X



【PS AI】Adobe Creative Suite 3 2 【FL FW DW】
0001ねーよ
垢版 |
2007/07/28(土) 15:31:49ID:5gygoBtc
誰もたてないから仕方なく
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 04:58:14.02ID:OfiOKNf4
704はアカデミックではないんだな?
サブスク料金改訂か?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 05:46:26.30ID:O4kgUmhw
今回の改正に否定的な意見多いけど
年間60,000円で全製品使いたい放題はかなり得だと思うけどな
大して改良してないのに毎年10万も持って行かれる某CADソフトよりまともだよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 06:53:52.70ID:vh3hW6MC
photoshopだけ使ってて
今まではだいたい4年に一回ヴァージョンアップしてたから
cloudに24万円払って最新ヴァージョン使うより
4年ごとに新たに新しいライセンス買うほうが安いのかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 06:54:54.50ID:Fikty8XQ
>>708
前ソフトでは無いかもしれない。
正確に名前が出ているのはPhotoshop、InDesign、Illustrator、Dreamweaver、Premiere Pro、After Effectsで
FireWorksとかFlashが含まれていないかもしれない。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 08:02:43.10ID:qbxf5gMp
>>708
年間6万払い続けて数年で数十万払い続けても契約終了で消滅するレンタル品を
全製品使いたいから契約する個人ってのが世界にどれだけいるのかだな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 08:06:15.99ID:vh3hW6MC
そうか、使用アプリが3種類ぐらいまでは毎回アップしたほうがcloud使うより安いのか
どうせ6.5とかもでるだろうし(6→7ならadobe鬼だけど)
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 08:15:24.15ID:zBxEgNx5
次バージョンの単品アップグレードの価格設定見てから判断と言いたいが
いまのアドビのふいんきじゃいい目は出そうにないね
むしろ値上げすら考えられる
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 08:15:45.85ID:vHDb/tMR
今ならオンラインスクールのアカデミックなら12万程度で
何年も使える全部入りパッケージソフトが手に入るわけだからなぁ

adobeがもしも潰れてってなった時にどうなるかなんだよね月認証型のコレ
0715名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
2011/11/11(金) 08:23:49.40ID:70CZxigs
>>708
>大して改良してないのに毎年10万も持って行かれる某CADソフトよりまともだよ

この糞は臭いけど、あっちの糞はもっと臭いみたいな話されても、、
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 08:43:02.93ID:ZxbvMaQr
>>714
オンラインスクールって放送大学のこと?
もし他にいいところがあるなら教えてください。
これを機に放送大学に入って学生の身分を得ようかと考えてるんで…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 09:00:29.58ID:qbxf5gMp
>>716
プラチナスクールパートナーってアドビ公認のオンライン講座があって
ttp://www.adobe.com/jp/education/instruction/school_partner/
3ヶ月以上の講座でその期間中は学生として在籍証明書が来てアカデミック価格で買えてシリアル申請できるっていうやつ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 10:22:41.57ID:WoEEZj6R
>>711
個人って個人事業主のことだよね
でも業務用ソフト複数セットで年間保守料6万って安いだろ
>>715
そういう意味じゃないんだけどねw
複数のソフト使うの前提なら悪くないと思うよ
最初にソフトの購入費用もいらないんだし
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 10:27:26.48ID:kZE/C3Uk
一年目なら安いが二年目になると疑問を抱いていいレベル
三年目は最早パッケージ買うべきだったと後悔する
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 10:32:58.49ID:/NW6sZzK
すまん、よく分からんのだが、
PS、AE、イラレ、プレミアプロを単品で使用してる俺はクラウドだと結局いくら払えばいいの?
全部で計5000円?それとも5000円×4本で2万?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 10:34:38.02ID:ZxbvMaQr
自分は来年出る6をパッケージで買って3年以上使うことにするよ
大抵のソフトも成熟してバージョンアップの必要もない気がするからね
唯一web系だけは必要になったら別途単品で買っていくかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 10:43:00.08ID:/NW6sZzK
>>723
ありがとう。
て、いう事は今までどおりのメジャーアップ期間と料金だったとしたら、
クラウドよりアップ版を買った方が安いな。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 11:00:00.61ID:Q3/oe2sT
>>719
高額なソフトを複数使えて年6万と考えれば安いのかもしれないが、
使わないソフトまで勘定に入れて安いと思う趣味、あるいは事業主の個人と企業がそんなにあるのかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 15:14:20.66ID:8WDFah12
スポットで制作環境増やしたいときにはいいんだろうけどな。
設備投資的なんじゃなくて、制作フィーに乗せる感じで。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:16:22.35ID:KK0ajSIK
CS4持ちだけど、
Adobe Creative Suite 5.5 Design Premium
サブスクリプション契約は、年間で12,000円/月って高すぎ。
ttp://www.adobe.com/jp/joc/store/
4-5年もたせることにして、アップグレードにする。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 16:58:21.02ID:OfiOKNf4
掛け捨て保険みたいなやつよりパッケで買って2年毎にアップするわ
他社ソフトにアップが被らなきゃ良いが
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 20:54:08.92ID:cW3Sw5mk
>>729
月5,000円に変更になるんじゃないのか

