディション
   475?x20AC;(6万2800円)+FEDEX送料 約5600円+通関手数料
TVPアニメーション9.5 プロフェッショナルエディション
   950?x20AC;(12万5601円)+FEDEX送料 約5600円+通関手数料
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 23:43:39ID:iNd3MLHe
「つみきのいえ」のようなタッチのアニメを作りたい人ならRETASより
TVPやPainterといった直接アナログタッチで描けるソフトを選んだ方が
はやいんじゃないか。
ttp://www.robot.co.jp/tsumiki/tsumiki.flv

連番ファイルをGIFなり動画ファイルとして書き出せるソフトなら何でも
何本でも組み合わせればいい気もするけど、オールインワンになっている
ならそれ一本でコンポジ前まで仕上げられた方が楽に決まってる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/22(火) 23:46:28ID:pakhu5XR
>>280
レタス遅い。
ちょっと立ち上げて、ちょっと書いてみてタイミングいじって、ということが出来ない。
こういう作業を業界ではペンシルテストというんだけど。
しじあにが完全死亡したらeasytoonで当たりを書いて、連番BMP出力してペイントソフトで清書するか、
実物のライトボックス使って紙と鉛筆で書くしかない。

ぶっちゃけeasytoonに撮影機能(ズームとか)が有っても絶対に使わないから。
しじあにから撮影機能を削除して1000円で売ったら馬鹿売れするよきっとw
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 00:03:01ID:lJBPxdo6
あー、ペンシルテスト用途か
だったらTVPaintやToonBoom Pencil Checkの方がいいね。
起動時間も違えば書きやすさとタイミング変更も楽だしコンテ代わりにもなる。
ttp://www.tvpaint.com/training/tuto10m/tvp_storyboard.php(ペンシルテスト)
ttp://www.tvpaint.com/training/tuto10m/tvp_camera.php(動くコンテ)
ttp://www.toonboom.com/products/pencilcheckpro/demo/PCPDemo.html
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 00:13:49ID:lJBPxdo6
ごめん、>283のURLコピペは1行目のアドレスが間違ってる
ttp://www.tvpaint.com/training/tutorials/chadessley/layers/layers.html
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 00:23:31ID:Q7A73lty
馬鹿売れなんて無理
世界中で何万円で売って2、3本のソフトが
何とか生き残る程度の需要しかない
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/23(水) 12:50:40ID:ta+uEFsQ
そもそも他ソフトとの比較の話になった>266の要望
 水平方向・垂直方向(単独/同時)反転、ワークスペースの回転(任意角度・フリーハンド)

体験版を入れてみたが、TVPaintは出来る様だ。回転角度はデフォルトで15度に
なっているけどそいつは設定パネルで好きに変更できるし、かなりいい加減な角度に
変更しても100%以下の表示倍率ならアンチエイリアスが効いて表示が崩れない。
おまけに反転・42.8度といった普通なら回転した状態だけでガタガタになりそうな状態へ
いじってもプレビュー再生出来てしまう。Expression(のFlashプレビュー)はキャンバスの
回転を元に戻さないと強制終了してしまってたからこれは凄い。

買うかどうかは別として、ものは良くできている。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/24(木) 10:03:15ID:1CjNCQrG
>294
ニコニコ動画にその一部が掲載されているけど、それによると料金込みになっている
15%の消費税を免除してもらうための証明書(日本からの購入を証明するため
パスポートなどのうつし)を送付したり色々大変らしい。

英語や個人輸入に慣れてない場合はあまりおすすめできんよ。


ビデオの分かりやすさは本当に素晴らしいね。何故これが日本で受け入れられないのか
さっぱりわからない。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 19:34:15ID:Jj+jaBkZ
ほかのソフトで描いた画を取り込めないの?しじあには。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 21:23:57ID:Jj+jaBkZ
>>298
dクス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況