X



3DCG MAYA 質問板

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よっこいしょ
垢版 |
2007/07/21(土) 17:42:41ID:MO5f+TBz
基本的にはMAYAの技術やツールに関する問い合わせや知識の
交換を主にします。
初心者からからハイレベルまで。
コアな質問でもOK!コアな質問に答えられる方、大歓迎!
0002よっこいしょ
垢版 |
2007/07/21(土) 17:44:40ID:MO5f+TBz
で、早速なんですがね、
MAYA7を使っています。
マニピュレータの軸の長さが無くなってしまいました;
長さを標準に戻す方法を教えてください!
大変こまってます;;;
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 21:37:57ID:j8dUn0Bs
マニュピレーターのサイズは「+」「−」で変えられます。「プリファレンス」→「マニュピレーターのプリファレンス」でも詳細な設定変更が可能です。ヘルプを注意深く隅々まで見る癖をつけましょう。

それから、新しくスレッドを創設する時には同類の趣旨のスレッドが他にないか調べてから行ってください。

「ページ検索」という機能があなたのブラウザにはついていませんか?

もし皆が一斉にあなたのような事をやりだしたら、一体どうなるか想像してみてください。
あなたはマナーに反した見苦しいスレッドをここに残した事になります。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/21(土) 22:06:56ID:Le0x8gQs
>>4
では別の質問
アニメーションでオブジェクトを完全に透明にしたり不透明にしたりするには
、どこをアニメーションさせればいいのですか?
マテリアルアトリビュートの透明度ではフォンやブリンで完全な透明が得られませんでした。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 17:05:58ID:MPpciTcQ
このスレは吊るし上げの刑だな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/22(日) 23:25:09ID:qfFsSDPL
終了させたらへんで
上げまくりや
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 00:23:37ID:/VJtw40Y
----------------再開-----------------------
0011age
垢版 |
2007/07/23(月) 01:57:38ID:2IPu55hI
>4から返答と指摘をもらっても
お礼とお詫びをせず雲隠れした>1をさらしage
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/23(月) 19:33:07ID:0NGN9Xk4
>>7
コリャコリャせっかく立ち上げたものを勝手に終了させちゃいかんぜよ
0013名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2007/07/26(木) 07:26:37ID:vMt2X2jl
FURって、MAYAのソフトレンダーの方が、RENDERMANより綺麗にレンダリングできますよね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/30(月) 12:12:55ID:uCQ+axL2
>>13
RenderManにはディープシャドウがあるからね
MayaレンダーやMentalRayとは別次元でしょう
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/01(水) 05:49:20ID:hILrMNNC
いや、FURに関しては、標準レンダーの方が綺麗だと思ったんだけど。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 04:22:58ID:ns92VXvN
動画のレンダリング方法がわかりません 教えてください
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 04:31:52ID:ns92VXvN
あとテキストエディタってなんですか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/08(水) 04:36:27ID:ns92VXvN
テキストエディタを表示するにはどうすればいいですか?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/15(月) 22:41:48ID:q0vtamnj
ブリッジで2つの境界をつないだらなぜかねじれたように面ができるんですが、
どうすれば正常にねじれずに面ができるのでしょうか?
初心者っす・・・(´Д⊂グスン

公式のPDFでロボットの口覆ってる部分とヘルメット合体させるのにブリッジでつなぐと
書いてあるからそのとうりにしたんだけどねじれる・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 03:01:59ID:L7nw82Bq
法線が裏むきなんじゃね?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/16(火) 21:52:19ID:aJrozDgC
>>26

今確認してみたら裏向きでした。
確認できたのまでは良いのですが、おれはどうやってなおせばいいのでしょうか?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/08(木) 15:24:16ID:wEaNSjuy
初心者なのですが、平面のロゴに奥行きをつけて立体化したいのですが
リアルタイムで高画質の画像をモデリング用に背景に貼るにはどうしたらいいのでしょうか?
今のところプレートにテクスチャーを貼って使おうと思いましたが
ビューポートにはリアルタイムで荒い画像しか見ることができません。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 02:15:25ID:Qfz7OPMr
>>29
プレビューとりつつ確認するしかない
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/11(火) 21:38:33ID:12VWgjNg
最近PC変えようと思って悩んでるんだけど性能的にどれくらいのがいいかな?
今使ってるのは3年前買ったのなんだけどこれがすぐフリーズしてデータ壊れるわで大変
CPUをクァドにするかデゥアにするかで悩んでるんだけどデゥアで十分なのかクァドまで必要なのか・・・
みんなはどうしてる?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/14(金) 16:35:20ID:szddhRCw
デュアルコアとクアッドコアのことだよな?
そんな言い方はじめてきいたわ。

クアッドでやってるけど快適だぜ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/17(月) 04:28:33ID:mpotGewa
俺はデュアルコアだけど快適だぜ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/25(火) 15:32:37ID:K1gl/LNq
ちょっと質問なんですけど、
QuadCoreなら
ハードウェアアクセラレータ切った方が
描画速度も快適になるとかそんなことありません?
GPUとか要らんよなみたいな?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/29(土) 01:32:51ID:bT+vAfqJ
それはないです。
描画は結局ビデオRAM経由するのでGPU内でで計算してそのまま出力した方が早かったりするのです。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 12:28:13ID:auhaJZaL
age
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/24(水) 17:30:43ID:meTjJP01
ある日突然レンダリングしようとしたら
mental rayとvectorが消えてしまったんですが、どうすれば直りますか?
ちなみに使用ソフトはmaya8.0です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況