というか、今回の料金変更ってメージャーアップの期間を無理矢理縮めてくる下準備じゃないのか
Autodeskみたいに毎年バージョンアップとか…そこまではないか
でも月5,000円のサブスクリプションをメインに商売していく気だろうけど
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:06:33.34ID:2eO2Ij2/
メジャーアップがPhotoshopで一万くらいになるなら
今まで数バージョンアップ待ちしてた分と変わらないから考えるんだが25000円のままならもう放置だろうなぁ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 21:35:26.94ID:feFWjxzh
月額5000だっていつ値上がりするかわかんないよな
次バージョンが発表されたころに今回の騒ぎを知らなかった人が
騒ぎ出してそのころにはうpグレ版の在庫無しと
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 22:25:36.25ID:/X22bvzE
CS3だから次でアップしょうかと思っていたのに…
ていうか全部必要な会社や個人なんてどれだけ存在するの?
ますます割られるだけなんじゃないの?

5.5の販促が随分必死だから儲かってないのかなーとは思っていたが、
やっぱ儲かってなくておかしな方向に逝ってしまったんだろうか
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/11(金) 23:40:02.17ID:cW3Sw5mk
>>739
儲かってるだろ。どう考えてもw
だだ大幅なリストラも敢行したし、モバイル製品の方向転換(モバイルむけFlash Player切り捨て)で
デスクトップ製品でより収益を上げる方向にシフトしただけだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 01:04:28.54ID:6pXYth4m
思ったんだけど、月々料金支払いだったらさ、
一ヶ月ごとに毎回捨てアカ作りながら、試用版を使っていった方が経済的にお得じゃん。

つまり、月々金を払う理由は、OSインストールやり直し回避代ということだ。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 03:13:41.53ID:8agaX5d2
月5000円てのは、一世代毎にアップグレードした場合にかかる費用を月割りにした価格。
DP、WP、 PP、MCで多少の差はあるけど、大まかに言えば。

つまり、強制的に毎回アップグレードさせられるってこった。
上で挙げた統合品の場合、二世代飛ばすなら、新規の買い直しになってもパッケージの方が安い。
価格設定が今のままなら…
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 03:31:54.11ID:nXh3ukhL
リースの買い取りみたいにクラウドを年間契約して5年継続後に解約して
手元にソフトが残って古いながらもその後も使い続けられるなら良いが
このクラウドは契約を切ると何ものこらんからな
今後、年間のランニングコストが10万以上になって手元に残らない式だと減価償却の申請で揉めそうだ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 03:38:39.80ID:Q72NNtex
価格設定がPhotoshop単体で1万くらいなら2〜3のアップグレード待ちしてた分くらいにはなるからいいんだろうけど
それ以上となると損しかないからなぁ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 03:56:29.34ID:BJ6S2km+
年間契約なのに月々5000円って言い方はちょっと卑怯だよな。
そのうち1日164円でコーヒー一杯よりお徳とか言い出しそうだ。

月々5000円っていうなら月契約できるようにして欲しいな。
それなら良く使うPSだけパッケージ買っといて、他は必要なときになったら
Cloudを一ヶ月だけとか契約するのに。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 08:14:33.52ID:tGBlegM5
 
Adobe MAX 2011カンファレンスにおいて、
コンテンツ作成プロセスを刷新する新たな主要な取り組みとなる
Adobe Creative Cloudを発表しました。

MAX 2011カンファレンスのプレゼン日本語同時通訳でございます。
http://tv.adobe.com/jp/watch/max-2011-keynotes/11376/

Adobeは
iPadに代表されるタッチスクリーンベースのデバイスで生き残ろうとしています。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 08:45:52.16ID:tGBlegM5
http://www.adobe.com/jp/joc/products/pdfs/jp_cc_faq.pdf

Adobe Creative Cloud FAQ

Q. Adobe Creative Cloud への登録方法を教えてください。

A. Adobe Creative Cloud はサブスクリプション方式(毎月定額の利用料金をお支払いいただく方式)のメンバーシップを採用しており、
12 カ月間は加入の必要があるものの月々の支払いを抑 えることができる年間プランか、
短期間の契約でニーズの変化に伴い中断・再開が可能となる柔軟な月々プランをお選びいただくことができます。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 08:54:18.81ID:hrCgiqy1
細かいようだけど
月額5000円は税抜き価格なので
年間63,000円な 消費税10%になったら66,000円になる
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 13:11:43.31ID:BJ6S2km+
>12 カ月間は加入の必要があるものの月々の支払いを抑 えることができる年間プランか、
>短期間の契約でニーズの変化に伴い中断・再開が可能となる柔軟な月々プランをお選びいただくことができます。

これは単純に”12ヶ月間は”ってのは”年間プラン”にのみかかってて
単純に60000円(税別)の年間プランと値段不明(多分5000円よりは高い)の
月々プランがあるって事?

それとも一度12ヶ月以上契約したら以後は1ヶ月単位で中断再開が可能って事?

0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 14:29:23.04ID:HvV4oR8U
海外3Dソフトの保守契約プランじゃ一ヶ月あたり○○円(年次契約○万円)という
表示が当たり前。

今のAdobe相手だったら常に斜め上くらいの提示があると身構えとくほうが
後で悲観することもなくなるだろう。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 08:59:32.64ID:er+MnS13
CS3を買うときCS7までバージョンアップできますよ
と、言われたのにCS5,CS6を買わないといけないのは詐欺だ!
と、騒ぐ人でないのかな
Adobeはその辺のガードは徹底してると思うけど
販売店ではそう言って売った所あるんじゃない?
0759名無しさん@お腹いっぱい。:
垢版 |
2011/11/15(火) 20:26:08.56ID:okT9hHNp
>>755
Zブラシなんてどのバージョンからも無料でアップグレードできるんだぜ
(社員が少ないから可能なんだろうけど、、、)
自動机もアドビも結局人件費がネックになってるんだろうな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 03:59:49.55ID:UhOvKXae
もしアドビが、政治で多用される弁証法という様式美を使うつもりなら
この改悪でユーザーを不満を大いに持ち上げて、それを理由にリストラを行い正常価格に戻す
という処置をとると思うが、はたしてどこまで殿様面なのか。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/16(水) 15:21:03.12ID:AXeQqA/z
とりあえず、サポセンに電話して、「CS3買ったときはCS6までアップグレードが大丈夫ということで購入したのに酷い」って電話してみた。
コールセンターの中の人もいまいち把握してなかったみたいな印象。
個人の意見なんてスルーされるだろうけど…。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 13:07:08.36ID:8vIDnnmC
Adobe faces criticism for change of upgrade policy
Nov 22, 2011 at 21:53:00 GMT

Photoshop trainer and author Scott Kelby has published an ‘open letter’ to Adobe
requesting it re-thinks its product upgrade policy. The company, in a recent blog
post about its ‘Creative Cloud’ online computing service, revealed that it will only
allow owners of the most recent versions of Photoshop and Creative Suite to upgrade
to the CS6 versions, when they become available. This moves away from its traditional
position of allowing owners of the previous three versions a discounted upgrade.
The company is offering a 20% discount for these owners to bring themselves up-to-date
in time for the policy change.

The move, seemingly aimed at encouraging users to move to the monthly license for the
cloud service, rather than buying a ‘perpetual license,’ will mean owners of Photoshop CS3
who might have expected to have the option of upgrading to CS6 will now have to first pay
$159/£127/€199 (ex. tax) to move to version CS5. Users of the comprehensive ‘Creative
Suite Master Collection CS3’ will face a rather more daunting $1,119/£985/€1279 (ex. tax)
bill to put themselves in the position to receive a discounted upgrade to the CS6 version.
Kelby’s letter acknowledges there may be a business case for the change in policy but asks
Adobe to delay the policy change until CS7, so that users have more time to make an informed
decision about their upgrade options. The 20% discount on upgrade prices is valid until December
31st 2011.

http://www.dpreview.com/news/2011/11/22/AdobeUpgradeCriticism

An Open Letter To Adobe Systems
http://www.scottkelby.com/blog/2011/archives/22903
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 10:43:40.16ID:sH6IArHw
しょうがないからCS3→5.5に上げたよ。

これでadobeが手のひら返して「やっぱCS3も6までおk」とか言い出したら
今度は俺みたいな層が怒るぞ。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 11:38:24.89ID:1GYvWQkf
今後は体験版でいいだろ

とCS2からずっと体験版の俺様が言ってみる
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 15:45:17.39ID:fEIolUCL
Amazonから、Creative Suite製品が25%引きになるクーポンが来た
Adobeがやってるキャッシュバックと併用すると結構安い?

例えばDSのアップグレードAだと、平常価格76,338円-25%で57,254円
そこにAdobeの2万キャッシュバックがあるから、実質37,254円
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 03:54:30.13ID:DOhmUL1t
自分トコは、ちょっと前にPhotoshopが40%引き+5000円キャッシュバックのクーポン来た
もう持ってるから使わんかったけど、あれってどういう対象に送ってくるんだろうな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 05:25:25.69ID:B8RkGhmd
>>769
過去にAmazonでAdobe製品買ってると来るみたい
AmazonではLightRoom3 特別提供版しか買ってなかったけど来た

CS4持ちなんでCS6発表まで待とうと思ってたけど買っちまったよ…
たぶん無償アップグレードで涙目になるんだろうなあ…
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 07:35:59.82ID:fYYBFpSn
>>771
無償アップグレードが発表された場合は、
価格の安い店はすぐに売り切れて定価購入状態となるから
DesignStandardのアップグレードAは\80,000になるよ。

半額以下でCS5.5にバージョンアップできたんだから
涙目になることはないと思うよ。いや、思いたいな。

おれも WebPremiumとProductionPremiumのアップグレードAを
定価の半額で購入したクチだ。

CS6で無償アップグレードすることが分かれば
CS7の無償アップグレード付きのCS6.5を買えばいいと思うよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 10:42:08.29ID:H4qIRqzZ
>>772
俺も、ProductionPremiumのアップグレードAが欲しいんだけど
25%OFFとかこないぜ…

今20%以上の割引が来たら 5.5買うのが得策だと思っているが
クーポン系無しだと、ama 1万安を狙うか、6.0 アプグレ期待か2択なんだよな…
その場合、amaは期待出来ないので、9万になっちまうんだよ orz

羨ましいお… マジで
0775767
垢版 |
2011/12/04(日) 16:47:13.55ID:SSN26sZv
>Amazon.co.jpで以前に、アドビ、デザイン・グラフィックを
>購入されたことのあるお客様に、このご案内をお送りしています。
って確かにメールに書いてあるんだが、
これ届いたアカウント、Amazonで一度たりとも買い物した事ないぜ…
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/04(日) 22:06:29.87ID:kB9JVNXv
キャッシュバック、パッケージのJANコード切り取れっていうけど
コピーじゃ駄目なのかな。
箱を切るのはなんかちょっと…
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/05(月) 00:01:45.14ID:YYxIg4MA
>>774
俺はアマゾンのクーポンじゃなくてセールのキャンペーン(11/20)で30%引きの\69,137で購入した。
http://www.coneco.net/pricehistory.asp?COM_ID=1110413361
これにキャッシュバックの2万で実質\49,137で定価の半額ってことだよ。
今調べたけど、このキャンペーンはアマゾンからメール通知も無かったし、もし知らなかったなら残念だったね。


『早得キャッシュバックキャンペーン』の新規購入対象期間の1/9までにまたセールやるんじゃないかな?
通常価格を持ち上げておいて、セールで落とす作戦なんだからマメに価格チェックしてればまたチャンスは来るさ!


0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 09:44:35.87ID:L7Qbf2Pl
bridgeからpsdファイルを開くと、Ps起動したあと開く瞬間に落ちることがある。
bridge見やすくて気に入ってるんだけどなぁ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 12:01:05.51ID:Ma5Yv4k+
25%オフメールきた。12/9までってすげぇ急かされてる
Amazon.co.jpで以前に、関連のPCソフトをチェックまたは購入されたことのあるお客様に、このご案内をお送りしています。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/07(水) 20:11:45.07ID:pJN9IDQH
無理にCS5にアップグレードしなくても、CS6なりCS7が欲しくなった時点で
オンライン講座+指定校版買えば良い気がしてきた…
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/12(木) 14:14:08.38ID:jN4c2H/5
AdobeがCS3/CS4ユーザーをAdobe Creative Suite 6へのアップグレード対象に期間限定で追加すると発表
ttp://www.age1116.com/2012/01/adobecs3cs4adobe-creative-suite-6.php
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/12(木) 15:22:17.17ID:dRg0RZHS
どうでもいいけど
今までクリエイティブ・スーツって読んでたw
高機能を纏うという解釈で。
スイートってなんかおかしくね?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 02:41:51.26ID:ZBclAVTr
>786,791
ポリシー変更〜昨日までの期間の購入証明があれば、個別返金相談には応じるそうだ。

今日のアドビサポート窓口営業時間は電話を受ける側・かける側どっちも修羅場だな。
0796771
垢版 |
2012/01/13(金) 05:25:21.01ID:9CpNCIcF
嫌な予感的中。キャッシュバックもまだ来てないし涙目過ぎる…
0798764
垢版 |
2012/01/13(金) 10:28:25.49ID:I9gOxdNL
>>797
昨日から目に涙たまってる
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 17:13:25.58ID:qQwNBZfi
クロネコのメールは来たけどブキヤから発送連絡無いね
去年もこんな感じだったような(買ってないけど)
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/13(金) 17:32:58.68ID:qQwNBZfi
GIMPは厳密にはペイント/レタッチソフトじゃないんでしょ?
あのUIに慣れるぐらいなら、今さらだけどPSP買うわ
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/14(土) 13:28:47.71ID:6Z77blWe
昨日の深夜にCS6アップグレード変更をしって涙目…
アップグレード版買っちゃった上に
キャッシュバックキャンペーン送っちゃったよ…
電話への問い合わせは平日だけで余計涙目…

どこに問い合わせればいいんだ…
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/15(日) 14:57:54.98ID:3ICYZ7JQ
>>805
ありがとう…
とりあえず、明日Adobeに問い合わせした後に
納得いく回答が得られなかったら
消費者センターに訴えるわ…

コツコツ貯めた大量のポイントで割引してかったから
払ったお金だけ返されて、それでCS6買ってね☆ミ
と言われたら、ポイントは帰ってこないだろうから
なっとくいかない

他にもポイントとか、商品券とかで割引して買った人が
いるだろうから、普通に返品しますじゃ
納得いかない人多いんじゃないかな…

CS6の無料アップグレードとかなら良いんだけど
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/17(火) 21:14:30.52ID:kvlSYBcq
返金にかかる費用は自己負担だそうです。失われた時間はもちろん戻らず、早めに購入した者が馬鹿をみるだけでした。さすが殿様商売やるところは態度が違います。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況